【解説】“スーパー耐性蚊”東南アジアで発見 同じ殺虫剤の継続的な使用で… 日本に入ってきたら?

サムネイル
1 : 2023/03/05(日) 23:12:51.09 ID:3kmVQp189

国立感染症研究所などのチームは、“殺虫剤が効かない蚊が増えている”ことを発表しました。

●1000倍の耐性
●日本にも侵入
●冬でも刺される?

以上のポイントを中心に詳しく解説します。

■“スーパー耐性蚊” ベトナム・カンボジアで発見

国立感染症研究所の葛西真治昆虫医科学部長らは、「スーパー耐性蚊」の存在を明らかにしました。

「ネッタイシマカ」という種類の蚊をベトナムやカンボジアの都市部4か所で採集して調べたところ、世界中の家屋で使われている標準的な殺虫剤、「ピレスロイド系殺虫剤」に著しく強い耐性を持つスーパー耐性蚊が約8割もいることがわかりました。これは遺伝子が変異したことが要因だといいます。

さらに、カンボジアの首都・プノンペンで採集された蚊には、“二重の遺伝子変異を持つ蚊”が7割以上を占めていて、この蚊に至っては殺虫剤に対する耐性が野生の蚊と比べて1000倍程度と桁外れに強い耐性を持つとみられているといいます。

■デング熱・ジカ熱など媒介 「ネッタイシマカ」とは

蚊は「世界で最も多く人間の命を奪う生き物」とも言われていますが、そもそも「ネッタイシマカ」とはどのような蚊なのか、確認します。

ヤブ蚊に属する蚊で、人を吸血する嗜好(しこう)性が高く、家の中の花瓶など水たまりで発生しやすいです。東南アジアや中南米など熱帯・亜熱帯地域に生息していて、日本ではかつて、沖縄、熊本、東京都の小笠原でも確認されたことがあります。現在、日本には生息していませんが、飛行機で国内に侵入し、国際空港で生きたまま捕獲されることがたびたびあったといいます。

ネッタイシマカは、デング熱やジカ熱など重い感染症を媒介する蚊でもあります。

デング熱は、日本では2014年に東京都を中心に70年ぶりに国内で流行し、大きな問題となりました。東京・代々木公園を訪れた人などが「ヒトスジシマカ」に刺され、デング熱に感染したとみられる症例が多数確認されました。当時は、代々木公園周辺の一部地域が立ち入り禁止となり、殺虫剤が散布されるなど問題になりました。

ネッタイシマカもデング熱などの感染症を媒介するのですが、「ヒトスジシマカよりも大規模な流行を起こす」と言われています。

続きはソースで
YAHOO(日テレNEWS) 2/21(火) 20:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ba60c73113d63a4241e73bb18b970df83f9e6a

2 : 2023/03/05(日) 23:13:52.62 ID:KkceKGNq0
よよよ嫁フマキラーついてる
3 : 2023/03/05(日) 23:14:01.14 ID:Dgm9q7MP0
殺虫剤会社の株買っとく?
5 : 2023/03/05(日) 23:14:52.24 ID:0At8QTmb0
>>3
俺のフマキラーを助けてください
4 : 2023/03/05(日) 23:14:33.34 ID:fu1HP4eJ0
朝鮮ゴキブリ?
6 : 2023/03/05(日) 23:15:14.38 ID:M9ElPc/d0
既に国内3社は向こう向けに蚊取り線香とか作ってるんじゃなかったっけ
7 : 2023/03/05(日) 23:15:24.60 ID:TmWgpEiE0
別の殺虫剤じゃだめなんか
15 : 2023/03/05(日) 23:18:23.12 ID:atikKXgH0
>>7
>例えば、駆除をする場合は、「長年使われて耐性がついてしまった殺虫剤とは作用が異なる別の薬剤を用いて、殺虫効果を高める」という対策があります。
問題は市販されている家庭用エアゾール式殺虫剤って、殆どピレスロイド系殺虫剤なのよねぇ(´・ω・`)
27 : 2023/03/05(日) 23:21:45.66 ID:Ktu30vtt0
>>7
いたちごっこ
8 : 2023/03/05(日) 23:16:08.20 ID:BA2GjJWo0
またかよゲイツw
9 : 2023/03/05(日) 23:16:25.06 ID:1sfrpcub0
ピレスロイド効かないとかゴキより強いやん
10 : 2023/03/05(日) 23:16:41.96 ID:s3D3rMdz0
ゲイツが改造した🦟
11 : 2023/03/05(日) 23:17:13.25 ID:/u8C1Ze20
>>10
ゲイツ創造主説
13 : 2023/03/05(日) 23:17:46.09 ID:sn5/UKQD0
キンチョーの渦巻が効かんのか
それは参ったな
14 : 2023/03/05(日) 23:18:15.71 ID:vFkfS/tc0
うちはビオトープというかメダカ池があるから蚊はあまりいないな
メダカがボウフラを片っ端から食べてくれているんだろう
35 : 2023/03/05(日) 23:25:05.34 ID:0OnfvP1o0
>>14
元から断つ作戦か
俺もやってみるかな
16 : 2023/03/05(日) 23:18:48.09 ID:OfXX/lB80
>>1
ソース古くね?
17 : 2023/03/05(日) 23:18:52.24 ID:ibMnNL2W0
スーパー大食いトンボと蜘蛛を開発して野に放てば解決
18 : 2023/03/05(日) 23:19:04.79 ID:zWy95l9o0
ホイホイさんの開発が必要になってきたな
19 : 2023/03/05(日) 23:19:59.35 ID:G6G9Jjbq0
農業だとよくあるで
古い薬は効かなくなる
20 : 2023/03/05(日) 23:20:20.96 ID:L1mvOFhC0
やっぱりコンビニの店先にぶら下がってる電撃のヤツだな
21 : 2023/03/05(日) 23:20:28.50 ID:7zcvbkCo0
耐性のない蚊をばら撒こう
25 : 2023/03/05(日) 23:20:51.70 ID:G6G9Jjbq0
>>21
耐性のあるやつだけ生き残るんだよなあ…
22 : 2023/03/05(日) 23:20:44.92 ID:u2PnPOSp0
世界中でもう何十年も蚊による被害を減らそうと研究されてる

これがその途中結果

23 : 2023/03/05(日) 23:20:47.28 ID:Ktu30vtt0
そもそも殺虫剤で蚊を56すってあまりしないな

家の周辺にボウフラがワクような水たまりを作らない
家の窓は閉めておく
で蚊の発生は減らせる

24 : 2023/03/05(日) 23:20:47.47 ID:QjOF6OZH0
蚊取り線香の周りを蚊が飛んでるもんな
26 : 2023/03/05(日) 23:21:05.65 ID:MNMnjkh+0
十年前にも聞いた
28 : 2023/03/05(日) 23:22:13.36 ID:LHNWbLBz0
符陣を壊し世に虻蚊を放ったため東南アジアで申公豹は嫌われている
29 : 2023/03/05(日) 23:22:17.80 ID:7phuFxM50
誘蚊灯で灼くなり何なり
30 : 2023/03/05(日) 23:23:00.49 ID:SnSG/72B0
ハエ取り紙はきかないよね
34 : 2023/03/05(日) 23:24:35.17 ID:xYSXbcuU0
>>30
当たれば効果的だよ
31 : 2023/03/05(日) 23:23:10.56 ID:+yaqMRvb0
コロナのつぎは虫か

ほんでワクチン打たせるのかな

32 : 2023/03/05(日) 23:23:14.40 ID:M9ElPc/d0
ネズミも同じような問題抱えてるんだよね
都会のクマネズミは猫いらずで死なない
33 : 2023/03/05(日) 23:23:49.37 ID:eRZs4qZB0
>>1
時代はレーザー撃墜w
もう実用化されとるでw
36 : 2023/03/05(日) 23:25:56.09 ID:Ktu30vtt0
中国の蚊取り装置は、光でおびき寄せて掃除機みたいなもので吸い込んで袋に詰めていくだけの装置
まあ、それよりボウフラが湧かないようにする工夫が一番大切

水たまりを無くす。
どうしても無くせない水たまりには金魚を放つ

38 : 2023/03/05(日) 23:26:35.81 ID:jj0mysOS0
>>36
10円玉入れておくのもいいらしいぞ
37 : 2023/03/05(日) 23:26:30.14 ID:ZlFdZlKW0
蚊取り線香効かないんだ。じゃあ電撃殺虫器しかないな。電気にも耐性ついたりしてね。逆に血を吸うときに人間に電気流してきたりしたら笑うわw
40 : 2023/03/05(日) 23:29:43.76 ID:Ktu30vtt0
>>37
日本の研究室で、害虫を発見したらレーザー照射で56す装置を開発したぞw
カメラを使って害虫とそうでない虫をパターン認識して、予め登録した害虫を発見するとレーザー照射して一匹ずつ56す。
多分、イグノーベル賞を取るよ
39 : 2023/03/05(日) 23:29:28.47 ID:aTNtTSWy0
燃やすしかないよ
41 : 2023/03/05(日) 23:29:50.97 ID:vMTqV3pO0
つっても蚊がいなくなれば生態系にも影響があるんだろ
血を吸わないか、吸っても痒くない蚊が増えてくれねえかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました