
- 1 : 2023/12/22(金) 09:26:50.12 ID:FGbwVbY99
-
ダイハツ問題、軽トラにも影響 戸惑う農家…作業に欠かせず(日本農業新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2e9362766ac527c7d512280769de8d9d47140312/22(金) 9:20配信
ダイハツ工業が、生産する全車種の出荷を停止した。同社は「ハイゼットトラック」と他社ブランドの車種を含め、軽トラック全体の約6割を生産する最大手。軽トラは農作業に欠かせず、出荷停止が長引けば営農に支障が及ぶ可能性がある。
同社は20日、新車の安全性を確認する試験で新たに174の不正が見つかり、全車種の出荷を停止すると発表した。再開の見通しは立っていない。出荷停止の車種には「ハイゼットトラック」と、相手先ブランドによる生産(OEM)のスバル「サンバートラック」、トヨタ「ピクシストラック」が含まれる。一方、中古車の流通は「特に制限されていない」(広報室)。
全国軽自動車協会連合会によると、2022年の軽トラ新車販売台数は約16万8000台。このうち、9万台を占める「ハイゼットトラック」など、同社生産の3車種の販売台数は9万8800台に上る。同社の他に、国内で軽トラを生産するのはスズキだけだ。(略)
◇
同社の軽トラックを利用する農家には、戸惑いが広がる。栃木県のトマト農家(52)は「命に関わる問題。本当に大丈夫か」と指摘。4年前に他社から乗り換え、「ダイハツにしかない装備があるので選んだが、残念だ」という。秋田県の水稲農家(68)も「ニュースを見て不安になった」と話す。
同社製の軽トラを取り扱う東海地方のJAには、過去に購入した農家から問い合わせが相次ぐ。新車を契約したばかりの農家もいるという。出荷停止が長期化すれば他社に注文が集中し、「納期が遅れるのではないか」(担当者)と懸念する。
※全文はソースで
※関連スレ
【ダイハツ】全車種出荷停止、メーカー説明なく販売店も困惑「商談できない…真摯に対応」 顧客問い合わせ相次ぐ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703158592/ - 2 : 2023/12/22(金) 09:28:04.27 ID:zUibQRnG0
-
スバル買わなきゃ
- 4 : 2023/12/22(金) 09:28:40.60 ID:yRyw3wkd0
-
>>2
今のサンバーってハイゼットのOEMやん( ´・ω・`) - 23 : 2023/12/22(金) 09:42:49.38 ID:tUqtflXL0
-
>>2
ダイハツの不正がなければスバルもまだ軽続けていたかもな - 3 : 2023/12/22(金) 09:28:11.03 ID:wDpgDJGO0
-
働く男はキャリィだぜ
- 5 : 2023/12/22(金) 09:29:04.41 ID:qQEU23bA0
-
ホンダアクティ復活させなきゃな
- 6 : 2023/12/22(金) 09:30:42.34 ID:c+m1MUTi0
-
あのドアの薄さを気にせずに今まで乗ってたくせに急にビビるなよ
- 15 : 2023/12/22(金) 09:35:59.81 ID:wDpgDJGO0
-
>>6
バンッあの軽い音がな
- 16 : 2023/12/22(金) 09:36:51.51 ID:/00kDgO+0
-
>>6
1すら読めないリアル白痴
ネトウヨらしさ - 7 : 2023/12/22(金) 09:31:27.47 ID:koBay4Mr0
-
FFベースで作れない軽トラ
市場がどんどん縮小して他のメーカーは次々撤退
ダイハツかスズキの2択しかなくなった - 8 : 2023/12/22(金) 09:31:53.81 ID:qcBHlb150
-
全部岸田のせい
- 10 : 2023/12/22(金) 09:33:08.46 ID:oevO+Wn50
-
普通に詐欺じゃん
もっと怒っていいレベルだぞ - 11 : 2023/12/22(金) 09:33:37.97 ID:PVmTequW0
-
4速が離れてるからイラネ
- 12 : 2023/12/22(金) 09:35:11.36 ID:YJlE3Y/e0
-
どう頑張っても、衝突でリスクの高い軽トラで、そんな心配はおかしい。
安全運転で事故らない事に注力した方が良い。 - 29 : 2023/12/22(金) 09:46:37.74 ID:CCb38/vd0
-
>>12
安全性の心配じゃなくて、出荷停止の心配だろ
故障とか古くなって買い替えに時間がかかって、業務に支障が出ることをやや心配している - 13 : 2023/12/22(金) 09:35:16.69 ID:72s8jjUs0
-
ベコに大八車引かすか…
- 14 : 2023/12/22(金) 09:35:47.01 ID:M6vsLucx0
-
軽トラック市場はスズキ100%になるか?
- 17 : 2023/12/22(金) 09:37:39.24 ID:koBay4Mr0
-
釜ヶ崎に日雇い労働者が溢れてたEXPO70の頃と違い
今は突貫工事なんて現実的じゃないしな
いくら金積んでも無理 - 18 : 2023/12/22(金) 09:37:48.56 ID:4ZeKC8nz0
-
軽トラのモデルチェンジなんてそんなに行うものでもないし
農家の利用方法なら30年前と安全性が同じでも問題ないだろ - 19 : 2023/12/22(金) 09:40:08.87 ID:FG7gWBas0
-
田舎のジジババ運転の軽トラは危ないから減るのは歓迎
- 20 : 2023/12/22(金) 09:41:07.96 ID:FdAIiN470
-
ぶつけたりぶつけられたりしたら死にやすいかも?ってことだから
荷台に柴犬を乗せるの可愛いけど気をつけてね - 33 : 2023/12/22(金) 09:48:59.11 ID:2LQmBNZ+0
-
>>20
よく見るわw
可愛いんだわ - 21 : 2023/12/22(金) 09:41:33.41 ID:qDKjC2qc0
-
中古の軽トラはアメリカに輸出されていると以前ニュースにあったよな
巨額の賠償訴訟の予感 - 22 : 2023/12/22(金) 09:42:14.61 ID:GLKCmFvI0
-
そういえばスズキもコロナのちょっと前に燃費でイカサマして国交省に怒られたんだよな
- 24 : 2023/12/22(金) 09:43:05.45 ID:Ak01uUoe0
-
俺のは数日後ギリギリ納車
これであと10年は闘える来月納車予定だった人はご愁傷さま
- 25 : 2023/12/22(金) 09:44:06.51 ID:U1rUcPZc0
-
在日マスゴミ歓喜www
日本鬼子の企業を成敗するニダ - 27 : 2023/12/22(金) 09:45:54.68 ID:e3d5kGI50
-
実際問題として実用にはほとんど問題ないだろ
30年間でダイハツ車に突出して事故が多いなんて聞いたことないし
どちらかというとダイハツの保証がありませんっていう権威的な問題なんだよな - 28 : 2023/12/22(金) 09:46:00.53 ID:2Gvifb+I0
-
わい農家でダイハツの軽トラ乗りなんやが残念だわ。去年新車で買ったばっかりなのに…
- 30 : 2023/12/22(金) 09:47:54.33 ID:vRVUS5vP0
-
購入時の価格で引き取ってもらえよ
- 31 : 2023/12/22(金) 09:48:13.74 ID:B9SMePLV0
-
農地県道走行限定で、問題の無い旧規格のハイゼット出せばよい
ダイハツの問題が落ち着いたら新型ハイゼットと交換 - 32 : 2023/12/22(金) 09:48:13.81 ID:Le8NXaHB0
-
20年前くらいのハイゼットは大丈夫だよな!大丈夫って言ってくれ!!!
- 34 : 2023/12/22(金) 09:50:35.28 ID:3I6lKTbn0
-
軽トラとかで衝突安全を気にしてもw
- 35 : 2023/12/22(金) 09:51:27.71 ID:HmyatyuM0
-
スバルがサンバーを復活させればいいやん
- 36 : 2023/12/22(金) 09:51:51.88 ID:IPoK6KAw0
-
軽トラなら小型EVトラックで代用できるだろ
ちょうどいい機会だから転換しろ
コメント