- 1 : 2022/03/23(水) 20:46:51.01 ID:kpA9UNrh9
-
3/23(水) 17:57
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚夫婦らが国に損害賠償を求めた2件の訴訟で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は22日付で、原告側の上告を退ける決定をした。
規定を合憲と判断し、原告側敗訴とした一、二審判決が確定した。
賠償請求を認めない結論は5人の裁判官全員一致だったが、2人は規定を「違憲」とする意見を付けた。最高裁大法廷は2015年と21年、規定を合憲と判断していた。
違憲としたのは渡辺恵理子、宇賀克也両裁判官。渡辺裁判官は、規定は憲法で定められた婚姻の自由を制約するのは明らかだとした上で、30代以下の半数超が選択的夫婦別姓を支持した世論調査に触れ、「家族制度維持という名の下での制約が若い世代の足かせとならないようにすべきだ」と指摘。ただ、国会の立法不作為は認めなかった。
一審東京地裁立川支部と広島地裁はいずれも、「規定は同姓、別姓を希望する夫婦のいずれにも適用され、憲法が禁止する差別には当たらない。国会での議論が望ましい」などと請求を棄却。二審東京、広島両高裁も同様に退けた。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/f2799eb02cfda981834bf238e9585b614e5fc855
- 2 : 2022/03/23(水) 20:48:29.21 ID:QRgnLjGE0
-
今どき別姓とか昭和生まれかよw
- 3 : 2022/03/23(水) 20:48:44.03 ID:tKGZrQye0
-
なぜか改憲という正攻法から逃げる極左
- 8 : 2022/03/23(水) 20:50:40.66 ID:W5J2W14U0
-
>>3
正攻法は法改正では? - 16 : 2022/03/23(水) 20:53:19.34 ID:s8ZB6pa+0
-
>>8
憲法に微妙なことが書いてあるので明記した方が早い。 - 32 : 2022/03/23(水) 21:00:21.43 ID:ORVa2y8y0
-
>>3
どの辺に「なぜか」の要素があるのかわからん
例えば悪夢の民主党政権下で
「あなたが望む事柄もやるから改憲に賛成してくれ!これが正攻法だ!」
と言われたとして素直に賛同できるのか?って話 - 4 : 2022/03/23(水) 20:49:21.10 ID:fPmirCox0
-
憲法改正で良いじゃないね
9条改正に向けてこの問題を練習代わりにすればいい - 5 : 2022/03/23(水) 20:50:07.38 ID:zPZcLHty0
-
好きにしたらいいが別姓希望のカップルは結婚しなきゃいいだろ
- 6 : 2022/03/23(水) 20:50:10.97 ID:simZEUl50
-
結婚は同姓!結婚は男女のもの! 以上!!
- 7 : 2022/03/23(水) 20:50:16.13 ID:d7oqlAIj0
-
韓国でははるか昔から夫婦別姓が認められているのに、もはや周回遅れどころか北京原人なみだねクソジャップw
- 23 : 2022/03/23(水) 20:55:08.18 ID:JHgytxQI0
-
>>7
戸籍制度とかが必要のない、薄っぺらい歴史のない国や遺産相続とかでトラブルが起きようもない貧乏人にはどっちでもいい話だよね。
左翼さんは貧乏人が多いのかね。 - 9 : 2022/03/23(水) 20:50:41.30 ID:o9oy+NIg0
-
当然理論的に違憲であるわけだ
非嫡出相続違憲と同じでもうすぐ違憲になるわね
- 10 : 2022/03/23(水) 20:50:48.54 ID:jo76lVyW0
-
渡辺の言い分だと小学生でも結婚できそうだな
- 12 : 2022/03/23(水) 20:51:25.08 ID:MvYiEJzA0
-
家族でも会社でも同じだけど
一つのものに二つの名称があるシステムなんて非合理的
やめてくれ - 13 : 2022/03/23(水) 20:51:26.98 ID:gwQkG47d0
-
そんなのぜったいおかしいよ
- 14 : 2022/03/23(水) 20:52:08.30 ID:B0suTOhP0
-
夫婦別姓は時間の問題と言われてる
- 18 : 2022/03/23(水) 20:53:57.45 ID:o9oy+NIg0
-
先進的意見を常に出しておられる宇賀先生の意見どおりだよ
この御方は東大の理論を纏めてるわけで此れが次世代の判決意見と見て間違いない
つまり学説では違憲で当然となってるわけだ - 19 : 2022/03/23(水) 20:54:09.16 ID:ksbpDG0u0
-
キチゲェが二名混じってるのか
- 20 : 2022/03/23(水) 20:54:26.27 ID:0C/AhHUc0
-
どっちも選べるからええやんけ。
ワイは次の結婚は別の姓なのってもいいけど、山田とか田中とかはカンベンな。
今の姓が珍しいから珍しけりゃいいわ。 - 21 : 2022/03/23(水) 20:54:45.29 ID:OpSZJSB40
-
サイボウズの社長が夫婦別姓の推進者なんだよな
- 22 : 2022/03/23(水) 20:54:58.68 ID:uE7zamP00
-
つまらないことで最高裁の時間使いやがって
- 24 : 2022/03/23(水) 20:56:08.75 ID:71wMqPE30
-
別姓を認めたらそれで婚約破棄になったら責任はどっち?
変えたくない方?変えさせたい方? - 27 : 2022/03/23(水) 20:57:43.70 ID:zPZcLHty0
-
>>24
破棄を申し出た方 - 26 : 2022/03/23(水) 20:57:31.49 ID:G2H4hVRm0
-
同性婚もそうだけど堂々と改憲を訴えればいいのにね
何故かそこからは逃げる - 29 : 2022/03/23(水) 20:58:59.26 ID:M7r1QSce0
-
大法廷回付していない時点で合憲の判断しかないからな
- 30 : 2022/03/23(水) 20:59:08.50 ID:owNxVyde0
-
それでええのか
- 31 : 2022/03/23(水) 20:59:32.24 ID:1X7UrHUx0
-
選択的ではなく強制的に別姓にしてほしい
少なくともビジネスでは旧姓を使うことを義務付けろ
名字が変わったやつがいるとメチャクチャ面倒くさいんだ
【国内】夫婦別姓訴訟、「合憲」確定 民法規定、2人は「違憲」判断 最高裁

コメント