- 1 : 2021/07/27(火) 18:00:33.95 ID:J5ZEbSOS9
-
受験料返還、558人と和解成立 東京医大の不正入試問題
2021/7/27 17:52 (JST)
https://nordot.app/792676407194746880?c=39546741839462401東京医科大(東京)の不正入試問題で、特定適格消費者団体の消費者機構日本が大学に受験料などを返還するよう求めた裁判は27日、東京地裁で和解が成立した。機構の代理人弁護士によると、裁判手続きに加わった元受験生558人分、計約6750万円を大学が機構側に支払う内容。
裁判は、消費者被害の集団的な回復を目的とする消費者裁判手続き特例法に基づき、元受験生らに代わり機構が起こした。手続きは2段階に分かれ、まず地裁が昨年3月、女性や浪人生が不利になる違法な得点調整があったと認め、大学に受験料などの返還義務があるとする判決が確定した。
- 2 : 2021/07/27(火) 18:00:38.12 ID:KHaxTK/m0
-
【トンキン地裁】受験料返還、558人と和解成立 トンキン医大の不正入試問題
- 3 : 2021/07/27(火) 18:00:55.84 ID:FoJMG1b40
-
2人
- 4 : 2021/07/27(火) 18:01:09.46 ID:ksmbG63g0
-
心が男なら受かるでしょ
- 5 : 2021/07/27(火) 18:01:50.46 ID:d1ARe2VM0
-
男子校にすればいいだろ
- 9 : 2021/07/27(火) 18:08:36.60 ID:zQ65f+pF0
-
>>5
そんなことしたら女子生徒から受験料もらえないじゃん
表向きはあえて共学ってことにして受けに来た女子生徒は落とす、これが賢い金稼ぎってもんよ - 11 : 2021/07/27(火) 18:10:09.60 ID:1A7j3HFs0
-
>>5
その通りだと思う。
ついでに2浪までとか条件もつけたらいい。
女子大があるんだから男子大もあってもいいはず。
大学側が欲しい生徒の条件決めたらいい。
表は平等、裏で調整よりマシ。 - 12 : 2021/07/27(火) 18:15:36.05 ID:7XOiB6hn0
-
>>11
私学助成金がゼロでやっていけるのなら
それもアリかも - 6 : 2021/07/27(火) 18:03:31.55 ID:qwKyNiT00
-
地方から受けに来たなら旅費とかは?
- 7 : 2021/07/27(火) 18:04:41.78 ID:O+hDIgiP0
-
1人10万以上か、結構高い受験料なのね
アメリカなら懲罰的賠償とかで1億は取れそう
- 21 : 2021/07/27(火) 19:11:15.08 ID:HIe9yLNi0
-
>>7
受験料などだから、受験料6万プラス交通費や宿泊費も入ってるんじゃないかな - 8 : 2021/07/27(火) 18:05:14.57 ID:c2g+U5u40
-
必要なのは男性医師。女なんて皮膚科か眼科にしかならん。
- 10 : 2021/07/27(火) 18:09:48.70 ID:co3T2uIx0
-
上級は裁判できるから勝ちやね平民は裁判できひん
- 14 : 2021/07/27(火) 18:18:08.11 ID:MQD5Q0Tw0
-
受験料返ってくるだけなのか
合格ラインに達して浪人してた人は予備校代プラス入学許可したの?
裏口の官僚の息子も不問みたいだし自浄作用ないでしょ - 15 : 2021/07/27(火) 18:27:17.37 ID:uA/4hkR80
-
手数料はいかほどかしら?
- 16 : 2021/07/27(火) 18:35:09.66 ID:aGsVyqtc0
-
正直に白状した大学だけ損したんだね。文科省は査察して入試データをチェックすべきだったんじゃ・・・。国公立含む。
発端の東医は別。 - 17 : 2021/07/27(火) 18:43:41.59 ID:D1WNQb3X0
-
男子校にすればいい。
- 18 : 2021/07/27(火) 18:43:55.85 ID:bPqc/Llh0
-
>>1
私大がこういう調整をして何が悪いという意見
は完全に封殺されてしまったね - 20 : 2021/07/27(火) 19:10:26.32 ID:JxFd6Q3W0
-
>>18
してもいいけど事前に発表しろよ
後からだと何とでも操作できるので裏口の手口になる - 19 : 2021/07/27(火) 19:02:00.99 ID:+szvg1wmO
-
物理必修にして数学難しくすれば女子は減るよ
英語難しくすれば
女子が増える - 22 : 2021/07/27(火) 19:12:45.98 ID:1Fd0s3To0
-
国立がやったら大問題だけど私立なら別によくねーか?
- 28 : 2021/07/27(火) 19:40:36.11 ID:Zw27BC4w0
-
>>22
私立も税金投入されてるやろ - 23 : 2021/07/27(火) 19:15:53.51 ID:+szvg1wmO
-
私立大学も国から税金投入されてるよ
私学助成金っていう名前でね。国から金を貰ってるから、国立大並みに試験は公平にしないといけない。
逆に一切もらわないなら、どんなに不公平な入試をしても良い。
- 24 : 2021/07/27(火) 19:20:56.16 ID:ii3mejFk0
-
ちゃらちゃら自分も整形しまくってインスタ載せてる美容外科女医とかホント無駄
- 29 : 2021/07/27(火) 22:00:41.17 ID:SNgnMiKN0
-
558人分の弁護料ってすげえ儲かるなw
- 33 : 2021/07/28(水) 08:44:57.13 ID:rTNvBuPG0
-
>>29
消費者訴訟なんて普通は相手が逃げたり財産無かったり隠したりで儲からないけど、こらは勝ちさえすれば確実に金を取れる相手だからね。美味しいところに目をつけたね - 31 : 2021/07/27(火) 22:23:12.25 ID:+szvg1wmO
-
弁護士 裁判官 官僚
みんな息子を医者にしてます - 32 : 2021/07/28(水) 08:19:17.27 ID:gYUagZ9IO
-
私立だから別に金払った順に合格させても良いだろ
- 34 : 2021/07/28(水) 08:47:25.71 ID:rTNvBuPG0
-
どんくらい弁護士取るのかなあ、20%とかだったら美味しいね。本当いいところに目をつけた
- 35 : 2021/07/28(水) 12:59:25.10 ID:gYUagZ9IO
-
私立だから金で買うんだろ
【東京地裁】受験料返還、558人と和解成立 東京医大の不正入試問題

コメント