EU、車部品で炭素繊維規制検討 日本企業強みの分野、打撃の恐れ

1 : 2025/04/09 16:37:22 ???

【ブリュッセル共同】EUが、車部品で炭素繊維の使用規制を検討していることが8日、分かった。
廃棄の際に人体に付着すると痛みを生じるといった影響を懸念しているとみられる。
炭素繊維は、東レなどの日本企業が強みを持つ分野で、規制が決まれば関連事業にとって打撃となりそうだ。
EUでは、自動車の部材の再利用を促すために「ELV指令」を制定し、自動車部品で水銀や鉛などの有害物質の使用を制限。
欧州議会は8日までに示したELV指令の改正案で、規制の対象に炭素繊維を加えることを盛り込んだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f239408e11b09df3db2f4e42e92cf5e36b9ad2c9

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/09 16:40:26 N44Cx
嫌われてる国
ジャポーン
3 : 2025/04/09 16:45:36 uAA6H
え?レーシングカーどうなるの?
ほぼカーボンファイバーのFRPなのに
まぁレーシングカーは例外規定(市販車に限る等)で回避しようとするんだろうが
規制の根拠が有害物質の削減なら矛盾が生じるし
4 : 2025/04/09 16:47:07 VJWN0
日本に住んでるベルギー人がいうにはヨーロッパ人は日本人というか東洋人をめちゃくちゃ下に見てるらしいな
未だに日本車乗るのは恥ずかしいって感覚
だからあんまり日本車は売れてない
5 : 2025/04/09 16:47:23 n592n
まあ再利用できないんじゃねえ
ゴミが増える
6 : 2025/04/09 16:48:20 DP19M
スーパーカーとか言われてるジャンルは
どうするのよ(・∀・)ニヤニヤ
7 : 2025/04/09 16:52:27 DP19M
心臓弁とか炭素繊維なんだよな最近のは
8 : 2025/04/09 16:53:59 noLj0
とりあえず外国車排除したいのは仕方ないよ
電気自動車では失敗したけど
9 : 2025/04/09 16:54:36 TNpsO
大気中の酸素が多過ぎだし二酸化炭素が少な過ぎるぞ!wwwwww
10 : 2025/04/09 16:56:17 6UjbR
炭素繊維なんて様々な分野で使われてるのに自動車だけ規制して何の意味があるんや?
11 : 2025/04/09 16:56:55 TNpsO
酸素濃度が高くなり過ぎるとゴミが自然発火するおそれがあるぞwwwwwwwwwwwwwww
12 : 2025/04/09 16:57:01 PMvGh
カーボンシールで我慢するんだろ
13 : 2025/04/09 16:58:34 TNpsO
地球温暖化の原因は酸素かもしれないwwwwwwwwwwwwwww
14 : 2025/04/09 17:07:41 5qUGR
廃棄の際に人体に付着すると…
あぁ、自分の家の車庫で車を解体して溶解している最中に炭素繊維に素手で触れてしまう可能性があるわけか
日本では専門業者しかできない仕事をEUでは個人でやっているのか?
EU諸国の人々は凄いな
15 : 2025/04/09 17:10:20 42UOF
もし日本が馬にのればいいよ、とかいったら動物愛護家が騒ぐかな
16 : 2025/04/09 17:10:35 YFZqr
日本メーカがカーボンファイバーの部品を多用してんのは航空機部門だろ

カーボンファイバーを多用してんのは、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、マクラーレンで、欧米車のほうが多いだろ

27 : 2025/04/09 17:31:05 YkvQp
>>16

   ∧∧   うん
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

17 : 2025/04/09 17:14:36 AVDF1
スポーツ用品にもいろいろ使われてるよね?
テニスラケットやらゴルフクラブにも
釣竿なんかもそうか
18 : 2025/04/09 17:15:53 ciADw
欧州も自分で自分たちの自動車市場を弱くしている
19 : 2025/04/09 17:16:25 yhU3p
カーボンはこれからもドンドン伸びていく分野なのにEUばバカなのか?
20 : 2025/04/09 17:20:15 VH56A
人類は馬車の頃の文明が先祖返りしそうだな
ただ、そうなったらなったで馬の権利とか強く言い出しそうだけど
21 : 2025/04/09 17:21:50 IhKN3
馬糞とか滑りそうだけどな
22 : 2025/04/09 17:22:30 xUp7f
スチールモノコック復活!大歓迎!
スチールやアルミだとリサイクルできるし、製造コストも安く、粗利も増える!

スチール大復活!!

カーボンは再利用やリサイクルできないだろ?環境に悪いぞ!

23 : 2025/04/09 17:23:06 xUp7f
アルミハニカムモノコック製レーシングカー!いいね!
24 : 2025/04/09 17:24:13 z7ch2
自分たちが作れないから規制すんの?
いつものように勝てなきゃルール変えるみたいな?
25 : 2025/04/09 17:24:43 r8Yra
なければないで何か編み出しそうだけどね
26 : 2025/04/09 17:30:01 YkvQp
別に使わなくてもいいようなもん
チャリとかのが影響あるんじゃ?

   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

28 : 2025/04/09 17:33:38 MpmMD
日本は中国と組むしか無いのかもな
31 : 2025/04/09 17:40:55 42UOF
>>28
なんか宇宙技術発達させて、地球外に出たらいいと思う
なんだかんだで福島の原発事故は、宇宙に行くための必要な技術が出来そうだし
宇宙デブリの回収とかもやり始めてるしさ

ジオン軍みたいな感じになるかな

29 : 2025/04/09 17:37:21 dcyZ1
高級スポーツ車しか使われてないよな

カーボンファイバーメーカーにも打撃があるだろうけど
欧州の高級スポーツ車メーカーの方が影響大きいのでは

30 : 2025/04/09 17:39:39 dcyZ1
はっきりと書いてないけど
PFASと同じくらいの発がん性リスクがあるとか科学的にエビデンスが出てきたとかじゃないのかな

ジャップメディアはいつものスポンサー忖度wではっきり書かないwww

32 : 2025/04/09 17:44:08 TZs4k
カーボンを切削した切粉はバチクソ有害
33 : 2025/04/09 17:45:26 42UOF
もう日本は世界に貢献しなくていいだろ
外人なんて麻薬で頭が自然回帰中毒になってるから、太古の姿の地球で踊ってたいんだよ
34 : 2025/04/09 17:46:49 42UOF
もう一回ピラミッドでもつくればいいよ
35 : 2025/04/09 17:47:16 1v3Wy
いつもの気まぐれ欧州ルール変更
なんだよ肌につくと痛いって、原発やめちまえよ
36 : 2025/04/09 17:50:16 42UOF
宇宙人がきたら、お祭りだぞ
地上絵描いたら来てくれるかもよ、外人さん
37 : 2025/04/09 17:52:42 pYSax
CFRPの時代か
38 : 2025/04/09 17:55:26 dzyrx
日本製部品無ければ車作れないのに?
39 : 2025/04/09 18:00:07 DP19M
太陽光パネルの方が
環境に悪そうだけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました