- 1 : 2022/01/20(木) 19:10:06.84 ID:VFIT0CmW0
-
トンガに初の支援物資到着 豪・NZから
2022年1月20日 14:56 AFPBB大規模な噴火と津波が発生してから5日目となる20日、トンガの空港に最初の支援物資が到着した。
トンガは15日に発生した噴火で、大量の火山灰が降り積もり滑走路が使えなくなっていたほか、海底ケーブルが損傷し、孤立した状態が続いていた。
各国当局によると、オーストラリアとニュージーランド両軍の輸送機が、火山灰が除去されたばかりのトンガの空港に着陸した。ニュージーランドのナナイア・マフタ外相は「水や発電機、衛生用品、通信機器など人道・災害救援物資を送った」と話した。
日本も自衛隊のC130輸送機2機を派遣すると発表。中国やフランスも支援を表明している。
トンガはこれまで厳格な規制により実質的に新型コロナウイルスの感染者をゼロに保ってきた。
このため、物資の受け渡しは「接触せず」に行われ、兵士の上陸時間は最低限にとどめる。 - 2 : 2022/01/20(木) 19:12:10.46 ID:86+0EpGg0
-
だいぶ灰かぶってるなあ
- 10 : 2022/01/20(木) 19:16:01.42 ID:0g8z7o4P0
-
>>2
シンデレラ! - 3 : 2022/01/20(木) 19:12:35.49 ID:y8wDhGhk0
-
ロブスター?
- 4 : 2022/01/20(木) 19:12:53.64 ID:HBtwOvqY0
-
向こうの空港使えるようになったんだ
良かったな - 5 : 2022/01/20(木) 19:13:31.54 ID:iisrNppM0
-
義援金はどこに送ればいいんだ?
日赤でいいのか? - 25 : 2022/01/20(木) 19:39:46.97 ID:fyt/KrWR0
-
>>5
アグネスちゃんに聞いてみたら? - 26 : 2022/01/20(木) 19:41:51.72 ID:SsLLc4fR0
-
>>5
ヤフーのは知らないNPOだった。赤十字が始まってからでいいんじゃないか。 - 6 : 2022/01/20(木) 19:13:58.18 ID:I609dblK0
-
人が生きてて陸地が残っているのならよかった
どのくらい威力あったのかわからんかったからな - 7 : 2022/01/20(木) 19:14:28.03 ID:w+C7nNPm0
-
>>1
フランス邪魔また混ぜくる魔女のねるねるね~るねのように。。
。潜水艦も豪また、色々とイチャモン言い出すぞ - 8 : 2022/01/20(木) 19:15:14.65 ID:jkvzZ3Jf0
-
火山灰は大変そうだけどそれ以外は何とかなってるのかな
- 9 : 2022/01/20(木) 19:15:15.18 ID:kuqnYKZs0
-
pitaさんの寄付まだ半分しか行ってないぞ
- 11 : 2022/01/20(木) 19:16:12.42 ID:ow1zq/yC0
-
日本からオスプレイで物資運べよ
- 14 : 2022/01/20(木) 19:19:35.43 ID:I609dblK0
-
>>11
何日かかると思う? - 12 : 2022/01/20(木) 19:17:52.90 ID:gzyDzcPR0
-
噴火はとまってるのか
- 13 : 2022/01/20(木) 19:18:46.25 ID:TiP1qDtI0
-
>>12
今は止まってる
ただいつ再び噴火するかは分からない - 15 : 2022/01/20(木) 19:25:43.66 ID:sJlucCKc0
-
オーストラリア人がトンガ人を虐殺しませんように
- 24 : 2022/01/20(木) 19:39:02.79 ID:X0I62gDF0
-
>>15
そんなわけないだろ - 16 : 2022/01/20(木) 19:25:52.64 ID:SsLLc4fR0
-
砂漠に慣れていても火山灰はエンジンの敵だからなあ。緊張なさる事でしょう。ご苦労様です。
- 17 : 2022/01/20(木) 19:29:46.29 ID:dg+grcnO0
-
晴れてるな
もう灰は降ってないか - 18 : 2022/01/20(木) 19:30:56.26 ID:HpSCstqT0
-
航空機飛べるのか
火山灰はもう空には無いのかな - 19 : 2022/01/20(木) 19:32:12.24 ID:47Z6+5Rk0
-
あの滑走路、一応飛行機降りれるまでは綺麗にしたのか
頑張ったな - 20 : 2022/01/20(木) 19:33:34.43 ID:rvwVX6M80
-
トンガ国民マジがんばってる
- 21 : 2022/01/20(木) 19:36:43.06 ID:8Jxzv4qy0
-
トンガ産のカボチャを購入するんだ
- 22 : 2022/01/20(木) 19:38:17.12 ID:El5AvL4c0
-
>>1
日本だけ要らない猿が支援したところで現場の邪魔にしかならない
- 29 : 2022/01/20(木) 19:54:35.46 ID:dfKkkHky0
-
津波15mで死者2人?てトンガ人て底抜けに防災意識が高いのか
>>22
ニダニダ - 30 : 2022/01/20(木) 19:57:20.10 ID:SsLLc4fR0
-
>>29
離れ島が壊滅してるかも - 32 : 2022/01/20(木) 20:00:16.51 ID:s2c5F3Dw0
-
>>22
だってトンガから正式に救援要請が来てるんだもの - 23 : 2022/01/20(木) 19:38:35.98 ID:wOSmVtBS0
-
テスト
- 27 : 2022/01/20(木) 19:50:02.45 ID:EuBov5640
-
C-17行けるのに何でC-2で行かないんだろ
速いし多く積めるのに - 28 : 2022/01/20(木) 19:51:46.67 ID:28diebKJ0
-
C130が2機なんてたかが知れてる
C2あたりでドーンと送ってやれよ - 31 : 2022/01/20(木) 19:58:21.82 ID:avKb5fS10
-
速度は遅いけど向こうに着いてしまえば使い慣れたC-130の方が小回りが効いて運用しやすいのかも知れん
【画像】オーストラリア軍のグローブマスターがトンガに着陸。日本・中国・フランスも支援へ。

コメント