波紋を呼ぶイスラエル最大の港、運営は中国企業 現地を訪れてみると

1 : 2022/01/05(水) 15:46:09.10 ID:CpZEgAGZ9

イスラエルで最大の港がある北部ハイファに、中国系企業が運営する新たな港が完成した。イスラエルで進む中国によるインフラ開発の一つだ。米中の対立が深まるなか、イスラエルや米国で波紋を呼んできた港を訪ねた。(ハイファ=清宮涼)

米艦隊が寄港する港、すぐ近くに
 昨年10月下旬、取材の許可を得て、新たに完成したハイファの港に入った。漢字で「上海集団」と書かれた赤色の巨大なクレーンが並ぶ。人の姿は一切見えないなか、クレーンがコンテナを船に積み込んでいった。

 運営するのは、中国の上海港を運航する中国政府系企業「上海国際集団」(SIPG)のイスラエル現地法人だ。

 「世界でも最大級のクレーンで、ほとんどが自動化されています」

 同社で広報を担当するイスラエル人のヨアブ・ズッカーマン氏が胸を張った。

 建物の内部では、イスラエル人の従業員がモニターに向かい、クレーンを遠隔で操作していた。約70人の従業員のうち、多数をイスラエル人が占めるという。

 現地法人のCEO(最高経営…(以下有料版で,残り1686文字)

朝日新聞 2022年1月5日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ154J38PDNUHBI02N.html

2 : 2022/01/05(水) 15:46:45.54 ID:wCSJ3r1L0
自動化の話でイスラエルをニュースにするな
3 : 2022/01/05(水) 15:47:57.13 ID:arm+8hCQ0
イスラエルは中国の汚染を利用する能力があるが、
日本は完全に中国に汚染されてそのままww
7 : 2022/01/05(水) 15:52:39.53 ID:XO9LzyI00
>>3
スパイ防止法すら存在しないわけだし
それよりも獅子身中の虫をなんとかしないと
9 : 2022/01/05(水) 15:56:30.86 ID:PibMy4Bn0
>>7

普通の物言いしたらどうよ 老害

10 : 2022/01/05(水) 16:03:46.32 ID:DoqPQEQE0
>>3
一節縄ではいかない曲者同士
どっちが手強いんだろうか
11 : 2022/01/05(水) 16:04:28.49 ID:ks9MMlLTO
>>3
じゃあ汚染をなかったことにするわ
ついでに中国自体も
13 : 2022/01/05(水) 16:15:03.21 ID:bOTNYPtA0
>>3
地政学的に横にあるから問題なんだろ
バカじゃねーの
22 : 2022/01/05(水) 17:16:14.77 ID:7gQ5xdwo0
>>3
アメリカを支配しているイスラエルと、アメリカに支配されている日本の差。
4 : 2022/01/05(水) 15:49:47.23 ID:2HetnArB0
景観ぶち壊しw
5 : 2022/01/05(水) 15:51:00.22 ID:aZbKU/0e0
>>1
>(ハイファ=清宮涼)

エ口漫画家がいつのまに朝日新聞記者になったんだ?
まあ似たような職業とも言えるがww

6 : 2022/01/05(水) 15:52:18.28 ID:uqAzLS780
日本のクレーンは未だに人が乗って操作
これじゃ中国に敵う訳ないんだよね
8 : 2022/01/05(水) 15:55:34.06 ID:cbqx4Aab0
日本の港湾行政は終わっているからな正直韓国より悪い
12 : 2022/01/05(水) 16:14:10.46 ID:QGYaWMm30
なんだよイスラエルまで中国資本が食い込んでるのか
もうアメリカは素直に負けを認めろよ
19 : 2022/01/05(水) 16:26:48.91 ID:oqhYRdcv0
>>12
負けどころか既にケツ舐めてんだろ
29 : 2022/01/05(水) 17:58:34.99 ID:qzQMDFpl0
>>12
イスラエルはロシア系がかなり多いから無理では?
14 : 2022/01/05(水) 16:15:34.95 ID:dy39dQ7h0
イスラエルもいつか爆発しそうだな
15 : 2022/01/05(水) 16:16:15.11 ID:eJDKLeE+0
ハイファは貨物量が少ないから、日本の大きい港の10分の1もなさそう。
16 : 2022/01/05(水) 16:16:33.49 ID:gAZyS5Y80
港湾の専門家の講演聞いたことあるけど
中国のコンテナ管理とかAI化されて日本じゃ太刀打ちできないって言ってたな
取扱量や効率性が違いすぎて勝負にならないらしい
26 : 2022/01/05(水) 17:23:20.53 ID:hWsTgA/q0
>>16
日本では不要なのだろう
必要になればやるだろう
勝負すらしてないと思うが
27 : 2022/01/05(水) 17:34:43.72 ID:gAZyS5Y80
>>26
もちろん必要だけど開発能力がない
勝負はとっくに負けたんだよ
港湾競争力の勝負は最初は台湾、韓国に負けて
今はどこも中国に負けてる状況
日本が一番負けた
17 : 2022/01/05(水) 16:17:29.43 ID:dweW+/h20
これがユダヤ二元論というやつか
18 : 2022/01/05(水) 16:23:08.20 ID:SZGWNpEh0
「~集団」とか「~中心」とか
支那語ってほんと気持ち悪いね
24 : 2022/01/05(水) 17:18:46.97 ID:4dMUy+nU0
>>18
知恵遅れのおバカさん、お前はなぜ”漢字”を使うの?
25 : 2022/01/05(水) 17:21:31.65 ID:hWsTgA/q0
>>24
棚上げ逸らしは結構です
お得意の中華話法はお帰りください
20 : 2022/01/05(水) 16:33:06.10 ID:whglTFMb0
アメ公が難癖つけてるだけで
中国のほうが世界の役に立ってるな
21 : 2022/01/05(水) 17:05:34.61 ID:z7X7irEb0
イスラエルに肩入れする役回りを、中国がアメリカから奪い取ったわけだな。
イスラム原理主義がどこまで黙っているかが焦点だろう。
23 : 2022/01/05(水) 17:18:19.12 ID:cbqx4Aab0
中国は全方面にカネばら蒔いているからなあ
そのカネの裏付けはどこにあるのか疑問だがその為にもデジタル人民元とセットでカネばら蒔くだろうね
28 : 2022/01/05(水) 17:38:38.82 ID:6CGYl9OI0
はいはい誇らしいニダ
30 : 2022/01/05(水) 19:43:43.90 ID:fnEgHsN70
この件は、ずっと前に米国が介入して
行動修正したはずだが。
何で今さらの記事を今頃に?

コメント

タイトルとURLをコピーしました