- 1 : 2024/05/03 17:48:09 ???
-
前の週に比べてわずかに下がったものの、依然として全国最高値が続く、長野県内のガソリン価格。
大型連休で、マイカーでの長距離の移動をする人たちにとっては、頭の痛い問題です。
ゴールデンウイーク中の行楽地で聞きました。
【戸隠キャンプ場】
長野県内から同僚と日帰りBBQ:「すごく高くて家計を圧迫しているが、楽しいことにお金を使わないとやっていけない」「ケチらず、仲間で行けば割り勘になったりする」
東京から:長野で給油は?
「我慢して東京まで戻ってから、給油します」「長野高いな~というのは、インプットされていたので」
埼玉から:「高い、びっくりします。昔からですけど」「大宮で入れて来たので、(帰りまで)持つように、長野では入れないようにして」
【山ノ内町道の駅】
東京から:「サービスエリアで194円とか。ハイオクと入れ間違えたかと…」
つづきはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1150058?display=1 - 2 : 2024/05/03 17:49:15 q8fAI
- 新潟の油田をもっと本格的に採掘できないもんかね
- 3 : 2024/05/03 17:49:24 O1pty
- これが円安…(´;ω;`)
- 4 : 2024/05/03 17:49:26 gqbu7
- 民主党政権時代は
ガソリン安くて
良い時代だったよね - 6 : 2024/05/03 17:50:11 q8fAI
- >>4
そうでしたっけウフフ - 5 : 2024/05/03 17:49:58 55bHe
- ガソリン値下げ隊www
- 7 : 2024/05/03 17:51:25 qyJKY
- 180円台とかバカじゃないの!!
バカじゃないの!!!? - 8 : 2024/05/03 17:51:46 V7VzR
- ポイント付かないスタンドで入れればそうなるわな。
連休関係ない。 - 9 : 2024/05/03 17:52:42 ygnfF
- 海無し県はだいたい高い
- 10 : 2024/05/03 17:53:09 OAkRN
- 長野は県全体が山の中だからね
- 11 : 2024/05/03 17:54:46 Q8ZWu
- 金玉かゆいよ
- 12 : 2024/05/03 17:54:59 M9Rvz
- ガソリン代気にするタイプが長距離移動しちゃダメ
- 13 : 2024/05/03 17:57:31 3ivGt
- だからハイブリットにして桶とあれほど
- 14 : 2024/05/03 17:58:11 AUfHS
- イミンに入れてんのになぜ驚くの笑
民意消去法だろ池沼 - 15 : 2024/05/03 17:59:13 bh4F0
- 長野でも東京でも変わらんだろ。
アホか。 - 26 : 2024/05/03 18:13:12 wPb6t
- >>15
地方より東京の方が安いぞ - 28 : 2024/05/03 18:16:02 qyJKY
- >>26
まじか!!? - 37 : 2024/05/03 18:30:08 eKmra
- >>26
んなこたぁない
石油コンビナートがある地域からの距離だぞ - 16 : 2024/05/03 17:59:14 O1pty
- トリガー条項…とは??(´;ω;`)
- 17 : 2024/05/03 18:00:46 9v6oG
- ハイオクが100円切ってた頃が懐かしい
ぞ(´・ω・`) - 18 : 2024/05/03 18:02:57 lbXu0
- 1989年~1991年辺りに諏訪に住んでたけど
当時でレギュラー89円くらいじゃなかったかなぁ?
ドル円は幾らだったんだろ。 - 19 : 2024/05/03 18:04:09 bA0zQ
- まず、車で旅行なんぞするな
- 20 : 2024/05/03 18:05:40 lbXu0
- >>19
事前に予約できる上級様以外は自家用車で移動しなきゃいけないんですよ。
GWの日程もギリギリまでわからないし。 - 21 : 2024/05/03 18:08:17 sfAOY
- 普段車に乗らない人もガソリン代のキツさに気づいてもらえたようで何より
- 22 : 2024/05/03 18:09:06 3KkDp
- 自家用車にはどんどん金取っていい
維持できるから乗るんでしょ? - 23 : 2024/05/03 18:10:49 wPb6t
- >楽しいことにお金を使わないとやっていけない
おっ金持ち~ - 24 : 2024/05/03 18:12:29 rjXz7
- 長野とかどっか適当に掘れば石油出てくるんじゃね?
- 25 : 2024/05/03 18:12:33 o8uWg
- しね糞田舎者しね
- 27 : 2024/05/03 18:15:27 Z1C3w
- 携行缶に安いところで50L買って積んでいけ。
- 29 : 2024/05/03 18:18:30 jSkm3
- 場所によって全然違うんだよな価格
- 30 : 2024/05/03 18:19:14 lbXu0
- 有力議員が居る都道府県はガソリン安い印象、和歌山県とか。
山口県も安倍が生きてた頃は安かったが、死んでから高くなった。 - 31 : 2024/05/03 18:20:41 LY8uK
- EVの方が安いってオチ?
- 32 : 2024/05/03 18:22:10 bYwTS
- 原油も精製も港近くに集中する
新潟、北陸、群馬経由全部JRでは無くなった
長野は中央線で松本経由で受け取るしかない
>>31
元々初期価格は高いけどランニングコストで安くなるって言われていたでしょ - 34 : 2024/05/03 18:22:51 6cyY1
- 気候が最高から庭でバーベキューやって呑んでるだけでめっちゃしあわせ
何でそんな他所に出かけたいのか理解に苦しむ - 36 : 2024/05/03 18:28:11 x4lbT
- 鉄道かバス等公共交通で移動しなさいよ
現地着いたら歩くかレンタルサイクル
レンタルキックボードとかで - 39 : 2024/05/03 18:37:30 t1gvb
- ガソリン税を廃止するべきだ
- 40 : 2024/05/03 18:41:49 lWNe5
- 岸田「海外にいたから知らんかったわ」
- 41 : 2024/05/03 18:44:36 VqFVM
- カネが惜しいなら家から出なきゃいいだろうがアホ
- 42 : 2024/05/03 18:44:58 FSWns
- >>1
そもそもゴールデンウィークの大量輸送を支えるロジスティック側の負担をなんで考えてくれないかなあ
時を同じくして民族大移動なんてされたら供給する方が大変でしょう
あんたらはそれを無視してこの時期に移動すんだから
割り増し価格受け入れる義務があるってもんじゃない
それが理解できないとか底辺の無能の馬鹿ですかw - 43 : 2024/05/03 18:49:37 oQVCd
- 貧困層がうろちょろするなよ
- 44 : 2024/05/03 18:53:41 2ZkNH
- >>43
貧困ほど外をうろちょろすんるんだよ
家汚いから外が庭 - 45 : 2024/05/03 18:59:47 LpGVy
- たかしくん、ゴールデンウィークどこ行ったのー?
コメント