【米国】イーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省による財務省データ閲覧、連邦判事が差し止め命令 「回復不能な損害の恐れ」

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 14:50:55.15 ID:fOEjsltr9

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c488dcdb68cdce26c3fc467905ce97a9fa15976
 米連地裁は8日、起業家イーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省(DOGE)」が財務省の決済データを閲覧することで
「回復不能な損害」が生じる恐れがあるとして、閲覧の一時差し止めを命じた。

決済システムでは米国民の税金還付や社会保障給付金、障碍者給付金、連邦職員の給与などの支払い手続きが処理される。
データの閲覧は従来、特定の政府職員だけが認められていた。
DOGEがアクセス権を得たことに対し、ニューヨークなど19州の司法長官が差し止めを求める訴えを起こしていた。

地裁判事は、機微(センシティブ)情報や機密情報が流出したり、システムがハッキングされる危険性が高まったりする恐れがあるとして、
先月20日以降にシステムからダウンロードされた情報を破棄するよう命じた。
差し止め命令についての審理は14日に予定されている。
ホワイトハウスのフィールズ報道官は、この命令を「司法の越権」と非難した。

政府機関の規模を縮小するトランプ政権の計画に対しては、司法からの差し止め命令が相次いでいる。
これまでに国際開発局(USAID)の解体に向けた動きや、連邦政府職員の早期退職プログラム、連邦政府支出の一斉凍結などが差し止めの対象になった。

別ソース
マスク氏らによる「政府効率化」のデータ閲覧を差し止め 米連邦地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab852751700466c8730776a3c4df0a8759f2877b

関連スレ
【米国】イーロン・マスク氏の連邦政府職員削減計画に差し止め命令 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738929587/

【アメリカ】マスク氏の財務省データへのアクセス権巡り19州が提訴-差し止め求め [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738991911/

3 : 2025/02/09(日) 14:52:22.56 ID:tPJZnnYY0
まず裁判所を縮小したら良くね
4 : 2025/02/09(日) 14:53:12.42 ID:1ZT1ogDI0
裁判官ごときが
5 : 2025/02/09(日) 14:53:50.72 ID:trGMdXJV0
まさか、兵庫県エフェクトか?
そんな、兵庫県のPC話でアメリカを恐怖に?
6 : 2025/02/09(日) 14:53:56.85 ID:AIUQEcx30
この人は、以前もトランプを提訴していた筋金入りの民主党支持層なのだよ。
7 : 2025/02/09(日) 14:54:41.50 ID:eXwKlmKO0
マスクはもしかして中国の工作員の可能性あるん?
8 : 2025/02/09(日) 14:55:23.12 ID:Y3wIQJ0e0
マスク「19州の司法長官のデータは・・・と、、、そりゃ差止めわなwwwwwwwwwwwwww」
ってなったに違いない
10 : 2025/02/09(日) 14:56:16.02 ID:9hsD+lDZ0
いや政府に必要ならイーロン・マスクを政府の人間として起用すりゃいいんだよ
それをDogeとかいう裏口システムで政府に関与させようとするなら
こういう反発があって当然でしょ
11 : 2025/02/09(日) 14:56:17.97 ID:JgoMRuzK0
一方、時の政権に忖度してきたどこぞの裁判官が↓
12 : 2025/02/09(日) 14:56:20.53 ID:trUCx/1i0
補助金の行方はどの国もタブーなんだな
13 : 2025/02/09(日) 14:57:26.98 ID:AIUQEcx30
>🇺🇸米連邦地方裁判所のポール・エンゲルマイヤー判事は、DOGEが財務省の決済システムにアクセスすることを一時的に制限した。判事は、不可逆的な損害の危険性を根拠とした。この訴訟を提起したのはニューヨーク検事総長レティシア・ジェームズ。これは2月14日まで有効な差止め令であり、1月20日以降に財務省のシステムにアクセスしたものはその全てのデータを破棄する必要がある。14日にトランプと財務長官スコット・ビッセントは、被告としてジャネット・バルガス裁判官に弁明します。※レティシア・ジェームズ検事総長は、ニューヨークの司法長官だった2022年にもトランプ親子を提訴しています。
14 : 2025/02/09(日) 14:58:05.29 ID:Lb+PROfl0
アメリカの法治が破壊されてる
犯罪組織大喜びやろ
15 : 2025/02/09(日) 14:58:46.28 ID:pX1yman20
日本も、この組織から支援うけていたり関係もっている個人とかいるのかね
16 : 2025/02/09(日) 15:00:23.85 ID:gVVkCDSp0
ハリウッドスタが謎のゼレンスキー訪問をやっていたが
あれはUSAIDが多額の金使ってやっていたことだった
17 : 2025/02/09(日) 15:00:54.00 ID:AIUQEcx30
日本でいえば地方公務員の民主党組合支持層が、司法立法行政を支配してるようなものだ。
18 : 2025/02/09(日) 15:01:55.60 ID:ar4sgWKz0
選挙で選ばれたわけでもない実業家がこういうことできるようになったらどう思うかって考えたほうがいいよ。
日本において、例えば前なんとかとか、堀なんとかとかな。
19 : 2025/02/09(日) 15:02:16.83 ID:gVVkCDSp0
ここの規制って異常だな
20 : 2025/02/09(日) 15:02:34.33 ID:/ZwWMMO40
アメリカも韓国みたいに対立してんな
21 : 2025/02/09(日) 15:04:09.20 ID:XV+WSt7A0
この第二次トランプ政権
イーロンという起爆剤を内包しててくっそ面白そうだな
22 : 2025/02/09(日) 15:04:39.50 ID:TXBdMASe0
これめちゃくちゃ都合悪いんだな
23 : 2025/02/09(日) 15:05:23.30 ID:L8Ev6PTp0
そこまでの秘匿性はないだろ本来
何がバレるとまずいん?
24 : 2025/02/09(日) 15:05:43.28 ID:YL0YXOMU0
日本も1万社以上ある行政法人解体しようぜ
25 : 2025/02/09(日) 15:06:03.41 ID:gVVkCDSp0
なんで普通のこと話て規制なんだw
規制ワードを開示しろ
27 : 2025/02/09(日) 15:06:36.32 ID:XV+WSt7A0
既存利権の破壊に関してイーロンはトランプ以上に容赦なさそう
28 : 2025/02/09(日) 15:06:49.17 ID:lzDKrTb00
民主党としては閲覧されたら困る訳ですね
29 : 2025/02/09(日) 15:07:35.27 ID:75m9KMMt0
全部公開したらいい
30 : 2025/02/09(日) 15:07:39.75 ID:AIUQEcx30
連邦判事、ニューヨーク検事総長ともオバマがセットした地雷だ。
31 : 2025/02/09(日) 15:08:10.02 ID:a+nqaD+A0
アメリカの鯖はダウンロードするだけで元データ破損するのか
32 : 2025/02/09(日) 15:08:42.33 ID:AIUQEcx30
今回はマスクは被告になってない、トランプと財務長官がターゲットにされた。
33 : 2025/02/09(日) 15:08:52.92 ID:vPgYhTQR0
知性ある人々はトランプ政権に抵抗する
34 : 2025/02/09(日) 15:09:27.86 ID:tPJZnnYY0
まあ一度とったデジタルデータが破棄されるわけがない
そして表向き破棄された事なるなら
その情報は非公式な使われ方するって事
35 : 2025/02/09(日) 15:09:49.38 ID:5bk3X52L0
確かに司法の越権のように思えるな
情報漏洩しそうだからと行政手続きを止められるもんか?
この理屈なら日本のマイナンバーとか最高裁に止められるんちゃうの

そもそも、以前から特定の職員は閲覧出来てたんだろ?
新しい省庁職員が閲覧したら情報が漏洩する理屈がわからんわ

49 : 2025/02/09(日) 15:16:55.74 ID:P09T+t8B0
>>35
セキュリティクリアランスも議会承認もない、イーロンが連れてきた
そのへんの若手エンジニアが閲覧してるからでは。
36 : 2025/02/09(日) 15:10:17.04 ID:ZuOPJnev0
>>1
選挙の洗礼を受けていない億万長者に権力を持たせるのは避けるべき
37 : 2025/02/09(日) 15:10:56.99 ID:gVVkCDSp0
工作コメントはオッケーなのか
38 : 2025/02/09(日) 15:11:16.35 ID:gVVkCDSp0
このネタ話したくても書き込めない
39 : 2025/02/09(日) 15:12:09.24 ID:r0ZPmibd0
これ凄いねw
政府ですら金の流れを確認できないとばったら誰がコントロールできるんだ?w
40 : 2025/02/09(日) 15:12:48.31 ID:hPW4yrqx0
もしかして掲示板工作員の給料も一部はこのあたりが出どころだった可能性ある??
41 : 2025/02/09(日) 15:13:06.87 ID:8+O6YFzE0
金の動きがわかれば悪事なんて一発よ
止められた組織自体も一発よ
42 : 2025/02/09(日) 15:13:16.87 ID:Cu5Xu+mo0
ビルゲイツが資金提供しないとパンデミック起こると
マスク脅してんだが
資金提供続けてた今までに起こってんだが糞野郎w
43 : 2025/02/09(日) 15:13:38.54 ID:Bv23RlT90
ソロスの判事が必死ないよ
こいつに米国納税者の金が流れてたとはね
ゲイツもワクチン打たないとダメだー騒いでるし金持ち連中は自分の金使ってるんじゃなかったのねw
44 : 2025/02/09(日) 15:13:48.75 ID:C2jc3jGe0
財務省が汚職してた臭い
社会保障番号ない奴らに10兆円払ってた疑惑があるんだと
左翼メディアは報じれないどころか利権守るためにイーロン叩きに必死になるだろうな
45 : 2025/02/09(日) 15:14:19.39 ID:Jkp9/spR0
大分前から米国の司法も腐ってるって言われてるからね、これ日本もだろうな
46 : 2025/02/09(日) 15:14:34.62 ID:AIUQEcx30
日本の有料記事みてもたいしたこと書いてないね。
47 : 2025/02/09(日) 15:15:21.76 ID:moTlVyut0
良識あるアメリカ人を応援する
48 : 2025/02/09(日) 15:16:14.76 ID:kCpXcepq0
火に油を注いでるだけだよ。極上のエンターテインメントにおいて、下っ端の悪役が出てきたようなもの。開幕しての、最初の見せ場のように庶民はみてる。なにしろ毎日SNSではものすごい勢いのトレンドになってる。ディープステートと揶揄されてた悪の組織がゆっくりと可視化されてるからだ。
50 : 2025/02/09(日) 15:17:12.50 ID:tRMijekx0
国費をなににいくら使ったかってデータだろ?
見れて当然だと思うが
てか見られないのおかしいだろ
アクセス権限与えることで情報漏洩してハッキングされる可能性高まるってことか?
51 : 2025/02/09(日) 15:17:28.63 ID:9itkeZiG0
こりゃ目を逸らすために何か大きなことおこるんじゃね
そうでなくとも飛行機落ちすぎなんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました