中国「うなぎの美味しさに目覚めた。俺達で食うから、日本にはわずかしかやらん。」

1 : 2022/04/24(日) 10:36:27.39 ID:/zwijHPe0

【北京・坂本信博】中国でウナギの国内需要が急速に高まっている。習近平指導部の内需拡大策などを受け、世界最大の消費国である日本への輸出量が大幅に減少。中国国内の
外食産業で利用が広がり、庶民も高級イメージの強かったウナギを口にする機会が増えた。中国での人気と消費量の「うなぎ上り」は、今後の対日輸出に影響を及ぼす可能性がある。

 中国メディアの経済日報によると、ウナギの養殖場やかば焼き加工場が集中する福建省のある業者は、この2年間で対日年間輸出量が3千トンから700トンまで減少。
主要販売先を日本から中国国内に切り替えた。

 新型コロナウイルス禍による物流停滞に加え、習指導部が内需拡大で輸出依存から脱却する政策を進めていることもあり、多くの業者が国内市場での電子商取引(EC)を
使った小売りやスーパーへの卸売りに注力。世界最大とされるウナギの国内総生産量の多くは従来、日本向けだったが、今は6~7割が中国で消費されるという。

 日本料理店の高級食材とされてきたウナギを、中国人向けの料理に活用する飲食店も増えている。中国の出前サービス大手「美団」によると、ウナギギョーザやウナギ火鍋など
ウナギを使う料理は2021年現在で6万種類を超え、19年から66%増。ウナギを取り扱う飲食店は2年連続で14%以上増えた。21年のウナギ料理の出前注文は前年比の約4割増となり、
50元(約千円)以下のメニューが3割増えた。

 北京のスーパーで買い物をしていた50代の女性は「ウナギはまだ高級食材だけどおいしいし栄養価が高い。手を出せない金額ではなくなった」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/740fa9a8c4d05855c8ea88484f235c4d8df7ddd5

2 : 2022/04/24(日) 10:36:52.60 ID:wOpN1ndp0
いや、いらんです 中国産なんか
5 : 2022/04/24(日) 10:38:54.83 ID:G6U20V8G0
>>1
世界中に武漢ウィルスをバラまいて、それを認めず、謝罪せず、賠償もしない地球の害獣腐れチャイニーズにウナギを食う資格はない。
6 : 2022/04/24(日) 10:38:56.76 ID:e85oQ6480
どうせ中華にするといつものソースで炒めるだけでしょ
うなぎじゃなくてもよくね
22 : 2022/04/24(日) 10:44:53.48 ID:Y5EwOXMS0
>>6
唐揚げにしてからあん掛けにするのかな。
7 : 2022/04/24(日) 10:40:42.47 ID:YnLXTWHi0
日本で養殖できてなかったっけ
稚魚の入手をどうするかの問題があるだろうけど
11 : 2022/04/24(日) 10:41:33.47 ID:YnLXTWHi0
>>7
あ、記事ちゃんと読んでなかった
中国でも養殖やってんのか
8 : 2022/04/24(日) 10:40:47.74 ID:x8+YZWPf0
中国産なら好きなだけ養殖して食えばいいよ
頼むから日本産には手を出さないでくれ
9 : 2022/04/24(日) 10:40:53.20 ID:Yip6L5VH0
いらんわ どうせ変な成長剤で育ててるんだろwwwwwwww
10 : 2022/04/24(日) 10:41:16.74 ID:Usx7dHlk0
>>1
味付けはマネすんなよ
12 : 2022/04/24(日) 10:41:34.39 ID:LzPAOvMW0
あ~もう中国産すら値上がりか~
15 : 2022/04/24(日) 10:42:49.62 ID:mvM3Pmny0
まぁ国内向けならどんな薬品でも使い放題だしなぁ
ユルユルの日本よりさらにフリーダムとなればまぁ
16 : 2022/04/24(日) 10:42:50.09 ID:zkz2MA/V0
中国産の進化はガチ
どんどん食味風味がよくなってるよ
10年前のぐにゃぐにゃした食感とは段違いだぞ
24 : 2022/04/24(日) 10:45:35.77 ID:hE/nrlLD0
>>16
特に変わんねーよ
17 : 2022/04/24(日) 10:42:57.38 ID:1u0VyBSa0
中国産すら食えなくなるwww
18 : 2022/04/24(日) 10:43:13.19 ID:HKbUvxAb0
お弁当からうなぎが消えるくらい?
19 : 2022/04/24(日) 10:43:29.76 ID:WXBkt79+0
子どものころ初めて食べたのが浜名湖のウナギだったから、大人になった今も鰻好きだけど
牛丼屋の中国産ウナギが鰻初体験だったら
たぶん好んで食べてない。むしろ避ける、クジラの竜田揚げと同じ
20 : 2022/04/24(日) 10:43:33.94 ID:MIbog0AL0
アホみたいに廃棄出してるから要らんよ
21 : 2022/04/24(日) 10:43:33.97 ID:iZa7Irh10
工場排水汚染の中で育てた中国うなぎなんかいらんわ
23 : 2022/04/24(日) 10:45:01.04 ID:hE/nrlLD0
だから中国産なんかいらねーよ、不味いんだわ
25 : 2022/04/24(日) 10:45:59.45 ID:LjREOV5L0
外食産業から謎の激安鰻丼が消えるか
いいことだ
26 : 2022/04/24(日) 10:47:18.75 ID:EbuHRZC20
しゃーない。
通貨の安い貧乏国は買い負ける定め。
いずれ、海産物も穀物も石油も天然ガスも買い負けて、十分買えなくなる。
27 : 2022/04/24(日) 10:47:29.06 ID:iZa7Irh10
国産うなぎは15%なので安い店には出回りません
君たちが食べているのはほぼ中国産です
28 : 2022/04/24(日) 10:48:09.00 ID:CCjDenWk0
中国の不味いから別にいいや
29 : 2022/04/24(日) 10:48:50.77 ID:LQCIiapv0
日本で獲れた稚魚のシラスウナギが
全部中国に持って行かれたら
日本の養殖も終わるわけだが
30 : 2022/04/24(日) 10:49:42.45 ID:dM5hZM2M0
ウナギの人工孵化から養殖って安定してきてるんじゃなかったっけ
31 : 2022/04/24(日) 10:50:26.73 ID:aSdIQdj60
いい加減中国に頼らず日本産を増やしていけよ。
食品も人材も
32 : 2022/04/24(日) 10:50:41.57 ID:zLuJumm30
>>1
とっくに養殖技術開発されてるしまた儲かっちまうな
33 : 2022/04/24(日) 10:50:47.95 ID:LQCIiapv0
なぜか鹿児島産ウナギが店頭から消える
34 : 2022/04/24(日) 10:51:42.47 ID:0uA4gOt50
中国産のうなぎは一度食べて懲りた。
35 : 2022/04/24(日) 10:51:49.54 ID:2Lm+rzKV0
元々中国産の食品なんか食わん
うなぎは原発事故以降日本産も食ってないけど
39 : 2022/04/24(日) 10:53:20.19 ID:SlDIErQW0
>>35
中国産のうなぎを数日日本のいけすに放っただけのもの食ってるんだぞ我々は
42 : 2022/04/24(日) 10:54:51.82 ID:IYPzMAIV0
>>39
数日じゃ違反じゃんw
そこは摘発しろよ
36 : 2022/04/24(日) 10:51:50.12 ID:sTR+EuHX0
取り敢えずチャンコロ共は自前の養殖ウナギ食ってろ
お前らに食わすのは至極勿体ないから日本産ウナギは一口も食うな
37 : 2022/04/24(日) 10:52:20.47 ID:vk62IgPE0
まじかよ
ふざけんな中国
さんまもおまえらが食べだしてから不漁になったんだぞ
38 : 2022/04/24(日) 10:52:58.90 ID:XaCVPewE0
中国産のうなぎの餌って
抗生物質で太らせてるからな
まぁー、中国産の時点でヤバいわ
40 : 2022/04/24(日) 10:53:27.18 ID:vvWlXi120
まあええやろ
コンビニとか牛丼屋の鰻丼なんかゲロマズなんだから止めりゃいい
43 : 2022/04/24(日) 10:55:15.80 ID:xvs7wkjt0
>>40
そして、日本人はウナギは高級な料理屋でしか食べられなくなる。
庶民が出せる金額ではなくなる。
41 : 2022/04/24(日) 10:54:00.24 ID:0qy8/8Ac0
しょうがない
何もかもそうなればいい
そこまでされないと気がつかない人間ばかりだから
44 : 2022/04/24(日) 10:55:21.05 ID:rukcRpdD0
( ゚Д゚)「ありがとう日本人」
(´・ω・)「めでたいね」
( ゚Д゚)「ウナギ業者が中国産ウナギを国産にして、中国に輸出するよ。日本人の食べる分も中国に売る。高く買ってくれるからね」
45 : 2022/04/24(日) 10:55:57.96 ID:Iv9Kmz4f0
シナさん後先考えないから絶滅確定だな
46 : 2022/04/24(日) 10:55:57.97 ID:2GQE3AiU0
関東のうまい鰻屋教えてくれ
47 : 2022/04/24(日) 10:56:01.11 ID:YegxQw7T0
結局うなぎの旨さは調理技術にあるから中国人には難しいんじゃないかな
スーパーに売ってるようなクソマズ蒲焼きをうめえうめえ言ってるのかね
48 : 2022/04/24(日) 10:56:07.95 ID:qSMMVuD00
どうやって食べるんだろ
白焼きか蒸したものを白湯の餡掛けとかにすんのかな
唐揚げにして豆鼓醤とかオイスター絡めたり
気にはなる
49 : 2022/04/24(日) 10:57:43.98 ID:vOJcaswo0
マグロもそうだけど商社ってマジでクソだわ
目先の利益しか考えてない
50 : 2022/04/24(日) 10:57:52.04 ID:3ujxHNYt0
俺はどうせ食えん。輸入可不可なんぞどうでも良い。
枯渇だけは防げ。今から責任論吹っ掛けろ。
51 : 2022/04/24(日) 10:58:09.32 ID:Y709P3Sp0
まあ別に国内でやってる分には関係ない
日本で密漁とかやらなければどうでもいい
52 : 2022/04/24(日) 10:58:30.48 ID:hZVhCPTP0
経済力が衰えて国が貧しくなって行くというのは初体験。
学問的に興味がある。
53 : 2022/04/24(日) 10:59:55.79 ID:Gsc/OjKT0
まあ、元から中国産って食わねぇし

コメント

タイトルとURLをコピーしました