- 1 : 2022/05/10(火) 00:12:07.38 ID:SeDE2suv9
-
<記録的な数の指揮官が戦死し、精密誘導兵器も当たらない体たらくで、都市を攻略してもすぐ手放すはめに>
イギリス国防省は8日、ウクライナに侵攻したロシア軍が一部で厳しい状況に置かれていると指摘するとともに、こうした状況は「今後も続くだろう」と述べた。
「司令官たちは前方に配置されたために大きな危険にさらされた。今回の紛争においてロシア軍士官の死亡率が異常に高いのもそのためだ」と英国防省はツイッターに投稿した。
「この結果、軍は問題にすぐ対応できないばかりか作戦の変更もできない状態になった。
戦死者の穴埋めで(司令官に)昇格した士官たちは作戦指揮の経験が比較的少ないため、こうした状況はこれからも続くと見られる」英国防省はまた、ロシア軍の上級司令官たちは「指揮統制上の困難」や「前線でのロシア軍の働きの不安定さ」から、自ら作戦を指揮する傾向があると指摘した。
「しかしながら、前線における指揮官の存在が作戦の精度向上や修正につながったかどうかは明らかではない。
計画立案の誤った前提や(支配の)持続の失敗は今後もロシアの前進の足を引っ張り続けることになる」と英国防省は述べた。ロシア軍が思うように前進できていないと指摘する声は他にも上がっている。
4日、米国防総省のジョン・カービー報道官は記者会見で、ロシアは期待通りの戦果を上げられずにいると述べた。「私に言えるのは、ロシア側はウクライナ東部のドンバス地方や南部で望むような前進ができていないということだけだ。
予定よりも遅れていると思われる。彼ら(の前進)は遅く、ことあるごとにウクライナの激しい抵抗に遭っていると思われる」とカービーは述べた。カービーはまた、ウクライナにおいてロシアの精密誘導ミサイルがなかなか目標に命中しないのは「技術的問題」のせいだと示唆した。
「それはウクライナ側の防衛だったかも知れないが、単にオペレーターの能力不足だったのかも知れない」と彼は言う。ロイター通信は3月、アメリカの当局者3人の話として、ロシアの精密誘導ミサイルの命中率は最悪4割程度とアメリカは推定していると伝えた。
もっとも当局者はその根拠については触れておらず、命中率の低さの理由についても詳細は語られなかった。ジェームズ・スタブリディス元NATO欧州連合軍最高司令官は先週、ロシアはウクライナで「驚くような無能ぶり」をさらしていると語った。
「現代史において、将官の死者数の多さは他に例を見ない」と、彼は米ラジオ局の取材に答えて語った。
「比較のために言うと、アフガニスタンとイラクの戦争を通して米軍は、実際の戦闘では1人の将官も失っていない。
ロシアでは2カ月で少なくとも十数人の将官が命を落とした。驚くような無能ぶりだ」またスタブリディスは、ロシア軍は「兵站や戦闘計画の能力にも欠ける」と述べた。
もっともロシア側の見方は違うのかも知れない。3月にロシア外務省はツイッターで、ウクライナにおける作戦は「計画通り」進んでいると述べている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/—–16.php - 2 : 2022/05/10(火) 00:12:56.90 ID:90m0K41F0
-
>>1
お前らの国はロシアに滅ぼされる運命やけど? - 35 : 2022/05/10(火) 00:21:57.62 ID:1KwQ82xM0
-
>>2
華麗なカウンター咬ましたるわww - 38 : 2022/05/10(火) 00:22:48.41 ID:52QrQs7u0
-
>>2
寝言は死んでから言え無能ロスケw - 4 : 2022/05/10(火) 00:13:52.62 ID:RF0iDtvF0
-
ロシアは自ら緩衝国になってくれないだろうか
ウクライナを緩衝国にするのではなくロシアが緩衝国になるのだ
- 5 : 2022/05/10(火) 00:15:37.14 ID:wh6FhUvF0
-
猛砲爆撃を受けたモスクワは、やがてラジオからのロシア国歌の放送もとまり、激しい市街戦の後、無条件降伏した。プーチンは中国に脱出し、ウクライナと米国はこのロシアを東西分割占領した。
- 6 : 2022/05/10(火) 00:15:39.90 ID:h6iGjC5o0
-
これから 旧式の やられメカがどんどん出てきちゃうね
まあ いまも 全部やられメカなんだけどw - 7 : 2022/05/10(火) 00:16:04.57 ID:W106YP1/0
-
ちゃねらーみたいな言い回しだなw
- 8 : 2022/05/10(火) 00:16:13.18 ID:8XqkXFnP0
-
西側情報は全部プロパガンダらしいからな。
露馬鹿の情報網をなめるなよ?
どこら辺から引っ張ってきてるのか知らないが、
独自情報ではロシアが日々、勢力拡大してるらしいからな。
露馬鹿の情報網はすげーんだから。 - 9 : 2022/05/10(火) 00:16:56.05 ID:ax1YuoC80
-
ロシアの核兵器ちゃんとカタログ性能通り機能するんだろうか
- 10 : 2022/05/10(火) 00:17:07.96 ID:mBaYIP5U0
-
能ある鷹は爪を切るんだよ
- 11 : 2022/05/10(火) 00:17:16.31 ID:RIZ112Ln0
-
ロシアの言う計画通りって
自分等が無能って分かってたって意味じゃね - 13 : 2022/05/10(火) 00:17:28.80 ID:b8jgDrdv0
-
なんかプ氏の血圧を上げて倒そうキャンペーンにでもなったのかな?
- 14 : 2022/05/10(火) 00:17:58.83 ID:9v030GDo0
-
まあそりゃそうだ
今までが今までなのに急に有能になったりはしない - 15 : 2022/05/10(火) 00:18:20.43 ID:UCSMIR260
-
稀に見ると言うかずっと大規模作戦が無かったから見られなかっただけなのでは
- 16 : 2022/05/10(火) 00:18:29.06 ID:AS+l3ZZz0
-
戦いの最中にそういう事を言わない方がいいと元近鉄の選手は知っている
- 41 : 2022/05/10(火) 00:22:58.66 ID:spZ8vqM20
-
>>16
この戦いでは近鉄はロシアだったということだ - 17 : 2022/05/10(火) 00:18:31.51 ID:V8rZcxdA0
-
糞ロシア弱すぎ
自ら弱さを露呈
バカしかいないwwwwwwwwww
- 19 : 2022/05/10(火) 00:19:18.23 ID:RF0iDtvF0
-
>>17
ウクライナが世界有数の軍事国家にてなりつつあるそうだからな
借金もすごいけど - 18 : 2022/05/10(火) 00:19:02.60 ID:iofXVTSW0
-
戦勝記念日見たけどロシア軍の軍服って何で将軍から兵まで尽く格好悪いんだ
- 20 : 2022/05/10(火) 00:19:24.24 ID:ngjV5oez0
-
陵辱だけは得意
- 23 : 2022/05/10(火) 00:19:40.60 ID:xepC4CEP0
-
そのうちジューコフみたいなのが登場するんでないの
- 30 : 2022/05/10(火) 00:21:00.69 ID:9v030GDo0
-
>>23
人的資源の減っている今のロシアにジューコフなんか現れたら兵士が底をつく - 24 : 2022/05/10(火) 00:19:42.36 ID:VR1xIbqA0
-
いやぁブリカスの無能さには負けますよ
- 25 : 2022/05/10(火) 00:19:51.91 ID:MMU5EbeP0
-
ロシア軍兵器のダメダメさとロシア軍人の残虐さと弱さ、統率力のなさには中国や北朝鮮もビックリだろ
- 33 : 2022/05/10(火) 00:21:37.24 ID:PQZKG7Ok0
-
>>25
なんかそれよな。
ソ連崩壊して組織力は上がっていると思ってたけどそう変わらんかった。 - 26 : 2022/05/10(火) 00:19:55.50 ID:UqEw6Dh/0
-
21世紀に再び赤軍大粛清みたいなことが起こるとは
- 28 : 2022/05/10(火) 00:20:52.61 ID:7FnCGMOr0
-
最大の問題は民間人ごと殲滅できるイラク戦争などと違ってウクライナにはロシア派とウクライナ派住民がいるから民間人ごとウクライナ軍を殲滅できないことだろ
- 29 : 2022/05/10(火) 00:20:58.83 ID:WNEs95zM0
-
軍隊なんてカスか無能のどっちかやろ
前者がブリカスで後者が露助なだけで - 31 : 2022/05/10(火) 00:21:16.76 ID:FCvrO5oe0
-
自慢のミサイルも精度が低くてかなりズレるらしいね
- 32 : 2022/05/10(火) 00:21:26.28 ID:VR1xIbqA0
-
これだけ精神的勝利を自慢しなくてはならないというのは実際の戦場ではウクライナがフルボッコされているという証だね
恥かしい連中だよまったく - 34 : 2022/05/10(火) 00:21:37.44 ID:cAeBIOXn0
-
現代戦は物より人の方が貴重
西側の軍隊は前大戦の頃から下士官から将官まで優秀な人材を失わないよう色々努力してきた
未だに畑から兵士が生えてくると思ってる旧態依然の軍隊がボロボロになるのは当たり前 - 54 : 2022/05/10(火) 00:26:02.60 ID:d9rDvu1L0
-
>>34
戦争に勝つのは情報持ってる国と情報で味方どころか敵すら動かせる国だよな
それを両立できる国なんてアメリカしかいない
それに加えてイギリスとイスラエルがいるんだから負ける気なんかしないわ - 74 : 2022/05/10(火) 00:29:02.37 ID:eRv5G3qG0
-
>>54
大本営発表しているばかりで実際はずんずん陥落していっているんたけどな
今まで山に金をかけたから、武器供与だとか必死になっていて
情勢がよければ必死になって武器供与も大本営発表もいらないと - 36 : 2022/05/10(火) 00:22:05.73 ID:8VaX+fDC0
-
ウィグル兵士200万人集めてこいや
社会主義同士ならイケるやろ - 37 : 2022/05/10(火) 00:22:16.71 ID:42YGpvTJ0
-
ウクライナもようやっとる
心が強くないと侵略に立ち向かえない
今の日本だとやばいわ - 39 : 2022/05/10(火) 00:22:48.51 ID:kqtTpWuO0
-
ドロンボー一味のロシアがヤッターマンの繰り出した西側のビックリドッキリメカらにやられて
最後は爆発炎上してドクロべーにきついお仕置き受けるレベル - 40 : 2022/05/10(火) 00:22:55.19 ID:mfMEtEE/0
-
敵なのに問題点をわざわざ指摘してあげるバカがおるか。
褒め殺せよ。 - 42 : 2022/05/10(火) 00:23:26.20 ID:1c4Gk6+G0
-
モスクワが沈められたのよ同じように沈められたのを見て、
無能だとは思った - 43 : 2022/05/10(火) 00:23:26.73 ID:3M4pk6wm0
-
パヨチンが負けてばかりの理由が分かった気がする
- 44 : 2022/05/10(火) 00:24:05.82 ID:NNAROsff0
-
希に見るってw
- 45 : 2022/05/10(火) 00:24:09.62 ID:WzbquPhm0
-
フランス製の高度なセンサーや電子部品が手に入らないとロシア兵器は終わり
つうかフランスに見限られた時点で詰み
マクロンに泣いて電話してももう部品は手に入らないw
いまさらロシア国内で半導体生産をとか言ってるけど施設に必要な資材も工作機器も売ってもらえないからホントに終わり
まあ中国次第だけど - 46 : 2022/05/10(火) 00:24:15.86 ID:0UwSpaJP0
-
時間が経つにつれそれでもゾンビのように湧いて出てくるロシア兵に恐怖を覚える
というシナリオもありか - 47 : 2022/05/10(火) 00:24:27.92 ID:w2+vpfG10
-
そんな悪口並べて溜飲下げようったってな…
その無能な使い捨て兵士による市民の蹂躙は止まらん訳で - 48 : 2022/05/10(火) 00:24:33.46 ID:FCvrO5oe0
-
ソ連が崩壊した時に衛星国らは独立したのに、
いまだにソ連気分で歴史的我が領土に~とか言って
結局領土に固執してるのが丸わかりだった。
もう主権もった他国なんだよ。
しかもロシアの方がよっぽど核兵器て脅迫してるくせに。 - 49 : 2022/05/10(火) 00:24:38.43 ID:4nG/Bie90
-
そのわりにはウクライナ負けっぱなしじゃんw
- 52 : 2022/05/10(火) 00:25:49.21 ID:IE4UV7QT0
-
>>49
キエフからロシア軍追い出したけど - 64 : 2022/05/10(火) 00:27:53.56 ID:4nG/Bie90
-
>>52
ロシア軍はキエフに入ってないけどw入ってもいない軍隊追い出したって
夢でも見てんの? - 76 : 2022/05/10(火) 00:29:07.88 ID:cAeBIOXn0
-
>>64
大統領府狙った空挺部隊全滅したけど - 77 : 2022/05/10(火) 00:29:15.54 ID:h6iGjC5o0
-
>>64
キーフ周辺の森の中で穴掘って隠れてたね
ドローン怖いってw - 82 : 2022/05/10(火) 00:30:09.13 ID:RF0iDtvF0
-
>>77
原発近くで穴掘って放射線浴びたりお疲れさまです - 78 : 2022/05/10(火) 00:29:47.44 ID:spZ8vqM20
-
>>64
そういう下らない反論ばかりするバカだからロシアなんてものに肩入れしてストレス溜めるんだよw - 50 : 2022/05/10(火) 00:25:08.91 ID:ZEhFw3BI0
-
ウクライナ軍がロシア電子戦車両Borisoglebsk-2を鹵獲ってニュースが面白かった
- 51 : 2022/05/10(火) 00:25:45.96 ID:djgMnySk0
-
ウクライナは、借金の為に
戦後に西側から与えられた武器のコピーして支那や北朝鮮に売りそうで怖い - 53 : 2022/05/10(火) 00:25:52.96 ID:Rl0HnDq/0
-
指揮能力がないから現場まで降りてって直接怒鳴るという
前時代のワンマン中小企業みたいなことやってたわけだ - 55 : 2022/05/10(火) 00:26:12.88 ID:FDZQXCU+0
-
???「ロシアは腐った納屋だぞ」
- 56 : 2022/05/10(火) 00:26:17.22 ID:eRv5G3qG0
-
お前らが情報提供していて、よく言うよ
- 69 : 2022/05/10(火) 00:28:10.76 ID:FCvrO5oe0
-
>>56
独ソ戦では逆に英米に情報貰ってたじゃん。
しかもアメリカの原爆の設計図をアメリカにいる
コミンテルンから貰って作ってたし。 - 57 : 2022/05/10(火) 00:26:38.73 ID:UcxKpGDC0
-
あまりに雑魚すぎて逆におそロシアwww
- 58 : 2022/05/10(火) 00:26:48.16 ID:8VaX+fDC0
-
戦争やねんから
モスクワに中距離ミサイル撃たんと、不公平やろ
ウクライナの街ばかりが炎上してて、不公平やろ
そんな800キロぐらいなら、イケるやろ
毎晩3,4発、モスクワの国会あたりに撃ったれや - 59 : 2022/05/10(火) 00:26:50.10 ID:J40iEP7R0
-
やり方が古すぎて
- 60 : 2022/05/10(火) 00:26:59.87 ID:6WGIXg+B0
-
最前線の兵は捕まえられた民間人らしいね
- 66 : 2022/05/10(火) 00:28:02.48 ID:RF0iDtvF0
-
>>60
戦争反対って言ってた人を戦争に送るとか占領した地区の住民を使うとかなんとか言われてたな - 61 : 2022/05/10(火) 00:27:06.86 ID:aTLnQJbx0
-
やっぱり武器ってアップデートしないと一世代前のやつでも戦えないな
- 62 : 2022/05/10(火) 00:27:07.13 ID:VaeGQ1No0
-
チェルノブイリで塹壕を掘るとか、歴史のまともな教育受けさせてもらって無いやつが兵隊やらされてるんだから仕方ないだろ
- 63 : 2022/05/10(火) 00:27:39.99 ID:62lg7eo+0
-
ただの悪口
- 65 : 2022/05/10(火) 00:27:57.96 ID:djgMnySk0
-
士官を事故に見せかけて消せ
- 67 : 2022/05/10(火) 00:28:05.18 ID:sMPbCVFI0
-
今日モスクワ空爆すりゃよかったのにな
進撃の巨人みたいに一網打尽だったじゃん - 68 : 2022/05/10(火) 00:28:06.14 ID:mIIYu6mk0
-
イギリスは言う程有能なのか?
- 70 : 2022/05/10(火) 00:28:28.05 ID:rt14A9W20
-
おれはロシアをなめてはいけないと思っている。
- 71 : 2022/05/10(火) 00:28:35.77 ID:vRlMd0OQ0
-
この手の国の宗主でコノテイタラク
大量殺戮兵器以外の開発を怠ってるのかな
ツー国はどうなんだろかね - 72 : 2022/05/10(火) 00:28:55.40 ID:JMS3a34I0
-
本人は無傷で済んだゲラシモフ不在だったもんな
- 73 : 2022/05/10(火) 00:28:59.60 ID:bsMxFHzc0
-
短期間にシンガポール落とされた英も無能だけどな
- 75 : 2022/05/10(火) 00:29:05.89 ID:uK9Il42/0
-
士官を視姦した私の私感
- 79 : 2022/05/10(火) 00:29:48.97 ID:ai8i/yXj0
-
影たけ必死だなw
- 80 : 2022/05/10(火) 00:29:53.96 ID:MmjC8L0X0
-
平均的なミリオタよりも知識と常識がないロシア軍をなんとかしろ
見苦しすぎて地球に悪影響しかない
【英国防省分析】ロシア軍の稀に見る無能ぶりは今後も続く

コメント