- 1 : 2022/05/27(金) 12:15:51.11 ID:dU9uclH49
-
2022.5/27 07:00
自動車部品大手デンソー子会社のデンソーウェーブ(愛知県阿久比町)は、長方形タイプの2次元コード「QRコード」を開発した。
細長く狭いスペースにも印字できるのが特徴で、試験管を含む縦長の医療機器から半導体など超小型部品まで幅広い場面で活用が期待される。
QRコードは製造業のほか食品など多くの業界で品質管理や業務効率化のために使われているが、スペースが限られているとコードを印字できないという課題があった。
名前は「rM(アール・エム)QRコード」で、従来のQRコードに比べ、高さを約3分の1に収めた。横幅は情報量により異なる。今後、対応する製品を順次発売する予定だ。https://www.sankeibiz.jp/article/20220527-XVMZSXAKOBJNPLNLZLS3EGVPHA/
- 2 : 2022/05/27(金) 12:16:35.29 ID:REJfaboA0
-
やったね
DENSO - 3 : 2022/05/27(金) 12:16:53.41 ID:n6Qr4nl30
-
二番煎じ?
- 13 : 2022/05/27(金) 12:19:53.22 ID:AI9W0vXX0
-
>>3
二番煎じってQPコードはデンソーが開発してるんだから、子会社が改良しただけだろ。 - 15 : 2022/05/27(金) 12:21:12.37 ID:mmXqO4Yu0
-
>>3
( ´,_ゝ`)プッ - 17 : 2022/05/27(金) 12:21:52.79 ID:FO7EY3D40
-
>>3
何言ってんだこいつ - 20 : 2022/05/27(金) 12:23:14.93 ID:J1hkbhpg0
-
>>3
まあ食品とかの袋に横長とかちょいちょい見るけどこっちは何かしら独自機能入れてんでしょ - 25 : 2022/05/27(金) 12:25:56.56 ID:yDVj+YlT0
-
>>3
ホームラン級のバカ - 26 : 2022/05/27(金) 12:26:14.76 ID:14Ke/zYc0
-
>>3
無知だな - 4 : 2022/05/27(金) 12:17:16.90 ID:J1hkbhpg0
-
横幅異なるってことはそこそこ遠距離からのスキャンも有りなんだね
- 5 : 2022/05/27(金) 12:17:38.28 ID:QXjqLVTl0
-
長くしただけじゃん
- 34 : 2022/05/27(金) 12:30:23.52 ID:7aUAPcA70
-
>>5
そうだが、それがどんな意味を持つか想像もできんのがいわゆる「負け組」の特徴だわなw - 6 : 2022/05/27(金) 12:17:45.08 ID:KZzyD/rC0
-
何で最初から長方形に対応できるようにしなかったのよw
- 12 : 2022/05/27(金) 12:18:46.28 ID:xQppA4ea0
-
>>6
正方形なら90°傾いても読みとり精度は変わらない - 7 : 2022/05/27(金) 12:17:47.04 ID:Fx4NJWlN0
-
血液検査とか
- 8 : 2022/05/27(金) 12:17:51.36 ID:xQppA4ea0
-
本家が二番煎じはええやろ
- 9 : 2022/05/27(金) 12:18:02.62 ID:QOmP6AfJ0
-
元のQRコードみたいに中華にとられないようにな
- 10 : 2022/05/27(金) 12:18:07.28 ID:BgpILd1y0
-
では少し汚損してみましょう
- 11 : 2022/05/27(金) 12:18:21.17 ID:8YZwvPaR0
-
バーコードじゃ容量足りないからか
- 14 : 2022/05/27(金) 12:20:40.42 ID:8iEAXVNt0
-
最初からそうしとけ
- 16 : 2022/05/27(金) 12:21:48.00 ID:Kkbnc+At0
-
データマトリックスに長方形ある
- 18 : 2022/05/27(金) 12:21:57.77 ID:s0nvYzPd0
-
バーコードより便利よね
- 23 : 2022/05/27(金) 12:25:43.67 ID:8YZwvPaR0
-
>>18
詳細書いたタグ付けできるのはやっぱり便利だよな - 19 : 2022/05/27(金) 12:23:12.75 ID:k7FsZ0RU0
-
QRも四隅の四角増やしただけの発明だからな
- 21 : 2022/05/27(金) 12:24:18.20 ID:uTKx3pit0
-
日本はこういうの開発はできるのかもしれないけど
これを広めてお金儲けするのが下手すぎるんだよな - 22 : 2022/05/27(金) 12:25:39.98 ID:mmXqO4Yu0
-
>>21
EUみたく組織的に対抗するところと
世界の中心地アメリカに対抗するには
日本の規模が中途半端だわ… - 28 : 2022/05/27(金) 12:28:16.99 ID:J1hkbhpg0
-
>>21
治具みたいなもんでお金儲けするつもり無いんでしょ - 31 : 2022/05/27(金) 12:28:52.27 ID:ZLQaHlYA0
-
>>21
ガラケーとかその典型だな - 24 : 2022/05/27(金) 12:25:51.85 ID:uC2ybUOT0
-
うちでは二次元コードは
QRコードじゃなくてデータマトリックス使ってるわ - 29 : 2022/05/27(金) 12:28:23.35 ID:mmXqO4Yu0
-
>>24
なんで? - 27 : 2022/05/27(金) 12:27:43.44 ID:cqPyvRc90
-
むしろ、今までダメだったのが驚き
- 30 : 2022/05/27(金) 12:28:45.63 ID:T0BsdMKl0
-
次は丸いやつも実用化頼む
- 33 : 2022/05/27(金) 12:30:17.94 ID:7HQp+pVY0
-
日本電装内に以前置かれていた応用機器技術部がスピンオフされてデンソーウェーブになっているのか?
【社会】デンソー子会社、長方形のQRコード開発 試験管などもOK

コメント