
- 1 : 2022/11/03(木) 10:36:43.64 ID:TEWBpr6M
-
米国政府が中国の半導体企業で働く米国人に対する規制範囲を、予告より小幅に緩和した。半導体チップ設計とデザイン業務を担当する米国人は例外が適用される見通しだ。
米ブルームバーグが1日に報じたところによると、米商務省産業安全保障局(BIS)が先月28日に対中半導体輸出統制と関連して新たに発表した文書に一部縮小した米国人従事者規制条項が含まれた。この文書は先月7日にBISが発表したスーパーコンピュータなどに使われる先端半導体と半導体装備を中国に事実上輸出できないようにする措置に対する後続措置だ。
これによると米国人が中国内工場で先端半導体を開発または生産するのに使われる物品を伝達したり伝達を承認しようとする場合には許可が必要になる。しかし事務または行政業務を遂行する人は許可を受けなくても良いとした。こうした例外規定は半導体関連品目の維持・修理・改造業務を担当する米国人にも適用される。
これに伴い、ブルームバーグは「一般的に工場運営と機械所有などと関連のない半導体設計とデザイン分野で働く米国人は影響を受けないだろう」と明らかにした。また「中国最大の半導体委託生産(ファウンドリー)企業SMICと半導体装備企業の北方華創などは依然として影響を受けるだろうが、その影響は特定業務担当者にだけ及ぶだろう。中国半導体企業に及ぼす影響は予想より縮小するかもしれない」と解説した。
これに先立ち先月7日にBISは最先端半導体技術が中国軍に流入するのを遮断するため米国企業が▽18ナノメートル以下のDRAM▽128層以上のNAND型フラッシュ▽14ナノメートル以下の非メモリー半導体――を生産できる装備や技術を中国企業に輸出することを禁止した。米国市民権者や永住権者が中国で半導体を開発したり生産するのを助けることもできないようにした。
しかしBISが出したこの制裁案は範囲がとても広く世界の半導体業界に混乱を引き起こしかねないという指摘が提起された。実際に北方華創など複数の中国半導体企業が米国人従業員の中国企業内での活動を中断させ世界のサプライチェーンに支障を与える恐れがあるという懸念が大きくなった。
これに対しケンドラー米商務次官補(輸出管理担当)は先月13日、「輸出制限措置対象範囲を狭めた。これを通じわれわれの措置が商業活動に及ぼす影響を最小化するだろう」と明らかにした。
一方、米国は同盟国に米国と同じ水準の半導体対中輸出規制導入を要求したと日経アジアが1日に伝えた。これを受け日本政府は米国の対中半導体輸出規制のうちどの内容に追従できるか議論を始めた。合わせて米国の他の同盟国である韓国と欧州連合(EU)がどのように対応するのか動向を調べている。
メディアによると、米国の業界では「米国企業だけ中国での売り上げを失うのは不公平だ」として他の国にも同じ規制を導入することを促している。半導体世界市場のシェアは韓国と台湾がそれぞれ約20%、日本が15%、米国が12%だ。米国政府も同盟国と連係すれば中国が先端半導体を入手したり生産するのが難しくなり規制の有効性が高まるとみている。
しかし日本など同盟国の半導体業界には少なくない打撃が予想される。メディアは「中国市場に対するアクセス性を失えば、すでに市場沈滞に直面した半導体関連企業の収益をさらに悪化させかねない」と予想する。
11/3(木) 10:26配信
中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f4003d09113766d280e8f12e12aef93509e940 - 3 : 2022/11/03(木) 10:37:45.77 ID:THmy4uQP
-
不公平ww そっち?
- 8 : 2022/11/03(木) 10:39:48.64 ID:TEWBpr6M
-
>>3
日系ソースでも書いてたよ
米国半導体企業のコメントとして
まあ当然といや当然( ´・ω・` ) - 13 : 2022/11/03(木) 10:40:24.73 ID:oa4/XITn
-
>>3
中央日報だとこういう書き方になるんだろうな
本質を理解してないってことだよ - 15 : 2022/11/03(木) 10:40:51.71 ID:o8tA7V+j
-
>>13
中央日報はサムスンの広報紙だから仕方ない - 4 : 2022/11/03(木) 10:38:37.44 ID:zcBdwfNc
-
日本は追従しますけど何か?
- 5 : 2022/11/03(木) 10:39:08.04 ID:AnHq6XgV
-
韓国が出来るわけないじゃん
属国なのに
- 6 : 2022/11/03(木) 10:39:10.39 ID:q+x986SF
-
安全保障が重点で、銭儲け云々の話は二の次だと思うんだけどアホなのかな
- 7 : 2022/11/03(木) 10:39:36.74 ID:cD7eqe3h
-
韓国はパージされて韓国経済終わるんだよ
- 9 : 2022/11/03(木) 10:39:58.77 ID:Bwg5kI39
-
<丶`∀´>ノ ウリが売り上げ失うのは不公平!
- 10 : 2022/11/03(木) 10:40:12.04 ID:o8tA7V+j
-
>日本が15%、米国が12%だ
こうしてみると
日本の半導体は全然「オワコン」じゃねーよな - 11 : 2022/11/03(木) 10:40:13.54 ID:DxYaxXtH
-
中国市場に頼りきりの韓国には厳しい話だな
もっとやれ - 12 : 2022/11/03(木) 10:40:14.64 ID:9jmMwopF
-
>>1
日本はアメリカと同意の上だが
韓国は違うだろ
同じように解釈するなよ。 - 14 : 2022/11/03(木) 10:40:29.67 ID:GUc5Gyp5
-
中国に工場があったら不利
- 16 : 2022/11/03(木) 10:43:18.31 ID:l12DMVJh
-
いや、西側諸国の今後の流れは「中国をサプライチェーンから外す」なんだから
既定路線やろ。今頃騒ぎ出してどーするんだか - 17 : 2022/11/03(木) 10:44:34.68 ID:TEWBpr6M
-
>>16
日本は既に去年から動いてるよねー
( ´・ω・` ) - 34 : 2022/11/03(木) 10:53:42.15 ID:TzsQfuiN
-
>>16
それがドイツは先日訪中して経済協力すること決めた。
バカかとアホかと。 - 43 : 2022/11/03(木) 10:58:12.30 ID:bQPJ+Vyc
-
>>34
ドイツは二枚舌だからな
EUは対中依存を減らすことで一致したって記事があったけど同時にドイツは訪中して経済協力で合意 - 19 : 2022/11/03(木) 10:45:59.92 ID:Lh7VODmx
-
>>1
これ読み解くとサムスン(韓国)は日米が失う中国市場を米国半導体設計者を利用して独占するニダ日米は邪魔するんじゃないニダになるわけでほんと頭おかしい - 20 : 2022/11/03(木) 10:48:37.00 ID:6CFQA2mq
-
>>1
米国切ればいいんじゃね - 21 : 2022/11/03(木) 10:48:52.00 ID:bMQs/pPZ
-
竹中半兵衛体と読んでしまう
- 23 : 2022/11/03(木) 10:49:17.72 ID:aUWG/Yqb
-
他国に強要するの「何とか違反」にならないんだろうか
- 25 : 2022/11/03(木) 10:50:31.91 ID:TEWBpr6M
-
>>23
強要じゃないよ
「足並み揃えないともう付き合えないから」って言ってきてるだけ
何も問題ない( ´・ω・` ) - 42 : 2022/11/03(木) 10:56:21.40 ID:bQPJ+Vyc
-
>>23
そもそも半導体の技術ってアメリカだろうし - 26 : 2022/11/03(木) 10:50:33.17 ID:t5JEb6uQ
-
韓国のシェアはDRAMとメモリーだったかな
韓国がまだ撤退しないで生産するなら材料を輸出禁止にしないと意味がないよ - 30 : 2022/11/03(木) 10:51:58.02 ID:cD7eqe3h
-
>>26
装置を輸出禁止にするから
メモリーすら韓国は衰退するよ - 28 : 2022/11/03(木) 10:51:42.56 ID:gqdafgP/
-
>>1
今までアジアに原爆落とし戦争し蹂躙して
日本を犯罪国似してきたアメリカだ、
其の程度は容認受忍すべきだろうバカ野郎は自国のことしか考えないらしい!!
- 38 : 2022/11/03(木) 10:55:02.05 ID:/W5N9OmM
-
>>28
これなんだよなぁ。不必要なくらい縛りをかけて日本の取る選択肢を制限してるのが米国。 - 29 : 2022/11/03(木) 10:51:55.87 ID:tDRWvH+I
-
不公平と思うのならやめればいいやん
- 31 : 2022/11/03(木) 10:52:37.57 ID:vVJ5KtZZ
-
まぁアメリカの技術なら合わせないとしゃーない
- 35 : 2022/11/03(木) 10:53:55.64 ID:1Tpsf9Ac
-
今までが今までだからなあ
アメリカは中国と裏でガッチリ握手してて
日本が騙されたところで梯子を外すって展開ばっかり
まあそれでも大人しく騙される以外に無いんだが - 36 : 2022/11/03(木) 10:54:01.34 ID:R/q39DDK
-
「不公平」はアメリカ側が使ってるのかな?
半島新聞が評してるのかな? - 39 : 2022/11/03(木) 10:55:09.60 ID:TEWBpr6M
-
>>36
1読んで(;´Д`)
言ってるのは米国半導体企業 - 40 : 2022/11/03(木) 10:55:18.19 ID:iGBmed+w
-
中国の弱体化は日本の望むとこだから当然参加だろ?
- 44 : 2022/11/03(木) 10:59:30.02 ID:l4SgXK8l
-
中国とともに韓国を滅ぼす画期的な妙案
カマキリを痛めつけると寄生してる中のハリガネムシが炙り出されるようなものだ
蟷螂の計とでも名付ければシナ人にも馴染みやすいのではないか
コメント