- 1 : 2021/11/17(水) 12:17:03.49 ID:CAP_USER9
-
4-3-3システムはそこまで上手く機能していない
前半の低調な戦いぶりではどうなることかと思いきや、伊東のゴールでどうにか勝点3を獲得したオマーン戦。同日にアウェーで中国と戦ったオーストラリアが引き分けたことで、日本はグループでサウジアラビアに次ぐ2位に浮上した。このオマーン戦での白星は、ここまで日本が苦戦してきた今予選の流れを変えるきっかけになるかもしれない。
なにより2位に順位を上げたのが大きい。ライバルのオーストラリアに与えるショックはそれなりで、残り4試合のうち3ゲームをホームで戦えるメリットも計り知れない。そのホームゲームに全勝すれば、敵地でのオーストラリア戦は引き分けでも問題ないわけで、ある意味ゆとりが出たのはポジティブな材料だ。
ワールドカップのアジア最終予選は結果がすべてであり、勝利した点には文句をつけるつもりはない。ただ、オマーン戦の内容を振り返ればいくつかの疑問が浮かび上がる。決して好調ではない大迫をなぜ終盤まで引っ張ったのか。勝点3が必要な試合でなぜ左サイドバックに交代枠を使ったのか(スタメンは中山でいい)。コンディションが良くなさそうな南野をいつまで先発させるのか。ざっと挙げれば、こうなる。
オマーン戦の勝因は、粘り強い守備、さらには三笘と古橋のパフォーマンスといっていいだろう。「三笘と古橋」という点では森保監督の采配が当たったとの見方もできるが、それでもすっきりしないのは前半の戦い方に問題があったからだ。
正直、4-3-3システムはそこまで上手く機能していない。良かったのはオーストラリア戦の前半だけで、ベトナム戦の前後半、オマーン戦の前半は褒められた戦いぶりではなかった。とりわけ心配なのはオマーン戦での柴崎の出来。守田に比べて行動半径が狭く、組み立ての局面でボールホルダーに対して顔を出す場面が少ない印象だった。守田がいないとこのシステムは厳しい、そういう感想を持たれた視聴者もいたのではないか。
だからこそオマーン戦の後半途中から2トップに近い形に変更したのだろうが、残り4試合、森保監督にはより柔軟な采配が求められる。オマーン戦でスルーパスへの反応が鈍かった大迫、縦に入れていい局面でもバックパスを選択した長友、躍動感が感じられない南野を今後、それでもスタメンで使い続けるのか。
特に気になるのは、Jリーグのオフ期間である1月、2月に行なわれる次のワールドカップ最終予選(1月27日の中国戦、2月1日のサウジアラビア戦。いずれもホーム)でも、おそらく試合勘が鈍っている大迫と長友をスタメン起用するのかという点だ。長距離移動があるとはいえ、その時期は欧州組のほうがコンディションは良いはずだから、今回の連戦で古橋、三笘、中山を一度は先発で使うべきだったと、勝手ながら思う。2位に浮上しただけでワールドカップの出場権を獲得したわけではない。マイナス分を取り返し、ようやくスタートラインに立った感じで、本当の戦いはむしろここからだ。大迫、南野、長友らに依存してきた森保監督が、今回の三笘や古橋、中山の活躍を踏まえて、どうメンバーを組むか。
クラブで結果を残した選手を招集し、チームに組み込み、勝利に導くのが代表監督の仕事。クラブで出番に恵まれていない選手を呼んで、継続してスタメンで使い続けるのはナンセンスと感じるのは、果たして著者だけだろうか。
サッカーダイジェスト 11/17(水) 3:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cf55e65c1a3b41ad25f76f7bfdcb53cff6023f写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211117-00101104-sdigestw-000-11-view.jpg?exp=10800 - 2 : 2021/11/17(水) 12:18:20.61 ID:aKao81Uj0
-
聖域でしょ
悪しき香川さんの伝統踏襲 - 3 : 2021/11/17(水) 12:19:11.21 ID:YFH1RMTL0
-
スポンサーがうるさいんじゃないの?
- 4 : 2021/11/17(水) 12:20:21.75 ID:0SPnKho30
-
>>3
これに尽きる - 25 : 2021/11/17(水) 12:26:30.73 ID:InRznQme0
-
>>3 これよく言われるんだけどさ、本田や香川ならともかく大迫や柴崎でないと文句いうスポンサーっているか?
いや、スポンサーのせいならスポンサーのせいですっきりするんだけど - 5 : 2021/11/17(水) 12:20:40.66 ID:byqD+rn70
-
無能だから
- 6 : 2021/11/17(水) 12:20:46.57 ID:lxPn3K260
-
これだけ、スタメン批判浴びるのって異常だよな
- 7 : 2021/11/17(水) 12:21:01.11 ID:Bkz0oWjF0
-
ハンパないからでしょ
- 9 : 2021/11/17(水) 12:21:51.64 ID:byYGaTE+0
-
南野ならまだ上田の方がマシ。ガタイもあるし。
- 10 : 2021/11/17(水) 12:22:34.36 ID:j5darkc20
-
別に選手は悪く無い
選手の使い方が悪いだけ - 11 : 2021/11/17(水) 12:23:45.33 ID:PyGorGc20
-
無名よりも名前のしれた選手じゃないとアカンのやろ
モリポは一般層にやさしいんやでホンマ
- 12 : 2021/11/17(水) 12:23:46.23 ID:s7mPEL7z0
-
90分もたないSBはなぁ・・・ 大迫も背負えないし、スピードがびっくりするほどない
南野は中央の選手 以上 - 13 : 2021/11/17(水) 12:23:47.80 ID:BtvRzbHh0
-
森保が頑固なだけだと思うけどな
そして戦術の引き出しが無さ過ぎる - 15 : 2021/11/17(水) 12:23:57.64 ID:U7xiUxfp0
-
南野はいいかげん格好付けるのやめろ
ああいう幼稚なメンタルの代表なんぞ見たことないわ - 16 : 2021/11/17(水) 12:24:13.20 ID:lBw8niqc0
-
南野は今のフォメだと使いどころがないね
サイドならCFの方がまだマシ - 17 : 2021/11/17(水) 12:24:24.88 ID:0eEalObu0
-
長友は本当にクラブでもダメダメで終わっているよ
- 18 : 2021/11/17(水) 12:24:29.70 ID:34yZ4p0j0
-
ショーだから。
未だに代表が日本サッカーを引っ張ってるって考えの老害が実権を握ってるからね。 - 19 : 2021/11/17(水) 12:25:01.31 ID:wJO8NDIC0
-
大迫の代わりになるのは古橋じゃなくて上田になるだろうな
体張れないと話にならんし - 20 : 2021/11/17(水) 12:25:04.26 ID:0eEalObu0
-
長友は本番ではもっと年取っているのだし
本当に考えた方が良いよ - 21 : 2021/11/17(水) 12:25:14.84 ID:So/8hsmw0
-
柴崎が一番よく分からない
サウジの時はミスで目立つし、今日の試合は居たのか分からないほどだった - 22 : 2021/11/17(水) 12:25:47.71 ID:3CvprT+r0
-
メモ魔は創造性に乏しいからw
- 23 : 2021/11/17(水) 12:26:09.43 ID:mAGo99Qc0
-
4ー3ー3ってパス回しよりウイングの推進力に頼るフォーメーションだろ
前半は選手が迷ってたし南野もウイングの選手ではない - 24 : 2021/11/17(水) 12:26:17.56 ID:T4sc2Jn40
-
三苫や田中碧もなかなか使わんかったからな
追い込まれて最近やっとだもんな。監督って全権持ってるだけにタチ悪いよなw - 27 : 2021/11/17(水) 12:27:00.29 ID:uDE6Ylkr0
-
協会枠スポンサー枠だからだろ
後半ネラー人選で行ったら勝ったw - 28 : 2021/11/17(水) 12:27:02.64 ID:LN9Q802Z0
-
勝ってるからねえ
勝ってたらいじるなでしょ? - 29 : 2021/11/17(水) 12:27:13.35 ID:86lt47Bx0
-
アジヤーパー予選で
四苦八苦
監督の器は見えている
偉そうなど素人だけど - 30 : 2021/11/17(水) 12:27:17.52 ID:PwRo9sCp0
-
それより下の世代の知名度が低くてスポンサーが嫌うからやろ
- 31 : 2021/11/17(水) 12:27:37.37 ID:/3dq4YaU0
-
南野は使い方次第かな
中島帰ってくれば以前のシステムが使える
それより謎は浅野の重用だろ - 32 : 2021/11/17(水) 12:28:00.63 ID:lxPn3K260
-
右肩下がりの前回WCメンバーより、
伸びしろある若手だろ
もういい飽きたわ - 33 : 2021/11/17(水) 12:28:09.77 ID:5AlSCCje0
-
何か変な力が作用してるのが分かるし、
そのおかげで無理に使われてる選手も使ってる監督も評価を下げてる - 34 : 2021/11/17(水) 12:28:24.55 ID:M+TiCC4K0
-
勝ち点6獲ったんだから文句ないだろ
大迫長友外すのは1月からと決めているよ
国内組の試合勘を理由にできるから - 36 : 2021/11/17(水) 12:29:31.35 ID:deRmpar70
-
電通がスタメン決めてんの?
- 38 : 2021/11/17(水) 12:29:55.77 ID:V7hHsXZ00
-
代わりが居ないからだろ
そいつら押しのけて試合に出られないレベルにある選手の評価がドンドン上がるという間抜けさよ
この現象は野球でも起きる - 39 : 2021/11/17(水) 12:30:14.24 ID:iCVt8PIRO
-
サッカー専門誌の編集長なら直に森保に聞いてみてくれよ
- 40 : 2021/11/17(水) 12:30:27.11 ID:XrItj8pc0
-
無理矢理南野入れてコリアンホンシンの香川憎いニダやろうとして、問題を誤魔化そうとするが
攻撃皆無原口の役割やらされて原口をなぜ起用するのかて記事出したのか
普通そこは柴崎だろうに
無理矢理20代半ばのアシストした南野をぶっこむのは香川らしいけどな電通記事の
【サッカー】<日本代表>なぜ大迫、南野、長友をスタメンで使い続けるのか?オマーンに勝ってなお浮かび上がる疑問【編集長コラム】

コメント