【減税規模は4兆5000億ドル】トランプ米大統領 「約束守った」 大型減税法案が成立

1 : 2025/07/05 13:51:30 ???

トランプ米大統領は4日、大型減税などを盛り込んだ「一つの大きく美しい法案」にホワイトハウスで署名し、成立させた。

個人所得減税の恒久化などを通じて、関税政策で不確実性が増す米国経済の下支えを狙う。

法案はトランプ氏が昨年の大統領選で訴えた政策の多くを盛り込んだ。トランプ氏は演説で「約束は守られた」と主張。

「米史上最大の減税、最大の歳出削減、最大の国境警備への投資となる。人々はこの法案の成功と人気を実感するようになるだろう」と語った。

トランプ氏「約束守った」 大型減税法案が成立、政権の主要政策網羅:朝日新聞
 トランプ米大統領は4日、大型減税などを盛り込んだ「一つの大きく美しい法案」にホワイトハウスで署名し、成立させた。個人所得減税の恒久化などを通じて、関税政策で不確実性が増す米国経済の下支えを狙う。 法…

米大型減税・歳出法案、トランプ大統領の署名で成立-政治的勝利に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-04/SYW9YODWLU6800

トランプ氏は署名の前に式典で、「まさに公約は守られた」と発言。強い米国を取り戻すための取り組みと自身が評する一連の対応に言及し、この法制化は「これまでで最大の勝利だ」と述べた。

同法に伴う減税規模は4兆5000億ドルに上るが、その一部は歳出削減によって賄われる。

今回の財政パッケージには、低所得層や失業者向けの医療・栄養支援といったセーフティーネット事業の大幅な削減と新たな行政手続きが盛り込まれている。

米議会予算局(CBO)の試算では、同法に伴うメディケイド(低所得者向け医療保険)の変更で、約1180万人が医療保険を失う恐れがある。

企業は従来、再生可能エネルギーや電気自動車(EV)に対する優遇措置を受けて工場や風力発電所、太陽光発電施設などへの投資を全米レベルで進めてきたが、こうした措置は廃止される。

高齢者や子育て世帯への税優遇措置が拡大され、州・地方税(SALT)控除の上限が現行の1万ドルから今後5年間は4万ドルに引き上げられる。

この引き上げは、ニューヨーク州やニュージャージー州、カリフォルニア州など高税率州選出の共和党下院議員らが強く求めていた。

米政権の大規模減税・歳出法が成立、トランプ氏が署名
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/VQDVFAY4Q5JXTNKM4OU63DCVAY-2025-07-04/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/05 13:51:58 AoEfv
ちゃんと狙わないから🤭
3 : 2025/07/05 13:54:46 C5bds
原資は日本からの関税w
4 : 2025/07/05 13:55:46 2JfGd
トランプ大統領マジで素晴らしいな
5 : 2025/07/05 13:56:58 84glc
財政破綻まっしぐら。
6 : 2025/07/05 13:57:50 KE5Gi
アメリカはひどい国
8 : 2025/07/05 13:58:25 VdDAt
イーロンマスクが発狂するのは まあわかるw

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

9 : 2025/07/05 13:59:05 3Pkm4
テスラ 中華EV 韓国EVはもうおしまいで
トヨタのハイブリッドの独り勝ち確定w

   ∧∧  関税払ってもおつりがくるんじゃね?
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

10 : 2025/07/05 13:59:10 rUiht
すげえ、超大減税だな。日本は選挙後大増税だし、まるで真逆だな
19 : 2025/07/05 14:04:57 cq1iF
>>10
↓これのどこが大型減税なの?
・低所得者向け医療サービスの資格厳格化と削減
・低所得者向け食糧支援福祉の資格厳格化と削減
・母子家庭向け福祉サービスの廃止
・外国移民向け福祉政策の全廃
11 : 2025/07/05 13:59:28 Sj9bF
税収が減ったらジャップに上納金払わせればいい
12 : 2025/07/05 14:00:05 DV46c
トヨタがEV義務化でテスラに支払ってたお金を
トランプさんつうかアメリカ政府が横取りするだけの話

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

13 : 2025/07/05 14:01:02 C5bds
原発バンバン造るらしいな
14 : 2025/07/05 14:03:09 C6FBh
平成生まれ以降の奴は減税なんて知らないだろ
15 : 2025/07/05 14:03:22 mxPb4
あとは知らないぞ
17 : 2025/07/05 14:04:16 scUAf
結局買うのは中国製品だし
末端工場ではアメリカ人は仕事しない
18 : 2025/07/05 14:04:53 Tawe2
>控除の上限が現行の1万ドルから今後5年間は4万ドルに

これは凄いな。石破なんか103万の壁を130万に引き上げるのも徹底妨害してきたのに

20 : 2025/07/05 14:09:10 C5bds

日本も見習えよ
21 : 2025/07/05 14:09:58 ij1p5
>>1
トランプ大統領イスラエルとイランの戦争を終わらせた金星に、これでまた一つ金星が増えた
左翼たちはトランプの揚げ足すらとれなくなったからな
22 : 2025/07/05 14:10:53 Z579f
歳出見直して減税して関税かけてと
色々やってるのは評価できるな
日本は増税一択だからなwたまにばら撒きするけど
23 : 2025/07/05 14:11:24 1RHoo
日本にもこういうリーダーいないもんかね?
24 : 2025/07/05 14:12:37 C5bds
トランプなら三原じゅん子の所なんて真っ先に整理対象じゃね
25 : 2025/07/05 14:12:53 ij1p5
左翼涙目で頭を柱に何度もぶつけています草
26 : 2025/07/05 14:13:42 lBsBF
アホみたいな借金作ったのは左翼のバイデンやろ
トランプはその後始末してるだけ
27 : 2025/07/05 14:13:44 EP26b
アメリカンのATMジャップ!
28 : 2025/07/05 14:14:26 C5bds
日本の国家予算の50%が社会福祉関係だからな
29 : 2025/07/05 14:15:08 B51Sj
ローン金利下げてないからね
貧民はより死にやすい状態に
30 : 2025/07/05 14:18:46 ij1p5
これは労働者にとって相当な恩恵になりますね
例えばニューヨークの最低時給は20ドルですが、ダイナーやレストランでは時給を5ドルする代わりにチップはバイトの総取り、なんて契約で働いてる人が沢山いますから
Hootersで働いてる女の子は大喜びでしょう
32 : 2025/07/05 14:20:43 QEI5w
>>30

おぱーい星人(゚∀゚)キタコレ!!
   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

34 : 2025/07/05 14:24:31 yOw3B
日本円に換算すると約660兆円か
めちゃ有能だな
36 : 2025/07/05 14:28:54 YRUA2
金持ち優遇してなんの意味があるのかと、トランプはもうダメだな
共和党はおしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました