“人工の光などで農作物栽培”下田高校南伊豆分校に施設が完成 露地物では年に3回しか収穫できないほうれん草が18回収穫可能

1 : 2022/01/27(木) 14:06:11.67 ID:AYRbWcCt9

“人工の光などで農作物栽培”下田高校南伊豆分校に施設が完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220127/3030014772.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

南伊豆町にある下田高校南伊豆分校に人工の光などを使って農作物をそだてる装置を備えた施設が
完成し、きょう関係者に披露されました。

この施設はデジタル教育環境の整備を推進する国の事業の適用を受け、
2300万円をかけて南伊豆町にある下田高校南伊豆分校に整備されました。
施設には「複合環境制御装置」が導入され植物の成長に必要な光や水、
温度それに肥料などをコンピューターで管理できる機能を備えています。

26日は県や町の関係者30人が参加して施設の完成式が行われ、石田金也校長が
「最先端の農業技術が伊豆の先端の小さな農業高校に導入されたことは意義があり、
地域と一体になって専門性の高い人材を育てていきたい」とあいさつしました。

この施設では農作物の生産をスマートフォンやパソコンで管理することが可能で
ほうれん草なら1年に18回収穫できるということです。
見学にきていた農家は「露地物では年に3回しか収穫できないのですごい設備です」と驚いていました。

久保田豊和副校長は「経験則だけでなくデータに裏付けられた考える力を
つけてくれたらいいなと思います」と話していました。

01/27 10:53

2 : 2022/01/27(木) 14:07:09.80 ID:nr+Y0/Iu0
なるほど。高校が野菜を作って販売する時代到来か。
26 : 2022/01/27(木) 14:22:12.78 ID:zXj9LS6Z0
>>2
それも設備投資は国がやってくれるし
人件費も固定資産税も無料
32 : 2022/01/27(木) 14:25:21.97 ID:ssPHBrcR0
>>26
公立学校だから、厳密には税金からの支出、コストは掛かってる
37 : 2022/01/27(木) 14:28:59.08 ID:enDV8/zu0
>>2
春のセンバツ高校野菜
3 : 2022/01/27(木) 14:08:02.55 ID:1Xs3x9Bk0
大麻も栽培できるね!
4 : 2022/01/27(木) 14:08:55.20 ID:0rr+lVR+0
電気とLEDがタダなら採算がとれるけど
16 : 2022/01/27(木) 14:17:03.69 ID:1juOUEht0
>>4
大規模にするなら昼は太陽光、夜はLEDと24時間
成長させられるが、植物の生理としてそんなのが
まともな微量栄養素が作れるのかだが
畑なら土から微量栄養素が摂れるが化学肥料では
不足だろうし
5 : 2022/01/27(木) 14:11:13.42 ID:Xf6IhbcB0
そりゃそうだろうな
三回なら少ないくらい
コストご路地ものよりどれくらいかかるかなだけ
6 : 2022/01/27(木) 14:12:51.45 ID:IiKa7iAM0
大麻特区つくれば?
7 : 2022/01/27(木) 14:13:14.35 ID:7tYp6Gmv0
千葉のほうれん草業者は、震災後に自粛要請振り切って放射能検査してないのを出荷した
理由を聞いたら「損をするから」
葉物は路地より工場がベスト
覚えておいてほしい
8 : 2022/01/27(木) 14:14:09.46 ID:25mnvDMb0
この研究が進んで安定供給につながるといいね。
9 : 2022/01/27(木) 14:15:03.11 ID:JYqg7d8M0
こえー 課金ひつじ村かよ
10 : 2022/01/27(木) 14:15:18.79 ID:DJeTCgKv0
米も行けそうかな?
11 : 2022/01/27(木) 14:15:29.81 ID:+cXNoHXT0
電気代がただならいいんだけどな
12 : 2022/01/27(木) 14:15:34.37 ID:ElexXqqc0
18回作っても1袋30円とか50円でしか売れないんだよね。 絶対プラスにならない
36 : 2022/01/27(木) 14:28:17.46 ID:JDvqkIUI0
>>12
スーパー行ってホウレン草の値段見てみろ
一袋30円で買えんのは、もやしだよ
13 : 2022/01/27(木) 14:15:35.19 ID:v+Wgwv3z0
光熱費込でコストは下がるのかね
14 : 2022/01/27(木) 14:16:16.52 ID:rLmD0rAf0
民間でもやったけど電気代で会社潰れた
15 : 2022/01/27(木) 14:16:35.18 ID:JYqg7d8M0
今はコストが壁だがじきこれが世界中の耕作困難地域に出回る
治安が良くないとだめだがその辺は多分中国がなんとかする
17 : 2022/01/27(木) 14:17:09.25 ID:L1e0LfDt0
植物にとっては苦痛でストレスかもしれないな
18 : 2022/01/27(木) 14:17:21.92 ID:m3HC5M0r0
収穫に生徒を利用するわけですね
19 : 2022/01/27(木) 14:17:42.60 ID:EZBmHN6u0
年18回って20日くらいで収穫するの?
20 : 2022/01/27(木) 14:17:42.96 ID:cSJMJI3s0
無無明亦無
21 : 2022/01/27(木) 14:19:03.21 ID:sOBg2KXy0
人工の光 ハゲ頭
23 : 2022/01/27(木) 14:19:54.56 ID:0ASKDLe90
電気が無くなった時の想定って全くされずに
事が進むよね今って
2010年の10月頃からオール電化の東電CMが目に付くなと感じて
翌年311で神様の存在をちょびっとだけ感じた
24 : 2022/01/27(木) 14:20:01.05 ID:6JZ3KOa40
無人のビル一棟を菜園にする日は近そうだな
25 : 2022/01/27(木) 14:21:21.39 ID:DH77okd60
肥料も余分にかかるんじゃ?
27 : 2022/01/27(木) 14:22:21.26 ID:GZ6tA5Nv0
人は光合成で生きればいい
植物人間…
28 : 2022/01/27(木) 14:23:10.79 ID:ssPHBrcR0
栄養素がどうなっているのかの方が大事かも
もやしみたいだったら、わざわざ選択して買わなくなる
可能性や選択肢が広がったのは良いけど、電気代もネックだし、設備投資を個人で一から始めるのは難しそう
29 : 2022/01/27(木) 14:23:11.20 ID:t5gNz2mE0
暖房も電気か?
30 : 2022/01/27(木) 14:23:26.06 ID:k/j1QdRv0
反ワクの人達が怒るぞw
31 : 2022/01/27(木) 14:25:08.38 ID:t5gNz2mE0
作りすぎて値崩れした時も廃棄が楽
33 : 2022/01/27(木) 14:25:32.78 ID:vR71UZqj0
ホウレンソウなんて一束100円だろ。
そのために一日数万円の燃料費を投入するのか?
34 : 2022/01/27(木) 14:27:03.65 ID:Xf6IhbcB0
>>33
植物工場は貧乏人のためのものではないから棲み分け出来てる
35 : 2022/01/27(木) 14:27:11.06 ID:N4FA7bH50
室内で葉っぱ育ててる人なら昔からやってたろ?
38 : 2022/01/27(木) 14:29:00.88 ID:ULVm5TPE0
ハウス栽培は台風とかが怖いよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました