【昭和レトロ】食卓を華やかに! 花柄キッチンアイテムが流行したワケ←高度経済成長期の人々の暮らしがきっかけ

サムネイル
1 : 2023/03/09(木) 07:22:46.18 ID:JPfw5wtb9

昭和の卓上といえば、“花柄のポット”を思い出す方も多いのではないでしょうか。1960年代後半から日本の食卓を彩った花柄のキッチン用品はなぜ流行したのか? さらに、広く知られるようになった経緯について、魔法瓶の歴史やさまざまな花柄商品を展示する、象印マホービン「まほうびん記念館」の館長・杉山一美さんに話を聞きました。

――花柄のデザインが初めて発売されたのはいつなのでしょうか?

【杉山さん】 ナショナル魔法瓶工業から、1967(昭和42)年に初めて花柄の魔法瓶が発売されました。その後すぐに、象印マホービン株式会社でも花柄デザインの魔法瓶の販売が始まりました。

――花柄の商品が増えたきっかけは?

【杉山さん】 当時は高度経済成長期であり、それまで手作りだった魔法瓶は工場で大量生産されるようになりました。大量生産が可能となった背景と魔法瓶が今までにない便利な商品であったこと、さらに花柄デザインの人気によって家庭へと浸透していきました。その後、多くのキッチン商品にも花柄が採用されるようになっていきました。

――人気のあった花柄は?

【杉山さん】 70年代前半に最も人気があったのは「花雲」という青色の下地に花柄をデザインしたものです。ポットや電子ジャーなど、さまざまなキッチンアイテムでシリーズ化されており、この柄で統一して購入するという方が多くいらっしゃいました。

――どのような花柄商品があった?

【杉山さん】 ご飯を保温するための魔法瓶のおひつ、電子ジャー、炊飯ジャー、ホーロー鍋、冷蔵庫、当時は一家に一台あったライサー(レバーを引くと一定量のお米が出てくる)にも花柄をデザインしていました。また、魔法瓶だけでなく家電製品にも花柄がデザインされるようになっていきました。

――流行はいつごろまで続いた?

【杉山さん】 花柄のデザインが特に多かったのは、1970~1980年代の終わりごろまででした。90年代になると黒や白を基調としたシンプルなデザインが人気になり、市場の大半を占めるようになってきました。しかし花柄がなくなったわけではなく、今も一部商品は残っています。

日本で初めて発売された花柄魔法瓶
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3150d256f6b7a28f5dc3e9eec2c3473933ff02d/images/000

長いので続きはソースで
YAHOO(ラジオ関西) 3/9(木) 6:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3150d256f6b7a28f5dc3e9eec2c3473933ff02d

2 : 2023/03/09(木) 07:23:19.18 ID:5U816KZE0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
7 : 2023/03/09(木) 07:41:47.34 ID:2uEU/cGT0
>>2
お前が気持ち悪い
10 : 2023/03/09(木) 07:43:40.35 ID:rF4NLwiw0
>>7
まあまあ
コピペだからw
3 : 2023/03/09(木) 07:24:07.42 ID:ttSbbEzE0
魔法瓶って落とすと割れたよな
4 : 2023/03/09(木) 07:25:30.95 ID:iwiNhOAB0
>>3
ステンレスになる前はガラスだったからなー
14 : 2023/03/09(木) 07:57:15.05 ID:tC/tG4Yj0
>>3
そうそう。
おかんが落として割ったとき婆ちゃんが激怒したんだけど、
俺が間に入って収めたよ。
18 : 2023/03/09(木) 08:12:49.95 ID:kMmlmKs60
>>3
2回ぐらい落としてその度に父にビンタされた
値段高かったもんね
5 : 2023/03/09(木) 07:29:22.80 ID:8JtZdeIa0
主婦が使うものみたいな先入観持たせるの今はダメなんだろな
6 : 2023/03/09(木) 07:33:45.51 ID:OLGkHWDE0
昭和ノスタルジーを感じるからわりと好き
でも現代の家だと合わないから悩ましい
8 : 2023/03/09(木) 07:42:08.47 ID:EP74gTtl0
冷蔵庫は淡い緑か白で鍵付きもあった
9 : 2023/03/09(木) 07:43:14.24 ID:xaZZtNf50
炊飯ジャーも花柄模様
窓ガラスや壁にも花柄シールをペタペタ貼り付ける
11 : 2023/03/09(木) 07:45:04.56 ID:IHe1poVf0
家具調エアコン
12 : 2023/03/09(木) 07:45:38.85 ID:8EeugVFk0
夏は花柄のグラスとかいいよね
13 : 2023/03/09(木) 07:55:16.66 ID:rtAEbdt30
>>12
麦茶飲みたいね
15 : 2023/03/09(木) 08:02:00.33 ID:nudep+gT0
高島屋のラッピングとか
16 : 2023/03/09(木) 08:02:52.96 ID:ptYFrpDb0
模様の入った窓ガラスなんかは保存したくなる、昔のお家は大きな一枚ガラスがなくて
現代に使うとなると工夫が必要だけどね
24 : 2023/03/09(木) 08:27:31.75 ID:yTxM4bbA0
>>16
子供の頃はダサイと思ってたけど、見かけなくなると寂しいもんだ
柄だけなら再現したのが売ってるけど、模様の縁が奇麗すぎて当時の味がないのよな

見るだけでいいなら、築60年の物件の内観写真見ると楽しかったりする

26 : 2023/03/09(木) 08:38:54.14 ID:UGhQLkBp0
>>16
うちの実家がまだその窓ガラスだよ
葉っぱとか星?みたいなやつ
17 : 2023/03/09(木) 08:08:29.01 ID:oUyUEMP80
魔法瓶は遠足に持って行って割って帰って
怒られるまでがワンセット
22 : 2023/03/09(木) 08:23:57.22 ID:U7hJRhPZ0
>>17
水筒も魔法瓶だったな。大きくて重かった。何のために暖かいものを持ち歩く必要があったのかw
27 : 2023/03/09(木) 08:46:16.42 ID:i71YVe9p0
>>22
北海道ではスキー遠足でゲレンデの端っこにレジャーシート敷いてお弁当のおにぎり食べるから温かい飲み物は命の水だった
おにぎり凍ってて食べられなかったから
28 : 2023/03/09(木) 08:52:27.07 ID:U7hJRhPZ0
>>27
それなら納得だけど、うちは静岡で春の遠足で持たされた記憶w
19 : 2023/03/09(木) 08:16:46.78 ID:wvEVyzUr0
昭和は異世界か
20 : 2023/03/09(木) 08:18:05.38 ID:6RT4oQTj0
ナショナル魔法瓶なんて会社あったのか。象印一強かと思ってた
21 : 2023/03/09(木) 08:22:09.95 ID:ksZWsKdM0
今なら売れるんじゃないか魔法瓶
23 : 2023/03/09(木) 08:24:21.38 ID:2V+UushM0
オレンジ色の花が書いてあるホーロー鍋とかも懐かしい。
25 : 2023/03/09(木) 08:32:04.90 ID:DwqdBJ+70
私は無地が好きなので買わないけど、どこかで生き残っててほしいね
29 : 2023/03/09(木) 08:55:18.94 ID:ogBTrj9e0
家具調テレビ、玉すだれみたいなノレン
30 : 2023/03/09(木) 08:55:34.56 ID:1CNUE7QT0
一周回っておしゃれに感じる。
無地の家電はなんか無機質でね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました