- 1 : 2022/03/26(土) 17:11:48.47 ID:fNFp5OSV0
-
ASUSのGeForce RTX 3060 Ti搭載グラフィックスカードが7.8万円に値下がりhttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2203/26/news030_0.html
彡⌒ミ
(・ω・) 「よっしゃ行くぞ」で突撃するか
/ し'⌒彡 「いやまだ高い」と様子を見るか?
\ ノ どちらの選択が正しいかは神のみぞ知る。
YY
^ ^ - 2 : 2022/03/26(土) 17:12:36.48 ID:9Ekx8nyh0
-
買った方が安い
- 3 : 2022/03/26(土) 17:12:53.50 ID:9CcCC/Hc0
-
PCが長持ちするメーカーっていまいち良くわからない(´・ω・)
- 5 : 2022/03/26(土) 17:14:21.42 ID:SARkgxpz0
-
>>3
どういう意味で長持ちするかによるけど、性能って言うならそんなものはない - 6 : 2022/03/26(土) 17:15:31.66 ID:9CcCC/Hc0
-
>>5
そーなんだー - 4 : 2022/03/26(土) 17:13:21.87 ID:wpomo5150
-
あっ、拵える
- 7 : 2022/03/26(土) 17:15:54.67 ID:LfBgPs2r0
-
半導体不足
今は時期が悪い - 8 : 2022/03/26(土) 17:16:10.50 ID:zxlHAMg10
-
60番台ってそもそも3万くらいじゃなかったっけ
- 9 : 2022/03/26(土) 17:19:15.71 ID:1KRGIn2x0
-
>>8
2060系はそこまで安くなかった記憶
それでも最安時はクロシコのsuperが5万円切ってたけど - 10 : 2022/03/26(土) 17:22:10.89 ID:zGvWQy1c0
-
matroxG400duealeadからそろそろ乗り換えてもいい時期だろうか
- 11 : 2022/03/26(土) 17:23:00.72 ID:SOivX3UF0
-
円安トレンドのせいで大して恩恵ないよ
- 12 : 2022/03/26(土) 17:25:09.47 ID:D4wLoOl/0
-
ローエンドの3050がハイエンドクラスの大きさw
- 13 : 2022/03/26(土) 17:25:40.11 ID:pH519kSF0
-
俺の1080に勝てる奴おる?
- 14 : 2022/03/26(土) 17:26:22.42 ID:xgHmMWth0
-
ミドルクラスが8万円近くって高すぎだわ
- 16 : 2022/03/26(土) 17:28:14.88 ID:t1m9QyTu0
-
750とかいうのでいいから下さい
- 17 : 2022/03/26(土) 17:31:38.72 ID:C8xEHUfH0
-
もう我慢出来ずに1650買ったから
しばらく要らない - 18 : 2022/03/26(土) 17:32:43.62 ID:V6sJwfda0
-
円安じゃろがい
- 19 : 2022/03/26(土) 17:33:23.03 ID:8Mo/i4Yi0
-
おれのStealth VRAM HiColor売ってやるよ
- 20 : 2022/03/26(土) 17:34:06.89 ID:n4pc9REE0
-
ミドルレンジが4万で買える時代には戻りそうにない
- 21 : 2022/03/26(土) 17:34:46.35 ID:Q3FWQy990
-
>>1
60tiはもう5.0万以上では買わんやろ
もうすぐ4000番台出るのに - 22 : 2022/03/26(土) 17:36:55.69 ID:2IZkMrlb0
-
家訓でビデオカードは5万まで
- 23 : 2022/03/26(土) 17:43:21.37 ID:F/v+w/dD0
-
2070sまだ元気
てかゲームしないので使ったのはlightroomくらいだけど - 24 : 2022/03/26(土) 17:46:01.21 ID:dx99Hpgq0
-
インテルの真ん中が5万位になんねーかなー
- 25 : 2022/03/26(土) 17:46:52.30 ID:D4wLoOl/0
-
Hopper はどうなるやら
- 26 : 2022/03/26(土) 17:48:07.02 ID:foLItIOD0
-
正直に言うと時期が悪い
- 27 : 2022/03/26(土) 17:48:54.21 ID:c8fG0IHH0
-
若干下がった感はあるな
でもまだ高いわ - 28 : 2022/03/26(土) 17:51:14.93 ID:r0SSdsut0
-
ついにAGPを卒業するときが来たか
- 29 : 2022/03/26(土) 17:51:47.44 ID:OFhoyTXw0
-
30xx世代は不遇だな
コロナにロシアで物流やら電子部品不足の煽りうけまくって高騰しまくり
落ち着く頃には次世代だろうし - 31 : 2022/03/26(土) 17:56:50.20 ID:iVO8H/vm0
-
この1.5年はRTX3080のお陰でVRが捗ったなぁ
AVから始まり3Dエ口ゲへ行きVAMとか言うシミュレータへ辿り着いた
カミさんにあられもない姿を見られないよう細心の注意を心掛けて - 32 : 2022/03/26(土) 17:58:18.14 ID:ySoP8Lj10
-
3050が3万の時が標準価格
【時期が良くなってきた?】日本でもVGAカードが値下げの兆し。今こそPCを拵えるチャンスだ!!

コメント