
- 1 : 2024/09/02(月) 20:07:17.28 ID:DsM6p2KC9
-
男女の賃金格差、最大は栃木 高知が最小、地域別に指数化
厚生労働省は2日、都道府県別の男女賃金格差を指数化して公表した。格差が最も大きいのは栃木、小さいのは高知だった。管理職に占める女性の割合が低かったり、女性の平均勤続年数が短かったりする地域は賃金格差が大きくなる傾向にあると分析している。都道府県別に賃金格差を指数化して示すのは初めて。
首相官邸で2日開かれた、職業生活での女性活躍推進に向けたプロジェクトチーム会合に提出した。政府は、女性が長く働ける職場環境の整備や女性の登用を促すなど、格差是正の取り組みを加速させる方針。
賃金格差は、幅広い産業で働く人の実態を調べた2023年の「賃金構造基本統計」に基づき、男性の賃金水準を100とした場合の女性の水準を指数化。数値が小さいほど格差は大きい。栃木(71.0)の次に賃金差が大きかったのは茨城(72.1)、長野(72.8)だった。高知(80.4)に次いで格差が小さいのは岩手(80.3)、長崎(80.2)だった。
これまで都道府県別に男女それぞれの平均給与の金額を公表し、格差は指数化していなかった。
共同通信 2024年09月02日 16時38分
https://www.47news.jp/11429459.html - 2 : 2024/09/02(月) 20:07:48.79 ID:Ss5QwCJ20
-
日本の企業はすでに限界まで賃上げしてんの
非正規に1000円以上払うなんて異常事態なの
うちの会社これ以上上げたら100人いる非正規が25人になるけどほんとにいいの?
賃上げすると全国の企業で同じことが起こるんだよ? - 7 : 2024/09/02(月) 20:13:55.69 ID:9DEV7bkl0
-
>>2
それは上げなかったら逃げられるだけやろ
田舎のうちの会社の派遣さんは時給1600円前後に上げた
都会ならもっと高いんじゃねえかなあ? - 12 : 2024/09/02(月) 20:30:24.78 ID:H5/IoQN00
-
>>2
このコピペ、どんな立場の人が貼ってるんだろうね - 20 : 2024/09/02(月) 22:16:45.74 ID:5GW0SS7f0
-
>>2
パーソルやパソナの中抜き考えれば安すぎる
中抜きを制限したほうがいい
企業から受けた金額の80%を労働者に支払わなければならない
とかね - 3 : 2024/09/02(月) 20:10:19.19 ID:hbjSyTCZ0
-
政府の頭だと上からしたまで好景気って感覚なんだろうな
- 5 : 2024/09/02(月) 20:11:17.82 ID:erpcS+ei0
-
高知は男女共に貧乏だから差が少ないのでは
- 31 : 2024/09/03(火) 07:26:40.64 ID:SGWZ7//n0
-
>>5
それ - 6 : 2024/09/02(月) 20:11:55.26 ID:gMsJP1QL0
-
賃上げで会社もたないようなのは潰れてもいんじゃね
- 8 : 2024/09/02(月) 20:21:12.45 ID:gJxP++vp0
-
単に貧乏なだけやんけwww
- 9 : 2024/09/02(月) 20:27:00.48 ID:2DS+QMvy0
-
やっぱり茂木を与党中枢から追い出さないとダメだわ
- 10 : 2024/09/02(月) 20:28:58.01 ID:p7mKIdzG0
-
これ意味のある指数なのか?
建設現場やらきつい汚い危険の現場で働く肉体労働のおっさんとか給料高いから、男の賃金が高くなるの普通じゃねーの? - 15 : 2024/09/02(月) 20:48:07.45 ID:mOtG9ckb0
-
>>10
そうそれとフルタイムか時短やパートか、も含めないと統計データの意味をなさない - 11 : 2024/09/02(月) 20:29:36.89 ID:M391tSUM0
-
なんちゃら環境開発とかで働けばいいじゃん。
- 14 : 2024/09/02(月) 20:41:22.23 ID:QMwckZbj0
-
中間層が没落したら平等になるんやないのwww
- 16 : 2024/09/02(月) 21:05:41.74 ID:mSVkAK7k0
-
>>1
肉体労働が多いんやろな - 17 : 2024/09/02(月) 21:06:24.74 ID:sPz1i+040
-
栃木の田舎住みだけど子供いたら車で学校の送迎とかしょっちゅうだからね
ジジババ頼れなきゃ夫婦でフルタイムは厳しいと思う - 18 : 2024/09/02(月) 21:21:05.22 ID:tr47muk20
-
>>1
キリスト「女性が大工や土方、汚れ仕事で男性並みの人数が働いている地域の人のみ石を投げなさい」 - 19 : 2024/09/02(月) 21:25:09.90 ID:tMZ9Aqf10
-
>>1
カッペは男尊女卑が捗るなw - 21 : 2024/09/02(月) 22:38:30.11 ID:HU6rF/2I0
-
管理職の有無の格差は仕方ないやろ
女性が管理職のぞんでるんか?
男性でも望んでないぞ - 22 : 2024/09/03(火) 00:06:22.59 ID:JhQKHko30
-
>>1
高知の女性はよく働くよね、生真面目だし・・・
都会によくいる勘違いした女みたいなのが居ない - 24 : 2024/09/03(火) 06:21:10.04 ID:miLW6PPG0
-
大企業もあるけど宇都宮線沿線の地域だけ
工場が大半でその他の地域はこれといった産業は農業くらいそれに公務員以外の事務職が少ない
都内へ流出したり男余り常連になっているのも納得だわ - 28 : 2024/09/03(火) 07:03:04.88 ID:riMWGC9z0
-
>>24
北関東出身だがほんこれ - 26 : 2024/09/03(火) 06:56:07.26 ID:U6ZnMjeh0
-
くだらねえ~
栃木に経済制裁でもする気か? - 27 : 2024/09/03(火) 06:57:04.25 ID:uxT17wc/0
-
同じ仕事やってれば同じ
- 29 : 2024/09/03(火) 07:12:46.84 ID:4S7EgAAO0
-
そら肉体職理系職の集積地だから栃木はワーストでも納得だわ、女の賃金が低いというより男の賃金が高い
北関東は典型的な男余り県だから楽して儲かる女向けの仕事用意しないとな、そんなものはないんだけど
高知は貧しさ故の平等か…これ救うべきは高知の方だよ - 30 : 2024/09/03(火) 07:18:42.48 ID:l4ufTR+E0
-
土佐は長宗我部のお家騒動と山内家移封と幕末の粛清て骨のある男が殆ど残ってないからな
コメント