【奈良】小麦の大型品種、飛鳥期に朝鮮半島から伝来? 甘樫丘東麓遺跡で出土の小麦の種子 「朝鮮半島から粉食文化が日本に伝わった」

1 : 2021/06/29(火) 23:39:14.68 ID:R19uugn49

炭化した小麦の種子が出土した甘樫丘東麓遺跡(2012年2月、明日香村で)=奈良文化財研究所提供
レス1番の画像サムネイル
見つかった炭化した小麦の種子。弥生・古墳時代のものより大型とわかった(奈良文化財研究所提供)
レス1番の画像サムネイル

■甘樫丘東麓遺跡で出土、奈文研分析

 弥生時代に日本に伝わった小麦が7世紀前半(飛鳥時代)に大型化していたことが、 甘樫丘東麓(あまかしのおかとうろく)遺跡(明日香村)で出土した小麦の種子を奈良文化財研究所が分析し、判明した。朝鮮半島から大型の品種がもたらされ、粉食する文化が広がった可能性もあるという。不明な部分が多い古代日本での小麦栽培の歴史を考える資料になる。(関口和哉)

■栽培の歴史知る資料

 甘樫丘東麓遺跡は、古代の大豪族、蘇我 蝦夷(えみし)・入鹿(いるか)父子の邸宅跡との説がある。2011~12年、奈良文化財研究所が発掘調査を実施し、倉庫跡の可能性がある土壌から、7世紀前半の炭化した小麦の種子約190点が出土した。

 種子を計測したところ、長さの平均3・94ミリ、幅の平均2・76ミリで、弥生時代や古墳時代の遺跡から出土した小麦の種子より20~30%、大きかった。

 世界各地の遺跡から出土した小麦の大きさは、西アジアやインドなどが大型で、中国東部は小型という特徴がある。弥生・古墳時代の日本の小麦は、中国東部のものと合致している。

 その一方、同時期の朝鮮半島のものは大型の特徴があり、甘樫丘東麓遺跡の種子は、その大きさに近い。こうしたことから、同研究所は7世紀前半、朝鮮半島から新品種がもたらされた可能性が高いと推定した。

 日本では8世紀になると、小麦が正倉院文書などの文献記録に登場し、粉食されたり、のりに利用されたりしていたことがわかっている。だが、7世紀以前の記録はなく、利用の始まりや栽培の過程は、ほとんどわかっていない。

 調査した奈良文化財研究所の庄田慎矢・国際遺跡研究室長は「小麦は雑穀の一つだったが、新品種の伝来で穀物としての重要性が増し、利用が拡大したと考えられる。今後、DNA分析などで、より 精緻せいち なデータを得たい」と話している。

 木下正史・東京学芸大名誉教授(考古学)の話「今回の成果から、朝鮮半島を経て粉食文化が日本に伝わったのではないかと考えられる。飛鳥時代は食文化においても大きな変革期であったことを示している」

読売新聞 2021/06/26 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20210625-OYTNT50126/

2 : 2021/06/29(火) 23:41:42.82 ID:dgxeBAFm0
朝鮮半島にはどこから伝わったの?
38 : 2021/06/29(火) 23:57:35.32 ID:P/DMgTBO0
>>2
大韓民国が発明したんんだろうね
3 : 2021/06/29(火) 23:42:33.26 ID:rcaNKBvZ0
DNA調査の結果はニュースにならなそう
6 : 2021/06/29(火) 23:43:16.50 ID:7K6qlBTz0
>>3
これ
毎度これ

ソメイヨシノとかな

14 : 2021/06/29(火) 23:47:24.30 ID:hDYawHQ/0
>>3
DNAを調べて天皇家のY遺伝子を特定しろや!科学立国日本なら。
祭祀としての才能が必要なんだよ。
4 : 2021/06/29(火) 23:42:33.35 ID:rk14HsBW0
お前らは糞食文化を誇ってろw
5 : 2021/06/29(火) 23:42:36.55 ID:Z0uSkstW0
まーた始まったよ
いったんあの半島は更地にしたほうが良さそうだな
7 : 2021/06/29(火) 23:44:30.93 ID:z/zAf0Vs0
日本のお兄ちゃんありがとう
8 : 2021/06/29(火) 23:45:38.35 ID:rk14HsBW0
>>7
そう書くとあんたらが弟になるんだけどw
9 : 2021/06/29(火) 23:45:47.72 ID:dlWwFrgY0
倭と日本は富士電機と富士通の関係だと言う奴を読んだ
面白かった
10 : 2021/06/29(火) 23:45:58.23 ID:z/kU3Vy70
稲作に続いて小麦もかよ
11 : 2021/06/29(火) 23:46:17.69 ID:pa8Jw7qr0
韓国兄さんは流石ですね
12 : 2021/06/29(火) 23:46:40.89 ID:Sidd8aGt0
大きいんなら大麦だろうが。
13 : 2021/06/29(火) 23:47:11.87 ID:xvgofW130
さすが挑戦半島
15 : 2021/06/29(火) 23:47:29.73 ID:Uedh/zJB0
朝鮮に小麦使った食文化ってあるのか?
16 : 2021/06/29(火) 23:47:34.92 ID:UwqgEwpY0
お好み焼きの発祥は朝鮮ニダ
17 : 2021/06/29(火) 23:47:47.15 ID:g5ZEJdiH0
他人の功績を楽に横取りしようとするからノーベル賞受賞者が一切出てこない
何の発明も無い
18 : 2021/06/29(火) 23:48:14.85 ID:XdzyEK/X0
中国南部、台湾方面から南西諸島付近のコース通って来たと思う。

半島には日本から、大陸に逆上陸する形で伝わったと思う。

25 : 2021/06/29(火) 23:52:20.29 ID:Bkieq+KD0
>>18
古代には楽浪郡とかあったし半島は通路としてはろくな国や文化もなく便利だったんじゃないかなあ
19 : 2021/06/29(火) 23:48:25.08 ID:W6VwEtW60
ただの通り道だろ
20 : 2021/06/29(火) 23:50:12.64 ID:s6EsrRPX0
遺跡から出てきたならガチだな
兄さんおめでとう
21 : 2021/06/29(火) 23:50:16.21 ID:zieJPNHi0
>>1
韓国スレは東亜+で
22 : 2021/06/29(火) 23:50:23.11 ID:GwJW99VE0
ピザの伝来か
23 : 2021/06/29(火) 23:50:53.40 ID:pczVsD710
縄文遺跡が朝鮮で出て来て埋めたじゃん
中には新潟のヒスイが入ってたから
24 : 2021/06/29(火) 23:51:17.06 ID:X9XiS08w0
粉食文化とやらは朝鮮以外にはなかったのか
26 : 2021/06/29(火) 23:52:40.06 ID:hXRAZ5NV0
半島から稲や小麦が伝わらなかったら貝を拾ったりドングリ食ってたわけだし
27 : 2021/06/29(火) 23:53:05.59 ID:Z1qgSXrT0
ネトウヨ全力否定
28 : 2021/06/29(火) 23:53:09.05 ID:6RfWw1XE0
縄文時代は土人そのもの
弥生時代からドングリ食うの卒業したし
30 : 2021/06/29(火) 23:54:08.58 ID:noBla4/b0
インドの僧とか来てたんだったらインド経由で来た可能性あるだろ
32 : 2021/06/29(火) 23:55:07.73 ID:WpjWUtnk0
糞食文化?
34 : 2021/06/29(火) 23:55:44.67 ID:lD1f8qpV0
桟橋「俺のクルーザーカッコええやろ」
35 : 2021/06/29(火) 23:56:43.41 ID:9gLY5Cs40
パン消費量ランキングの上位はほぼ全て西日本で独占してる
36 : 2021/06/29(火) 23:57:04.88 ID:mbyo4gnT0
近畿四国に渡来系が多くて関西四国は粉モンが好き
繋がるな
37 : 2021/06/29(火) 23:57:12.16 ID:rEDOl4jK0
なんで朝鮮半島に大きいやつが飛んできてんだ?
40 : 2021/06/29(火) 23:58:08.49 ID:NmQ/v1hc0
大型の品種は中国の小麦じゃない
挑戦人が品種改良に成功した小麦だよ
41 : 2021/06/29(火) 23:58:25.76 ID:fojA1QE50
まぁそうだけど、ただの通路だよ
42 : 2021/06/29(火) 23:58:30.67 ID:yg/6gocQ0
朝鮮半島は通ってきただけだろ
大元はインドの方
43 : 2021/06/29(火) 23:58:35.78 ID:pRooTEj70
大陸の端っこだっただけの話だろ
その辺の港が起源を主張するのとかわらん
44 : 2021/06/30(水) 00:00:11.30 ID:JJ+gOHJm0
水車も無しに粉にするのは大変だったろうな
45 : 2021/06/30(水) 00:00:36.92 ID:jo46QTcJ0
倭猿は半島からの使節が来たら足にキスしてたらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました