【農業】肥料が高い、これまでにない苦境に立たされている沖縄のサトウキビ農家

サムネイル
1 : 2022/11/08(火) 19:13:46.67 ID:L3DeJtIW9

2022年11月8日 火曜 午後0:10
https://www.fnn.jp/articles/-/438676
ttps://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/560wm/img_ea9d7828432b91f14ccb6e1b6219903784090.jpg

世界的な原材料価格高騰の波が沖縄のサトウキビ産業に暗い影を落としている。
サトウキビの安定的な生産に欠かせない化学肥料の価格が跳ね上がり、生産者はこれまでにない苦境に立たされている。石垣島の農家を取材した。

肥料価格がこれまでの価格の1.5倍に
倉庫に山積みとなっているのはサトウキビ栽培に使われる化学肥料、約3か月分だ。

伊敷さん:
もう今肥料が大体1倍半ぐらいになってるんですよ。だいぶ値上がりしているんです

石垣島でサトウキビを栽培する伊敷繁光さん。中学生の頃から父親の畑を手伝いはじめ今では13ヘクタールの畑を営んでいる。

世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵攻などの影響により化学肥料の国際価格が大幅に上昇した。

サトウキビの安定的な生産に欠かせない化学肥料の価格は、2022年5月までの価格と比べ55.1%上昇し過去最高となり、2022年11月の価格改定ではさらに高くなる見通しだ。

伊敷さんが住む石垣島では1袋20キロで2268円だったものが、2022年10月では3429円に値上がりした。伊敷さんの場合、肥料は2か月に1回、1.5トン近く消費するため、値上げは大きな打撃となる。

“ダブルパンチ”台風の影響でさらに厳しい状況に

伊敷さん:
向こうからこっちまでみんな自分の畑なんですよね。順調に成長すれば(100平方メートルあたり)10トンとかそれ以上出るときもあるんですけど、肥料を入れないことにはトン数あたり増産できないもので。

サトウキビの価格は、糖度によって変動する。同じ面積の畑からより多くの利益を生むためには、肥料を効果的に使って質の良いキビを育てなければならない。

2022年、サトウキビの単価は基準となる糖度13.7度で1トンあたり2万2千円あまり。
この価格は1年毎に決まっていて肥料が高くなったとしても、単価が上がることはない。

石垣島では2022年9月の台風12号が通過後、雨が少なかったため塩害が続き、一部のサトウキビでは成長が遅れたり枯れたりしているという。

伊敷さん:
農家にとってはダブルパンチって感じですよね。生活に直結していますので、生産が継続できるようにやっぱり支援してほしい。国や県もそうしないことにはもう、そのままの状態だととてもじゃないけどマイナスになってしまう

対策実施も継続できる目処は
この厳しい状況では自助努力だけでは、もはや限界にきているとして2022年10月6日、県内各地のサトウキビ生産者の代表が玉城知事に窮状を訴えた。

全沖縄製糖労働組合 石川幸治 執行委員長:
肥料1袋20キロ、今まで2000円くらいで買えたものが、3500円とかそういう事になっていまして、かなり生産現場では厳しい

玉城知事:
肥料コスト上昇分を沖縄県が全額を負担させて頂くにはあまりにも財源が乏しくてなかなか、心痛い思いではありますけども。県としてもできる努力を最大限やっていきたいと考えている。

全沖縄製糖労働組合 石川幸治 執行委員長:
サトウキビは肥料を入れないと育たないです。我々の力だけではどうにもならないですが、とりあえず訴えてみようと。

化学肥料の高騰を受けてJA沖縄では2022年6月から独自の支援策として約2億円を投じ、右肩上がりにある肥料の価格を据え置きとする対策を実施。
それでも資金には限りがあり、2022年11月以降、これを継続できる目処はたっていない。

農林水産省は生産者が肥料を購入した場合、値上げ分の7割を負担する支援策を導入したが、制度設計が複雑で県内では思うように申請が進んでいないのが現状だ。

「サトウキビは島の宝」

県内の全耕地面積の約半分、農家の7割が栽培するサトウキビ。
沖縄のサトウキビ産業は出口の見えないトンネルの中を進んでいる。

伊敷さん:
どこの島にもキビはありますよね。どんな小さい島までも。だから、そういうのを考えるとやっぱりキビは島の宝じゃないですかね

これまでにない苦境にあえぐサトウキビ生産者。そして、地域経済に密着した産業の未来を守るために、持続的な支援が求められている。

4 : 2022/11/08(火) 19:14:48.17 ID:ukdWY/Nb0
これは黒砂糖と黒糖焼酎ピンチ
5 : 2022/11/08(火) 19:15:35.51 ID:SVdieVfy0
はいはい、また税金か、はいはい
6 : 2022/11/08(火) 19:15:39.92 ID:WkMur10O0
岸田は見てるだけ
7 : 2022/11/08(火) 19:16:09.24 ID:65TcuDdg0
つまみ食いするやつは手を切り落とせ
8 : 2022/11/08(火) 19:16:32.06 ID:Ynr6ZSGe0
サトウキビが無理ならビートを作ればいい
9 : 2022/11/08(火) 19:18:46.87 ID:Azrq0jsr0
肥料なくても育ちそうだけどw
東南アジアとか大した肥料使ってないでしょ
31 : 2022/11/08(火) 19:28:24.33 ID:uGjvlvSi0
>>9
水害とかで河川、山の土が畑に積もるとカリウムが畑に使える形で残る。
時間が経つと、カリウムは土中の鉄等と結びついて肥料として使えなくなる。
沖縄等の赤土なら尚更カリウム不足になりやすい。
10 : 2022/11/08(火) 19:18:53.28 ID:anuLq2rM0
>>1
株やってる奴なら分かると思うけど、
中国絡みが連動してるだろ?
あれこれ問題起こして、世界の庶民から生活費吸い上げてる
14 : 2022/11/08(火) 19:20:54.88 ID:anuLq2rM0
>>10
ウォンと日経平均株価は
連動しなくなったんだよなw
昔はウォンと日経平均株価が連動していたんだけど。
11 : 2022/11/08(火) 19:19:04.94 ID:9wkDFIAW0
>>1
肥料なんか要らんだろ
18 : 2022/11/08(火) 19:22:52.36 ID:eYnI6W1d0
>>11
無理。
肥料なしで育つのは日本では精々さつまいも程度。
化学肥料のほとんどがロシアからきてたから厳しくなるって前々から言われてたよ
32 : 2022/11/08(火) 19:28:57.76 ID:uGjvlvSi0
>>18
稲作はほとんど肥料無しでもやろうと思えばやれる
36 : 2022/11/08(火) 19:30:00.55 ID:eYnI6W1d0
>>32
そりゃ野菜や果樹だって肥料なしでやろうと思えばやれる。
いいものと個数が取れないだけ
22 : 2022/11/08(火) 19:24:59.98 ID:L/v3PadI0
>>11
日本は化学肥料と化石燃料はほぼ輸入品だから化学肥料買えなくなると米すらロクに作れなくなる。
水資源も貧しいしね。
12 : 2022/11/08(火) 19:19:42.79 ID:Qbkk1dzg0
リンがないんっけ
13 : 2022/11/08(火) 19:19:47.14 ID:VX8/zM3T0
>>1
中国にでも助け求めててろゴミ民族
15 : 2022/11/08(火) 19:21:13.46 ID:cAlBuZhU0
ウ○コを肥料にする時代が来たか
21 : 2022/11/08(火) 19:24:59.39 ID:bE2QIgOr0
>>15
俺の高貴なウ○コを分けてやりましょう?
19 : 2022/11/08(火) 19:23:23.56 ID:anuLq2rM0
🎰臭います臭います🤪✌
20 : 2022/11/08(火) 19:23:42.48 ID:SEeKg1bw0
じゃあ俺がボランティアで畑でウ●コしてくるわ
23 : 2022/11/08(火) 19:25:38.48 ID:anuLq2rM0
今、メジャーなヘッジトレードが通用しない。
中国関係の怪しい所を見ていた方がいい。
24 : 2022/11/08(火) 19:25:48.69 ID:bVsq4IAO0
海水から肥料作れんのか?
30 : 2022/11/08(火) 19:28:16.25 ID:eYnI6W1d0
>>24
窒素とリン酸とカリウムでそれぞれ安くて大量に得られる素材が見つかれば
代用は可能だよ。
25 : 2022/11/08(火) 19:26:25.34 ID:vt9+PQCp0
ざわわ
26 : 2022/11/08(火) 19:27:17.33 ID:anuLq2rM0
🇷🇺ロシアも🇨🇳中国経由で仕掛けてくるだろうなあ
27 : 2022/11/08(火) 19:27:28.34 ID:ef4dS8yO0
世界経済はもう昔に戻れない
28 : 2022/11/08(火) 19:27:49.74 ID:cWeEeMR30
売値における肥料の費用の割合を示してもらわないとなんとも

あと、小売り段階では材料費の高騰で値上げとか言っているので
肥料分の値上げが反映されないとか意味わからん

33 : 2022/11/08(火) 19:29:24.65 ID:MRPI83vN0
人件費に比べたら割合的に大したことないやろ
人件費は円安くなってんだから輸出しろ
34 : 2022/11/08(火) 19:29:25.25 ID:VZYgakr50
観光業以外は大人しく潰れなさい
35 : 2022/11/08(火) 19:29:41.97 ID:PqPwoGZO0
肥料が高ければ海藻おすすめ!
37 : 2022/11/08(火) 19:30:13.96 ID:/dH5GqEC0
>>1
さらっと申請すれば値上げ分の7割国が負担してくれるとあるんだが!?
申請が複雑で面倒だからしないって、
その程度の問題ってことだろう?
肥料値上がり > 申請の労力
38 : 2022/11/08(火) 19:30:16.94 ID:wjJj38mx0
単価なぜ上げられないんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました