- 1 : 2025/01/05(日) 17:21:23.96 ID:yoNc7BQr
-
EU=ヨーロッパ連合では、2035年までにガソリン車の新車販売が禁止される予定で、EV(電気自動車)へのシフトが進められてきた。しかし今、EVの需要が鈍化し、大手自動車メーカーはEV偏重だった方針の転換を余儀なくされている。
■ヨーロッパでEV需要の鈍化進む 背景に“補助金打ち切り”
――EVへの急速なシフトは失敗だった。日本メーカーの方針が正しく、様々な車種をバランス良く取り扱う必要があった。あるヨーロッパの自動車メーカーの関係者は、ヨーロッパでの新車販売の現状について、こうこぼす。2024年に入ってから、ヨーロッパ自動車工業会が発表するヨーロッパの主要31か国の新車販売台数では、EVの販売台数が鈍化し、前年割れとなる月が散発しているのだ。
特に落ち込みが激しいのはドイツで、2024年8月には前年同月比で約70%減となった。2023年12月にEVへの補助金プログラムが突然、打ち切りとなったことから、消費者の間で高額なEVへの拒否感が広がったとされている。
新型コロナウイルス対策で使われなかった予算を転用して2024年末までプログラムを続ける予定だったが、ドイツの憲法裁判所はこれを認めず、政府はプログラムの中止を余儀なくされたのが補助金打ち切りの理由だ。その後も予算編成をめぐって連立政権が崩壊し、2025年2月に総選挙が行われる予定だ。政治情勢の安定が見通せないため、補助金などのEV優遇措置の復活の見通しは立っていない。
■大手メーカーも「EVシフト」からの転換迫られる事態に
EVへの急速なシフトを進めてきたヨーロッパだったが、ここにきて需要の鈍化がみられることを受けて、メーカーも戦略の見直しを発表せざるを得ない事態に。ドイツの「メルセデス・ベンツ」グループは2024年2月、“全ての新車を2030年までにEVにする”という方針を撤回。理由については「顧客に押しつけてまで人為的に目標を達成しようとするのは、理にかなっていない」として、EVの需要鈍化を挙げている。
スウェーデンの「ボルボ・カー」も“2030年までに販売する車の全てをEVにする”としていたものの、2024年9月、この計画を撤回すると発表。「電動化と持続可能性において業界をリードしていくが、現実的かつ柔軟な姿勢で臨んでいく」と、EV偏重だった方針を転換させた。
(略)
■2025年からは“EVシフト前提”の規制開始へ EU内で反発も
こうした状況の中で、ヨーロッパでは「2025年問題」を抱えている。EUの市場では年間に販売される新車の平均の二酸化炭素排出量に上限が設定されていて、2025年からさらにその規制が厳しくなる予定だ。ただそのためには、自動車メーカーがさらに多くのEVを販売しないと達成が困難となっていて、規制に違反した企業への多額の罰金をめぐっては、ヨーロッパ自動車工業会が「緊急の措置を求める」とする声明を出して反発している。
「2035年にHV(ハイブリット車)も含めたガソリンなどで走るエンジン車の新車販売を禁止する」というEUの目標に関しても、見直しを求める声が自動車メーカーのみならず各国政府からも相次いでいて、EUは自らが課した規制と向き合う必要に迫られている。
■EV偏重からHV回帰の可能性も?…背景に「中国」
2024年は、EV偏重からの脱却への動きが目立ったが、2025年の展望はどうなのか。ある日本の自動車メーカーの関係者は、「脱EVが進み、HV(ハイブリッド車)への回帰が本格的に始まる年になるだろう」と分析する。その上で、「世界各国が、EVで覇権を握ろうとする中国への対策を講じなければならない」と警鐘を鳴らす。実は、中国はEVに必要なレアメタルやレアアースなどの産出国を囲い込んでいて、欧米や日本・韓国などが入手しづらくなってきているという。
それに加えて、EVに搭載される蓄電池についても中国メーカーへの依存がより一層進む懸念が高まっている。中国は国を挙げてEVへの支援を続けていて、蓄電池の技術面で中国が他国に大きなリードを取っていることからだ。さらに、中国政府が補助金を投入しているため、相対的に低価格で他国へ輸出することが可能になっていて、価格面でも他国メーカーにとって脅威となっているのだ。
欧米では中国車への高い関税をかけることでけん制を続けているが、日本の自動車メーカーの関係者は「そもそもEVの土俵で中国と戦うのは不利な状況」だとして、HVなどでバランスよく新車販売を続ける戦略への回帰が一層強まるのではないかとの見方を示す。
急速なEVへのシフトから、「脱EV元年」となるのか。2025年は、自動車販売をめぐる状況が再び注目される年となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a297a564e662221e403406ad571bd3dca0194d?page=1
- 2 : 2025/01/05(日) 17:23:36.15 ID:uui3yhz7
-
現状まだ厳しいこれからも怪しいってそれだけやろ
- 3 : 2025/01/05(日) 17:24:05.85 ID:qhZmdA/W
-
EUカスはまたルールを変えてくるから気をつけろ
- 4 : 2025/01/05(日) 17:24:58.86 ID:nk1aZaZ3
-
<丶`∀´>
日本って終わってるニダね
平均年収と1人あたりGDPは韓国より低いニダし - 5 : 2025/01/05(日) 17:25:40.45 ID:2g04N8LR
-
日本も補助金止めて中国車に反ダンピング関税掛けよう
- 6 : 2025/01/05(日) 17:27:31.42 ID:6vkBgdSC
-
中国みたいに新車登録はEVとHVのみにして、自国メーカーだけ補助金対象にすれば?w
- 7 : 2025/01/05(日) 17:28:57.26 ID:IHDoI31Z
-
本気でevが売れ続けると思ってたん?
- 8 : 2025/01/05(日) 17:29:00.72 ID:KXnRc5x3
-
ドイツは常に間違う
- 31 : 2025/01/05(日) 17:46:17.98 ID:W5oia+73
-
>>8
次はイタリア抜きでって言ってたけど実の元凶はドイツ人だったな - 9 : 2025/01/05(日) 17:30:23.93 ID:rE+5Ivhr
-
ゴリ押ししたEUの担当者の背後徹底的に洗っとけ
- 10 : 2025/01/05(日) 17:31:05.89 ID:vDN9w9n4
-
>>1
だから言うとったろうがw
日本人よりシナチョン信じる方がどうかしてるわ - 13 : 2025/01/05(日) 17:33:56.29 ID:9P1v8ley
-
>>10
中国と東南アジアで日本車が全然売れてなくて2割3割減で中国車にシェア奪われてますが大丈夫か? - 14 : 2025/01/05(日) 17:34:50.30 ID:vDN9w9n4
-
>>13
まだそんな一瞬の在庫処分を永遠に引っ張るつもり? - 11 : 2025/01/05(日) 17:32:10.35 ID:iFYbMwXk
-
まあそろそろ中国が買収かけてくると思うわ
ほんまアホよなぁ - 12 : 2025/01/05(日) 17:32:30.82 ID:DSzUiE2t
-
つうか中国のEV覇権確定だろ
時間稼いでるだけ - 15 : 2025/01/05(日) 17:35:48.54 ID:Q7UimE1P
-
>>12
中国国内ではそうかもね - 16 : 2025/01/05(日) 17:36:35.36 ID:qHyQYOUl
-
今後の流れとしては中共傀儡と化した国際機関の主導で民生用のガソリン車やHV車の製造禁止かな
- 18 : 2025/01/05(日) 17:37:39.62 ID:vDN9w9n4
-
>>16
それやろうとして頓挫したのが今なんだが - 17 : 2025/01/05(日) 17:36:47.99 ID:/sVpqQa2
-
ふと思った
EV戦略ってEUは支那にけしかけられただけなのかもね
- 22 : 2025/01/05(日) 17:40:47.53 ID:R39zN8Rc
-
>>17
クリーンエネルギーからそうなのでは?
太陽光パネル関連含めて - 23 : 2025/01/05(日) 17:41:12.22 ID:vDN9w9n4
-
>>17
うまく騙せば太陽光パネルもセットで儲かるもんな - 19 : 2025/01/05(日) 17:38:58.88 ID:Oeth65rA
-
中国はいつも
戦わずして勝つ
をやっているだけだ、いい加減中国人の計略に乗るなよバカ共がw
- 20 : 2025/01/05(日) 17:39:28.11 ID:2BeCztIt
-
>>1
バッテリーの寿命で廃車になる乗り物に、高い金払えないだろ。
寒冷地や砂漠地帯ならエアコン、ヒーター付けっぱなしだから、5年もったらいい方だろ。
中国がタダ同然で販売して中国製だらけになるか、誰も買わなくなるかの二択。 - 21 : 2025/01/05(日) 17:39:36.38 ID:j7HmetNC
-
日本のカー雑誌と経済新聞と須田慎一郎さんはまだEV推ししてるけど
- 26 : 2025/01/05(日) 17:42:10.94 ID:vDN9w9n4
-
>>21
最後までバイデン優勢だった日本のマスコミがなにか? - 24 : 2025/01/05(日) 17:41:43.57 ID:Ouz6V/rc
-
中国EVに対抗してかなきゃいけないのに日本HVに対抗心燃やしてじめつしてるんだもんな~
マヌケな奴らよ - 27 : 2025/01/05(日) 17:42:16.42 ID:i+fWgkYc
-
一度、潰した中小の部品メーカーは戻ってこないだろよ。
方向性が完全に間違えたんだよ、ルールを書き換えることによって
勝利しようとする下種さが、消費者置き去りで否定された。
トヨタ一人勝ちとなる、まあ、資本主義ってそういうとこある、一つに集約されていく。
本来は、競争相手がいて大いに切磋琢磨する方が良いに決まってる。特にドイツは酷すぎた。 - 28 : 2025/01/05(日) 17:43:32.05 ID:7ITwK5kr
-
イオンで充電スタンドからのお車の移動お願いしますの放送が数回流れてたな。普及率の低い日本でさえ充電スタンドの取り合いが生じてる。
- 29 : 2025/01/05(日) 17:44:30.66 ID:JfF8hmBy
-
電池が交換できなくて環境負荷が高い車とそれを作ったメーカーに罰金をかけて
その罰金を財源に助成金を出せばいいんじゃないかな
あと、電池の寿命が短くて環境負荷が高い車は更に罰金
それから、重量が重くて道路を傷めて微細粉塵を撒き散らす車にも罰金そうすれば本当に環境に優しい車が売れるようになるぞ。きっと
- 30 : 2025/01/05(日) 17:45:03.55 ID:6vkBgdSC
-
意識高い系の馬鹿パヨクに国家運営を任せるとこうなる。
特にドイツw
メルケルのせいで治安も社会保障も製造業も全部ダメ。 - 36 : 2025/01/05(日) 17:52:01.67 ID:2BeCztIt
-
>>30
ドイツなんかいい内燃車作ってたのに、脱原発した後にやる政策ではないわな。
日本の民主党並みの愚行。 - 32 : 2025/01/05(日) 17:46:33.57 ID:Rpy0pgau
-
そりゃまだバッテリーもろくなのがないし
充電施設の数もガソリンスタンドの足元の足元にも来れてない
遠出した先で充電切れたら文字通り終了
水素かハイブリッドが正解 - 33 : 2025/01/05(日) 17:50:55.37 ID:DRT8vMaV
-
ヨーロッパ委員会がヨーロッパの
自動車メーカーを絶滅させてしまうのかね
流れ的にはそんな感じになってますよ
自動車産業は裾野が広く多くの雇用を
生み出しているのに
どうするつもりなんでしょ - 34 : 2025/01/05(日) 17:51:14.73 ID:rTVlAZd3
-
日本が正しいんじゃなくて不自然なEV推しが不気味だっただけだよ
日本を巻き込まないでほしい - 35 : 2025/01/05(日) 17:51:34.25 ID:aTquFv/F
-
トヨタしか勝たん
トヨタしか勝たんのだ - 37 : 2025/01/05(日) 17:53:37.62 ID:rcXaQdTE
-
日本には日産という失敗例があったからな。
- 38 : 2025/01/05(日) 17:55:14.79 ID:DRT8vMaV
-
労働者として多くの移民を受け入れたのに
不景気で雇用が減ると失業者が激増して
治安が悪化し社会が混乱しますよ
雇用の多い自動車産業の衰退は
非常に不味いですよ
今すぐにEVを捨てなさい - 39 : 2025/01/05(日) 17:56:03.23 ID:1XBne6JG
-
そもそも中国産EVがキレイなものなのかよ、世界第一位の温暖化ガス放出国なのにwww
コメント