- 1 : 2022/03/09(水) 08:33:12.98 ID:1MOtjLmh0
-
アメリカのCIA=中央情報局のバーンズ長官は8日、議会下院の情報特別委員会で証言し、ウクライナへの軍事侵攻に踏み切ったロシアのプーチン大統領について「深い個人的な信念に基づいて、ウクライナを支配しようと決断している。不満と野心が交じる中、長年いらだちを感じていた」と分析しました。
そのうえで「プーチン大統領は助言する側近たちの輪をどんどん小さくしていった。新型コロナウイルスの影響でその輪はさらに小さくなった」と述べ、プーチン大統領は新型コロナの感染対策でモスクワ郊外の公邸に引きこもるなどして側近に幅広い意見を求めなくなった結果、偏った判断につながったという見方を示しました。
また「大統領の判断に疑問や異議を唱えると、昇進できないシステムを作り上げた」とも指摘しました。
さらにバーンズ長官は、ウクライナ側の激しい抵抗が続いているほか、欧米が結束してロシアに厳しい経済制裁を科していると指摘したうえで
「プーチン大統領は怒っていると思う。市民の犠牲を顧みず、ウクライナ軍を押しつぶそうとするだろう」と述べ、ロシア軍が攻勢を強め、市民の犠牲が一層増えることに強い懸念を示しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220309/k10013521501000.html
- 2 : 2022/03/09(水) 08:34:00.75 ID:2kALIwdg0
-
役に立たねえ分析だ
それよりも戦争を終わらせる事に全力を投じろ - 10 : 2022/03/09(水) 08:40:56.78 ID:RRhIOmmA0
-
>>2
側近達に、悪いのはプーチンだと思ってるから安心して裏切れ
って意味合いもあると思うの - 3 : 2022/03/09(水) 08:35:00.44 ID:QcLOtAy00
-
もしかしてCIAって精神疾患なのか?>>1
- 5 : 2022/03/09(水) 08:36:12.16 ID:QAObIVTs0
-
いいえ、断じて自分は狂ってなどいなかったのです。一瞬間といえども、
狂った事は無いんです。けれども、ああ、狂人は、たいてい自分の事を
そう言うものだそうです。 - 6 : 2022/03/09(水) 08:37:01.37 ID:62YtPdsF0
-
なにせ21世紀にソ連帝国マンセー!
まじで言ってるからなw
北朝鮮レベルになったで - 7 : 2022/03/09(水) 08:38:28.98 ID:D9w/GWCP0
-
ロシアの大統領
エリツィン 91〜99年
プーチン 00〜08年
メドベージェフ(プーチン) 08〜12年
プーチン 12〜現在 - 8 : 2022/03/09(水) 08:38:35.24 ID:4xkmQlZt0
-
格付け会社並みに、願望で草
- 9 : 2022/03/09(水) 08:40:33.74 ID:bXq9SRX/0
-
>また「大統領の判断に疑問や異議を唱えると、
>昇進できないシステムを作り上げた」とも指摘しました。おまえらCIAはロックフェラーに意義を唱える議員や大統領56すだろうが。
- 11 : 2022/03/09(水) 08:40:57.24 ID:YRCfAzgX0
-
ロシアの犬日本共産党を潰せ
- 12 : 2022/03/09(水) 08:41:32.74 ID:TJD/NBG60
-
まさにお前ら草生えるわ
- 13 : 2022/03/09(水) 08:42:19.79 ID:bXq9SRX/0
-
ロシアを批判することでアメリカが民主主義国の顔する。
そんなことももう通用しない。 - 14 : 2022/03/09(水) 08:44:17.02 ID:bXq9SRX/0
-
問題はクルクルパーのこのクソジャップ民族が
自分の国の政治家官僚財界もぜんぶ独裁だってことに
気づかないことだ。 - 15 : 2022/03/09(水) 08:44:33.17 ID:T/lgNnRK0
-
コロナで暇に明かして国粋本とかゆっくり動画見過ぎた結果
頭おかしなったと思うと本当に年寄りに暇や余裕を与えるもんじゃ無いな - 20 : 2022/03/09(水) 08:47:48.54 ID:3vR5XTem0
-
>>15
定年退職した年寄りがネトウヨになった、と同じだものね。 - 16 : 2022/03/09(水) 08:46:06.74 ID:bXq9SRX/0
-
こいつら統一信者だけじゃない。
ロックフェラーにしろロスチャイルドにしろユダヤ人が作る組織ってのは
ぜんぶカルト宗教の全体主義独裁システムになってる。
カルト信者はじぶんがカルト信者になってる自覚がもてない。
知性がないとな。 - 17 : 2022/03/09(水) 08:47:04.50 ID:w0xqWGPg0
-
どうでもいいわCIAとか
- 18 : 2022/03/09(水) 08:47:12.20 ID:H0lwAwg/0
-
前はアベが御用聞きにやってきたけど、今はそれも無いからな
- 19 : 2022/03/09(水) 08:47:39.50 ID:Un51/YnQ0
-
>プーチン大統領は怒っていると思う。
う うん
そうだね - 21 : 2022/03/09(水) 08:47:51.00 ID:T/lgNnRK0
-
機序がネットde真実老害そのものってヤ~バいでしょ
そんな事で地球滅亡の危機とかほんま辞めて欲しい😰
- 22 : 2022/03/09(水) 08:47:56.03 ID:bXq9SRX/0
-
銀行システム、そして企業統治システム。
ぜんぶユダヤ人が作った全体主義独裁システムだ。
これにいったいどれだけの日本人が気づけるかな。 - 23 : 2022/03/09(水) 08:49:04.42 ID:bXq9SRX/0
-
俺は遥か昔に海外ではスーツは一部の人間しか着ない
という話を聞いて気づいたけどな。 - 24 : 2022/03/09(水) 08:51:40.61 ID:bXq9SRX/0
-
いわゆるオフィース。机といまだとPCが並んでる。
パーテーションなどで区切られていて窓にはサッシがある。
ごく普通の誰もが思い浮かべるオフィース。なぜ畳で座る日本家屋じゃ駄目なんだい。
- 25 : 2022/03/09(水) 08:53:07.70 ID:bXq9SRX/0
-
Macにコーヒーミルに無印の文房具にギターにコーヒーでも置いてみるか。
ほう。これがオサレか。
- 26 : 2022/03/09(水) 08:53:58.20 ID:bXq9SRX/0
-
空気や水のように当たり前に思っているものを
異常だとおもうことはおまえらには無理だ。 - 27 : 2022/03/09(水) 08:54:05.94 ID:FDi6xDv00
-
ネットに触ってないから世界が相当変質したのに気付いて無いだろうな
- 28 : 2022/03/09(水) 08:54:23.08 ID:R3AY+kAC0
-
裸の王様じゃん
- 29 : 2022/03/09(水) 08:56:02.17 ID:bXq9SRX/0
-
誰もが思い浮かべる世界共通の「オフィース」。
これは当たり前なのかい?
- 30 : 2022/03/09(水) 08:57:16.98 ID:bXq9SRX/0
-
世界共通のビル建設。
世界共通のオフィースの風景。住環境は精神に影響を与えるはずだが?
筑波研究学園都市について学校で習わなかったか? - 31 : 2022/03/09(水) 08:57:44.15 ID:F1g9xo2v0
-
俺の◯◯ちんも長年引きこもってイラ勃起を隠せなくなってる
- 32 : 2022/03/09(水) 08:58:18.30 ID:AVyhLfs30
-
まるでオレ
- 33 : 2022/03/09(水) 08:58:34.81 ID:bXq9SRX/0
-
オフィースってのは、いったい誰に都合がいいんだろうな。
少なくとも社員にとっては居心地がいい場所じゃあないはずだが。知恵遅れのおまえにはわかるまい。
CIAが分析 プーチンは「不満と野心が交じる中、長年いらだちを感じていた」「引きこもりで誤判断」

コメント