- 1 : 2022/02/08(火) 17:42:17.17 ID:TYKEIyP00
- 2 : 2022/02/08(火) 17:42:29.58 ID:TYKEIyP00
-
ワラタw
- 3 : 2022/02/08(火) 17:43:07.24 ID:TYKEIyP00
-
NASAの画像ウソくさいもんな🤣
- 4 : 2022/02/08(火) 17:43:28.59 ID:Qevd7gVq0
-
望遠レンズ
- 5 : 2022/02/08(火) 17:43:48.45 ID:cGupweCb0
-
デイブフロムが喜びそうなネタや
- 6 : 2022/02/08(火) 17:44:20.53 ID:ysyOBeuu0
-
こういう奴がアスペ?
- 7 : 2022/02/08(火) 17:44:54.20 ID:HhJyrM/l0
-
こいつ圧縮効果知らないなんて敵わんですよぁ!
- 8 : 2022/02/08(火) 17:44:57.05 ID:R6HHtMyn0
-
なさ「余計な事すんじゃねーよ!」
多分こんな感じだと思う
- 9 : 2022/02/08(火) 17:45:16.83 ID:nQ4qVitc0
-
ちょっとなに言ってるかわかんない🌝
- 10 : 2022/02/08(火) 17:45:36.86 ID:4yrQ7zY20
-
圧縮効果ぇ…
- 11 : 2022/02/08(火) 17:45:57.02 ID:C4MhiAvB0
-
カメラ近すぎん?
- 12 : 2022/02/08(火) 17:46:00.18 ID:iK9Vtxt00
-
160万キロ離れた撮影位置は考慮しないのか…
- 13 : 2022/02/08(火) 17:46:26.58 ID:MxNmp4bF0
-
お前足引っ張ってるぞw
- 14 : 2022/02/08(火) 17:47:13.89 ID:fGPgz24k0
-
圧縮効果きかせてねーからだろ
- 15 : 2022/02/08(火) 17:47:51.30 ID:Slob7NbB0
-
月を4個並べたくらいでしょ
地球の直径はまぁこんなもんか
- 16 : 2022/02/08(火) 17:48:00.53 ID:s6mPuCK50
-
もう中かよ
- 17 : 2022/02/08(火) 17:48:21.22 ID:N5l+nZUy0
-
なんでアホは背伸びしようとするのか
- 18 : 2022/02/08(火) 17:48:33.32 ID:nlRBetP10
-
遠近法?
- 19 : 2022/02/08(火) 17:49:07.66 ID:874MrhDQ0
-
遠近法しらんのか? 人類最古の法律やぞ
- 20 : 2022/02/08(火) 17:49:13.70 ID:NB4ZDpur0
-
>>1
この検証写真は広角レンズで撮ってるだろw
つまりそう言うことwww - 21 : 2022/02/08(火) 17:49:16.06 ID:gRKsW9Yj0
-
「オスプレイが危険飛行!」とかいう写真にも騙されてそう
- 22 : 2022/02/08(火) 17:49:21.84 ID:DszRtCzQ0
-
NASAのは、焦点距離が長い超望遠レンズで撮影してるでしょうが。ネタだよね。
- 23 : 2022/02/08(火) 17:49:46.70 ID:KrtoPXNB0
-
地球と月の距離は?再現してる?
望遠の圧縮効果は? - 25 : 2022/02/08(火) 17:50:09.55 ID:sBYerPIu0
-
お前ら詳しいな
- 26 : 2022/02/08(火) 17:52:01.90 ID:4yrQ7zY20
-
そもそも月とカメラの位置が近すぎやろこれ
- 27 : 2022/02/08(火) 17:52:12.78 ID:ffDyznU20
-
同じレンズ使ってる?
- 28 : 2022/02/08(火) 17:52:33.43 ID:/FvZKrVk0
-
望遠で全体とるか、一定の面積ごとのピクセルで走査して合成するんじゃねーの?
- 29 : 2022/02/08(火) 17:53:10.49 ID:1kAi2aI70
-
NASAはCG多いからなぁなんも信用できん
それにNASAは今になってこれからの目標は人を乗せてヴァンアレン帯を無事にこえることだとか言っちゃうし
それなのにジジババは昔は人を乗せて月に行った事信じちゃってるしジジババはNASAの情報は何も更新しない - 37 : 2022/02/08(火) 17:55:12.55 ID:rNsymdJW0
-
>>29
まぁ、頑張れや - 50 : 2022/02/08(火) 17:59:40.84 ID:1kAi2aI70
-
>>37
おじいちゃん入れ歯が臭そうなレスですね - 39 : 2022/02/08(火) 17:55:32.38 ID:eoAEA0Sm0
-
>>29
帰ってきた人ってすぐ癌になってたりするし、無事と言えるのは割と少ない - 30 : 2022/02/08(火) 17:53:32.30 ID:jqCTI5cx0
-
バカが天才の揚げ足取る手法
ひろゆきがよくやる手 - 31 : 2022/02/08(火) 17:53:39.35 ID:i4ARf0ix0
-
月の裏側には秘密基地があるんだ
そこの秘密基地ではUFOたちが作った秘密基地があってその秘密基地では
UFOたちが秘密基地を作っているんだ - 32 : 2022/02/08(火) 17:54:20.13 ID:ssgwIaIy0
-
>>1
本人は誤りを認めて謝ってるんだから晒してやるなよ - 33 : 2022/02/08(火) 17:54:33.24 ID:KrtoPXNB0
-
160万キロの再現は?
- 34 : 2022/02/08(火) 17:54:43.89 ID:i1yWznv00
-
望遠レンズの圧縮効果…
- 35 : 2022/02/08(火) 17:54:47.47 ID:6gFd0jyn0
-
衛星と地球の距離が160万キロメートルで一千万で割ると160mだから
160mはなれてズームでとったらそう写るんじゃ - 36 : 2022/02/08(火) 17:54:54.40 ID:H7vq9/HA0
-
アスペ発達障害な子がなにかしら面白いことをしようとして
独りよがりで周りの空気読まずに無理してる感がスゴイするガ●ジなんやろなあ
- 38 : 2022/02/08(火) 17:55:26.73 ID:l+wUwlql0
-
撮影に使うレンズの画角が狭けりゃNASAの様に写るで
- 40 : 2022/02/08(火) 17:55:56.60 ID:8pNOXrvn0
-
スマホで圧縮効果のある写真を撮りたい
- 41 : 2022/02/08(火) 17:56:08.80 ID:jqCTI5cx0
-
望遠鏡の遠近方向の圧縮効果知らずにドヤァ
- 42 : 2022/02/08(火) 17:56:30.28 ID:CqVIdyEq0
-
何言ってんだコイツ
- 43 : 2022/02/08(火) 17:56:32.87 ID:hbhO/0hX0
-
まあ月に行ったとか平気で嘘つく国だからw
- 44 : 2022/02/08(火) 17:56:45.34 ID:U/P8qohr0
-
ダンボールで肉を再現出来る国にまかせなさい
- 45 : 2022/02/08(火) 17:57:22.42 ID:/yiDPUS50
-
品川駅コンコースに圧縮マンあらわる!
「こんな密です!」 - 46 : 2022/02/08(火) 17:57:26.63 ID:YCdcGe+b0
-
ドヤってしまって
はじゅかちぃ~ - 47 : 2022/02/08(火) 17:58:06.39 ID:4yrQ7zY20
-
地球から月までは38万km強
dscovrは地球から太陽方向に150万km
撮影位置は月から10メートル以上離れないと駄目では? - 48 : 2022/02/08(火) 17:58:33.65 ID:fHMfnY9y0
-
アマゾンさいてーだな
- 51 : 2022/02/08(火) 17:59:50.90 ID:US3EnNwY0
-
レンズの画角ってもんがあってだな
NASAが月と地球を撮影 ダンボールで作って再現したら全然違うと判明(画像あり)

コメント