
- 0004 : 2023/06/13(火) 16:39:57.33 ID:56Zejf/K0
-
愛知県稲沢市のXperia工場で作る模様
- 0005 : 2023/06/13(火) 16:40:49.84 ID:Y3ChicdM0
-
名前はよく聞くけど、何に使われてるのか全く知らない
- 0007 : 2023/06/13(火) 16:43:53.53 ID:fPI5zvBt0
-
いうほどラズパイ使うか?
- 0008 : 2023/06/13(火) 16:44:17.19 ID:3hO4eEJP0
-
ラズパイっていまいちよく分からんのだけど触って面白いものなのかね
- 0010 : 2023/06/13(火) 16:44:42.12 ID:sW+9Zx/u0
-
ソニーの工場が暇なとき作ってるて聞いたけど
- 0011 : 2023/06/13(火) 16:45:29.00 ID:tNFkpekT0
-
ワンボードマイコンとか50年前のものだろうに
- 0012 : 2023/06/13(火) 16:45:43.71 ID:z9PYz0eW0
-
教育用に良いと思うんだよな
- 0013 : 2023/06/13(火) 16:45:56.54 ID:mhouKZND0
-
だが日本にはSuper πがある
- 0014 : 2023/06/13(火) 16:46:41.80 ID:QOio32Q/0
-
くら寿司を支えるRaspberry Pi
- 0015 : 2023/06/13(火) 16:47:11.39 ID:hZIh8O3G0
-
なに?
- 0017 : 2023/06/13(火) 16:49:40.61 ID:/rcnyIUS0
-
Windowsが載ったミニPCのほうが良さげ
- 0018 : 2023/06/13(火) 16:50:40.52 ID:L/LHsV930
-
Pi4CM待ち
PCIe刺さるんだぜ夢広がりんぐだろ - 0019 : 2023/06/13(火) 16:52:22.55 ID:q3x3Dthy0
-
ラジオの全録サーバー作った
- 0020 : 2023/06/13(火) 16:55:43.11 ID:F3U1L4kJ0
-
iotに使うのか
- 0021 : 2023/06/13(火) 16:56:16.10 ID:9Yxo16oI0
-
制御系の勉強しようと買って
モーターの正転と逆転だけ実行して以降触ってない - 0022 : 2023/06/13(火) 16:56:36.05 ID:umYr6/Cw0
-
訳の分かんない値段で出品されてるのがやっとなくなるのか
- 0023 : 2023/06/13(火) 16:56:36.44 ID:lIW0ujt30
-
防犯カメラ作りたいな
- 0024 : 2023/06/13(火) 16:57:38.15 ID:0uMLyRHh0
-
ラズパイでポータブルNAS作ろうと思ったけど
調べたら簡易的に出来る安価な製品が既にあったし
単純なNASだけなら専用品の廉価モデルでもスペック高いし諦めた用途もそうだけど価格とサイズ感が意外と半端で
良い感じのがどうにも浮かばないのがつれえわ - 0025 : 2023/06/13(火) 16:59:40.75 ID:BIXVxnZY0
-
勘違いの工業高校や高専の触る限界がラズパイ
普通以上の頭があると出力不足で
触る分野が限定されて興味が無いのが現実
だが文系芸能界などは無限の力を信じるために
広告して最後は大失敗するまでデフォ>>1 - 0027 : 2023/06/13(火) 17:01:27.54 ID:BIXVxnZY0
-
モーター制御とセンサーの組み合わせをしたいならCプラスプログラマブルコントローラーでもやれよ。>>1
- 0028 : 2023/06/13(火) 17:05:12.85 ID:F3U1L4kJ0
-
ベルギーのimecが来たときセンサーやって欲しいって言ってから
産業装置つなぐのかもね - 0029 : 2023/06/13(火) 17:05:33.55 ID:L3aeA6H50
-
俺が思いつく程度のものは既に製品化されてるし結局何に使ったらいいのか分からん
- 0030 : 2023/06/13(火) 17:09:52.73 ID:Pe4BxMvk0
-
イギリス製じゃなかった?
- 0031 : 2023/06/13(火) 17:13:28.25 ID:UADv52aS0
-
ちょっと円安になっただけでコレ
半導体産業の誘致も進んでるしスゲェわ - 0034 : 2023/06/13(火) 17:18:01.39 ID:Meoz78G90
-
ARM版manjaroが無事動いたところで放置
- 0035 : 2023/06/13(火) 17:19:13.01 ID:3P6DbEEP0
-
雑誌で特集とかしてるけどそんな数誰がなにに使ってるの?
- 0037 : 2023/06/13(火) 17:24:12.15 ID:QHCy6f4l0
-
趣味の機械をそれほどなんに使う
- 0040 : 2023/06/13(火) 17:27:24.51 ID:tIeYxouP0
-
世界が日本に集約する
- 0041 : 2023/06/13(火) 17:33:53.64 ID:RqwsJA8Z0
-
ラスプベリーピーアイ?
読み方もわからんし何かもわからん - 0042 : 2023/06/13(火) 17:34:37.10 ID:OPx8O47x0
-
ラズパイでエミュ機工作しようと思ってたらアホみたいに値上がりしてその熱も冷めてもた
- 0045 : 2023/06/13(火) 17:40:42.18 ID:q6VqdPzC0
-
pi zero2w早くしろ
初代pi zero wはエ口動画満載2.5インチHDD繋いでsmbでNAS化した
- 0047 : 2023/06/13(火) 17:46:31.32 ID:Ixx9YMdZ0
-
ディスクトップって買い替えるとあまるじゃん?
それをlinuxにするじゃ駄目なん? - 0048 : 2023/06/13(火) 17:55:08.42 ID:paJK4fKe0
-
A,B,zero買って放置してある
- 0052 : 2023/06/13(火) 18:14:30.40 ID:WbAPnE440
-
簡易回路入出力端子もあるからサーボと繋げてお家の非電化製品の遠隔操作化してるやつもいる
自動水やりとか
サムターン回したりとか - 0053 : 2023/06/13(火) 18:41:56.56 ID:CF1Q0zmh0
-
買う100個買う
- 0054 : 2023/06/13(火) 18:50:23.43 ID:UADwywdg0
-
TK-80でいいわ
- 0055 : 2023/06/13(火) 18:57:47.10 ID:qqGPZS9S0
-
ラズベリー踊ろうよ
- 0056 : 2023/06/13(火) 19:14:56.52 ID:MdfvhtLr0
-
IoT向きにはpi nanoで良いんじゃねと思う
pi4とか高くなっちゃったし消費電力大きいし使いどころが微妙 - 0057 : 2023/06/13(火) 19:34:05.78 ID:WylisAKl0
-
4の4GBを4000円位で買えるようにしてください
- 0058 : 2023/06/13(火) 19:53:39.61 ID:y1cZ7twd0
-
ソニー工場で作ってるんよな
- 0059 : 2023/06/13(火) 20:07:59.21 ID:dRpOEP300
-
使いどころがない
- 0060 : 2023/06/13(火) 20:12:33.21 ID:OKvd8qtP0
-
会社で使ってるけどよく壊れるわ
- 0061 : 2023/06/13(火) 20:16:56.79 ID:U3sZayqD0
-
Linuxを動かすの?
- 0062 : 2023/06/13(火) 20:18:15.10 ID:8zppvuM50
-
ソニーというと40年くらい前に小学生向けにAMラジオの組み立てキット売ってたなアトムのやつ。
- 0064 : 2023/06/13(火) 20:51:39.06 ID:IY1Ydr4x0
-
誰が買ってんだよ
こんなに売れてんのか(´・ω・`) - 0065 : 2023/06/13(火) 21:15:36.84 ID:QtibpCgr0
-
RS-232Cがないと…
- 0066 : 2023/06/13(火) 21:21:16.84 ID:sA3RvFK80
-
うちでは3台常時稼働してるもう4年目かな
飛行機と船舶ひたすら追っかけてますw - 0067 : 2023/06/13(火) 21:43:06.30 ID:EO9rG00D0
-
ウェールズの工場じゃね
- 0068 : 2023/06/14(水) 00:12:25.34 ID:U4plhLp10
-
月産100万てそんな需要あんのか?
- 0069 : 2023/06/14(水) 00:34:11.17 ID:LeKlSUAv0
-
職場で15台くらい稼働させてる。装置の稼働状況をwebサーバ経由でスマホで確認できるようにしてる
機能的は充分で、安価で便利なんだけど、常時動かすには色々工夫が要るな - 0070 : 2023/06/14(水) 00:36:31.43 ID:nam1z3ca0
-
>>1
林檎(奈)のあとは苺か - 0071 : 2023/06/14(水) 00:49:30.79 ID:AG7CKCC+0
-
工場設備の制御に使えると良いのだけど、無理だよね
数年後にラズパイが壊れて、交換修理しようにもリピート購入できない(古いラズパイは販売終了してるだろうから)
結局、長年同じ製品を売り続けてくれるPLCになってしまう - 0072 : 2023/06/14(水) 01:08:39.34 ID:fiTFSQXP0
-
ラズパイは元が教育用だからね
業務用ならそれなりのもの導入すべき - 0078 : 2023/06/14(水) 02:27:45.24 ID:Y9Vwy3NI0
-
こんなのが産業用になるわけもない
ニワカ企業が素人向けに
「やってる感」を演出するべく見せびらかす以外には - 0080 : 2023/06/14(水) 02:49:36.87 ID:LeKlSUAv0
-
Linuxベースでssh, cron, emacs など一通り動くから手軽にシステム構築ができる
ただ、sdカード上で動くからテンポラリなんかはramにして、高耐久のsdを使い、小型のups基板を入れる、sdカードはイメージを作ってpcに保存、すぐに復旧できるようにしておく、あたりかなただ、最近はesp32に置き換えたいと思ってはいる
- 0082 : 2023/06/14(水) 05:13:10.64 ID:8fZcvsEV0
-
homebridge入れてリモコン家電制御や
監視カメラ録画してるよ
homepodで外出先からも - 0083 : 2023/06/14(水) 06:15:24.22 ID:wiKxWsF+0
-
産業用じゃなくて産業装置につけるっていってるだけ
パトライトやシグナルタワーみたいに - 0084 : 2023/06/14(水) 06:28:17.39 ID:8YDpMk9q0
-
うっせーなエクスペリア作ってんだよ
- 0085 : 2023/06/14(水) 06:36:29.36 ID:wiKxWsF+0
-
もう民生品作らなくていいよ
株価も爆上がりだし - 0086 : 2023/06/14(水) 06:56:48.03 ID:S7E7SFz10
-
社内のハッカソンの褒美にこいつとラズパイマガジン貰ったが埃かぶってるわい
- 0087 : 2023/06/14(水) 07:42:27.22 ID:K8EJR0gf0
-
産業用ならPLCでよくね
- 0088 : 2023/06/14(水) 08:03:01.67 ID:kP1WcUOl0
-
8GBが五千円になったら起こしてくれや
- 0089 : 2023/06/14(水) 08:27:09.06 ID:E3tigcof0
-
USBの適当なライトだのカメラだの使いたいときだねぇ。産業用買うよりは安いし、あとはモニター表示とかかな。
FAの、タッチパネルはそこそこするからな
コメント