- 1 : 2021/06/26(土) 04:16:51.05 ID:peRippI19
-
ゴミを漁ったり人間を威嚇したりすることから、厄介者扱いされがちなカラス。その一方で、非常に知能が高いことでも知られている。
そんなカラスの賢さをさらに確固なものとする新たな論文が6月2日、科学誌『The Journal of Neuroscience』に掲載され、注目を集めている。ドイツのテュービンゲン大学の研究チームが発表したその論文によると、カラスはなんと「ゼロの概念」を理解しているかもしれないというのだ。
■ゼロを認識するニューロンが反応
「ゼロの概念」は、一説には628年にインドの数学者ブラーマグプタによって発見されたと言われており、1400年ほどの歴史しかない。無を数値として表現するのが、人にとってもかなり難解だったことが分かるだろう。
この論文の共著者であるアンドレアス・ニーダー教授は、『LIVE SCIENCE』に「ゼロは他の整数と異なり、実際に物を数える動作と対応しません」「ゼロを捉えるためには、現実と切り離した、非常に抽象的な思考が必要です」と語っている。
ニーダー教授らが2015年に行った実験では、2羽のハシボソカラスの前に2つのモニターを設置し、それぞれ1~4個の点を表示。両方のモニターに同じ数の点が表示されている場合はカラスにモニターをつつかせ、異なる数の点が表示されている場合はじっとしているよう訓練した。するとカラスは、約75%の確率で点の数をしっかりと見分けることに成功。実験の中でカラスは点の数を混同してしまうこともあったが、その際も比較的近い数同士で間違える傾向が見られた。これは「数的距離効果」と呼ばれ、人間や猿においても確認できる現象だ。
そして今回の実験では、画面に何も映さない状態、つまり「点が0個」のケースを追加した。すると、カラスは見事に対応。カラスはゼロを理解している可能性があることが分かった。さらに、点が0個の場合も「数的距離効果」が見られ、点が1個と混同することが多かったという。
研究チームは、実験中のカラスの脳の働きを観察したところ、それぞれ点の数に応じた異なるニューロンの反応が見られた。しかも、その反応は点が0個の場合にも確認できたとのこと。
■アカゲザルやミツバチもゼロを理解
「ゼロは人間にとって特別な数字ですから、動物もゼロを理解しているかを問うのは、少々馬鹿げているように聞こえるかもしれません」とニーダー教授。しかし現在では、以前考えられていたより多くの動物が、「ゼロの概念」を理解している可能性があるようだ。実際、アカゲザルやミツバチもゼロを理解しているとの研究結果が出ている。
今まで明かされることのなかった、動物たちの知能が解明されると、動物たちへの認識もガラッと変わっていくことになるかもしれない。(山田山太)
FINDERS 6/25(金) 18:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210625-00010001-finders-sctch
- 2 : 2021/06/26(土) 04:18:13.51 ID:/ujhjV540
-
カラスって、
犬や猫より頭いいの?
猿とか
イルカと比べたら、どうなの? - 3 : 2021/06/26(土) 04:18:30.66 ID:1l4dBiG90
-
「ん」を分からない🇯🇵日本人も
凄いよね… - 4 : 2021/06/26(土) 04:18:34.96 ID:ZGJYnnmP0
-
二ゲットさせて頂いた
- 6 : 2021/06/26(土) 04:19:10.82 ID:tjKVPu8o0
-
>>1
むっ - 7 : 2021/06/26(土) 04:19:20.54 ID:+VaUFEy70
-
カラス>蓮舫、枝野
zeroコロナは0ではありません
- 8 : 2021/06/26(土) 04:20:05.77 ID:ntSoaR6f0
-
ゼロの状態を記憶しているだけでは…(´・ω・`)
減っていってゼロになった、ゼロ以下はないまで確認しないと - 27 : 2021/06/26(土) 04:28:36.75 ID:f+IYMaAv0
-
>>8
数字の0じゃなくて
あるか無いかだけなら犬猫でも分かってる - 9 : 2021/06/26(土) 04:21:25.65 ID:rVKYdeJp0
-
「小鳥のさえずりは言語だった。」みたいな研究をしてる人もいたし
鳥類ってあの小さな脳みそなのにとても賢いんだよな。
人間よりはるかに集積度の高い効率的な脳みそなんじゃねーのか? - 10 : 2021/06/26(土) 04:22:05.99 ID:qWL8J4sp0
-
画面だろうが
光速を超えた存在に怯えたのだろうがカラスは不可解な生き物だ
ゆとり以降のπ=3の日本の教育ではカラスはどう映っているのだろうな - 11 : 2021/06/26(土) 04:22:11.05 ID:wdJ2ZpV+0
-
いくら頭いいって言っても所詮脳の大きさで喧嘩あんだろ
- 12 : 2021/06/26(土) 04:22:13.70 ID:vndf0YnG0
-
ファミマは早く肉にしろよ
- 25 : 2021/06/26(土) 04:28:04.84 ID:aOdiUHjK0
-
>>12
カラス肉は不味いらしい
椋鳩十の小説であった - 13 : 2021/06/26(土) 04:22:51.71 ID:6/mJHYWk0
-
計算においてのみゼロの存在価値が生まれる。
計算ろくにできないヤツがゼロを語るのは似非哲学者のやること - 14 : 2021/06/26(土) 04:23:55.95 ID:JZbqvP5y0
-
頭がいいってやっかいよな
馬鹿な方が愛される - 15 : 2021/06/26(土) 04:24:37.24 ID:EXfwNStS0
-
岐阜の正夫君より頭いいの?
- 16 : 2021/06/26(土) 04:25:22.13 ID:qWL8J4sp0
-
>>15
はい - 17 : 2021/06/26(土) 04:25:51.54 ID:gLV/bo7D0
-
ジョン・ランボーならあり得る話
- 18 : 2021/06/26(土) 04:25:55.74 ID:8g3HMwTf0
-
ネトウヨよりかしこそうwww
- 19 : 2021/06/26(土) 04:26:39.53 ID:qWL8J4sp0
-
>>18
ニートというのはロータリーになっている - 20 : 2021/06/26(土) 04:26:45.27 ID:shPeq1Ur0
-
カラスの勝手でしょ
- 21 : 2021/06/26(土) 04:26:50.07 ID:/I43v4Fo0
-
いや、「何もない」ということを理解できないとありもしないエサをいつまでも探し続けることになるし、それは生きていく上でものすごく不利だろ。
これはカラスが賢いんじゃなくて、動物ならみんな本能でわかる当たり前のことなんじゃないか? - 22 : 2021/06/26(土) 04:27:30.13 ID:VI0gsyLr0
-
カラスって人類がこうなってなかったらどうやって暮らしてたんだろうな
街の中には巣をつくらず郊外や大きな林の中に巣をつくって朝に街へ出勤してきて夕方には帰宅するという生活スタイルはどうなってたのか
エサもどうしてたんだろうか - 23 : 2021/06/26(土) 04:27:36.07 ID:i/9PK3CA0
-
概念を理解してるわけない
- 24 : 2021/06/26(土) 04:28:00.29 ID:BbCXeUd60
-
カラス
「都会で生きていくには悪知恵がないとね」 - 26 : 2021/06/26(土) 04:28:25.51 ID:o3oIqG1b0
-
この前鏡に映った自分と喧嘩してたよ
- 28 : 2021/06/26(土) 04:28:44.74 ID:di5CYFsq0
-
粘菌は最短距離の概念を理解している(表現は違ったかも)って研究結果が
イグノーベル賞ノミネートされたな - 29 : 2021/06/26(土) 04:29:38.49 ID:tPcv8pBI0
-
犬や猫もエサ皿の中身がゼロになると文句言ってくるが
- 30 : 2021/06/26(土) 04:29:58.37 ID:zGF5IyWX0
-
ミツバチに脳ミソなんてあんのか
- 31 : 2021/06/26(土) 04:30:34.72 ID:qWL8J4sp0
-
中国では不吉な鳥とされているよね
コメント