- 1 : 2021/10/01(金) 12:03:36.66 ID:PaJFk3na0
-
There Is $385 Billion in ‘Hidden Debt’ From China’s Belt and Road Initiative, Study Finds
(一帯一路構想に隠れた債務が3850億ドルある事をエイドデータ研究所が突き止めた)ある調査によると、中国の抜本的なグローバルインフラ開発イニシアチブにより、低中所得国全体で約3,850億ドルの「隠れた債務」が発生しています。
習近平大統領のトレードマークである外交政策プロジェクトの1つである一帯一路イニシアチブ(BRI)に関連する貸付は、
何年にもわたって体系的に過少報告されてきた、とAidDataが発表した調査は水曜日に示した。
AidDataは、バージニア州のウィリアム&メアリー大学を拠点とする国際開発研究所です。https://www.barrons.com/articles/chinas-belt-and-road-initiative-hidden-debt-51632922403
関連ニュース
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-idJPKBN2GP0Y4中国の「一帯一路」に失速リスク、参加国が反発=米研究所
米ウィリアム・アンド・メアリー大学のエイドデータ研究所は29日、中国の広域経済圏構想「一帯一路」について、失速するリスクがあるとの報告書をまとめた。
参加国の間で反発が起きていることや、債務が拡大していることが理由という。このニュースを共同通信が報じると
中国、途上国援助資金2.7倍 一帯一路契機に日米圧倒
https://nordot.app/815776621164314624?c=65699763097731077中国が巨大経済圏構想「一帯一路」を提唱した2013年以降の5年間で、途上国向け開発援助資金をそれ以前の約2.7倍となる年平均850億ドル
(約9兆4千億円)規模に急拡大させていたことが28日判明した。日本や米国の同期間の合計額をも上回り、世界で突出。
自国に優位な融資条件を設け、不透明な形で支配力を増す実態も明らかになった。
民間調査機関のエイドデータ研究所(米国)が過去約20年間での中国とアジアやアフリカなど165カ国との間の事業1万3千件超を精査した。なんでこうなるの?
- 2 : 2021/10/01(金) 12:05:05.65 ID:YcEReklu0
-
そもそも中国のシステム上
国がケツ拭く気があれば無限に救済できるから
隠れ債務なんて問題にならん - 12 : 2021/10/01(金) 12:10:17.76 ID:qnvGAgSi0
-
>>2
アフリカから返ってこない金を中国政府がケツ拭くの?なんのメリットが? - 22 : 2021/10/01(金) 12:15:07.49 ID:rJ4rrS9q0
-
>>12
土地や利権 - 34 : 2021/10/01(金) 12:24:57.80 ID:JoDSdu090
-
>>2
いくらなんでも42兆円は無理だろ
最初から全額中共負担で勝手にインフラ作って回ってるなら、確かに何とかなるかもしれないけど
返済予定の融資にしてるから、物納方式だとその金融の損失はB/Lに乗ってきちゃうだろ
米国とのデカップリングが進んでるから、第三国からの巨額資本の流入が期待できないし
42兆円も刷ったら人民元なんか、誰も受け取らないよ - 3 : 2021/10/01(金) 12:05:36.11 ID:a524GhvU0
-
共同はキンペーのちんこが余程好きと見えるな
- 4 : 2021/10/01(金) 12:05:39.22 ID:wzrctp3i0
-
それが共同通信。
- 5 : 2021/10/01(金) 12:06:29.28 ID:K50116tu0
-
中国にはビルがあるからな
- 21 : 2021/10/01(金) 12:14:41.40 ID:Oq89iWWh0
-
>>5
まあそのビルが原因で色々とヤバいんだけどな - 6 : 2021/10/01(金) 12:07:45.95 ID:8yTGJX8t0
-
流石中韓大好きな共同通信
- 7 : 2021/10/01(金) 12:08:39.39 ID:s2OdReYA0
-
共同通信は大本営が何処か隠す気0でワロタ
- 8 : 2021/10/01(金) 12:08:40.26 ID:VYEfknzs0
-
河野だったらヤバかった
- 9 : 2021/10/01(金) 12:08:59.66 ID:ZM+MsGfT0
-
人殺し無しの侵略
首釣ってる人は別として - 10 : 2021/10/01(金) 12:09:21.70 ID:3517IiD20
-
何か中国ざまぁみたいに笑ってるやつばかりだが
中国経済が転けたら世界も大恐慌になるんだけど
余裕ある人達ばかりなのかな? - 44 : 2021/10/01(金) 12:28:52.13 ID:ZsIvhx5b0
-
>>10
中国が転けても問題ないよ。 - 45 : 2021/10/01(金) 12:28:53.78 ID:Ab+KR5o00
-
>>10
日本のように緩やかな衰退なら良いだろ
このまま中国が強大化すれば人類の不幸
異論は無いな - 11 : 2021/10/01(金) 12:09:40.08 ID:UifA/aC20
-
ぶっちゃけ国内と国外で通貨である元の価値をコントロール出来るからやりたい放題できる
一路一帯で基軸通貨として元を使えるようにも目指してるからねー - 13 : 2021/10/01(金) 12:11:11.94 ID:VMDJC7UN0
-
わざわざ自分で色を示してくれるんだから助かるわ
- 14 : 2021/10/01(金) 12:11:57.82 ID:bMslnBHj0
-
キョードーツーシンだからだよ
- 15 : 2021/10/01(金) 12:13:04.70 ID:KKgJLPNd0
-
>>1
岡田なんたらみたいなガチモンがいるからな共同 - 16 : 2021/10/01(金) 12:13:06.61 ID:y4YiOYbh0
-
「中国すごい」 というより「中国ヤバい」だろこれ
中共から中国脅威論で世論を煽るなって怒られるやつだ - 17 : 2021/10/01(金) 12:13:07.49 ID:NSgmhVZW0
-
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
バスに乗り遅れるなとか言ってたボンクラどもを晒し者にしないとダメなの
- 18 : 2021/10/01(金) 12:14:00.42 ID:W/VXkd7F0
-
共同通信=朝日新聞=毎日新聞
ゴミメディア
- 20 : 2021/10/01(金) 12:14:21.19 ID:nqnUM8re0
-
イデオロギーに染まった人間は容易く真実から目を背けるようになる
- 23 : 2021/10/01(金) 12:17:31.41 ID:O2mAzELY0
-
どんな表情でこんな記事書いてんだかな
- 24 : 2021/10/01(金) 12:18:47.65 ID:0NsUaDsB0
-
相手国に借金背負わせて貸し剥がしして
金目の物を巻き上げているだけだし
債務なんてないも同然では - 39 : 2021/10/01(金) 12:27:49.33 ID:UYG2UC9D0
-
>>24
そういうことやな
形を変えた侵略 - 25 : 2021/10/01(金) 12:20:18.58 ID:yV27yMT90
-
共同通信社はすげえな
- 26 : 2021/10/01(金) 12:20:21.23 ID:F0DgpWmf0
-
中国でローソク不足発生中
- 27 : 2021/10/01(金) 12:21:09.63 ID:yrD4O8Le0
-
毒を混ぜるなって言っただろーが
- 28 : 2021/10/01(金) 12:22:06.85 ID:pt95PAzJ0
-
静岡県知事のあれ
- 29 : 2021/10/01(金) 12:23:01.70 ID:kALvYdKP0
-
釣りスレタイかと思ったらガチであかんやつやんけ
- 30 : 2021/10/01(金) 12:23:13.88 ID:jsRfu39B0
-
中国の経済自爆テロ
- 31 : 2021/10/01(金) 12:23:17.18 ID:ZB7g51aX0
-
中国は30億人以上住める住居あるからな
移民の受け入れ体制は万全やで - 32 : 2021/10/01(金) 12:23:50.60 ID:AWESVGno0
-
40兆の負債www
- 33 : 2021/10/01(金) 12:24:15.65 ID:nK4PV5R30
-
中共同舟通信社だからだろう
- 35 : 2021/10/01(金) 12:25:48.42 ID:dhIzbFFj0
-
これ相当ヤバイんじゃねえの?日本に影響しないの?
ていうか中国がTPP加入に躍起になってるのってなんか関係あるの? - 36 : 2021/10/01(金) 12:26:27.39 ID:JNNfrjsb0
-
共同通信を筆頭にメディアが左に偏ってる
左の連中は中国共産党との親和性が高い - 37 : 2021/10/01(金) 12:26:38.56 ID:i1UUmHtM0
-
共同は3が付く数字はアフォになるんや
- 49 : 2021/10/01(金) 12:30:15.46 ID:ssDhKY4G0
-
>>37
さぁンぜぇんはっぴゃくごじゅう~!オモロー
- 38 : 2021/10/01(金) 12:27:47.74 ID:0cPdwhkR0
-
ゴミだな
- 40 : 2021/10/01(金) 12:27:53.50 ID:OTRxZi0H0
-
さすがパヨ通信
- 41 : 2021/10/01(金) 12:28:08.65 ID:lwZDxoUK0
-
ごめん。文系の俺には全く意味がわからないんで、誰かガンダムで説明してくれ
- 42 : 2021/10/01(金) 12:28:11.47 ID:yxxa2egG0
-
債務の意味をわかってない可能性
- 43 : 2021/10/01(金) 12:28:38.91 ID:FIelBCVq0
-
そりゃ中国の報道なんだから、中国に都合の悪いニュースは流さないのは当然でしょ
- 46 : 2021/10/01(金) 12:29:00.35 ID:Xi7cU2GV0
-
アフリカ、中東、東欧土人相手はしんどそう。
- 47 : 2021/10/01(金) 12:29:59.71 ID:1qk4FRMt0
-
中国からすれば微々たる額だろう。
いざとなったら国内の会社から巻き上げれば解決するし。 - 48 : 2021/10/01(金) 12:30:09.09 ID:igkeZjVM0
-
一路一帯バスに乗り遅れた
- 50 : 2021/10/01(金) 12:30:19.36 ID:v2qASStF0
-
大丈夫
中国には消力(シャオリー)がある
どんな債務も受け流せる
AidData研究所「一帯一路ヤバいぞ。3850億㌦の隠れ債務が発覚した」→共同通信「中国すごい!」なぜ?

コメント