【社会】大企業で若手社員の離職が増加 人事部困惑「優秀な若手も辞める」

1 : 2022/03/29(火) 19:16:25.51 ID:FX+zrl5I9

「若手の離職率がどんどん上がっている。しかも、社内では優秀とされる若手が辞めるケースも多くて、離職のアラームを察知できない」(小売大手の人事担当者)

「社内のキャリアコンサルタントへの相談件数は、20代の若手社員が特に増えている。仕事を覚えるのに必死なはずの若手社員が、キャリアに悩むなんて……」(情報通信企業の人事担当者)

こう嘆くのは、新卒採用では高い倍率を誇る大企業の社員たちだ。
高い倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、早期離職が増えているというという話をよく聞くようになった。

若手の離職と言えば、長時間の残業やパワハラが横行する「ブラック企業」が頭に浮かぶ。一方、大企業では、労働時間の縮減とコンプライアンスが徹底されている。

ではなぜ、若手社員は職場を去るのか?

リクルートワークス研究所が大企業に勤める新入社員らを対象にした就労状況定量調査(2021年11月インターネットで実施、サンプルサイズ2680)などのデータを分析すると、
「ゆるい職場」が、その一因になっている可能性があることが明らかになってきた。

■労働時間は大幅に減少
まずは、大企業における新入社員期(入社1年目)の労働実態からみてみよう。

1週間の労働時間をみると、1999-2004年卒は「49.6時間」だった。
その後は徐々に減少し、2010-2014年卒では「46.8時間」、直近の新入社員(2019年卒~2021年卒)では「44.4時間」となっている。

労働時間は着実に減少しており、月の残業時間に直せば、おおむね45時間だったものが、20時間ほどになっている計算だ。
また労働時間だけでなく、仕事の負荷感についても、量(仕事量)・質(仕事の難易度)・関係性(人間関係のストレス)すべての負荷が低下傾向にあった。

■叱られたことがない新入社員「4人に1人」
また、叱られたことがない新入社員も急増している。
新入社員期に職場の上司・先輩から叱責される機会が「一度もなかった割合」は、1999-2004年卒でみると9.6%。
この割合は入社年が最近になるほど高くなっており、直近の新入社員では25.2%になっている。

職場の風土自体も急速に改善しつつある。「休みが取りやすい」や「副業や兼業をする人に肯定的な職場である」、
「失敗が許される職場である」などと回答する割合は、直近の新入社員が最も高かった。

このように、現代の職場環境は「ゆるくなっている」と言えるだろう。

■不可逆な職場の変化が起こった
ではなぜ大企業を中心に「ゆるい職場」が広がっているのか?

それは、職場運営に係る法律が変わったことに起因する。

2013年に「ブラック企業」がユーキャン新語・流行語大賞トップテンとなり話題となり、これを受けて政府が対応。
2015年には若者雇用促進法が施行され、採用活動の際に自社の平均残業時間などを公表することが義務付けられた。
2019年には働き方改革関連法により労働時間の上限規制が大企業を対象に適用され、2020年にはパワハラ防止法も施行された。

「ゆるい職場」へ変化した背景には、若者が過労自殺をするような痛ましい事件もあった。
日本が「パワーハラスメントを許さない社会」に変わり、法律をも変えてきた過去は決して忘れてはならない。

■「ゆるい職場」で醸成される焦りと不安
職場環境も改善され、風通しも良い──。

「それなら良いことずくめではないか?」と筆者も思っていたのだが、実は調査によって大きな問題点が明らかになってきた。
「ゆるい職場」で若手社員の「不安」が高まっているのだ。

前出の調査のストレスに関する質問では、新入社員の75.8%が「不安だ」と回答しており、1999年卒以降の社員の新入社員期と比べると、むしろ微増の傾向がみられる。

この「不安感」を深堀りすると、興味深いことが分かる。

直近の新入社員の48.9%が、「自分は別の会社や部署で通用しなくなるのではないかと感じる」と回答していたのだ。

確かに筆者が実施したインタビューでも、
「社外で通用しなくなるのでは、と思っていた。会社の人間関係が良いので居心地は良いが、本音ではこのままではまずいと感じている」

と話す新入社員がいた。

キャリアモデルが不明確な時代を渡り歩くために必要な成長欲求の高まりに、「ゆるい職場」は応えられていないのかもしれない。

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b999e24a0f485607daa39d7b661213e2c199c4

2 : 2022/03/29(火) 19:17:08.81 ID:k9iuv3WW0
>>1
これやばくね?
孤独のグルメで例えると?
32 : 2022/03/29(火) 19:20:54.59 ID:r/0uRwNS0
>>2
本編の松重豊よりもフラッと久住の方が楽じゃね?
90 : 2022/03/29(火) 19:27:18.09 ID:GToSLuvF0
>>2
毎回毎回例え欲しがるなよ
たまには自分が例えてみやがれってんだコンチクショウ
3 : 2022/03/29(火) 19:17:18.25 ID:B99Xpw5K0
いいことじゃん
4 : 2022/03/29(火) 19:17:41.48 ID:TROlINYd0
給料安いからな、、、
嫌ならもっと給料上げてやれバカ人事部、、www
5 : 2022/03/29(火) 19:17:52.06 ID:7GXAIglc0
転職するなら若いうち
年食ってからの転職は厳しいぞ
7 : 2022/03/29(火) 19:18:07.15 ID:U4HMK71Y0
大企業の優秀な若手ってお前らと対照的な人種だな
16 : 2022/03/29(火) 19:19:09.06 ID:nlU4K3mO0
>>7
だったけど、合わなかったんだよな
あ、でもそのあとも大企業だった
若手とは呼ばれないけど
9 : 2022/03/29(火) 19:18:34.01 ID:FGfRaXgd0
経営者が社内の課題を明確に把握して取り組む姿勢を若手に見せてない会社は、将来性無しと判断されて即損切りされるよ
今の若者は年寄りどもよりも時代の変化に敏感なの
10 : 2022/03/29(火) 19:18:41.58 ID:b6D3Calg0
全ては給料ですよ
困惑とか馬鹿なの?
11 : 2022/03/29(火) 19:18:47.84 ID:UKddDpbT0
ゆるいと言うよりほったらかしなんじゃね?
13 : 2022/03/29(火) 19:19:01.80 ID:OyXzf73P0
終身雇用は時代遅れ
14 : 2022/03/29(火) 19:19:04.50 ID:rx6DhNQs0
3年は我慢しろ
辞めたら次があると思うな
職を転々として経歴を汚すのか
26 : 2022/03/29(火) 19:19:48.06 ID:N7scRY740
>>14
昭和かな?w
27 : 2022/03/29(火) 19:19:49.84 ID:JIsUowG40
>>14
そういうのは廃れる
29 : 2022/03/29(火) 19:20:42.08 ID:ARQvlvUI0
>>14
リーマンなんて3年もやりゃ十分
あとは自営でやりゃいいからな
45 : 2022/03/29(火) 19:22:30.86 ID:1RvQledJ0
>>29
マジ?
自営だけど絶対リーマンのほうが楽だよw
61 : 2022/03/29(火) 19:24:10.96 ID:OQWKXAia0
>>45
自分も今自営だけど、サラリーマン時代も今もどっちもしんどいわ。世の中楽な仕事なんてあんまり無いな。あったとしたら誰も手放さないだろうし
62 : 2022/03/29(火) 19:24:21.40 ID:aAJFvO/20
>>45
自営は仕事好きでドMじゃないと務まらん
63 : 2022/03/29(火) 19:24:21.56 ID:B5StATV60
>>45
本当にそう思うわ。
なんとなく漠然と毎月決まった金が手に入る安心。
自営だと明日の仕事が入るか飛ぶか分らんもんな。
雇われは職を失っても負債を背負わずマイナスにならないし。
33 : 2022/03/29(火) 19:21:01.10 ID:wpaFq5pw0
>>14
そんなの昭和の価値観だよ
今は転職数多いほうがなんでも出来ると思われて有利
74 : 2022/03/29(火) 19:25:12.59 ID:mXeedR020
>>33
そんなワケありませんな
38 : 2022/03/29(火) 19:21:18.67 ID:OQWKXAia0
>>14
今どこの企業も若い子欲しいから引く手あまただろうな
50 : 2022/03/29(火) 19:23:22.80 ID:ICuApVp30
>>38
今男だったらマジで転職ゆるゆるだもんな
そりゃ少しでも待遇がいいところいくわな
80 : 2022/03/29(火) 19:26:11.99 ID:tklIrHYc0
>>14
従来通り3年で成長する人もいれば
学生時代に社会人と接する機会があったりして、社会人になって1~2年でベースができる人もいるんじゃないかな
DX社会や効率化が叫ばれてだいぶ社会が変わった
87 : 2022/03/29(火) 19:27:10.63 ID:r5U4M5s60
>>14
いつの時代の人かな?
15 : 2022/03/29(火) 19:19:07.55 ID:bXBPFXjA0
テレワークだと上司の知性の低さが話し方で丸わかりだからな
18 : 2022/03/29(火) 19:19:21.99 ID:N7scRY740
じゃあ代わりに俺を採用してくれ
19 : 2022/03/29(火) 19:19:25.87 ID:KHk88lhQ0
大企業も社員の要望でブラック化しますって前ふりじゃん
20 : 2022/03/29(火) 19:19:31.37 ID:ARQvlvUI0
会社のトップがコロナ脳とかだったら辞めるだろ
21 : 2022/03/29(火) 19:19:35.89 ID:jnfi0ots0
若者は宝だよ?

大事に大事に扱わないと

43 : 2022/03/29(火) 19:21:55.83 ID:9RWk/iqU0
>>21
若者は宝だよ。
騙して低報酬でこき使えば、会社に大きな利益を齎してくれる。
72 : 2022/03/29(火) 19:25:06.90 ID:Vf02gb310
>>21
そんなものは外国の若い人を連れてきて代用できると思ってる日本の企業たから
22 : 2022/03/29(火) 19:19:36.22 ID:X7EMQSVG0
辞めないと思って舐めすぎなのよ、企業って
うちみたいな『ある意味楽で最果ての地』みたいなとこでもドンドン辞めてる
23 : 2022/03/29(火) 19:19:42.73 ID:CtLYb3450
>>1
イヤなら辞めろ代りはいくらでもいる!と橋下徹は府知事時代に豪語した
それと同じ発想でこの40年間の経営者は経営してきたし、これから50年はそれを続けるであろう
まあ日本の沈下は止らんわ
53 : 2022/03/29(火) 19:23:39.06 ID:CtLYb3450
>>23
終身雇用が日本的なのにね、それ止めちゃえばダメでしょ
教育勅語が良いのは家族を大切にだ!つまり会社も家族となじく死ぬまでの付き合いにしないとダメ
今の様に利用するだけ利用してオシマイはアングロサクソンの肉食獣的思想
24 : 2022/03/29(火) 19:19:47.38 ID:R+997Xd70
大企業が続々とジョブ型雇用に変化してきてるのにまだこんなこと言ってるのか
人材は流動的なものだと思え
25 : 2022/03/29(火) 19:19:47.62 ID:UINMHYYl0
他に食ってく手段見つけてから辞めろ。
28 : 2022/03/29(火) 19:20:19.75 ID:qPnbrn1N0
人事とかいうなんの役にも立たないゴミ部署
30 : 2022/03/29(火) 19:20:47.29 ID:+sPxOrtR0
これはいいこと
31 : 2022/03/29(火) 19:20:53.49 ID:B5StATV60
新卒就職先 大手メーカー(10年目で工場閉鎖)
転職先 中小零細工場

給料は大幅ダウンになったけど、自分にこの経験は必要だった。
世間を勘違いした生意気野郎だった自分を振り返ってぞっとする。
転職しなければ、一円を稼ぐ意味も分かってない世間知らずのまま人生を終えてただろうな。

34 : 2022/03/29(火) 19:21:04.38 ID:wab3wTUr0
どんどん転職しまくれ
35 : 2022/03/29(火) 19:21:09.67 ID:a5a2KZPm0
そりゃ日本企業に居ても先ないわと思うだろうな

50代の連中が何のビジョンももたず行動も起こさんし

36 : 2022/03/29(火) 19:21:11.36 ID:nuAVzJUu0
でもお前らは無職じゃん
37 : 2022/03/29(火) 19:21:17.37 ID:vT2ibD2v0
欧米考えろよ
辞めるのは普通だろ
39 : 2022/03/29(火) 19:21:34.62 ID:lKoz97Uc0
そりゃそうよ
ジョブ型雇用で自分の仕事で精一杯やし
若手に教えて仕事奪われたらどうするんだ。
自分で自分の墓掘るバカなんていない。

新卒は社内ニート状態に絶望して辞めてんだよ。

40 : 2022/03/29(火) 19:21:44.07 ID:O0kKBSj00
どのジャンルでも大企業とは名ばかり下請けを転がすだけの中抜き企業だからな。そりゃつまらんよ
41 : 2022/03/29(火) 19:21:47.74 ID:Wl+jMJ0g0
外国人いれればええねん
42 : 2022/03/29(火) 19:21:48.77 ID:SrT/N1uV0
老害経営陣が保身しか考えてない企業は愛想尽かされて当然
44 : 2022/03/29(火) 19:21:58.57 ID:Ej6nFUR00
youtuberのやつのきなみ辞めてんだが、まあサラリーマンOLより儲かってるからな
46 : 2022/03/29(火) 19:22:44.23 ID:NHg7N/La0
>リクルートワークス研究所が大企業に勤める新入社員らを対象にした就労状況定量調査

はい自分とこに依存させるための資料作りお疲れ様
見る価値なし

47 : 2022/03/29(火) 19:22:57.27 ID:dThL3Hq20
パワポ作り職人への道
56 : 2022/03/29(火) 19:24:00.29 ID:I6qYszbo0
>>47
IT系は若い子の独壇場
49 : 2022/03/29(火) 19:23:19.02 ID:cRioL6GJ0
謀反でござる
51 : 2022/03/29(火) 19:23:26.77 ID:wTIoUsEU0
>>1
経団連を大批判しながら、就活という経団連主催の奴隷見本市で経団連所属の企業にひたすらゴマを擦って「何でもします!私を買ってください!!靴も舐めます!ペロペロペロペロペロ!」とかwwww
52 : 2022/03/29(火) 19:23:37.22 ID:fFkkGEf90
そりゃ、氷河期で採用しぼったせいで
ゴッソリその世代が居ないか、居てもチョロッとだもの
更に、その上の無能世代が上司じゃ
俺の将来はこれかよって思えば、辞めるに決まってるわなw
81 : 2022/03/29(火) 19:26:14.41 ID:PkPEg2mv0
>>52
間が欠けてる分だけ職務上の負担や責任がのしかかるのも早いだろうからな
54 : 2022/03/29(火) 19:23:48.44 ID:dk8sYDN70
そりゃ優秀なやつから辞めていくだろうに
55 : 2022/03/29(火) 19:23:49.65 ID:t86uGx4D0
優秀な若手に負担が回るから離職率が上がる
バイトと同じ
57 : 2022/03/29(火) 19:24:02.02 ID:HIeWbv+n0
社畜がしゃべたあああ
58 : 2022/03/29(火) 19:24:02.07 ID:nLLnTIa40
営業ではありがちだな、大体新人が担当すると
老人客ほど、なんだ若ぞうじゃねえかと、いつもの課長、部長に変えろになる
それが続くと、メンタル的に消えていく
太い奴じゃないと残らないな、新人でも太くないとダメ
失敗してもよいとか、学生じゃないんだから、客には失敗無しに決まってる
そうやって成長していくもんだし
59 : 2022/03/29(火) 19:24:04.79 ID:QitssRtk0
小売りは休みが不規則だし少ないし。
60 : 2022/03/29(火) 19:24:09.02 ID:ySZMRwdq0
今時の若い人って家庭はもちろん社会全体から大事にされててうらやましいな
64 : 2022/03/29(火) 19:24:24.31 ID:f6bPcBx60
いじめすぎたかw
65 : 2022/03/29(火) 19:24:30.46 ID:jSzA4chY0
ナマポさいつよw
66 : 2022/03/29(火) 19:24:37.16 ID:ueopmyQ60
くだらない記事だね
大手企業って成績でふるい落とすシステムだから案外退職は多いし左遷も多い
元々、取引先の子弟の修業での入社もある
辞める仕組みなのになぜ辞めるという無意味な記事だね
67 : 2022/03/29(火) 19:24:46.23 ID:7z29akFJ0
底辺の入り口へようこそ
68 : 2022/03/29(火) 19:24:46.81 ID:gOhqZorB0
雇われて働く時代じゃないからな
金稼ぐ術があるなら安い賃金と長い時間で働かないよ
69 : 2022/03/29(火) 19:24:49.60 ID:IvpG0Yxn0
転職のCM多いもんな
果たして幸せになれるのかはわからんが
70 : 2022/03/29(火) 19:24:50.77 ID:iLuMc+7m0
うちの会社の30代のデブとかやめて欲しい奴はずっといる。
クビにしたいのにできない。

しかし辞める奴はスパッと辞める。
理不尽だなと思う日々

84 : 2022/03/29(火) 19:26:33.67 ID:wTIoUsEU0
>>70
そら経営者は自分から稼げるやつが欲しいが、自分で稼げるやつは独立するしな
ロクでもない奴ほど会社に必死になってぶら下がる
86 : 2022/03/29(火) 19:27:09.97 ID:PwFiCIa60
>>84
リスとトラですね
71 : 2022/03/29(火) 19:25:02.83 ID:GXua104n0
何このクソみたいな記事
時間返して
73 : 2022/03/29(火) 19:25:07.19 ID:pE350mji0
中高年のリストラをやっている企業からは若手が逃げ出すだろうな
あれが20年後の俺の姿かと先が見えてしまうから
75 : 2022/03/29(火) 19:25:25.29 ID:PwFiCIa60
氷河期世代みたいに耐えてくれないからワンパンで人材が消えていくのなw
76 : 2022/03/29(火) 19:25:34.70 ID:k2bmQ0gO0
適度なストレスは必要なんだよな。一回ブラック部署に
行かせていかに恵まれてるか知ってもらうとか。これも
時代に合わない方法だが。
77 : 2022/03/29(火) 19:25:41.93 ID:E5UxT5xK0
昔から頑張って使い物になるまで育てようとしても育ったころに抜けまくるんだよな
大企業はよく辛抱強く育てる気になるよ
中小が即戦力求めやすい傾向あるのはこういうのあるからなんだよな
78 : 2022/03/29(火) 19:25:43.23 ID:Tg3qoUPY0
まーた変な方向に持っていこうとしているわね。
こんなの話半分でいいと思うわ。
79 : 2022/03/29(火) 19:26:07.50 ID:nN5m2B6t0
若手の優秀な社員が辞めるというのは外資や最王手などよりよいとこに転職するため。電車乗ってても転職の中吊り広告をよく見かける。
82 : 2022/03/29(火) 19:26:18.71 ID:tlIpwf280
有能な若手程早々と社畜に見切り付けるのが今のスタイル
ほとんどが起業してるね
83 : 2022/03/29(火) 19:26:28.68 ID:wWfm7NAS0
有休休暇なにそれ美味しいの?
嫌ならやめろどうせ他所も一緒だぞw
なんて環境で生き抜いてきた氷河期だけど
交代しないか?
85 : 2022/03/29(火) 19:26:58.75 ID:D8LHJmca0
仕事人間奴隷に改造する前に余計な仕事多くて面倒な事に気付いちゃうからにゃー
88 : 2022/03/29(火) 19:27:15.41 ID:iEa4V5N60
フラれる前に自分から振りたい心理
つまり、自信がないんだよ
89 : 2022/03/29(火) 19:27:17.52 ID:QENrYX0P0
大企業ほど昭和だからな
つか平成以降ソニーホンダ級の企業が出てない
91 : 2022/03/29(火) 19:27:27.41 ID:UmLMIX7S0
優秀だから辞めたのではw
92 : 2022/03/29(火) 19:27:36.64 ID:UObB/P3E0
若い人材の離職は良いことだよ
会社が働く価値を提供できていないだけ
若者の離職より高齢者のしがみつきの方が深刻
108 : 2022/03/29(火) 19:29:29.45 ID:wTIoUsEU0
>>92
そういうこっちゃな
若い奴ほどドンドン起業にチャレンジする世の中こそ正しい
若く意欲的な人に老害企業を駆逐して欲しい

就活なんて奴隷見本市に必死になる若者は不要

93 : 2022/03/29(火) 19:27:38.30 ID:ZPyL2B670
大丈夫!大丈夫!
高学歴エリート様が仕事をこなすよw
94 : 2022/03/29(火) 19:27:38.90 ID:LlxF5vK00
昔と比べてゆるいけど、給料も上がらないんじゃやる気も出ないよな

あと転職が悪いことのようにいうけど、
手に職あれば、いろいろな職場渡り歩くのもまた面白いよ
俺も15年くらい大手で働いてから9社くらいになる

95 : 2022/03/29(火) 19:27:43.02 ID:Qh8bA6jF0
叱らなくてもこまめに評価してりゃ気付くんじゃね
というかきっちり数字で評価しててわからないやつは無能だから要らない
96 : 2022/03/29(火) 19:27:53.64 ID:GJ8Uuv7F0
ホントに優秀なやつだったなら他のもっと条件のいいところにいったか起業したんだろ
97 : 2022/03/29(火) 19:28:05.96 ID:3yaDganv0
AI「発明ができない人は何か面白い芸を考えておいてください
99 : 2022/03/29(火) 19:28:10.66 ID:UyC1R8FV0
氷河期はパワハラしてもセクハラしても
まともな金払わなくても雇用補償しなくても
真面目に働いてくれたから感覚麻痺してるんだろ
100 : 2022/03/29(火) 19:28:14.98 ID:Qkj3gW4n0
自分の性格悪くなる前に辞めろ
耐える=人格の崩壊やぞ
101 : 2022/03/29(火) 19:28:24.80 ID:Th1r/xZS0
給料が高すぎるんだよ
だから簡単に辞めても生活ができちゃうんだよ
112 : 2022/03/29(火) 19:29:48.46 ID:H04BZjNJ0
>>101
逆じゃね?
給料低いから辞めるんだよ

まあいいことだ
経営者の養分になる必要全くなし

125 : 2022/03/29(火) 19:30:49.47 ID:B5StATV60
>>112
そうじゃない。
自己都合退職なんか、しょせんやめる余裕があってこそ。
今日一日をしのぐカネがないととてもできない。
102 : 2022/03/29(火) 19:28:29.91 ID:ICuApVp30
まあバブルのおっさんの尻拭いひたすらさせられてるやつも多いもんな
103 : 2022/03/29(火) 19:28:42.71 ID:vMOUfTjp0
氷河期に「仕事が続かない」と言ってきた人が親になって
自分の子供に返ってきてるんじゃね
104 : 2022/03/29(火) 19:28:43.07 ID:1iLCvNIf0
小売大手企業?、大手だろうが一部上場だろうが業種、会社間の格差は大きいんだよ
本当に優秀な奴ならもっと待遇がいい業種、会社に転職しただけなんじゃねえのw
105 : 2022/03/29(火) 19:28:58.79 ID:JxDVi9Jn0
>>1はリクルートワークス研究所研究員だそうです
106 : 2022/03/29(火) 19:29:12.22 ID:H+OW+PX80
23春と24春は新卒採用倍増する
既卒はごめんね
社の方針なんだ
あと45歳定年と45歳出向、45歳リストラを加速するから新卒は安心して!!!
107 : 2022/03/29(火) 19:29:14.03 ID:Wy/jxzMh0
そりゃあ経団連みたいなながいまだにデカイ態度とセコイ経営を続けているんだもの
まっとうなやつなら人生を考え直すでしょうw
109 : 2022/03/29(火) 19:29:32.56 ID:D8LHJmca0
優秀がゆえに奴隷洗脳も難しい
110 : 2022/03/29(火) 19:29:37.54 ID:k2k+mpMl0
若者「フリーランスになるから」
122 : 2022/03/29(火) 19:30:38.01 ID:H04BZjNJ0
>>110
ジョブ型お望みなんだろ?
よかったな

ていうか、若者雇いたいなら土下座して頼めよw

111 : 2022/03/29(火) 19:29:41.58 ID:BEhXHzO10
技術系の場合、何の娯楽もないクソ田舎の工場に幽閉されるからだろ

その一方で、全く勉強してこなかったスポーツ推薦枠の脳筋が、
大都会で合コンやりまくって社内で一番の美人をかっさらっていく
からな
正直、馬鹿らしくてやってられんだろ

113 : 2022/03/29(火) 19:29:50.42 ID:7Ff7diiI0
良いことじゃないか、財界が求めていた労働力の流動化だよw
114 : 2022/03/29(火) 19:29:56.34 ID:G8tzCH0m0
今の若い奴って自分が目標とする資産を築くまで仕事するって感じでいる。
それに達したらリタイアして利益度外視で本当にやりたいことをやる。
115 : 2022/03/29(火) 19:30:06.32 ID:nO9sT7H30
小売大手の人事担当者から話を始めるのはどうなのよ
116 : 2022/03/29(火) 19:30:06.70 ID:ThDjvz/C0
叱られた事がないと言うより叱るのが下手な奴が多すぎる
117 : 2022/03/29(火) 19:30:13.40 ID:qylXBj0M0
せっかく給料高くてデカい会社に入ったのなら転職じゃなくて部署異動するのも有効な手だぞ
118 : 2022/03/29(火) 19:30:14.88 ID:VOMx9TJe0
コレはこれでうそ
119 : 2022/03/29(火) 19:30:15.70 ID:iEa4V5N60
自分の能力でなんとかやっていける職場から自分の能力で十分に余裕をもってやっていける職場へ移りたい心理だろうな

だから、大企業→中小企業になる。

120 : 2022/03/29(火) 19:30:20.31 ID:8QCtkcQL0
つぎの会社決まって、ステップアップしてるならとっとと辞めた方がいいよ
121 : 2022/03/29(火) 19:30:30.40 ID:CULCiJOQ0
地方は我慢しても、給料上がんないしボーナシだから若手なんてすぐやめてるよ。
岩手県に住んでるけど、40歳の正社員手取り13万ボーナシ。これが地方の現実ですよ?
123 : 2022/03/29(火) 19:30:41.44 ID:72oNXuCT0
日本の学習塾が最悪。
馬鹿が頭良くなった錯覚が悪。
塾行って底辺高校は最悪。
124 : 2022/03/29(火) 19:30:45.00 ID:nLLnTIa40
5年の間に人脈作り、資格も自分の方向の資格取る
せっかくの規模の企業にいるんだから、そのメリット全部使って
独立の足掛かりだろ、そして満を持して独立、スタートダッシュする
自営は自分が社長だからストレスゼロだが、今度は倒産のストレスがマックス
適当な先輩とかは、離れてまともな人の意見を聞くんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました