【大学】AO、指定校、一般、入試制度毎に学生を比較 成績、修得単位数、卒業率は推薦やAO入学が良好

1 : 2022/02/13(日) 14:06:05.44 ID:UW0OljV+9

幻冬舎2022.2.13
AO入試、指定校推薦、一般入試…「入試制度」ごとに生徒の成績を比較して分かったこと
https://gentosha-go.com/articles/-/40849

■「入試制度」ごとの生徒の成績を比較してみると…
モチベーションは学力に依存すると考えられるが、わずかなきっかけで簡単に崩れる性質を持っているとも言える。これに関連して、興味深い調査研究があるのでいくつか紹介しよう。

倉元直樹と大津起夫は、2000~09年度におけるAO・推薦・一般の3種の入試制度と、それぞれの入試制度を経て入学した学生の学籍状況(除籍・退学・留年)と成績状況との関連性を、東北大学の有効データ23,270名分を使って調べた。その主要な結果は以下の通りである。

・1度も留年や休学することなく卒業した「ストレート卒業」の割合は、【推薦1】87.2%、【AO2期】84.1%、【AO3期】81.8%の順に高かった。

・退学等の割合は、【一般後期】18.1%、【AO3期】11.5%、【推薦2】10.1%の順で高かった。

・開講科目における成績と修得単位数の状況は、推薦やAO入試を経て入学した学生の方が良好だった

この結果を見ると、一般入試ではなくAO入試や推薦入試で入学した学生は成績状況がよく、その結果ストレートに卒業できている傾向が強いこと、その反面、それらの学生の中で除籍や退学した者の割合も決して低くはないことが分かる。

■追跡調査で判明した「好成績を修める学生」の特徴
西郡大は『大学入試研究ジャーナル』誌上に創刊(1991年3月)から2010年までに掲載された121本の追跡調査をレビューし、入試制度と入学後の学業成績などとの関連性についての傾向的結論についてまとめている。

その一部を抜粋すると以下の通りである。

・入試の成績と入学後の学業成績に相関関係が見られず、むしろ調査書の評定平均を中心とする「高校成績」の方が入学後の学業成績に影響する。

・好成績を修める学生の特徴は入試成績の上位者ではなく、むしろ入学後のモチベーションや勉学に対する高い意識をもつ学生である。

・AO入試を経て入学した学生の学業成績は他の入試制度を経た学生と遜色なく、むしろ他の入試制度に比べて高い学習意欲や積極性をもって入学する傾向にある。

■「主体性・多様性・協働性」が評価された入学者は…
大塚智子らは、2003~04年度および2007年度に高知大医学部医学科に入学した学生を対象に興味深い追跡調査を行った。高知大学医学部医学科のAO入試では、2002年度より第2次選考で実施される課題解決学習(ProblemBasedLearning:PBL)を通じて「主体性・多様性・協働性」という情意領域を評価し、それにもとづいて入学者を選抜している。

大塚らは、医師国家試験合格後に臨床研修を受ける際の指導教員に対して指導学生の情意領域に関するアンケート調査を行い、その調査結果とAO入試で入学した37名の入学時点の情意領域評価との相関を調べた。その結果、両者の間に中程度の正の相関が観察された。

そして、AO入試で入学した37名とその他の入試制度で入学した47名との間で情意領域の評価の差異を検証したところ、「チーム医療」に属する項目についてAO入試入学者の方がその他の入試入学者よりも有意に高かった。

2 : 2022/02/13(日) 14:07:27.78 ID:ErewukB10
ロイヤルパワーなンだわ
3 : 2022/02/13(日) 14:07:40.22 ID:Dd4l+C+q0
A アナルの
O 王子様
4 : 2022/02/13(日) 14:07:48.83 ID:f9ffBGhH0
これはKKの義弟にとって追い風
5 : 2022/02/13(日) 14:09:10.55 ID:yfq7iTSZ0
アスペはじけるんならどっちでもいい
6 : 2022/02/13(日) 14:09:16.92 ID:T+/7b8wC0
小保方さんも成績だけは良さそうだもんな
7 : 2022/02/13(日) 14:10:50.97 ID:B/f1bzqF0
>>1

これか

悠仁様もご利用されたんか

8 : 2022/02/13(日) 14:11:39.72 ID:2p+ugj560
岡山学(笑)
9 : 2022/02/13(日) 14:12:06.40 ID:EfiFxbK40
アダルトオリエンテッド入試
10 : 2022/02/13(日) 14:12:16.28 ID:nD2b3EHw0
Fランの一般入試=ノーテスト
24 : 2022/02/13(日) 14:26:38.50 ID:dDdpX3ks0
>>10
さすがに自分の名前をちゃんと書けることぐらいはチェックするだろw
11 : 2022/02/13(日) 14:13:27.16 ID:PxDjcLOg0
アスペ除けとして上手く機能してるってことだろw
12 : 2022/02/13(日) 14:14:21.77 ID:eLJnAS/o0
量産型小保方
13 : 2022/02/13(日) 14:14:42.14 ID:J5NC9eto0
良かったじゃん。そのまま高校方式の大学というものをやればみんなが平等に学士号
14 : 2022/02/13(日) 14:16:16.75 ID:cYPEqixY0
就職活ではAOより一般が有利て聞いたけど、実際はどうなの?
15 : 2022/02/13(日) 14:16:43.33 ID:34rv7+2w0
一般入試組はサボろうが何しようが勝手だが
推薦組は真面目にやらんと母校の後輩に影響するからでしょ
(´・ω・`)
16 : 2022/02/13(日) 14:17:01.86 ID:HOW8Dk4u0
>・退学等の割合は、【一般後期】18.1%、【AO3期】11.5%、【推薦2】10.1%の順で高かった。

東北大の後期入試だと、仮面浪人がそれなりにいたのかな

17 : 2022/02/13(日) 14:18:41.69 ID:qrzb/Ay70
寄付金次第のAO
18 : 2022/02/13(日) 14:19:36.69 ID:dVjuRn3H0
好きなことやりつつ必要最低限の単位で卒業が一番充実した大学生活なのに
19 : 2022/02/13(日) 14:19:47.34 ID:AtYTgu0y0
駿台全国記述模試でデータ化しろ
まずはそこから
20 : 2022/02/13(日) 14:20:15.61 ID:+nSBhszm0
国立と私立は同じ推薦でも全然違う。国立におかしなのを推薦すれば来年から推薦の対象校から外される。だから、また他生徒との関連で一般で受験しても合格可能性が高い者を推薦する。私立の場合は特定高校からは自動的に推薦を受けざるを得ない。
21 : 2022/02/13(日) 14:24:03.64 ID:AtYTgu0y0
医学部とかは
AO推薦医師と経歴に書かせとけ
それをどう評価するかは患者が判断するから
22 : 2022/02/13(日) 14:24:37.66 ID:pAzqO4pi0
>>1
調査対象が狭すぎる
そんな限定した大学のデータで全体を語るのがおかしい
23 : 2022/02/13(日) 14:26:22.43 ID:qzFuN3zt0
点数テストだと入学した時点で
おべんきょうはおわった感があるんじゃないの
25 : 2022/02/13(日) 14:27:20.45 ID:ABTyJ+s10
一般入試組は優秀だから仮面浪人してもっといい大学に受かって抜けていくから卒業率は下がるわな
26 : 2022/02/13(日) 14:27:42.10 ID:YUDUwH4C0
卒業させることが最終目標になってる時点で、話は終わっている。

30歳時点、40歳時点の、収入を比較しろ。
ちゃんとしろ!

28 : 2022/02/13(日) 14:28:44.66 ID:AtYTgu0y0
>>26
1位東大卒(ほぼ一般受験組)な時点で話が終わってしまう
27 : 2022/02/13(日) 14:28:05.88 ID:riCF3IsE0
模試で高い偏差値が取れる学生と高校で内申点を稼げる学生は別だよね?
大学でチマチマ授業に出てノート取ったりレポート書いたりは後者の方が強い。前者はテストに強いので英語のテストや資格試験、公務員試験などに向いている。
29 : 2022/02/13(日) 14:28:50.16 ID:73HmZGWK0
某理系私大だったけど推薦組は3年になる頃には居なくなってたぞ
退学になったのか留年になったのかはしらんが
31 : 2022/02/13(日) 14:30:17.38 ID:o39Ep9q10
Fランは知らんがCラン以上は逆だぞマジで

コメント

タイトルとURLをコピーしました