
- 1 : 2022/10/19(水) 09:34:25.20 ID:bNBQvymj9
-
自動車情報・ニュース WEB CARTOP
投稿日: 2022年10月18日
東京の人はどこにクルマを停めているの?
東京スカイツリーが開業10周年を迎えたり、各地の再開発が進んで新たな名所が続々と誕生している東京。地方から、休日を利用して東京へクルマで遊びに行くという方も多いと思いますが、そこで必ずと言っていいほど洗礼を受けるのが、東京の厳しい駐車場問題。行きたいところに駐車場がない、または、あっても数台しか停められず大行列。やっと停めたと思ったら、駐車料金が1時間1200円? なんて目ん玉飛び出そうになった人もいるはずです。
いったい、東京の人はクルマで出かけた時にどこ停めてるの? と疑問に思うのも無理ないですよね。今回はそんな、都内でクルマ移動する人のための駐車場事情をご紹介したいと思います。
まず、都心にある多くの商業施設には、建物専用の駐車場が少ないため、平日ならともかく休日にはなかなかスムースに停めるのが難しいのが現状です。ただ、都内の特徴として、石を投げればコインパに当たる、と言ってもいいほど、そこらじゅうに時間貸しのコインパーキングがたくさんあります。地方の人には信じられないかもしれませんが、コンビニの駐車場でさえ時間貸しのコインパーキング化しているところもあるほどです。
グーグルマップで「近くのコインパーキング」と検索しても出てきますが、検索している間に誰かが先に停めてしまう可能性もあるので、確実にお得に停めるなら、あらかじめコインパーキングのアプリをダウンロードしておき、検索すれば満車か空車か、料金、営業時間といった情報がわかり、予約ができるところもあるので便利。ポイントが貯まるアプリもあります。ただ、ここで注意したいのは、なるべく「最大料金」が設定されているコインパーキングを選ぶことと、その設定時間をよく見ることです。入庫後24時間の最大料金だとばかり思っていたら、小さい字で入庫後3時間と書いてあった! なんてトラップのようなところも多いので、看板はちゃんと読みましょう。
安く済ませる裏ワザも!
次に、ちょっとコンビニに寄りたいとか、サクッとごはんを食べたい、といった短時間の駐車時には、比較的広い道路に設定されている、時間制限駐車区間(パーキング・メーター)、いわゆる路上駐車枠を活用するのもひとつの手。道路に青くて丸い標識に「P60分」と書かれたところに、白い枠が設定されており、標識に書かれた時間帯(例えば9-20など)で利用可能。
一部、20分300円といった特別料金のところもありますが、一般的には1時間300円で停められ、枠の横に設置されたパーキング・メーターに直接お金を入れれば、その瞬間から60分のカウントがスタートする仕組みです。一部の地域では、パーキング・チケット発給機が設置されていて、発給したチケットをフロントガラスに貼り付けるところもあります。どちらも、60分を超えても駐車を続けていると、駐車違反の取り締まりの対象となりますので注意が必要です。
- 2 : 2022/10/19(水) 09:36:07.69 ID:xN1eghT/0
-
こち亀みたいにシュノーケルつけたクルマを池に駐める
- 3 : 2022/10/19(水) 09:37:33.34 ID:CclpHXh+0
-
パチンコ屋の駐車場ならただやで
足立区にいっぱいあるやろ - 6 : 2022/10/19(水) 09:40:39.34 ID:tcm6y+AV0
-
>>3
立地いいとこはタダじゃなかったり、遊戯してる証拠ないとダメ - 4 : 2022/10/19(水) 09:37:40.49 ID:LPYO3OX/0
-
いや普通に金払えよ
スカイツリーのタワー登るチケットでは割引効かないけど
飯食って買い物したら何時間か無料になるだろ - 14 : 2022/10/19(水) 09:47:06.65 ID:z2tMHsy60
-
>>4
スカイツリーの話じゃねぇよ都内の話だアホ - 5 : 2022/10/19(水) 09:40:39.16 ID:Y0liRSNB0
-
車・・・
必要ない - 7 : 2022/10/19(水) 09:41:57.56 ID:KxVjkvre0
-
新しい建物が建つまでの繋ぎでパーキングやってるところ凄い安いケースがあるよね
先払い12時間500円とか - 8 : 2022/10/19(水) 09:42:35.08 ID:T/xo/C4G0
-
ドラゴンボールのホイポイカプセルみたいの発明すればいい
- 9 : 2022/10/19(水) 09:42:45.07 ID:cJB1XSSs0
-
高頻度で電車走ってるから、安くて停めやすいお気に入りの駐車スポット探しておいてパークアンドライドしなされ。
- 10 : 2022/10/19(水) 09:45:13.67 ID:CZ0+wlpa0
-
タクシーのほうが安い可能性ないか?
- 11 : 2022/10/19(水) 09:45:38.94 ID:n8yQAbLN0
-
>>10
都外から来るならそれはない - 12 : 2022/10/19(水) 09:45:48.32 ID:4RDSveBE0
-
トンキンて駐車料金なんて気にしないくらい年収あるんじゃないの?🤭
もしかして、負け組? - 13 : 2022/10/19(水) 09:46:30.21 ID:BGyfHAg90
-
都心に引っ越して驚いたのが近場の道路は土日駐車可だった事。
そして調子に乗り保管場所義務違反で罰金八万円払った思い出。 - 29 : 2022/10/19(水) 10:20:53.35 ID:1iKuGew90
-
>>13
都心部の繁華街じゃないエリアの小道とか意外と休日・深夜はパーキングメーター稼動停止&駐禁除外でタダで停めれるとこあるよね
東京駅とか銀座に行く時に京橋あたりの裏通りによく路駐してた - 15 : 2022/10/19(水) 09:51:18.27 ID:U1qA9G560
-
千代田区の青空駐車場で月7万だった
- 16 : 2022/10/19(水) 09:56:05.46 ID:XhjTsqCw0
-
貧乏人は駐車場代も払えない
- 17 : 2022/10/19(水) 09:56:08.87 ID:w7iZoRcG0
-
デパートの駐車場に停めて買い物するのが一番安上がり
なんなら伊勢丹1階ベタ付けで - 18 : 2022/10/19(水) 09:57:50.73 ID:a72yx2QQ0
-
東京へ行くなら割高でも電車で行くわ。
東京以外なら車で行く - 19 : 2022/10/19(水) 10:00:27.29 ID:BGyfHAg90
-
ところで裏ワザ紹介されてないけど
- 21 : 2022/10/19(水) 10:04:14.82 ID:sL9YbJyp0
-
>>19
最後まで記事読ませる裏ワザ - 22 : 2022/10/19(水) 10:08:14.36 ID:BGyfHAg90
-
>>21
まんまとやられた。 - 20 : 2022/10/19(水) 10:02:34.46 ID:VoFmDGq20
-
環七沿いくらいだと駐車場付きの店あるから飯食うにはそう困らんがそれより内側だと
駐車場なしが多くなっていくな
そういう所は俺なら電車で行くが東京は高速乗って行く所みたいな距離感だったら
考え方は変わるだろう
銀座界隈だったら中央区営駐車場が知る人ぞ知る奇跡的な価格設定 - 23 : 2022/10/19(水) 10:08:27.35 ID:PoSGPVvA0
-
>>20
環七が境目だな
それより内側はコンビニに駐車場なし率が高い - 24 : 2022/10/19(水) 10:10:49.60 ID:HndeGW7c0
-
裏ワザとは、車で行かない事!っていうオチだと思ったが違ったか
- 25 : 2022/10/19(水) 10:12:27.80 ID:dF13NfHw0
-
駐車場割引のためにデパートでお茶やコーヒー買うガ●ジ
- 26 : 2022/10/19(水) 10:13:16.46 ID:U596Zcah0
-
お台場やCOAST行く時は東雲のオートバックスの買い物やオイル交換をセットにしてたな
- 27 : 2022/10/19(水) 10:14:54.31 ID:0uzpj8Hm0
-
マジでホイポイカプセルを発明したら一生遊んで暮らせそうだな
- 31 : 2022/10/19(水) 10:27:17.53 ID:W8IHPBgU0
-
>>27
素粒子レベルまで物質を圧縮して情報を中央にあるミニブラックホールに保存してボタン一発でミニビックバンで復元する
宇宙文明レベル5くらいの技術 - 28 : 2022/10/19(水) 10:18:13.08 ID:cyX0yyyd0
-
1日最大料金○○○円
って書いてあってとんでもない料金になったことがある。
トンチみたいな料金システムで未だに理解できない
あれ詐欺だろ - 30 : 2022/10/19(水) 10:22:27.41 ID:OcNA5PmA0
-
>>28
それ単に翌日も停めてたパターンじゃね?
一日過ぎたら最大料金適用されないトコ多いし - 32 : 2022/10/19(水) 10:30:10.36 ID:ansXvmxk0
-
>>28
理解できないバカと自省しないで人のせいにするの楽でいいよね
コメント