- 1 : 2024/05/07 11:51:02 ???
-
毎年GW前後に「自動車税」の納付書が送られてきますが、自動車税とは4月1日時点でクルマを所有している人が支払う義務のある地方税です。
そして現在の規定では、クルマの新車登録から13年が超過すると重課される仕組みになっており、そもそも排気量によって少しずつ金額が上がる自動車税において、13年超の大排気量エンジン搭載車はかなりの税金を納めることになるのです。
そもそも自動車税とは、当時の日本はまだ道路整備が済んでいなかったため、よりスムーズに走れるための道路の建設や整備を目的とした財源確保のために制定されました。
しかし現在のように道路整備がほぼ行き届いた現在でも支払う必要があるのは、道路の管理・維持にも財源が必要というのが建前になっていますが、地域によって財源が乏しい地方税の補填という側面もあります。
自動車税は2019年10月以降に新車登録されたクルマの税額が引き下げられました(軽自動車は2016年から)。ただし、2024年現在に13年を超えるクルマは2012年以前に登録されたクルマで、新たな税額の対象とはならず、かつての古い税額が適用されます。
たとえば同じ2リッターエンジンを搭載していても、2019年10月以降に登録されたクルマは新しい税額の年間3万6000円、それ以前に登録されたクルマは古い税額の3万9500円、13年を超えた古いクルマは4万5400円とさらに重い税がのしかかるのです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d0b5488e8b09f3607417d5d492e7a19301cf3d - 2 : 2024/05/07 11:53:02 SI0RM
- 税金払いたくない
- 3 : 2024/05/07 11:53:30 rgcAS
- エコカー減税とかいうあれね
同じ車を大切に乗り続けた方が絶対エコなあれね - 4 : 2024/05/07 11:53:56 DVxVr
- 古い物を大事に使う、美しい日本はどこに言った?
- 5 : 2024/05/07 11:54:29 u5VSM
- 嫌なら乗るな
- 69 : 2024/05/07 13:22:15 vmN9Q
- >>5
ほんっっっっっとそれっ! - 6 : 2024/05/07 11:54:31 YzOLh
- ほんっとに税金むしり取りすぎ
- 7 : 2024/05/07 11:54:43 OiEn4
- アメ車の旧車めちゃくちゃ安いらしいじゃん日本車の旧車は高いってこと?
- 8 : 2024/05/07 11:54:50 s7tft
- 新しい車を買って経済に貢献しろってことか
エコとか綺麗事は経済の前には無力という事なのか - 9 : 2024/05/07 11:54:55 Hi4GW
- 住民税も固定資産税も自動車税も一気にやってくる憂鬱な5月
- 10 : 2024/05/07 11:59:45 kaPXT
- これぐらいの税金も負担だと感じる奴は軽四にでも乗れよ
見栄の代償に多額の納税か
アホくさ - 11 : 2024/05/07 12:01:31 gpQSy
- ワイのスーパーカブ2000円
- 12 : 2024/05/07 12:01:40 VMHlR
- 排ガスと音の規制とかは過去のやつが適用されてるのだから、
その分だと思っておけば納得できるかもよ? - 13 : 2024/05/07 12:02:16 FjI56
- ナンバー外して観賞用にして、日常生活は軽にすれば?
- 15 : 2024/05/07 12:03:37 VMHlR
- >>13
乗らないは乗らないでいろいろ固着して、駄目になるんだよね。 - 20 : 2024/05/07 12:05:48 FjI56
- >>15
じゃあ公道以外で走らせておけば解決だな
それも嫌って事なら、まあ普通に税金払えってしか言えんがw - 32 : 2024/05/07 12:21:32 EmcMj
- >>20
車が走れるような
広い庭がある豪邸でないと不可能 - 14 : 2024/05/07 12:03:35 zWil1
- 自動車税だけでなく車検時の重量税も13年・15年で増税される。
車って肥るのかよ。
- 17 : 2024/05/07 12:04:22 zWil1
- >>14
15年でなく13年・18年だった - 18 : 2024/05/07 12:04:52 ou75W
- 車持たないほうがいいね
自分は持てないだけだがw - 19 : 2024/05/07 12:05:09 hU7ln
- 排ガス規制の甘いのに長く乗り続けるなというメッセージ
- 21 : 2024/05/07 12:07:25 zWil1
- アイドリングストップ機能が付いてるとまだエコカー減税対象になるんだっけ?
最近は機能自体を付けない新車が増えたり、所有者もキャンセラーで機能を使わないのにエコカー認定っておかしいだろ。
- 28 : 2024/05/07 12:16:08 kaPXT
- >>21
バッテリーに負担が掛かるからどこぞのメーカーはアイドリングストップ機能に不具合が見つかり 再始動しない可能性が有ると
リコールした経緯が有り最近ではアイドリングストップ機能を採用しない車種が増えている - 35 : 2024/05/07 12:23:24 EmcMj
- >>28
トヨタのことかw - 22 : 2024/05/07 12:07:59 Lyx2n
- 民主党政権時代は
税金安くて
良い時代だったよな
- 23 : 2024/05/07 12:08:46 dIrwi
- 寄生虫ゴキブリ公務員利権
- 24 : 2024/05/07 12:09:59 G83YG
- みんなでデモしよう!
誰か呼びかけろよ - 25 : 2024/05/07 12:10:24 DE0FL
- 乗る機会が少なくて代替手段があるなら持たない方が良い
- 26 : 2024/05/07 12:11:06 zWil1
- JAFも毎年「言うだけ」番長
- 27 : 2024/05/07 12:14:27 otCJx
- 手を変え品を変え税金だらけよなあ
- 29 : 2024/05/07 12:16:25 widix
- 経団連自動車会社「買い替え促進して」
岸田「よし!増税だ!」 - 30 : 2024/05/07 12:17:40 ryqKv
- 3月は確定申告で還付金
4月、5月で何倍も税金払う - 31 : 2024/05/07 12:17:59 z5mW6
- エコカー増税wエコなんかやめて車ポイポイ買い換えると減税だよ~!
- 33 : 2024/05/07 12:21:58 zWil1
- 麻生政権の時だったかな、所有してる旧い車を廃車にする条件での新車への買い替えにエコカー購入補助金って出してたけど
あれで廃車にされた車が全て解体→リサイクルに回されたとはとても思えないんだよな。
相当数がロシアやら中国大陸などに渡ってるだろ。 - 34 : 2024/05/07 12:22:16 iaHgU
- 税金で自民党と愉快なゴミが潤うね
- 36 : 2024/05/07 12:23:55 kYYbP
- まるでと言うか、買い替えさせるの目的だしな
デイーラーも5年買い替えで計画立てて動いているしまぁ、この漢州が車離れ加速させたのだが
- 37 : 2024/05/07 12:26:11 yXKZS
- エコ(エコじゃない)
- 38 : 2024/05/07 12:26:19 ozMFP
- 燃費悪い車とかただのゴミだよな
- 39 : 2024/05/07 12:26:43 aVVCp
- たいしたことねーじゃん
3リッター超えの車で5万以上払ってた記憶があるわ - 40 : 2024/05/07 12:30:09 QGLTt
- 東京都内のクルマにはもっとたくさん税金かけるべし
- 41 : 2024/05/07 12:30:12 qHiBo
- 文句は欧州の意識高い系にお願いします
- 43 : 2024/05/07 12:31:43 zWil1
- >>41
ドイツやイギリスは日本とは逆に優遇されるんじゃなかったっけ? - 42 : 2024/05/07 12:30:15 wjwtV
- 買い替え原資を税金で毟り取っていくのでお金が貯まらないわけで
- 44 : 2024/05/07 12:32:17 66wB4
- オレはアクティバンとカブで八千円。これで死ぬまで乗る。
- 45 : 2024/05/07 12:34:05 aVVCp
- >>44
エコだな
死ぬのも早そうだし - 46 : 2024/05/07 12:34:24 YdkYH
- 4万あれば19才とハメ撮りできるがな
- 47 : 2024/05/07 12:35:45 zWil1
- そういえば、出力制御された新125ccバイクって結局軽自動車税は幾らになるんだろ?
- 48 : 2024/05/07 12:36:19 JbYdA
- キンペーの耐久消費財買い替え命令と変わらないな。 根拠なき13年耐久限度とか、中国よりひでぇ。
- 49 : 2024/05/07 12:36:50 CgdYn
- 大排気量の中古車が安い理由はコレ
- 50 : 2024/05/07 12:37:57 sqU7n
- クルマ売れねンだわ
- 51 : 2024/05/07 12:38:57 xf4p2
- 今さら??常識だろ。古い車に乗るのが悪い
- 52 : 2024/05/07 12:40:04 vbyS6
- ライフサイクルアセスメント=製造から廃棄まで見るとEVは決してエコじゃないってはっきりしてるでしょ ボルボですら自車実験で発表してる 結局一台を長く乗る方がトータルでは環境にいいのに人気取り政治家とか似非国際低能人の言葉がはびこってこうなっている
- 53 : 2024/05/07 12:42:26 1UULX
- まだ来ないんだけど
- 54 : 2024/05/07 12:42:37 ng9iZ
- 経団連の献金の賜物やで。
権利は金で勝ち取るのがこの国のルールや! - 55 : 2024/05/07 12:43:32 UfsXV
- フミオ<もっと納税したいだろぅ(ニチャァ)
- 56 : 2024/05/07 12:44:48 xf4p2
- 金が無いなら税金安い軽に乗ればいいだろ
一般常識では? - 57 : 2024/05/07 12:46:51 9J7AB
- 趣味と実用の差だと思えばなんということはない
- 58 : 2024/05/07 12:47:33 HJnaR
- ほら 新車メーカーとグルだからな
- 59 : 2024/05/07 12:48:19 CE3wk
- 自動車税気にしてる底辺なんて一握りだろ
実際その車に乗って何十万も払ってGW旅行を家族で楽しんできたやつが大半だろうし
予約合戦だったぞ - 60 : 2024/05/07 12:48:39 dY30d
- 古い物を大切に使ったら罰金
- 61 : 2024/05/07 12:50:32 BTBa3
- 古い車は燃費悪くて多量の廃気ガス出すからな
- 62 : 2024/05/07 12:52:02 AhB7M
- 自動車に乗ったら罰金
- 63 : 2024/05/07 12:52:40 PqPwI
- SDGsに矛盾
アホらしくなるよ - 64 : 2024/05/07 13:08:34 zydAa
- 道路が行き届いたってさあ
管理保持にも金かかるでしょ - 65 : 2024/05/07 13:09:24 wMAeV
- 古いポルシェ維持してるけど余裕の10万超えだぜ
- 68 : 2024/05/07 13:21:49 0CGpF
- >>65
旧車が値上がり!って言うけどさ
税金維持費考えたらあんまおいしくないよね - 66 : 2024/05/07 13:11:45 nOwxI
- 廃車にして庭の中8の字走行してる
- 67 : 2024/05/07 13:17:00 ahoRB
- 悪徳政治家を落としておかないからだぞB層ども
- 70 : 2024/05/07 13:26:07 X1VF2
- 古いマジェスタやセルシオは中古車市場で激安
買ってからの維持費が掛かるから不人気
だから安い
ヤンキーの改造車になりやすい
バカは税金とか保険とか考えてねぇからな - 71 : 2024/05/07 13:26:57 FzFFi
- 騒音迷惑かけてんだからもっと取っていい
GWに送られてくる「自動車税」13年超の税金が高すぎる まるで「旧車いじめ」

コメント