- 1 : 2021/04/22(木) 15:22:32.80 ID:7oAt+vjE9
-
CREATORS(2021/4/22)
https://creators.yahoo.co.jp/nakayamanorio/0100101980セイコーマート、というコンビニをご存じでしょうか。北海道を中心に展開しているブランドで、地元では絶大な支持を集めています。一方でその北海道以外の都府県にはほぼ存在しないセイコーマートですが、実は埼玉県に出店しており、さいたま市にも何店舗かが存在します。しかしなぜか、その存在とレアさについてはあまり語られていないのですよね。
そもそもセイコーマートとは、北海道民に聞けばその9割近くが「好き!むしろ大好き!」と答えるような(筆者調べ)、珍しいほどに存在感のあるローカルコンビニの雄。品揃えも北海道というテーマを感じるラインナップになっており、まるで北海道物産展にでも行ったかのような錯覚を覚えるのは、僕だけでしょうか。
ちなみにですが、セイコーマートの歴史は古く、実はセブンイレブンよりもコンビニとしては長いよう。また北海道から出ないことを強みにしているようですが、埼玉県などに点在するのは、セイコーマート初期に加盟したお店がそのまま残っているんだとか。この辺りの話は末尾のリンク先が詳しかったです。
今回紹介する「セイコーマート まんだな店」は、さいたま市西区にあり、さいたま春日部線の国道17号よりも少しだけ西側に位置します。渋滞が多く発生する道路ではありますが、そこまでアクセスは悪くないですね。
セイコーマートに初めて行った方にまず買ってみてほしいものといえば、「道民の味!」とアピールされている「ジンギスカン弁当(604円)」でしょう。内容はごはんにジンギスカン、もやしに漬物と大変シンプルですが、ジンギスカンの量や味付けは大満足の一言。なんならタレの染みたもやしも最高で、このお弁当が600円弱で食べられることを大変に嬉しく思います。
このセイコーマート(の大部分の店舗)では「ホットシェフ」というコンビニ内でのお弁当・惣菜製造をかかげていて、当然ながらお弁当はできたて。この日もジンギスカン弁当は温かい状態で購入することができました(残念ながら食べたのは1時間後でしたが)。
このように本格的なローカルお弁当をリーズナブルに買えるセイコーマートがさいたま市にはあるということで、ぜひみなさんも気にしてみてください!ちなみにですが、お惣菜も含めたその品揃えは一見の価値がありますよ。
- 2 : 2021/04/22(木) 15:23:12.14 ID:7aTCIgJR0
- コスパ最強コンビニ
- 3 : 2021/04/22(木) 15:23:27.69 ID:F9sZNYxR0
- 強制的におにぎりを温められます
- 4 : 2021/04/22(木) 15:23:29.83 ID:WqJadZui0
- 山陰にあんだろ
- 5 : 2021/04/22(木) 15:23:32.27 ID:qwMwtuhw0
- 侵食してきたか
セブンイレブンが駆逐してくれることを
願ってる - 6 : 2021/04/22(木) 15:23:36.37 ID:ehka5Uj50
- ザンギも食えるの?
- 7 : 2021/04/22(木) 15:23:53.59 ID:gz84iBF+0
- 虐待肉
- 8 : 2021/04/22(木) 15:24:06.84 ID:mHvVdayE0
- トンキンに来てから言え
何でさいたま(笑)みたいな僻地の話題を出すんだよ
わざわざさいたま行くならLCCで北海道いくわ - 9 : 2021/04/22(木) 15:24:07.95 ID:7U7iDRWW0
- 大宮の三橋にある
- 10 : 2021/04/22(木) 15:24:17.43 ID:lW03e7eT0
- セイコーマートは社長が聖子ちゃんのファンだったから社名にしたんだよな(。・ω・)y-゚゚゚
- 12 : 2021/04/22(木) 15:25:06.15 ID:K2VyYmTf0
- >>10
マジかよ
くだらねー - 18 : 2021/04/22(木) 15:26:29.06 ID:QEv2ht1U0
- >>12
騙されるなよw
創業者の西尾長光氏の「西」と「光」から付けたってよ - 22 : 2021/04/22(木) 15:27:32.05 ID:eR28vRnM0
- >>10
松田聖子の芸名はマツダとセイコーのCMが貰えるようにつけた - 11 : 2021/04/22(木) 15:24:42.38 ID:vPo/uhi+0
- 伊奈町
にもあるよ - 13 : 2021/04/22(木) 15:25:08.93 ID:eR28vRnM0
- 生駒ちゃん
- 14 : 2021/04/22(木) 15:25:24.67 ID:eGTVBvl00
- 旭川にはイジメがある
- 15 : 2021/04/22(木) 15:25:27.82 ID:uMCF8dX60
- セコマは流通業ではなく、製造小売りだから。
地産地消が可能なら大手流通業の購買力に勝ててしまう。 - 16 : 2021/04/22(木) 15:25:40.28 ID:EEXgNXfr0
- 滋賀や京都、兵庫に展開してた時期はちょうど学生時代でお世話になりました
- 17 : 2021/04/22(木) 15:26:09.06 ID:rmUBq+cM0
- 茨城県にもある
- 28 : 2021/04/22(木) 15:30:15.39 ID:4yHoIiaP0
- >>17
大洗からフェリーで苫小牧に運ぶからね - 20 : 2021/04/22(木) 15:26:50.52 ID:m+9akwlB0
- 北海道並みの原価で製造ができないから本州では定着しないのだろう
- 21 : 2021/04/22(木) 15:26:53.54 ID:F/Es0kiD0
- ぽぅぽ~~~~
風が語りかけます
- 23 : 2021/04/22(木) 15:27:58.47 ID:z/tf6XYL0
- ホットスパーみたいなもんか
- 25 : 2021/04/22(木) 15:29:09.97 ID:/3LeJXfq0
- 荷降ろしの関係で茨城に多いんだっけ
埼玉のは元酒屋とかそんな感じだったはず - 26 : 2021/04/22(木) 15:29:32.55 ID:bKTUvMm+0
- セイコーマートの店員のおばあちゃん優しいよなw
- 27 : 2021/04/22(木) 15:29:45.93 ID:5MqVXNjS0
- 昔からあるが?
- 30 : 2021/04/22(木) 15:30:46.80 ID:q9tlBXtS0
- 北海道だから成り立つ気がするんだけど
- 31 : 2021/04/22(木) 15:30:50.69 ID:5MqVXNjS0
- マズイからどんどん潰れてるけどね
【社会】さいたま市にはセイコーマートがある!北海道民御用達なローカルコンビニが埼玉県に出店中

コメント