
- 1 : 2022/10/01(土) 08:03:29.61 ID:vaSzQw/j9
-
テレビ愛媛
2022年9月28日 水曜 午後9:00
秋の訪れとともに愛媛県内の小学校でも運動会シーズンが到来です。
さまざまな種目がありますが、やはり「かけっこ」や「リレー」が注目を集めます。
そこで走り方やストレッチなど、本番で「かけっこ」を楽しむためのさまざまなコツを探ってきました。子供たち:
「ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!」
「がんばれ!がんばれ」週末の公園で子供たちが特訓しているのは…。
体育の家庭教師 fit kids・上場柾人主任:
「手と足が一緒になっている人おらん?。OK?手と足が一緒に出ていたら、これブブーやで」それは「かけっこ」。
運動会に欠かせない種目のひとつです。これは松山市の学習塾が開いている体育教室で、運動会シーズンのこの時期は「かけっこ」中心のプログラムになっています。
体育の家庭教師 fit kids・上場柾人主任:
「運動が苦手な子っていうのは『できない』っていうのが、どうしても好きになれない要因だと思うので、まずは難しいことからじゃなくて、簡単なことからやっていって」
この日の「かけっこ」教室には小学生を中心に約20人が参加。スポーツ経験のあるコーチが、子供たちに腕の振り方や膝の上げ方など、走り方の基本をレクチャーします。
【かけっこのコツ】
“腕振りと足上げは大きく!できるだけリラックス”体育の家庭教師 fit kids・上場柾人主任:
「しっかり膝上げてよ。ちょこちょこ走りじゃあかんで。しっかり膝上げて!腕振って!」
走る時は脇をしめて、腕を大きく振り、手は卵を持つように優しく握ります。
また、腕の振りにあわせて膝をしっかり上げます。
腕と足は「大きく」「速く」を意識して動かすことがポイントです。体育の家庭教師 fit kids・上場柾人主任:
「どうしても速く走ろうとすると、肩であったり腕であったり、全身にすごい力が入ってしまうと、なかなかスムーズな動きができないので、とにかく少しリラックスした状態で走るっていうのが速く走れるポイントかなと思います」教室に参加した小学生:
「(Q.速くなった実感は?)あります。鬼ごっこで、そんなにつかまらないので」「50メートル走が10秒以上だったのが9秒くらいになりました。学校で習ったことよりもっと深く最初からやり直すっていう感じ」
速く走るには、走る前の「準備」も大切です。
- 2 : 2022/10/01(土) 08:04:41.34 ID:i+W17qST0
-
おしっこかけっこ
- 3 : 2022/10/01(土) 08:05:32.83 ID:DNiGzX170
-
遅いやつは歩幅狭すぎんだよ
- 4 : 2022/10/01(土) 08:06:04.41 ID:WeP0y2030
-
体育教師って、どうすれば速く走れるようになるか、
という技術を教える能力ないよな。そもそも教えよう
なんて考えたこともないんだろうけど。 - 5 : 2022/10/01(土) 08:06:53.96 ID:Cibkebs80
-
早生まれ不利(特に低学年)
- 27 : 2022/10/01(土) 08:22:57.83 ID:6CwDKtjU0
-
>>5
村上は早生まれの星 - 6 : 2022/10/01(土) 08:07:58.43 ID:wSuf14XR0
-
そんなことより
テレビ電波オークション はよせえ
- 7 : 2022/10/01(土) 08:08:54.34 ID:MpEbDcHU0
-
小2や3辺りからサッカー部の子らが異常な速さで走り出す、持久力もあって化け物だわ、
- 8 : 2022/10/01(土) 08:08:58.79 ID:FKYI/6CW0
-
どうしても力が入るって言っておきながらリラックスしろとか
- 12 : 2022/10/01(土) 08:12:26.97 ID:zenvFx1I0
-
>>8
完全にリラックスしたら走れないぞ。 - 9 : 2022/10/01(土) 08:08:59.21 ID:SYRlBu4a0
-
運動会終わる時期だろ?
昭和の人間かw - 15 : 2022/10/01(土) 08:15:19.27 ID:x6w6CoFa0
-
>>9
9月にやる方が昭和だろ - 10 : 2022/10/01(土) 08:09:54.83 ID:DR4C8HUi0
-
裸足で走ればいいんだよ
- 11 : 2022/10/01(土) 08:10:27.02 ID:75sHdw8V0
-
早めにやるところが多くない?
年度末近くにやるほど他がきつくなる。 - 14 : 2022/10/01(土) 08:14:50.60 ID:DR4C8HUi0
-
力を抜いてリラックスして走れるのは先頭の人、もしくは他人に負けても気にならない人だけだからな
何しろ五輪とかの100mの決勝ですら負ける人はフォーム乱れちゃったりするから - 16 : 2022/10/01(土) 08:17:19.78 ID:PMLscOXa0
-
くだらない、足が速くて人生に何のメリットも無い
- 20 : 2022/10/01(土) 08:19:36.10 ID:30xHDMhb0
-
>>16
メリットしかないぞ - 23 : 2022/10/01(土) 08:20:17.83 ID:C20tIb9W0
-
>>16
お前こどおじだもんな - 17 : 2022/10/01(土) 08:17:38.59 ID:4qmi17yO0
-
全力でリラックスする
- 18 : 2022/10/01(土) 08:18:22.12 ID:LlKc1tDS0
-
かけっことびっこ
- 19 : 2022/10/01(土) 08:19:21.08 ID:C20tIb9W0
-
50mは小学生時代で7秒台
中学時代6秒台で走ってた俺は
運動会程度は軽く流して走ってたわ - 21 : 2022/10/01(土) 08:19:57.62 ID:mT5Mvzrf0
-
シューズのセレクトは重要
- 22 : 2022/10/01(土) 08:20:11.54 ID:e7mCSuSi0
-
順位決め問題になって無くならなかった?
- 28 : 2022/10/01(土) 08:23:42.37 ID:D65K+TS60
-
>>22
1000に一つの珍事例がニュースになり
脳停止ババアはそれが全てと思い込む、という見本だな - 24 : 2022/10/01(土) 08:20:19.48 ID:05lPvwDw0
-
こういうズルしてまで勝ちたいかね今どきの子は
- 25 : 2022/10/01(土) 08:20:46.04 ID:/UIClHUV0
-
お父さんのかけっこはもう無いの?俺はやりたかったんだが…
- 32 : 2022/10/01(土) 08:28:04.26 ID:T46W+TXD0
-
>>25
俺はやりたくない
小学4年で45くらいだしな
カラダ動かへんで - 34 : 2022/10/01(土) 08:30:37.28 ID:/UIClHUV0
-
>>32
大丈夫。俺も41だけど普段からトレーニングしてるから全力疾走出来るよ - 26 : 2022/10/01(土) 08:20:54.96 ID:4qmi17yO0
-
女の子に応援させたらリミットが外れる
- 29 : 2022/10/01(土) 08:24:07.74 ID:nh3QCitg0
-
最近の運動会は午前中で終了らしいな
- 30 : 2022/10/01(土) 08:24:37.02 ID:ZBZyef8p0
-
年取ると準備体操の重要さが身に沁みる
5割3本、9割2本くらいやらないと体が目覚めてくれない - 31 : 2022/10/01(土) 08:27:19.76 ID:yRSCNeSZ0
-
景品もないし
今後の社会人としての君の人生にも何のメリットにもならんから参加しないのが1番w - 33 : 2022/10/01(土) 08:28:55.72 ID:/ozzm6790
-
普段鬼ごっこをどれだけしているかで決まる、家でSwitchしかしてない子供は足が遅くなって当然
外で遊ばせた奴が勝ち組
コメント