【東京】保育園でヒスタミン食中毒 園児17人発症

1 : 2021/10/05(火) 21:52:42.90 ID:tpqG1Hc99

日テレニュース24 10/5(火) 19:58

東京都は、武蔵村山市の保育園でヒスタミンによる食中毒が発生し、園児17人が発症したと発表しました。全員、軽症だということです。

東京都によりますと、ヒスタミンによる食中毒が発生したのは武蔵村山市の保育園で、先月29日午前11時半ごろ、1歳から3歳の園児17人に発疹や顔面が赤くなるなどの症状が現れたということです。いずれも軽症です。

17人は園内で作られた給食を食べていて、保健所は、給食に含まれていたさんまの梅みそ焼きが原因としています。

都は、園に5日から4日間の給食の供給停止の処分を行いました。都内でヒスタミンによる食中毒が確認されるのは去年11月以来となります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/820dfca201849df1378ef407a3b96284bafa5992

2 : 2021/10/05(火) 21:53:11.26 ID:aOqkHsB10
ぎょっ?
4 : 2021/10/05(火) 21:53:31.51 ID:kQNzjwD70
さんまの梅みそ焼き
5 : 2021/10/05(火) 21:53:43.20 ID:d3NazG9N0
古い魚でも食ったか?
6 : 2021/10/05(火) 21:54:00.69 ID:qm6rGM3c0
鯖じゃなくてサンマだと!
7 : 2021/10/05(火) 21:54:40.47 ID:UnBjiJ7S0
アレグラは飲んでます
8 : 2021/10/05(火) 21:54:42.06 ID:AnLxEdmn0
マグロ、カジキ、カツオ、サバ、イワシ、サンマ、ブリ、アジなどの赤身魚及びその加工品が主な原因食品
9 : 2021/10/05(火) 21:54:50.21 ID:OUFB2SoB0
抗ヒスタミン剤飲めば治る?
10 : 2021/10/05(火) 21:55:01.55 ID:beNPzJzF0
弱すぎ
29 : 2021/10/05(火) 22:00:20.98 ID:mDF1VHdF0
>>10
お前は丈夫そうだから、サバの刺身でも喰ってみろ
11 : 2021/10/05(火) 21:55:05.05 ID:+aJ0fNs60
生き腐れ
12 : 2021/10/05(火) 21:55:22.35 ID:HPOD95GG0
焼いても駄目なんだ?
17 : 2021/10/05(火) 21:56:58.28 ID:hOzGfMJt0
>>12
ヒスタミンは加熱ではだめ
生産する菌は死ぬけど毒素は毒のまま
14 : 2021/10/05(火) 21:56:16.64 ID:FnSDr1L60
新鮮なのじゃなく輸入の冷凍品とか使ったんでは?
16 : 2021/10/05(火) 21:56:30.61 ID:3QzetcPR0
前に鯖にアタったって人居たけど
あれがそうかな
(アニサキスじゃないそうだ)
18 : 2021/10/05(火) 21:56:58.34 ID:pYYESBa10
子供が秋刀魚の梅味噌焼きなんて食うのか。
大人向けなメニュー
19 : 2021/10/05(火) 21:57:09.21 ID:Anpps37v0
さんまの梅みそ焼き…なんか渋いメニューだ
20 : 2021/10/05(火) 21:57:16.06 ID:qH30vGiB0
青魚
22 : 2021/10/05(火) 21:57:34.48 ID:zM0DHpdo0
(・∀・;)ソウダガツオは気をつけて
23 : 2021/10/05(火) 21:58:46.18 ID:rZDoNx060
>>1
またヒスタミンかよ・・・

どんだけ魚の保管状態が悪いんだ

24 : 2021/10/05(火) 21:58:57.76 ID:vz3BeDPS0
渋いもん食ってんな
25 : 2021/10/05(火) 21:58:57.81 ID:GZnTkGM+0
>>1
サバ食ったら出るアレかな
26 : 2021/10/05(火) 21:59:10.08 ID:d3NazG9N0
これで魚アレルギーだと勘違いしている人結構いる
親がズボラで新鮮じゃないものを子供に食わせてたってだけだという
27 : 2021/10/05(火) 21:59:43.03 ID:EqcIFWRS0
7 ヒスタミン食中毒予防のポイント

生の赤身魚は常温で放置してはいけません。冷蔵でも、長期間の保存でヒスタミンの量が増えることがあります。冷蔵の場合でも、できるだけ早く食べてください。
赤身魚の干物など加工品も、低温保存してください。
冷凍した赤身魚を解凍する時は、冷蔵庫で解凍するなど、可能な限り低温で短時間のうちに解凍してください。凍結と解凍の繰り返しは避けてください。
食品中にヒスタミンができていても、外見の変化や腐敗臭はありません。しかし、ヒスタミンが大量にできていると、食べたときに舌が「ピリピリ」することがあります。香辛料によるものでなければ、食べるのをやめてください。

28 : 2021/10/05(火) 22:00:09.04 ID:B/F4nze+0
なんたって今日の昼間
29度だぜ
真夏だよ
30 : 2021/10/05(火) 22:00:23.16 ID:as3TxCNF0
食育ぽいメニュー
食材の管理もできないくせに
31 : 2021/10/05(火) 22:00:26.82 ID:sFxdgK0k0
初めて聞いたわ、君たち物知りだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました