- 1 : 2021/08/25(水) 09:47:05.01 ID:vh3lykqW9
-
宮崎市の公立小中学校が授業を再開した24日、新型コロナウイルス感染への不安などから、
児童生徒合わせて1098人が学校を休んだことが市教委への取材で分かった。同市では爆発的な感染拡大が続いており、子どもの安全を懸念する保護者の意向などが反映されたとみられる。
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_55998.html - 2 : 2021/08/25(水) 09:47:35.64 ID:L/mJHapT0
-
学校始まるの忘れてた
- 3 : 2021/08/25(水) 09:47:45.95 ID:AklusXpb0
-
風邪だぜ?
- 4 : 2021/08/25(水) 09:48:09.04 ID:xY8ytcpT0
-
宮崎と宮城の違い
宮崎 日本の始まり
宮城 ドン五里 - 5 : 2021/08/25(水) 09:48:18.02 ID:jhilKR/t0
-
田舎ってすぐに過剰反応するよな。最初は危機感薄かったくせに。
- 6 : 2021/08/25(水) 09:48:41.18 ID:r9jHN+mV0
-
じゃワクチン打とうか?
- 7 : 2021/08/25(水) 09:49:01.01 ID:YRSxDbcV0
-
パラリンピック見に行けよ
- 8 : 2021/08/25(水) 09:49:03.37 ID:s4agQUHY0
-
宿題終わってなかったんだろ
- 27 : 2021/08/25(水) 09:54:56.00 ID:ZPranFui0
-
>>8
子供「ラッキー!」 - 9 : 2021/08/25(水) 09:49:11.30 ID:2HFjng5z0
-
え?昔は九州は夏休み明けて9月頭の月曜からだったような
- 25 : 2021/08/25(水) 09:54:16.81 ID:jLYedN0M0
-
>>9
今は結構変わってるみたい
田舎だけど2学期制にしてる学校もあるようだし - 10 : 2021/08/25(水) 09:49:33.59 ID:JhEqIV0P0
-
1000人もおるんか?( ^∀^)
- 11 : 2021/08/25(水) 09:50:04.82 ID:xLcRkO9f0
-
休むんじゃなくてオンライン授業でしょ
いちいち休んでたら進学できないよ - 12 : 2021/08/25(水) 09:50:07.83 ID:0t+FyKXv0
-
>>1
聡明な人たちだな
お上の言うことを聞いていると
命落としかねんご時世だからな - 13 : 2021/08/25(水) 09:50:42.93 ID:3dXCtAYs0
-
子供は大丈夫なんだろ?
- 14 : 2021/08/25(水) 09:50:44.61 ID:Z78SEPSD0
-
「ゆっくり感染していってね!」
- 15 : 2021/08/25(水) 09:50:59.34 ID:uylEUkh20
-
おやが馬鹿だと子供が迷惑する見本ですね
- 16 : 2021/08/25(水) 09:51:10.69 ID:UTb3JzJ30
-
ゲームしてたら32日になったから休んだ
- 17 : 2021/08/25(水) 09:51:18.51 ID:0RMV6XTH0
-
田舎の爆発的感染って
都会のさざ波ぐらいだろ - 18 : 2021/08/25(水) 09:51:19.49 ID:BEFAzUo80
-
保守的な宮崎で、すごいね。
自分の頭で考えられる県民になれた。 - 19 : 2021/08/25(水) 09:51:35.97 ID:WV8+LQep0
-
ボイコット
- 20 : 2021/08/25(水) 09:51:44.90 ID:rbX+N5w90
-
パラリンピックに動員されて
コロナになるのは嫌なので学校を休みますこれ
- 21 : 2021/08/25(水) 09:52:01.92 ID:b9H4wxmT0
-
日向時間で始業日間違えただけだろ
- 22 : 2021/08/25(水) 09:52:37.34 ID:lSXJndnP0
-
東京は早くオンライン授業にしろ
- 23 : 2021/08/25(水) 09:53:56.97 ID:GZBByyxE0
-
10代以下にとってはただの風邪だよ
20代30代は罹ったらやばい風邪
40代50代は罹ったら死ぬ覚悟もしないといけない風邪
60代以上は恐怖の感染症って考えると世界が高齢化してるからこんなに騒がれているのかもね
- 24 : 2021/08/25(水) 09:53:58.81 ID:jW1wXvhB0
-
北海道は夏休み短かった記憶
冬休みは長いけど - 33 : 2021/08/25(水) 09:57:31.90 ID:OjTOB5KY0
-
>>24
もう通学してるよ
やっぱり楽しそう - 26 : 2021/08/25(水) 09:54:35.78 ID:c3NxZt0Q0
-
宮崎市は今日から
蔓延防止地域になるからな - 28 : 2021/08/25(水) 09:55:34.47 ID:VgeSZF4H0
-
ネトゲが忙しいんだろ
- 29 : 2021/08/25(水) 09:56:21.03 ID:o2pJjtyG0
-
宿題していない言い訳だな
- 30 : 2021/08/25(水) 09:57:00.84 ID:k7wxL9G/0
-
当たり前のことやな
自主休校 - 31 : 2021/08/25(水) 09:57:08.59 ID:CO2I5dTy0
-
休んでいいなら休むわな。そしてそっちが多数派になれば当然授業も進まないと。何しに行くんだろうな。
- 32 : 2021/08/25(水) 09:57:28.53 ID:hYRX2Ti90
-
田舎の同調圧力
- 34 : 2021/08/25(水) 09:57:47.00 ID:/VkarpjO0
-
進化したデルタ株が蔓延してるし、もう学校行かない方がいいだろ😅
- 35 : 2021/08/25(水) 09:58:51.93 ID:jPCOjRqK0
-
夏休みは8/30までじゃなかった?
- 36 : 2021/08/25(水) 09:59:06.21 ID:OjTOB5KY0
-
心配性の家庭に、ズル休みしてる人も、紛れるw
とりあえず、宿題だけ郵送させればいいのにw - 37 : 2021/08/25(水) 09:59:08.88 ID:YhoZPhpO0
-
今は学校始まるの早くて情緒ねーよなー
夏自体情緒なくなったけど - 38 : 2021/08/25(水) 09:59:22.42 ID:hYRX2Ti90
-
母ちゃんだっていつまでも子どもの昼飯作って相手してやるのも疲れたろ?
- 46 : 2021/08/25(水) 10:00:47.51 ID:W5aeg++a0
-
>>38
学校は託児所じゃありません - 39 : 2021/08/25(水) 09:59:25.89 ID:+qffckpM0
-
地方や田舎に行けば行くほどテレビの影響力が強いからな、
玉川の言うことなどそのまま信じてるんだろう。 - 40 : 2021/08/25(水) 09:59:39.82 ID:mbe3Gm/E0
-
コロナとは別の病気のようで
- 41 : 2021/08/25(水) 10:00:15.65 ID:7u1ogkFy0
-
こういうのがきっかけで長い引きこもりになるから気をつけないとな
- 42 : 2021/08/25(水) 10:00:17.91 ID:Yp/maRFv0
-
無理に行く必要ないよ常に
行きたいと思った時に行けばいい
- 43 : 2021/08/25(水) 10:00:18.30 ID:7qZ57VMu0
-
9/1から新学期じゃないんだね
- 44 : 2021/08/25(水) 10:00:33.58 ID:qq9khIx40
-
親のワクチン進むまで続きそうだな
- 45 : 2021/08/25(水) 10:00:44.42 ID:zGtJ5C4t0
-
子供の学校はWi-Fiない家があるからオンライン授業は無理って話らしい
ポケットWiFiも貸し出せばいいじゃんもう
【宮崎市児童生徒1000人超】コロナ感染不安で学校を休んだ

コメント