
- 1 : 2023/09/08(金) 21:59:22.24 ID:jYbOItJF9
-
2023年 9月 8日 18:30 掲載
HTB NEWS全国で食堂の運営などを手がける広島県の会社「ホーユー」が突然営業を停止した問題。道内でも休業を余儀なくされた食堂があり影響が広がっています。
立田祥久記者)
「現在、食堂の厨房では後片付けの作業が行われています。次の営業に向けた準備ではなく店を閉める作業となってしまいました」。9日から休業することになった札幌市豊平区の寒地土木研究所の食堂。運営を委託していた広島県の「ホーユー」が業務を停止したことで、今週から食材の仕入れが途絶え、営業を続けることができなくなってしまいました。
寒地土木研究所 菅野貴樹参事)
「本社に連絡を取っているところだがつながらなくて、困惑している状況」。職員だけでなく市民も利用でき、1日およそ50人が食べに来ていたという食堂。今後の営業の見通しは立っていないため、関係者の間に動揺が広がっています。
寒地土木研究所 菅野貴樹参事)
「研究機関ということで食が唯一の楽しみだというのはあった」、「事態の推移を見守らざるを得ない」。影響は陸上自衛隊にも。
白老駐屯地の食堂で働いていたホーユーの職員4人が今週から出勤できなくなり、自衛隊員が自前で食堂を運営する事態となっています。
ホーユー側は食材費の高騰で事業が続けられなくなったなどとしていて、破産手続きに向けた準備を進めているということです
- 2 : 2023/09/08(金) 22:00:08.54 ID:yaWgvtXf0
-
草でも食ってろ
- 4 : 2023/09/08(金) 22:01:25.04 ID:jYbOItJF0
-
>>2
それはさいたま県民への言葉だ - 3 : 2023/09/08(金) 22:01:03.01 ID:7fUF3VkN0
-
広島の会社だけど、全国でやってるらしいからねぇ
- 5 : 2023/09/08(金) 22:01:31.76 ID:QVS4IF8o0
-
格安で食べてた近所の奴が原因かも…
- 67 : 2023/09/08(金) 22:45:14.71 ID:alLeLseM0
-
>>5
東大の食堂よく利用してたわ - 6 : 2023/09/08(金) 22:01:33.69 ID:9BnrjGgR0
-
CMでよく聞く会社?
- 7 : 2023/09/08(金) 22:02:00.07 ID:Ug8KTeXU0
-
あなたが欲しいあなたが欲しい
- 8 : 2023/09/08(金) 22:02:35.41 ID:HTTHQWPz0
-
やすかろうの入札制度が限界ってのはわかる。
誰でもできる仕事は金額叩き愛だもん - 9 : 2023/09/08(金) 22:03:49.84 ID:5o9UmS280
-
ええこっちゃ
どんどん値上げしたらええねん
生活出来なくなるとかほざく奴らは自炊するか、もっと働けばいいだけ - 10 : 2023/09/08(金) 22:07:03.17 ID:jYbOItJF0
-
出来ない価格で仕事引き受けて
安いから問題だとか言ってるのには草生えるわな文句言うなら手を出さずに、適正料金で入札すりゃいいのに
運送業と同じで自爆だわな
- 11 : 2023/09/08(金) 22:08:00.98 ID:7EWQoMGz0
-
ホーユー革命来るで!ほんま行政の入札制度見直せや!
- 12 : 2023/09/08(金) 22:08:13.63 ID:Y41vDVMU0
-
白老駐屯地前にセブンイレブン出店チャンス 急げ
- 14 : 2023/09/08(金) 22:10:32.88 ID:EIRhYO9m0
-
安かろう悪かろうの食事出されてもな破産でええ
引き継ぐ業者少しはマシなの出してや - 15 : 2023/09/08(金) 22:11:11.83 ID:L1nf4bH90
-
美元だっけ?
- 17 : 2023/09/08(金) 22:13:58.97 ID:cXY+QdXT0
-
自衛隊は炊事班も居るだろうし、良い訓練にはなりそうだなw
- 18 : 2023/09/08(金) 22:14:07.97 ID:NwNidf9j0
-
一時期寒地土研に出入りの仕事しててよく昼飯食ってたけどここの業者の飯は食べたことないな。5年くらい前の業者はまずかった記憶。
- 19 : 2023/09/08(金) 22:14:32.32 ID:Q9kJ4ZZR0
-
倒産するのは勝手だけど、事前に連絡しないとな。
そうすれば他の業者と契約するなりして、影響も最小限にすることができたのに。
- 22 : 2023/09/08(金) 22:16:01.31 ID:cXY+QdXT0
-
>>19
マジでそれよな。兆候はあっただろうに何故やらなかったのか… - 27 : 2023/09/08(金) 22:20:35.69 ID:j15PKOd/0
-
>>19
倒産する会社にそんな余裕はないアホか
お前はいじめられる方に原因があると言うタイプの人間だろ - 32 : 2023/09/08(金) 22:23:46.97 ID:Q9kJ4ZZR0
-
>>27
そんなもん解るやろ、従業員に給料払えん時点で馬鹿でも予測できる。なにがイジメだ、年間契約で金もらってるのに、途中で投げ出した(しかも通告もなし)無能な経営者
- 41 : 2023/09/08(金) 22:29:26.03 ID:QVS4IF8o0
-
>>32
だからホーユーも事前に破産するって言ってるじゃん
まだ破産宣告してないでしょ? - 49 : 2023/09/08(金) 22:32:04.89 ID:A01Cbhdd0
-
>>41
馬鹿かお前は、運営停止する前に通告しろって話だよ。 - 51 : 2023/09/08(金) 22:35:03.39 ID:QVS4IF8o0
-
>>49
また稼働してる地域もあるって前から出てたよ
君は公の場で発言するには教養が足りないから注意しないと恥ずかしいことになるよ - 75 : 2023/09/08(金) 22:46:53.12 ID:Ai9dfZCR0
-
>>49
だからそれをできなくしたのは消費税の強制取り立てね
海外ばら撒き妖怪岸田と自民党のせいで確定してる電話も国税庁が消費税取り立てで停止
という訳でID:A01Cbhddが馬鹿で確定 - 20 : 2023/09/08(金) 22:15:10.78 ID:bicy9RfY0
-
自衛隊はリアル補給が途絶えた時の訓練、いや訓練じゃないな。実戦だ。
かつてのガダルカナルみたいな感じで - 21 : 2023/09/08(金) 22:15:26.47 ID:/i9fBFI50
-
どんな理由があろうと突然廃業はやっちゃダメ
どれだけの人に迷惑を与えるのかよく考えないとね - 24 : 2023/09/08(金) 22:16:06.36 ID:r2/U5eXU0
-
利益が出ないんだから仕方が無いね慈善事業じゃないからね
- 25 : 2023/09/08(金) 22:19:05.67 ID:7CjyLjld0
-
何でも民営化のツケが来たんだよね
公務員が無駄だって叩いてた人、満足? - 26 : 2023/09/08(金) 22:19:08.36 ID:YCPEEicH0
-
今の給食ってどうなっているの?
1970年代生まれだけど毎月4000円の給食費を払って
わりと過保護なまでにあれこれと品数のある給食が出ていた
でも子供なんて丈夫なものなんだから
パンやおにぎりと飲み物とあと一品くらいでもいいんじゃないの? - 30 : 2023/09/08(金) 22:21:33.39 ID:CGPlTtfH0
-
>>26
今も月4000円くらい
内容は驚くほど貧相になってる一般人の子はかわいそうや
私立行ったらまあ大丈夫だけど - 37 : 2023/09/08(金) 22:28:06.76 ID:YCPEEicH0
-
>>30
そりゃ昨今の4000円と昔の4000円じゃ買える量が全然違ってくるもんね - 28 : 2023/09/08(金) 22:20:51.92 ID:iLrGdi/c0
-
破産処理するって言ってるし潰れちゃったら仕方ないわな
- 31 : 2023/09/08(金) 22:23:05.95 ID:+uTov8aM0
-
全国の求人みたけどバイトは950~1100とかだね
特に最低賃金とかではないだろう - 33 : 2023/09/08(金) 22:24:03.50 ID:bpeX4+IN0
-
しかしほんと何処の食堂もホーユーばかりだな
- 34 : 2023/09/08(金) 22:25:09.63 ID:YAKycEtq0
-
自衛隊カレーくるー?
- 35 : 2023/09/08(金) 22:25:20.57 ID:DCI/itT00
-
自衛隊は訓練兼ねて飯部隊が作ればいいだろ
- 42 : 2023/09/08(金) 22:30:02.13 ID:cXY+QdXT0
-
>>35
自前でやってる時点で多分やってるだろw - 36 : 2023/09/08(金) 22:26:39.73 ID:ytqkDd1P0
-
蛇を捕まえて焼いている隊員が↓
- 38 : 2023/09/08(金) 22:28:31.90 ID:cXY+QdXT0
-
別スレで異様なくらい安かったみたいなのがかいてたけど、これ門外漢で相場を分かってなかったとかなんかねぇ…形態的に無理とか…
食材を万引きで集めてます。とかそんなんじゃないと無理なレベル
- 39 : 2023/09/08(金) 22:29:13.19 ID:LRVU4coc0
-
ホーユーこと?
- 40 : 2023/09/08(金) 22:29:22.93 ID:bPHyM57q0
-
コンビニのおにぎり2個でええやろ
- 44 : 2023/09/08(金) 22:30:21.39 ID:aOTgJoMt0
-
夜逃げかよ
- 45 : 2023/09/08(金) 22:30:28.29 ID:0cDxXCKN0
-
食材光熱費高騰以外の何かがありそうだよねぇ
投資失敗? - 48 : 2023/09/08(金) 22:31:12.80 ID:8H85l+we0
-
>>45
コロナのせいだろ - 46 : 2023/09/08(金) 22:30:49.08 ID:FbQpAokS0
-
つまり
今後は値段相応のお高い給食が出てくるってことでいいのかな?
当然、給食代を保護者が払うってこと?
税金で補填するなら増税案件? - 52 : 2023/09/08(金) 22:36:23.66 ID:ZF4/dQVU0
-
マジかよ、広島焼き食えなくなるんか
- 53 : 2023/09/08(金) 22:36:37.59 ID:8H85l+we0
-
病院食が止まってないのだけはありがたいな
会社とガキどもは自分でなんとかしろ - 57 : 2023/09/08(金) 22:37:58.35 ID:Mxq8S1zJ0
-
岸田がここまで池沼とはだれも予想してなかったからな
- 59 : 2023/09/08(金) 22:38:59.18 ID:rP29qHHK0
-
今度は仕出しが周りが破綻するぞ
- 61 : 2023/09/08(金) 22:39:53.47 ID:QYMjxtZV0
-
うちの会社も入札案件やってるけど利益あんま出ないよ
自治体の仕事請け負ってるって実績のためにやってるようなもん
安い価格にしないと案件取れないし、欲出して案件逃がしたら売上0
年度ごとに非正規の雇用、クビもしなきゃいけないから不安定で面倒臭い
入札メインでやってるところなんかはチャリンコに陥り易いんじゃないかな - 63 : 2023/09/08(金) 22:41:59.97 ID:MYROtImB0
-
どこも監査やらないのか?
取引先の経営状態把握してないと
払い損になるのに
どんだけw - 64 : 2023/09/08(金) 22:42:04.53 ID:iqnQ0t4c0
-
もうほっともっとがやれ
- 65 : 2023/09/08(金) 22:42:11.18 ID:MrpX4qeq0
-
これも結局安倍のせいよ
安倍があれだけ無為無策でなければ、物価も電気代もここまで上がらなかったし円安にもならなかった - 66 : 2023/09/08(金) 22:44:44.34 ID:Mxq8S1zJ0
-
無能がトップに立ちやすい国なんだよな日本って
- 68 : 2023/09/08(金) 22:45:23.41 ID:OYXutG9H0
-
以前いた会社はお役所の入札は儲からないので当たらないでくれとか言いながら利益確保できる金額で入札してたから全く当たらなかった。
- 69 : 2023/09/08(金) 22:45:45.31 ID:onmtHaxu0
-
つーか大人は昼飯なんか忙しくて食わずに仕事してる職場も多い
学生が昼に飯を食わなくても問題ない
コンビニでパンでも買えばええやろ - 70 : 2023/09/08(金) 22:46:12.76 ID:alLeLseM0
-
営業停止はいいけど社員の給料払ってんのかいな
休業補償で破産しそう - 77 : 2023/09/08(金) 22:47:16.91 ID:mLsnmM5R0
-
>>70
払えてないから金策するとは言ってる
でも工場全部売り払うくらいしか手はないだろうな - 71 : 2023/09/08(金) 22:46:18.06 ID:mLsnmM5R0
-
陸自は随分前から食堂は部外委託だからこうなるわな
有事はパックライスだけで生きていくつもりだったのかな? - 72 : 2023/09/08(金) 22:46:28.50 ID:8IGmLIgh0
-
ヘアカラー買っとこうかな~
- 73 : 2023/09/08(金) 22:46:43.81 ID:jcZAbBia0
-
食材は防衛費から購入して
元ホーユーの従業員を雇うこと出来ないのかな - 74 : 2023/09/08(金) 22:46:45.50 ID:7CjyLjld0
-
ここの会社、技能実習生にキチンとお金払ってなかったりで
やりたい放題だったというし
あんま政治的な問題でもなさそう - 76 : 2023/09/08(金) 22:46:58.10 ID:RM5QnVWx0
-
これにはケケ中さんもニッコリ
コメント