【物議】茨城県那珂市「どうやったら年間95万人も来るのか」30億円『道の駅』新設計画 道の駅ブーム「3割が赤字、経営経験ないと無理」

サムネイル
1 : 2025/05/15(木) 19:58:15.04 ID:91wXZ70k9

【物議】「どうやったら年間95万人も来るのか」30億円の『道の駅』新設計画に市民からは賛否の声「建物の前にブランド品を作るべき」 近年の道の駅ブームに専門家指摘「3割が赤字、経営経験がないと無理」

※5/14(水) 8:00配信
読売テレビ

 いま、茨城県那珂(なか)市で進む、総事業費30億円の『道の駅』新設計画について、一部市民から反対の声が上がっています。地域活性化が期待できるはずの道の駅建設に、なぜ反対しているのか? 一般社団法人「道の駅経営パートナーズ」金山宏樹氏の解説です。

■茨城県那珂市で『道の駅』建設に賛否の声「建物を作る前に、まずブランド品を作るべき」

 人口約5万3000人の自然豊かな田園風景が広がる茨城県那珂市。市は、那珂インターチェンジに近い約4.3ヘクタール、東京ドーム約1個分の面積に『道の駅』の建設を計画しています。経営は市と民間業者が合同で行う、いわゆる第三セクターです。

 農産物直売所や物産展、フードコートなどを展開し、2028年の開業を予定していて、その総事業費は約30億円。そのうち、国からの補助などを除いた9億6000万円が市の負担分だといいます。

(那珂市民)
「こんな金額を、那珂市のほうで使っていいのか、もっと違うところに予算を回せるものがあるんじゃないか。今のところは、すぐ賛成とは言えない」

(那珂市民)
「近隣の道の駅、常陸太田市や常陸大宮もありますし、いまさら作ったところで、どうやったら95万人、年間で来る試算なのかというところも不透明ですね」

 那珂市に隣接する常陸大宮市の道の駅は、年間約110万人が利用し、この5年の平均利益は、約998万円だといいます。

 一方、隣接する道路の交通量から那珂市が試算した年間の利用者は、約95万人で、利益は7000万円を見込んでいるとのことです。

(那珂市民)
「(近くの)那珂インターから出入りする車、そんなにないと思います。だから、お客さんは本当に限られた人しかいないと思います。採算は取れないんじゃないかな」

 市の計画に不満を口にする市民がいる一方で、こんな声も…。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e1028280a3c657c0e8323772ba51c0e3b6f2eb?page=1

2 : 2025/05/15(木) 19:58:49.45 ID:GSeReHr30
チバラギよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/05/15(木) 19:59:14.62 ID:HuQEFJxK0
アニメとかとコラボしみたら?
爆死しそうだけど
4 : 2025/05/15(木) 20:01:28.38 ID:A8bsCnF50
ナカスイってラノベ無かったっけ
15 : 2025/05/15(木) 20:03:57.56 ID:P02ehLZT0
>>4
栃木県(海なし県の水産科)が主な舞台です。
ライバル交流先として茨城県の水産高校も出てきますが、那珂湊ですね。
5 : 2025/05/15(木) 20:01:36.97 ID:U3WFmsec0
水戸より北はダメだ
ありゃ東北になって誰も行く用事がない
6 : 2025/05/15(木) 20:01:59.74 ID:P8QaJ3Rj0
この前、東京マガジンでやってたトコ?
7 : 2025/05/15(木) 20:02:05.37 ID:P02ehLZT0
比較対象が1軒だけ?
県内、周辺のデータを揃えて議論するのが当然だろうよ。
8 : 2025/05/15(木) 20:02:21.40 ID:G+I0Bbos0
米安くうったら?
農協倉庫直売で玄米売ったら流通手数料無しで売れるでしょ?
9 : 2025/05/15(木) 20:02:35.57 ID:ifgZDfhe0
計画が取らぬ狸の皮算用すぎる
10 : 2025/05/15(木) 20:02:38.88 ID:KWoGAIHQ0
道の駅って結局食い合いなんだよ
何箇所もハシゴしない
11 : 2025/05/15(木) 20:03:09.02 ID:PUw2JfYT0
市長のお友達に仕事回したいだけって言わなくてもわかってくれよ!
12 : 2025/05/15(木) 20:03:26.76 ID:ogL19Wa10
余所者が来ないことが強みだというのに何言ってんだ
喜ぶべきことだろ
13 : 2025/05/15(木) 20:03:55.35 ID:U0zYmWYn0
未知の益
14 : 2025/05/15(木) 20:03:55.44 ID:RCOdKaYb0
ハッテン場にしよう
22 : 2025/05/15(木) 20:05:13.14 ID:fq4UTss+0
>>14
道の駅のトイレってほぼ全部ハッテン場らしいな
16 : 2025/05/15(木) 20:04:08.58 ID:wJN3vI+Z0
おっしゃる通り売り物になる名物もなしに道の駅だけ作っても
駐車場で車中泊して無料で便所と水道使ってゴミを捨てていく奴しか来ない
17 : 2025/05/15(木) 20:04:34.87 ID:CawV8O2/0
那珂ICはねぇ。
東海村と水戸北スマートICが出来て利用が減ったんじゃ無いの
18 : 2025/05/15(木) 20:04:58.77 ID:tw0QKKE70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
地方の人口が減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
19 : 2025/05/15(木) 20:05:00.00 ID:7xjJ3syE0
道の駅なんて作ったって、夜中は車中泊の車でキャンプ場になるだけ
20 : 2025/05/15(木) 20:05:00.86 ID:otFPJo/o0
民業圧迫でしょ。近所のスーパーに影響出るよ
21 : 2025/05/15(木) 20:05:07.21 ID:ogL19Wa10
道の駅を作ることは諦めて違う方向に行ったほうがいいよ
23 : 2025/05/15(木) 20:05:19.47 ID:DtCQVHGX0
13兆円使って半年で壊す万博wwww
24 : 2025/05/15(木) 20:05:50.31 ID:T5/vQo6x0
アズールレーンか艦これで呼べばワンチャンあるよ
26 : 2025/05/15(木) 20:06:08.86 ID:OF2lfBNu0
今さら作っても厳しいけど
道の駅すらない田舎なんて
それこそ存在価値ないしな

規模縮小しても作った方がいい

27 : 2025/05/15(木) 20:06:15.37 ID:ynbQhnMX0
利益が見込めるのなら先に住民税減税すれば良いんだよ
28 : 2025/05/15(木) 20:07:24.54 ID:nQ/MHv7q0
客が来るというより、少しでも若い人が出て行かないようにだろ
29 : 2025/05/15(木) 20:08:12.94 ID:e2syb66+0
たまに田舎の役場に「非核都市宣言」って看板があったりするけど
こんなところにまで核が持ち込まれるようじゃ世界も終わりだろうなといつも思う
30 : 2025/05/15(木) 20:08:34.36 ID:s+aeWUGr0
ジャップランド民はそのうち車も持てなくなるから
道の駅一本足打法は止めたほうがいいんじゃない?
31 : 2025/05/15(木) 20:08:35.31 ID:gC65JgN00
そんなお金があるなら市民のために使えよ
32 : 2025/05/15(木) 20:08:37.88 ID:CawV8O2/0
まぁ雇用の場を確保する意義はあるな
問題は赤字になったらどうするか
33 : 2025/05/15(木) 20:09:28.62 ID:NMLiUCbE0
恥ずかしくないナマポで地方は回っている
34 : 2025/05/15(木) 20:09:36.44 ID:ANv4ioFK0
周辺に強い道の駅あるから辛いな
35 : 2025/05/15(木) 20:09:51.56 ID:bNZQehL60
セコマで集客するしかないな
36 : 2025/05/15(木) 20:10:10.50 ID:akaqtUOK0
実家が福島の会津だけど
実家に帰る度にお土産を道の駅でと思うんだけど
人が一杯でいつも断念する
赤字の道の駅って相当な僻地にあるんじゃないのか?
37 : 2025/05/15(木) 20:10:27.26 ID:Vak3vTHl0
ガソリン上がるぜ?補助金切れたろ
38 : 2025/05/15(木) 20:11:12.85 ID:WvZgNodE0
ネモフィラの時期にしか用はない
39 : 2025/05/15(木) 20:12:17.20 ID:H8l8i1qK0
すぐそばの道の駅が年1000万やのに何をもってこの市は7000万いけると思ってんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました