- 1 : 2021/11/16(火) 12:17:40.63 ID:zc35123+9
-
衆院選で初当選した新人議員に1日で100万円の「文書通信交通滞在費」が支給されていた問題を受け、自民党の茂木幹事長は新人議員に全額返金を求める考えを示しました。
国会議員に毎月支払われる「文書通信交通滞在費」をめぐっては、10月31日投開票の衆院選で当選した新人議員にも10月分の満額、100万円が支給され、問題視されています。
自民党の茂木幹事長は自民党の新人議員については全額返金を求めるとしたうえで、国会で法改正など適切な対応を検討して欲しいとしました。また、公明党の山口代表は会見で、法改正などについて「今後どう対応していくか検討していきたい」と述べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08a42e3499de22362bf6b921cea07556458deb0
- 2 : 2021/11/16(火) 12:18:21.03 ID:zc35123+0
-
維新倒すための戦費にする人は・・・
- 65 : 2021/11/16(火) 12:24:47.88 ID:wXldTJRD0
-
>>2
10月分使ってないのにもらうの? - 77 : 2021/11/16(火) 12:25:48.67 ID:ff0CqoAI0
-
>>2
擁護してたパヨ連中はどーするんだろうなw - 85 : 2021/11/16(火) 12:26:36.31 ID:IsNZ0muN0
-
>>77
頭悪そうw - 83 : 2021/11/16(火) 12:26:16.14 ID:8qz64vX10
-
>>2
不正流用で処刑 - 3 : 2021/11/16(火) 12:18:38.99 ID:ix7+SmCC0
-
使った分の領収書を提出させて払うように制度を変えるべきなのでは?
- 30 : 2021/11/16(火) 12:21:40.63 ID:8lgdEndc0
-
>>3
これなんよな。
これをしたくないがために日割りだの返金だの話をそらそうと必死な議員たち - 101 : 2021/11/16(火) 12:27:28.44 ID:9lbiYWXC0
-
>>30
これは難しい問題
二世でもなんでも無い初当選の新人なんてまだ私服を肥やしていないどころか借金塗れだから金がない
建て替えての後払いは辛いよ - 139 : 2021/11/16(火) 12:29:22.72 ID:5ENG4OPG0
-
>>101
正直なとこ、自転車こいで借金まみれで火の車なら選挙に出てこられちゃ困るけどね - 75 : 2021/11/16(火) 12:25:39.36 ID:HsV7lKuC0
-
>>3
だよね。そこに飛び火しないようにしてる感。 - 4 : 2021/11/16(火) 12:19:16.18 ID:XLnnL4Ru0
-
維新はセルフ寄付
- 5 : 2021/11/16(火) 12:19:16.45 ID:bmQXGl/80
-
言ってるだけ
こいつらのやり方はわかってる - 104 : 2021/11/16(火) 12:27:34.45 ID:ZkoGSFir0
-
>>5
だんまりだったり維新を倒すために使うとか目的外使用宣言するやつらよりはずっとマシ - 7 : 2021/11/16(火) 12:19:18.99 ID:jgPzPaw/0
-
へいへい、びびってるー?
- 8 : 2021/11/16(火) 12:19:27.77 ID:2xwkXNd10
-
そもそも何故100万も貰うんだよ、そんな制度やめろよ
- 84 : 2021/11/16(火) 12:26:18.77 ID:5ENG4OPG0
-
>>8
訳の分からん輩に「宿賃」だの「車代」と称して接待させないためにだが - 99 : 2021/11/16(火) 12:27:25.99 ID:LoJ4nwd50
-
>>8
クレカ渡しとけって話だわなw
現金の理由がない - 9 : 2021/11/16(火) 12:19:28.18 ID:TtbVUqKC0
-
茂木「モテ期きたー!ぁああああ!」
二階「ぁあああーん!二階かんじちゃう!かんじちょうちゃうちゃうワン」 - 10 : 2021/11/16(火) 12:19:42.43 ID:9wVoLxI10
-
早速、維新が仕事したな
- 11 : 2021/11/16(火) 12:19:43.65 ID:gB52Hmas0
-
ミンスが政権とってもカネと政治は変わらなかった
政治家なんてそんなもん
- 12 : 2021/11/16(火) 12:19:50.95 ID:bptEShDA0
-
新人「え?今回から?ふざけんな」
- 13 : 2021/11/16(火) 12:20:11.45 ID:jTPMYeyX0
-
いよいよ維新にひよってきたな
憲法改正も近いなw - 14 : 2021/11/16(火) 12:20:13.38 ID:vpbjonB10
-
国会(から国庫)に返却しないと無意味
- 15 : 2021/11/16(火) 12:20:21.37 ID:7g/tVIep0
-
もうパチンコやスマホゲームに課金してもうたがなもうたがな
- 16 : 2021/11/16(火) 12:20:21.50 ID:M0FGaTUK0
-
新人議員涙目
- 17 : 2021/11/16(火) 12:20:26.74 ID:tCDMFrwV0
-
返金できないんじゃなかったの?
- 38 : 2021/11/16(火) 12:22:09.12 ID:mvhx7ThE0
-
>>17
党に寄付しろってことではw - 18 : 2021/11/16(火) 12:20:31.97 ID:yED2gx/J0
-
交通費は領収書出して経費だしてもらえばいいじゃんね
- 19 : 2021/11/16(火) 12:20:36.95 ID:KrD5aEVA0
-
代議士専門の国の印刷工場作れよ
経費絶対安くつくぞ?! - 20 : 2021/11/16(火) 12:20:39.98 ID:sqsRiH620
-
ルール上貰えるなら貰えばいいのでは?
返納を強要するほうが大問題だと思うが。 - 35 : 2021/11/16(火) 12:21:56.17 ID:ows6lmL00
-
>>20
まあ、世間に見つかっちゃったからなw - 73 : 2021/11/16(火) 12:25:30.26 ID:M1pt54v00
-
>>20
これも俺はそう思うんだが - 90 : 2021/11/16(火) 12:26:53.45 ID:wXldTJRD0
-
>>20
ルールを変えようという話
政治を変えるというのはこういうこと
必要なら必要な理由を提示すべき - 133 : 2021/11/16(火) 12:29:04.20 ID:HGdSi1q20
-
>>90
変えるならきちんと議論しましょうってこと
そのプロセスがあるのとないのとでは全く違う
騒がれてるから返せ、みたいなのはダメでしょ - 96 : 2021/11/16(火) 12:27:17.74 ID:HGdSi1q20
-
>>20
ほんとそう
改めるなら議論してルールをきちんと変えてからにしてほしい - 131 : 2021/11/16(火) 12:28:57.78 ID:ff0CqoAI0
-
>>20
庶民がどー感じるかだなw
ここで対応を間違えると票が逃げるし。
まー、元活動家のオバハン議員は今頃メロリンから説教をくらってる頃だろw - 169 : 2021/11/16(火) 12:30:44.89 ID:xMoPyIXu0
-
>>20
たしかにそうなんだがな - 21 : 2021/11/16(火) 12:20:51.18 ID:tNt02eLi0
-
これは公明党がつらい
いま集金シーズンだったと思うんだ - 22 : 2021/11/16(火) 12:20:51.28 ID:ChSqLnXi0
-
こういう不労所得みたいな仕組みあとどれくらいあるんだろうな
- 23 : 2021/11/16(火) 12:20:57.09 ID:Pl1d+yHQ0
-
返金した金はどうなるんや?
- 24 : 2021/11/16(火) 12:21:08.79 ID:6esaN/jE0
-
小さな金を勿体ないと騒いで、もっと大きな金の無駄遣いから目を逸らせる作戦だろ
- 25 : 2021/11/16(火) 12:21:09.50 ID:TAeIXrN70
-
立憲はこの件でなんか言った?またはなにかやった?
- 40 : 2021/11/16(火) 12:22:13.09 ID:pDImzVHx0
-
>>25
もう法改正に取り掛かってる - 26 : 2021/11/16(火) 12:21:16.92 ID:M/RCavhT0
-
1日100万って高すぎだろ。
- 43 : 2021/11/16(火) 12:22:38.70 ID:Ud1tklh50
-
>>26
そもそも100万/月だっておかしいよね - 49 : 2021/11/16(火) 12:23:40.40 ID:ZjrbB/n40
-
>>43
せめて領収書を出せってことだな - 27 : 2021/11/16(火) 12:21:29.17 ID:6g68QB5G0
-
政治家ていらなくね?
- 28 : 2021/11/16(火) 12:21:34.29 ID:ARYxbwkb0
-
こんな事ですら検討しなきゃならんほどのカスの集まり
- 29 : 2021/11/16(火) 12:21:38.73 ID:XLnnL4Ru0
-
自民党に集めて活動資金にするのかな。維新のように。
- 31 : 2021/11/16(火) 12:21:41.77 ID:U4dgWnbs0
-
れいわ「維新を潰す戦費にしますっ」
- 32 : 2021/11/16(火) 12:21:44.55 ID:yED2gx/J0
-
ええことやん
こっからでもいいから変な制度は変えていけばいい
1日で100万の交通費って
どこまで行くねん - 33 : 2021/11/16(火) 12:21:45.57 ID:FQD0vBD40
-
領収書も入らなければ
非課税とくれば
ウハウハウハウハ
議員やめられまへんなぁー
となるわけやわ - 34 : 2021/11/16(火) 12:21:49.88 ID:U4LNSJRU0
-
法的に返金できないんじゃなかったのか?
それとも法律違反するのか - 51 : 2021/11/16(火) 12:23:49.75 ID:5ENG4OPG0
-
>>34
返金はダメだね
使途に関しては、これはだめ、あれはだめと決まってるから、その範囲内なら違法じゃない - 61 : 2021/11/16(火) 12:24:34.88 ID:ows6lmL00
-
>>34
国には戻せないので、一旦党に入れろというんじゃないかな
その後どっかに寄付するっていうけど、法律違反にならない寄付先なんてあるのか疑問だ - 36 : 2021/11/16(火) 12:21:58.10 ID:udjwPrYS0
-
100万円ぶんの仕事をすれば誰も文句は言わない
- 37 : 2021/11/16(火) 12:22:05.41 ID:ZjrbB/n40
-
立憲共産w
- 39 : 2021/11/16(火) 12:22:09.52 ID:+Rq4t7RK0
-
さすが日本の経済成長のための最優先政策がデジタル田園都市の自民党さんw
もう絶対に日本に投資しちゃダメ - 41 : 2021/11/16(火) 12:22:15.39 ID:KrD5aEVA0
-
国会議員て中国で女抱かせてもらって、献金もらって、国内では経費という名のお小遣いもらってウハウハだよな
- 42 : 2021/11/16(火) 12:22:30.21 ID:5Lyr/1oQ0
-
>>1
新人以外は??? - 50 : 2021/11/16(火) 12:23:43.50 ID:9wVoLxI10
-
>>42
前職、再当選だと、1ヶ月分仕事してるだろ - 82 : 2021/11/16(火) 12:26:14.57 ID:5Lyr/1oQ0
-
>>50
それだと全議員に、「新人だった時のを返納しろ」ってのが
常識的に考える分には“平等”だろうからね。 - 142 : 2021/11/16(火) 12:29:25.53 ID:ows6lmL00
-
>>82
さすがに一日だけというのはきつかったな
何でも日割りがいいというのは違うと思うけど、本当に一日だけ(しかもそれって投票日)だと悪目立ちする - 150 : 2021/11/16(火) 12:29:54.55 ID:HGdSi1q20
-
>>142
日付変わってから当選した人にも支払われてるしね - 166 : 2021/11/16(火) 12:30:36.47 ID:9wVoLxI10
-
>>82
新人が問題なのではない
今回の件は特に10/31当選、議員在籍1日で10月分100万だから明らかにおかしいってなる
10/1当選なら問題ないでしょ?
だから、日割りにすれば?って意見がある
あと、文通費って名目なら、領収書だす、余ったら戻せ、とかの論議が出てくる - 44 : 2021/11/16(火) 12:22:55.57 ID:LoJ4nwd50
-
>>1
国の金って税金なんですよ… - 45 : 2021/11/16(火) 12:23:01.64 ID:5MLi8zf/0
-
ここは維新に乗っからねば!
立憲だんまりw - 46 : 2021/11/16(火) 12:23:02.84 ID:s5dFQc4k0
-
新人だけじゃなくて全員返せよ
- 47 : 2021/11/16(火) 12:23:03.13 ID:E+peXqZE0
-
ん?俺らが問題視してるのって、領収書もない経費に固定額が毎月支払われてる事なんだが
10月分返納とか求めてるわけじゃないんだよ
政治家なめてんのか? - 59 : 2021/11/16(火) 12:24:31.01 ID:LoJ4nwd50
-
>>47
わかる
一般国民と企業は領収書ないと認められなくて脱税で逮捕すらされるのにねw - 69 : 2021/11/16(火) 12:25:01.28 ID:5ENG4OPG0
-
>>47
え?
文書通信費の存在自体をいま知ったのに問題視とは? - 48 : 2021/11/16(火) 12:23:33.29 ID:A2AzECAq0
-
国会議員全員、コロナ対策費と称して配られた200万円も返納しろ
- 52 : 2021/11/16(火) 12:23:53.08 ID:haHV+oYF0
-
もぅさ時代に合った議員制度に変えていこうぜ。馬鹿が大杉。
- 53 : 2021/11/16(火) 12:23:58.78 ID:KdtX6EvR0
-
ポンと100万円
景気のよい話で - 54 : 2021/11/16(火) 12:24:12.69 ID:jkI64Qkg0
-
新人議員が不心得者みたいに言うのはなんだかな。
- 55 : 2021/11/16(火) 12:24:16.06 ID:+vfscTiR0
-
めんどくさいから100万でいいだろ、いちいちどこ行ったって聞かれるのがめんどくさい(´・ω・`)
- 56 : 2021/11/16(火) 12:24:21.44 ID:5zTHZu/W0
-
発想が庶民すぎるw
- 57 : 2021/11/16(火) 12:24:23.17 ID:+Rq4t7RK0
-
これ10-12月GDP 日本だけ年率マイナス5%成長あるぞw
- 58 : 2021/11/16(火) 12:24:25.11 ID:llJAmTTV0
-
新人だけ返還させられてわろた
- 72 : 2021/11/16(火) 12:25:10.92 ID:FsnqD+fB0
-
>>58
他は一応籍おいてるからな - 60 : 2021/11/16(火) 12:24:31.25 ID:FsnqD+fB0
-
返金て?
自民党のポッケイン?
- 62 : 2021/11/16(火) 12:24:42.64 ID:5Lyr/1oQ0
-
今までの議員gkbrだな
- 63 : 2021/11/16(火) 12:24:44.12 ID:GmfUjxrm0
-
れいわ、共産、社民、立憲も還せよな
- 102 : 2021/11/16(火) 12:27:30.11 ID:3iAgBeib0
-
>>63
そこは死んでも離さないなw - 64 : 2021/11/16(火) 12:24:44.79 ID:KfmN60pW0
-
この100万は使わずに懐に入れてもいいんでしょ?
4年なら4800万も資産できるね
参議院ならry - 87 : 2021/11/16(火) 12:26:45.23 ID:UwRKtM9X0
-
>>64
マジかよ今井絵理子最低だなおい - 132 : 2021/11/16(火) 12:28:58.31 ID:5MLi8zf/0
-
>>64
杉村太蔵がそんなこと言ってた記憶 - 66 : 2021/11/16(火) 12:24:54.36 ID:5ihleHpX0
-
新人議員のスタンドプレーひとつに
ちょっと各党とも泡食い過ぎじゃなかろうか - 67 : 2021/11/16(火) 12:24:55.66 ID:k1jGpJZX0
-
自民も動くなら、国民民主が協議申し込んだ(維新にだっけ?)制度改正まで行くかもな
代表選やってる間に差をつけられる立憲ェ… - 68 : 2021/11/16(火) 12:24:58.76 ID:5MLi8zf/0
-
この他に政党助成金もあるし美味しいわ
若狭弁護士によると文通費で子供の学費払ってるのもいるんだってね - 70 : 2021/11/16(火) 12:25:06.04 ID:JICuspzF0
-
維新の後追いじゃねーか
- 120 : 2021/11/16(火) 12:28:09.47 ID:wXldTJRD0
-
>>70
悪いことではない - 71 : 2021/11/16(火) 12:25:08.71 ID:ffN/YA4V0
-
政府を批判する時は真っ先に、
こういう問題では最後まで声を上げない立憲共産党だから維新や国民民主のように改革政党と思ってもらえない
- 122 : 2021/11/16(火) 12:28:23.90 ID:FsnqD+fB0
-
>>71
活動費だし他の議員だって当月に使い切ってるわけではないんだから
その分頑張れってことでしょ返還制度がないのに返還にこだわるのは逆に融通が効かない無能ムーブよ
- 160 : 2021/11/16(火) 12:30:17.48 ID:pDImzVHx0
-
>>71
とっくに法改正に取り掛かってるぞ - 74 : 2021/11/16(火) 12:25:38.92 ID:dSM+P/6A0
-
いや、月額契約というのはその月に一度もサービスを利用しなくても料金の支払い義務が発生するんだから、1日だけで満額支払うことは別に不合理じゃないだろ。
- 76 : 2021/11/16(火) 12:25:40.57 ID:6cqkIXYO0
-
あーあ、れいわのキチゲェ女議員は詰んだw
返還するしかないだろ - 78 : 2021/11/16(火) 12:25:52.80 ID:yT4iVtjK0
-
何で新人だけ?
- 140 : 2021/11/16(火) 12:29:23.23 ID:mvhx7ThE0
-
>>78
現役は選挙で全国飛び回ってたからでは - 79 : 2021/11/16(火) 12:26:01.52 ID:rCYYPUp70
-
維新倒す戦費とか言って用途外に使う予定のれいわの基地外おばはんはどうするんだ?
- 80 : 2021/11/16(火) 12:26:05.32 ID:dMD21zsr0
-
維新の会のバカ議員に騙されちゃいけないよ。
問題の本質は、何に使われたかわからないカネだということ。ちゃんと領収書と明細書を付けた報告書を提出することを義務付けることだ。 - 81 : 2021/11/16(火) 12:26:10.74 ID:Kp7tCysr0
-
いくらなんでも一日で全額はね
- 86 : 2021/11/16(火) 12:26:38.32 ID:llJAmTTV0
-
1日3万円もどこに文書交通してんだよ
- 88 : 2021/11/16(火) 12:26:47.29 ID:6qFS8DEU0
-
これが正当な野党としての戦い方、
立憲何やってたの?
- 89 : 2021/11/16(火) 12:26:48.86 ID:0mp7knmC0
-
で、文書通信交通滞在費ってのは毎月100万円も必要なの?
- 91 : 2021/11/16(火) 12:26:54.02 ID:Or9qZ6T70
-
やぎさんが食べちゃった
- 92 : 2021/11/16(火) 12:26:56.49 ID:CtY5ZX1n0
-
でも通信費、交通費って一番必要なのは国会開催してない時で、選挙から議会があるまでの間の活動をどうみるかじゃないかなあ。
- 93 : 2021/11/16(火) 12:26:58.11 ID:NS8ZVUAr0
-
これはおかしいよ
寄付するなどは個人に任せるべきその代わり歳費と同様に日割りでしろ
それより文通費は廃止しろ
第2の歳費でしかないんだから歳費に組み込めばいい - 94 : 2021/11/16(火) 12:26:59.46 ID:ML/Oq4Kq0
-
今までの分も返せよと
- 116 : 2021/11/16(火) 12:27:59.07 ID:lJE3mgbE0
-
>>94
それは無理。
そういう制度でやってたんだから。 - 95 : 2021/11/16(火) 12:27:11.48 ID:ek4BWSSV0
-
事務所構えて、私設秘書雇ってと色々金使うのに、仕事しない維新のパフォーマンスで滅茶苦茶。
庶民のルサンチマンを煽る悪質なポピュリズム。 - 97 : 2021/11/16(火) 12:27:23.44 ID:2L/02KOT0
-
全員返せ!
- 98 : 2021/11/16(火) 12:27:24.48 ID:2+JyFBIQ0
-
だったら先に法律変えておけって話だよな
自民党は堂々ともらっとけ - 100 : 2021/11/16(火) 12:27:26.82 ID:LyvvHWnK0
-
こんなにポンと何も疑問に思わずに100万配れるもんなんだな
なら10万の給付くらいどうってことないでしょw - 103 : 2021/11/16(火) 12:27:34.44 ID:cEB2ZtA00
-
これは痛いw
- 105 : 2021/11/16(火) 12:27:34.92 ID:fOm0SGvH0
-
維新の成果ですな
- 106 : 2021/11/16(火) 12:27:39.78 ID:Ta5dG1jk0
-
もらえもんはもろうとけばいいんや! by れいわ立憲共産党
- 107 : 2021/11/16(火) 12:27:41.85 ID:R5CgtG/D0
-
本当、自民に入れるやつは何を考えてるんだか
- 108 : 2021/11/16(火) 12:27:41.91 ID:fScnXB+N0
-
>>1 「全員返金」と言うべきだろ・・・
”新人議員”というのは全員ということか?
どうも茂木の発言は曖昧で納得できん - 109 : 2021/11/16(火) 12:27:48.00 ID:KkYBmiTB0
-
れいわはどうすんの?w
- 110 : 2021/11/16(火) 12:27:48.06 ID:mmkP3fPj0
-
公明党が焦りだすわな国民目線の維新が国民の声を聞いて実行してくてる公明党はパフォーマンスだけやったのがバレてきてる
- 111 : 2021/11/16(火) 12:27:49.52 ID:KrD5aEVA0
-
要は落選したやつにも、新たに当選したやつにも100万行くって話だろ
それはおかしいからな、日割りだなw
- 138 : 2021/11/16(火) 12:29:18.03 ID:lJE3mgbE0
-
>>111
落選した人は任期期間の14日分が
当選した人は任期期間の1日分がキチンと日割りすれば不都合は無い。
- 112 : 2021/11/16(火) 12:27:53.00 ID:IjoNocKS0
-
7大商社に金払って国の運営任せた方が国が成長して安く上がるだろ
- 113 : 2021/11/16(火) 12:27:53.07 ID:/3c44Zd00
-
維新みたいに自分とこの政治団体に寄付すれば支持者は絶賛するぞ🐵🐵🐵
- 114 : 2021/11/16(火) 12:27:53.48 ID:0elcnbbB0
-
課題点として、次からは日割りに法改正するとかにして、
今回は規定通りに貰えばやくね - 171 : 2021/11/16(火) 12:30:51.38 ID:9lbiYWXC0
-
>>114
むしろ法律に従って支給された金を差し出す義務はないし
ここで半端な事を無理強いして有耶無耶にしたら
法律の不備を真剣に省みて改正する事につながらなくなる - 115 : 2021/11/16(火) 12:27:58.46 ID:YNf0b+Jl0
-
ルール通りなんだから貰っとけば?
その分はこの後働けば問題ないだろ
自信の無さだよ、こんな事いうのは - 117 : 2021/11/16(火) 12:28:01.90 ID:U4LNSJRU0
-
寄付にしても買収にならない寄付ってあるの?
そもそも旅費だの交通費だの経費なんだから全部領収書で精算しろや
一律100万という金額の根拠がおかしいんだから返金してはいオシマイってのがそもそもおかしい - 118 : 2021/11/16(火) 12:28:04.01 ID:JpKHuxzB0
-
>>1
維新に右ならえw - 136 : 2021/11/16(火) 12:29:17.11 ID:wXldTJRD0
-
>>118
維新の力を示した - 119 : 2021/11/16(火) 12:28:08.06 ID:d0E3tjaZ0
-
略して文通費?
- 121 : 2021/11/16(火) 12:28:17.31 ID:36usunoW0
-
党費からあとで補填するのかな
餅代とかで - 123 : 2021/11/16(火) 12:28:27.01 ID:pJBAVawa0
-
たとえ任期中でも使わないで浮かすやつはいるだろ
余った分返金させるわけじゃないからな - 158 : 2021/11/16(火) 12:30:14.03 ID:8u5NK0Aw0
-
>>123
って事は別枠でなんぼでも税金使えるって事なん? - 124 : 2021/11/16(火) 12:28:31.33 ID:3DzPrclN0
-
>>1
まーた揚げ足取りでトンチンカンな事を ほんとアホばっかりだな
秘書数人連れて地方から前乗りで来るだけで費用はかかるだろ
しかも新人だけ?意味分からん - 125 : 2021/11/16(火) 12:28:40.17 ID:0CP7hDq50
-
交通費一人あたり1年1200万
- 126 : 2021/11/16(火) 12:28:40.96 ID:Z2tzMwPV0
-
うおおおwこの流れは全政党寄付か?w文句言ってた野党どうすんの?
- 164 : 2021/11/16(火) 12:30:24.54 ID:xak+ZJlJ0
-
>>126
全政党全員が自分の政治団体に寄付したりしてw - 127 : 2021/11/16(火) 12:28:45.81 ID:0Q2dqmlP0
-
新人だけかよw
- 128 : 2021/11/16(火) 12:28:46.80 ID:NSlwNcqZ0
-
>>1
百万円の代わりにスマフォ渡しゃ充分だろ。オンラインでやれや。無能り - 130 : 2021/11/16(火) 12:28:55.06 ID:YIB/VfyF0
-
日割りでええやろ
0か100てあたおかか? - 134 : 2021/11/16(火) 12:29:11.87 ID:XdTXWz/p0
-
維新の会がちゃんと野党の仕事してるな
自ら率先して襟を正すことで、与党を動かした一方、「維新を攻撃する資金にする!」と吠えた山本太郎の党はクソだなやはり
- 135 : 2021/11/16(火) 12:29:11.91 ID:257CMdt80
-
文通費で合ってたんだね
昔の懸賞や雑誌への投稿でも100万円使い切るのはきっついぞーと思った - 137 : 2021/11/16(火) 12:29:17.76 ID:Hy4xFeXJ0
-
そういう事ではなくルールを変えるのが筋じゃねーのか
- 141 : 2021/11/16(火) 12:29:24.56 ID:GzUWXN6a0
-
自民が維新に追随屈服した瞬間であった。
- 143 : 2021/11/16(火) 12:29:29.63 ID:jOKINgGp0
-
こういうのはバラ撒くくせに給付金は渋るクソ政界。まじで日本って思ってる以上に腐ってたりする?
- 168 : 2021/11/16(火) 12:30:39.36 ID:LoJ4nwd50
-
>>143
世界一給料が高い政治家達だからねw - 144 : 2021/11/16(火) 12:29:36.75 ID:LK9JDCA30
-
公明党「全額宗教団体に寄付します」
- 145 : 2021/11/16(火) 12:29:40.43 ID:+vfscTiR0
-
使ってから多いか少ないか判断しろよ。今の時代、何か事が起こったら、100万なんてあっという間だぞ(´・ω・`)
- 146 : 2021/11/16(火) 12:29:45.09 ID:eFVd6maA0
-
必要経費だと認められれるなら普通に日割りでいいのに、検討って意味不明。
やる気ないだろ。
- 147 : 2021/11/16(火) 12:29:45.69 ID:fubRnyyI0
-
10月1日に辞任した吉村のブーメランは笑えるw
- 148 : 2021/11/16(火) 12:29:46.87 ID:omYYgrDq0
-
れいわはネコババしようとしてるし
- 159 : 2021/11/16(火) 12:30:17.38 ID:S0N1BmLP0
-
>>148
れいわは企業献金無いしなあ - 149 : 2021/11/16(火) 12:29:49.10 ID:4QlkuL1N0
-
茂木さん自身は
どうすんのかな?w - 151 : 2021/11/16(火) 12:29:57.40 ID:wo4c0CWF0
-
今まで何やってたんだよ
与党も野党も
特に口だけ立憲民主党議席を増やして早速維新は仕事をしたぞ
- 152 : 2021/11/16(火) 12:30:03.59 ID:oNugtShO0
-
再選について触れられてる?
触れられてる?
再選はどうなってるの?
旧任期と新任期で二重取りにはなってないの? - 153 : 2021/11/16(火) 12:30:05.41 ID:y17Tw6zE0
-
実費精算に変更しろ。
- 154 : 2021/11/16(火) 12:30:06.26 ID:wWyIOAUM0
-
>>1
今の仕組みで月100万円ってなってるなら、返還南下する必要ないぞ仕組みが妥当かどうか考えろってことだぞ、あたまわるすぎるぞ、もぎり野郎!
- 155 : 2021/11/16(火) 12:30:07.65 ID:pJBAVawa0
-
デジタル化推進とか言っておいて議員にはずいぶんとアナログ的な対応だこと
- 156 : 2021/11/16(火) 12:30:09.85 ID:2+JyFBIQ0
-
1日だけ働いてもらって岸田からのおこづかいなのに突っ込まれたら返せだもんな
- 157 : 2021/11/16(火) 12:30:13.05 ID:Wje53/3z0
-
これこそデジタルしろよ。議員専用のショッピング枠のみのクレカ渡すだけで解決するのに
- 161 : 2021/11/16(火) 12:30:20.37 ID:ZjrbB/n40
-
自民に先を越された立憲共産
なぜか維新を倒すために使うれいわここで立憲が先にせめて日割りで返却しておけば野党として価値が高まるのに自分達の利益が減ることにはだんまりだからな
- 162 : 2021/11/16(火) 12:30:22.95 ID:ut89ZVPC0
-
>>1
どんだけ手紙書くの好きなんだよ!日ペンの美子ちゃん、大喜びだろ! - 163 : 2021/11/16(火) 12:30:24.35 ID:BSgrjKO90
-
1日どこじゃなくてその日議員だった時間は4時間
返せや俺のカネ
- 165 : 2021/11/16(火) 12:30:31.45 ID:sHZqQ/Nc0
-
やっぱり若い新人が入ると良いな
SNSで告発とか老害ではできないだろ
自民は腐り過ぎこれを選ぶ奴らよ - 167 : 2021/11/16(火) 12:30:37.06 ID:FsnqD+fB0
-
逆に落選議員も日割りで回収とかそんな話になるんでないの?
貰ってないのかな落選議員は - 170 : 2021/11/16(火) 12:30:48.23 ID:89+2nJ5S0
-
今後は日割りじゃなく実費精算にしろ
何当たり前にもらえることが前提なんだよね - 172 : 2021/11/16(火) 12:30:52.45 ID:wAVy7RE40
-
れいわや立憲共産党の新人議員はどうすんのこれ?w
- 173 : 2021/11/16(火) 12:30:55.26 ID:J7FLWJbf0
-
吉村にとって100万はポンと出せる金額なんだね
「文通費1日で100万円」新人議員に全額返金求める 自民茂木幹事長

コメント