
- 1 : 2025/04/12(土) 21:00:51.85 ID:wl8YCgdx9
-
※4/12(土) 20:52
共同通信日本国際博覧会協会は12日、158の国・地域の海外館は、内装工事が終わっていないなどの理由で5カ国が当分の間、開館できないと明らかにした。
ソースは↓
万博海外館、5カ国が当分開館できず https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025041201001719 - 2 : 2025/04/12(土) 21:01:23.45 ID:2gboDO280
-
極貧パヨクに関係ないけどね😚
- 3 : 2025/04/12(土) 21:01:24.85 ID:4Vkao38m0
-
まあいいんじゃねーか
- 4 : 2025/04/12(土) 21:01:34.48 ID:WsMXqxbu0
-
そう思って俺は3ヶ月後に行くから問題ない
- 5 : 2025/04/12(土) 21:02:00.95 ID:mAeaVgLM0
-
知ってた
- 6 : 2025/04/12(土) 21:02:49.53 ID:Bo6YKlX30
-
5カ国じゃ済まないだろう。
できた分を公表しろよ - 7 : 2025/04/12(土) 21:03:08.74 ID:fEeomzGA0
-
大阪名物ケンチャナヨ精神(笑)
- 8 : 2025/04/12(土) 21:03:22.49 ID:ku4qZFJ10
-
ネット時代に「万国博覧会」だってよw
- 10 : 2025/04/12(土) 21:03:39.57 ID:Maruvvqa0
-
他国が万博に出館するメリットって、何なの?
建設費が無駄にかかるだけでは?
何のためにやるの? - 20 : 2025/04/12(土) 21:07:47.71 ID:Qy5CsNIT0
-
>>10
ほとんどの国が参加してるのは
意味があるからだろうね - 27 : 2025/04/12(土) 21:10:30.42 ID:eIarHwlQ0
-
>>10
世界各国の要人が大阪に集まるんだよ
こんなビジネスチャンス他にない
あとはわかるな? - 36 : 2025/04/12(土) 21:14:32.32 ID:hcujBeIX0
-
>>27
そんな要人が来ることになってたっけ? - 30 : 2025/04/12(土) 21:12:47.05 ID:04Fsj/l00
-
>>10
ウクライナの展示を見に行けば、
ビジネス以外の視点も見えるのでは? - 11 : 2025/04/12(土) 21:03:59.49 ID:eK68pMKr0
-
愛知万博 もそうだったし
パヨクが騒いでた割には少ないな - 12 : 2025/04/12(土) 21:05:06.08 ID:Wra1KGs30
-
万博中の完成は毎度なんで風物詩
ただ今回ほど各パビリオンの情報が出てこない万博は珍しいわ - 13 : 2025/04/12(土) 21:05:12.05 ID:1vOCSBus0
-
たった五カ国だけかとw
- 14 : 2025/04/12(土) 21:05:54.42 ID:920JAJlj0
-
今朝までは間に合わないのは1ヶ国だけって言ってたが
ついさっきまで突貫工事してたけどやっぱ間に合わないと諦めた感じ? - 15 : 2025/04/12(土) 21:06:25.63 ID:uVN+BA0X0
-
食の博覧会にしたほうが人集まりそう
五輪の選手村のでかい食堂建てて - 49 : 2025/04/12(土) 21:19:30.50 ID:NYdMsDMs0
-
>>15
新潟にやっていた食と緑の博覧会なら行ったことある - 17 : 2025/04/12(土) 21:06:39.00 ID:Fzi4mYSR0
-
海外パビリオン9割超が完成 「開館許可なし」3館に 大阪・関西万博
- 18 : 2025/04/12(土) 21:06:39.01 ID:A4T8uz2G0
-
たった五カ国だけですむとかやるやん
流石能登復興遅らせてまで工事しただけある - 22 : 2025/04/12(土) 21:09:15.35 ID:hWxwe8kq0
-
>>18
箱根駅伝は中止しないんでしょ? - 42 : 2025/04/12(土) 21:16:14.41 ID:qcI39OVg0
-
>>22
馬鹿だろお前 - 19 : 2025/04/12(土) 21:06:45.35 ID:Gc3g8cau0
-
終わるまで開館出来ないんじゃねw
- 21 : 2025/04/12(土) 21:08:42.30 ID:FGEa9inR0
-
高くて庶民は割引券か給付金でもなけりゃ誰もいかんやろ
- 23 : 2025/04/12(土) 21:09:28.71 ID:DQvFhkiV0
-
>>1
開館出来ないなら入場料返金しろカス - 24 : 2025/04/12(土) 21:10:13.79 ID:yhobjtfw0
-
パレスチナ、メッセージ性の強い展示
- 25 : 2025/04/12(土) 21:10:13.97 ID:uzKXckdl0
-
仕方ないね。
- 26 : 2025/04/12(土) 21:10:26.03 ID:zYXrqTX80
-
当分の間はいつまでなんだよ
半年後か?
笑えるな - 28 : 2025/04/12(土) 21:11:06.44 ID:3833s8wk0
-
5か国、どの国課は言えない
- 31 : 2025/04/12(土) 21:13:00.48 ID:pqLbulK80
-
>>28
自分で調べなはれ日本博覧会協会は、インド・チリ・ネパール・ベトナム・ブルネイの5カ国のパビリオンについて、あす13日の開幕日には開館をしないことを発表しました。
- 32 : 2025/04/12(土) 21:13:56.53 ID:hcujBeIX0
-
× 公開できない
〇 入れない完成してないのは何館あるんだろう
- 33 : 2025/04/12(土) 21:13:58.65 ID:kM5K3tQm0
-
海外館が開館 できなくとも、380億円の木造リングを眺め、可燃性ガスが漂うなかで3950円のえきそばを食べれるなんて一生に一度の機会ですよ
- 34 : 2025/04/12(土) 21:14:01.99 ID:fdSDPvZ60
-
正直ここ行くならリトルワールドのほうが楽しめると思う
- 35 : 2025/04/12(土) 21:14:26.96 ID:DfzdOcq10
-
昨年末の時点で完了検査を終えたって言ってたフィリピン館が今年3月頃のテレビの生中継で足場が組まれてたままで外装も出来上がってなかったのが映ってたからどこまで本当かわからんな
- 37 : 2025/04/12(土) 21:14:33.80 ID:YRdqcIlH0
-
もっと駄目なのかと思ってたわ
5つだけかよ - 47 : 2025/04/12(土) 21:17:32.20 ID:N08tDuL00
-
>>37
5つだけ……と思うでしょ?でも実際は - 38 : 2025/04/12(土) 21:14:58.70 ID:MEnMoQlv0
-
開会式もなんか
- 39 : 2025/04/12(土) 21:15:18.01 ID:1qyDGT6J0
-
大阪人に何をやらせてもダメだな
犯罪しかできない
ほんとクソ(メタンガス増量中) - 40 : 2025/04/12(土) 21:15:29.14 ID:h34a39gT0
-
ドバイ万博が2021年になったので
準備期間が通常より1年短かったにも関わらず
170の国・企業・団体の中で間に合わなかったのはたった5ヶ国これ、日本だからできた偉業だよ
- 41 : 2025/04/12(土) 21:15:39.06 ID:1E6wsjxb0
-
な?大阪やろ?
- 43 : 2025/04/12(土) 21:16:25.30 ID:I+7Kntgi0
-
タイプAはネパールだけやろ
- 44 : 2025/04/12(土) 21:16:35.26 ID:RslrmH8o0
-
日本も日本館とか作って展示物だすんだっけ?
大阪からしたら隣国だから目新しいものないと思うけど - 45 : 2025/04/12(土) 21:17:24.69 ID:edj5KVZL0
-
ちなみに道路も淀川左岸線などが開通してない
IRの為の万博なの丸出し少しは隠せよw - 46 : 2025/04/12(土) 21:17:31.48 ID:iHr9PMgZ0
-
もうなんなんだよ
去年はガス爆発させるし今回もガス漏れでよ
いい加減にしろ中抜き壺チョンB落民政党の維新
- 48 : 2025/04/12(土) 21:19:04.85 ID:0+qLbJg90
-
俺は行かないからどうでもいい
そんな暇があったら日本庭園か美術館に行くし
暇がなかったら工夫して日本庭園美術館に行くよ - 50 : 2025/04/12(土) 21:19:35.87 ID:5+7Q6s6H0
-
国名を公開しろよ
- 51 : 2025/04/12(土) 21:22:17.18 ID:BXQqBgAU0
-
明日からやるんでしょ?ふざけてるのか
- 52 : 2025/04/12(土) 21:22:33.76 ID:I+7Kntgi0
-
随分前からオープンイベントがgw明けに設定済みと囁かれてるのはやっぱインドかな笑
- 53 : 2025/04/12(土) 21:22:57.62 ID:8zB5sCBM0
-
閉館ガラガラ
コメント