- 1 : 2021/04/26(月) 13:41:01.05 ID:DxYw1Vdd9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb60e482434afc1d5b264346cde9f66bb02f014c?page=1
40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です!
今回は、医師の処方を受けて薬を服用したときに初めて経験した脳の静寂、新卒後に会社員としての生活が始まり苦手だったことをふり返って綴ります。
(これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります)考えたくもないのにぐるぐると思いが巡る脳
ADHDを持つ人の中には、医師の処方を受けて薬を服用している人もいます。環境が変わったりして負荷が高そうなときにだけかかりつけ医に相談して服用するという人もいます。私も以前、医師に「飲んでみて、合わなかったらやめましょう」と処方された薬を服用したことがあります。初めての薬を飲むのは緊張するもの。とりあえず飲んですぐに昼寝をして、目が覚めたときに驚きました。世界がとても静かだったからです。え? みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの? これが「ふつう」なの?
それは生まれて初めて経験する静寂でした。普段の私の頭の中では、実際にわんわんと音が鳴っているわけではありません。ただ、スノーボールを振ったときみたいに、頭の中に色々なものが舞い散って、絶え間なく何かに反応しているのです。考えたくもないのにぐるぐると思いが巡り感情が動き続けるからBusy Brainなのでしょう。どうにか黙ってくれないものかとうんざりすることもあります。とても疲れるのです。ところが薬を飲んだら、ピタッと動きが止まりました。ひらひらと散り動いていた言葉がすっかり静まって、脳が黙っている。考えようとしたことだけを考え、後は余計なことを言わないで沈黙しているのです。
つづきはソースにて
- 2 : 2021/04/26(月) 13:42:39.37 ID:9fH8e8zw0
- グレーの奴もADHDだからな
- 3 : 2021/04/26(月) 13:43:19.12 ID:cntaqR790
- 昔だったら淘汰されて終わりだったのにね
- 6 : 2021/04/26(月) 13:44:13.91 ID:IX0vdEk00
- >>3
淘汰されてたら現代にいないはずだろ。
ADHDが現在もいるってことは何かしらの約にたってたってことだろ。 - 23 : 2021/04/26(月) 13:49:29.20 ID:ZGCDj9KM0
- >>3
ADHDは次から次へと発想が生まれてくる病気だから、
実際に発明家とか企業家に多いよ
他にも、自閉症はクリエイターに多いと言われる - 26 : 2021/04/26(月) 13:50:33.61 ID:2C/8m/4k0
- >>23
その数より遥かにゴミの数の方が多いけどな - 46 : 2021/04/26(月) 13:54:35.77 ID:J3CVeXNV0
- >>26
色弱ですら淘汰されなかったんだから一定数発現するようになってるんだろう - 28 : 2021/04/26(月) 13:51:23.07 ID:EvHxSEvz0
- >>23
あーなるほどな。なんか俺みたいな脳みそか。
多分俺もそうかもしれないな。軽度だとは思うけど。 - 33 : 2021/04/26(月) 13:52:41.55 ID:uVzkLNna0
- >>23
旭川でいじめが原因で亡くなった女子中学生は自閉症でものすごく絵が個性的だったわ
話しかたも知性があった - 47 : 2021/04/26(月) 13:55:05.62 ID:S0EOJtK30
- >>33
知り合い? - 60 : 2021/04/26(月) 13:57:44.70 ID:uVzkLNna0
- >>47
いいえ 全く
なあぼうというユーチューバーなのか配信者にいじめの相談をされていたのですがその会話の中での説明や言葉の選び方などが中学生とは思えないような知性がありました
絵は文春の動画でみたのかな
ネットにありますよ - 49 : 2021/04/26(月) 13:55:14.69 ID:FLMBvPap0
- >>23
俺もADHDだと思うけど、そっちの気が全くないから多分失敗作だろう
そこそこ年齢も重ねてしまったから会社でも腫れ物扱いでつらい - 57 : 2021/04/26(月) 13:57:08.17 ID:mEPgsDY40
- >>3
むしろ淘汰されやすいのは定型の方だろうと思うけど。 - 4 : 2021/04/26(月) 13:43:22.88 ID:IX0vdEk00
- ストラテラは効くよな。
- 5 : 2021/04/26(月) 13:43:37.83 ID:I9QeDFDw0
- いまだにADSLかよ
- 10 : 2021/04/26(月) 13:45:30.86 ID:4AvtgOVY0
- >>5
ISDNだけど間違ってない? - 22 : 2021/04/26(月) 13:49:28.99 ID:BpwDrVJb0
- >>10
ICBMでそ - 17 : 2021/04/26(月) 13:48:11.78 ID:CuGjykR+0
- >>5
俺は8M処方されてるよ - 50 : 2021/04/26(月) 13:55:30.08 ID:J3CVeXNV0
- >>17
実質1Mくらいだからお薬変えましょうね - 39 : 2021/04/26(月) 13:53:38.66 ID:akKQWg9x0
- >>5
時代はVDSLですよおじいちゃん - 7 : 2021/04/26(月) 13:44:19.44 ID:3Ch2jPj00
- 関わりたくない
- 16 : 2021/04/26(月) 13:47:52.57 ID:2C/8m/4k0
- >>7
ほんま
発達障碍者は害悪でしかない - 8 : 2021/04/26(月) 13:45:05.69 ID:PAlGjJNP0
- 静かでも耳を済ませば車のクラクション鳴ったりバイクがブーンと走り去ったりするよ
そう、集ストのあいつらはいつも私達を見張ってるから気をつけて - 9 : 2021/04/26(月) 13:45:20.43 ID:njf/HH8e0
- この人の頃はまだまだ発達障害なんて認知されてなかっただろうからな
- 11 : 2021/04/26(月) 13:46:05.85 ID:nTeNgUM90
- 基地外自慢
- 12 : 2021/04/26(月) 13:46:29.62 ID:z+Fbsr7L0
- 小泉大臣も理解を得られないことに悩んでいるとのことで
このお薬をば処方していただくのは
どうでしょうかね - 13 : 2021/04/26(月) 13:46:33.77 ID:bdJQfWiT0
- これ健常者が飲んでもいいの
- 14 : 2021/04/26(月) 13:46:43.33 ID:jGysZE9j0
- 多動の人って延々と喋り続けるよね
- 15 : 2021/04/26(月) 13:46:45.94 ID:92tMNSjJ0
- 子供の頃ダンゴムシを捕まえて缶に土を入れて飼おうとしたんだが、台所で作業していて一匹下に落としてしまった。
それがちょうどゴキブリホイホイの中で救い出そうとしたらダンゴムシの胴体が千切れてしまい、ひどいショックを受けた。
その時の記憶が何十年経っても頭から離れない。誰か助けて… - 20 : 2021/04/26(月) 13:49:04.35 ID:bdJQfWiT0
- >>15
昨日飼い猫2匹にダンゴムシ与えたら楽しそうきバラバラにして殺してた - 27 : 2021/04/26(月) 13:50:40.51 ID:TFIdfnyo0
- >>20
お前って奴は優しいな。 - 51 : 2021/04/26(月) 13:55:31.80 ID:0RyLilVc0
- >>15
フナムシで試して上書きしよう - 72 : 2021/04/26(月) 14:00:34.54 ID:m2oGhePA0
- >>15
当時の事を思い出した時に心に受けたショックそのものまでも再現させてしまってるんだろうけど
こんな事にショックを受けるくらい純粋だった頃があったんだという昔話として思い出せばいいんじゃないかな
実際今同じように虫を死なせてしまうような経験をしたら嫌な気持ちにはなるだろうけど
きっと当時ほどのショックは受けないよな - 18 : 2021/04/26(月) 13:48:33.64 ID:K8/u7Ry80
- もともと、ヒステリー女って感じだったやろ?
- 19 : 2021/04/26(月) 13:48:56.03 ID:3EJhh9hN0
- >>1
なぜ芸スポでなくこちらに立てた? - 21 : 2021/04/26(月) 13:49:18.59 ID:Vv3WmeQo0
- いちどは飲んでみたい
- 24 : 2021/04/26(月) 13:50:15.08 ID:SeFVEagv0
- 羨ましいわ
合法的に覚醒剤服用できるからな - 25 : 2021/04/26(月) 13:50:23.06 ID:EvHxSEvz0
- うーん、もしかして俺もそうかもしれないな。
突然大昔のどうでもいいイベントを
いちいち思い出しては自問自答してしまう… - 29 : 2021/04/26(月) 13:51:41.80 ID:6Y++fe5M0
- 自分は堪えてきた自慢ウザいな
そもそもクスリキメてるのと一般人の状態を一緒にするなよ - 32 : 2021/04/26(月) 13:52:30.54 ID:ciNRAP3m0
- >>29
知るかボケ健常者め - 30 : 2021/04/26(月) 13:51:54.33 ID:SDLkZMR00
- マンションの隣がうるさくて睡眠不足で眠剤飲んでた時がまさに軽度のADHD状態だったな
ぐるぐる考えなくていいことが止まらなくて、注意不足で仕事でミスしまくり
どんなにミスをしないように気をつけていてもミスするので、認知症始まったか…って覚悟したわ - 31 : 2021/04/26(月) 13:52:12.58 ID:ciNRAP3m0
- ICBMだけどお尻に火ついてるわ
- 37 : 2021/04/26(月) 13:53:20.12 ID:cQv0fChm0
- >>31
2024年に廃止されることが決まってるからな
ひかり電話にするか、携帯回線使うモバイルルーターに置き換えるのが主流らしい
早めに対策しとけ - 34 : 2021/04/26(月) 13:53:05.02 ID:obRwFTJ60
- でもこれって問診などで判断されるわけでしょ?
ADHDじゃない人がストラテラ飲んだらどうなるだろ - 35 : 2021/04/26(月) 13:53:09.29 ID:1Blq6wGm0
- 討論番組でやたら人をイラつかせる
煽り方するのもADHDのせい? - 36 : 2021/04/26(月) 13:53:15.21 ID:pwAjT1ON0
- 音が気になるってのはADHDじゃなくて自閉では?
- 38 : 2021/04/26(月) 13:53:22.48 ID:ch+ol28c0
- 多分、瞑想で同じような効果が得られる
- 44 : 2021/04/26(月) 13:54:25.71 ID:ciNRAP3m0
- >>38
ADHDは瞑想できないよ
瞑想すると頭の中に思考がぐるぐると駆け巡る - 40 : 2021/04/26(月) 13:53:55.69 ID:00Bw9bEH0
- 今日は風が啼いていやがる
- 41 : 2021/04/26(月) 13:53:56.06 ID:LUFj/On40
- パヨク小島慶子、そもそも精神疾患者っぽい。
- 52 : 2021/04/26(月) 13:55:35.41 ID:EvHxSEvz0
- >>41
テロ朝のアナウンサーだっけ? - 42 : 2021/04/26(月) 13:53:57.68 ID:fIf5Q+PI0
- 薬を買うだけの医師の金づるにならないでね
- 43 : 2021/04/26(月) 13:54:10.39 ID:VCas4JQ/0
- ADHDの友人がいて頭はすごくいいんだが
突発的なトラブルのとき硬直しちまうんだよな
地震とかすごく怖がるし難しい病気だよな - 45 : 2021/04/26(月) 13:54:34.75 ID:s9wbn+q20
- 俺も感覚過敏だから馬鹿みたいに物音立てるやつに殺意が湧くなぁ
- 48 : 2021/04/26(月) 13:55:12.95 ID:2OiDUD0l0
- 久々にAD&Dがやりたいな
- 53 : 2021/04/26(月) 13:55:59.63 ID:B3KtfhnY0
- 俺も受験当日に飲んで東大に受かったよ
- 54 : 2021/04/26(月) 13:56:25.26 ID:jfPreB3k0
- 埼玉では風がいつも語りかけてくるが?
- 56 : 2021/04/26(月) 13:57:00.30 ID:JvACfUM30
- 発達障害は人類の進化に必要な異物
偉大な発明はいつも頭のおかしいやつらがしてきた - 58 : 2021/04/26(月) 13:57:44.10 ID:IupqS5lr0
- テレビ番組でやたらと他のコメンテーターに噛み付いてるのを見たことあるけど精神病だったのか
- 59 : 2021/04/26(月) 13:57:44.52 ID:+Eggp3WP0
- ADHDにすら仕事があるというのに俺は無職とか
- 61 : 2021/04/26(月) 13:57:51.53 ID:4AvtgOVY0
- 俺もCHIMPOになりてぇ
- 62 : 2021/04/26(月) 13:58:11.43 ID:e9RTB5ey0
- ニュース
意識高かった小島慶子さん、正気に戻る - 63 : 2021/04/26(月) 13:58:21.28 ID:49xg5XOF0
- アスペルガーとどう違うのか
- 64 : 2021/04/26(月) 13:58:21.73 ID:f2LdhlTE0
- 自分も音に敏感なんだけどADHDなんかな
- 65 : 2021/04/26(月) 13:58:37.32 ID:gLA9UR8N0
- これ脳は静まるだけで、全然頭の悪さは治ってないよね
- 66 : 2021/04/26(月) 13:58:38.91 ID:eAJgm6Sb0
- コンサータ?
- 67 : 2021/04/26(月) 13:59:05.39 ID:gsrcYDD60
-
_ノ乙(、ン、)_ビジネスADHD?w
- 68 : 2021/04/26(月) 13:59:19.50 ID:aQ3cGeJq0
- >>1
建築工事や道路工事の現場に怒鳴り込んでくる人ってこういう病気の人なのかなあ? - 73 : 2021/04/26(月) 14:00:44.11 ID:+Eggp3WP0
- >>68
病気の人なら弱いだろうし
苦情を言っても相手にされない - 69 : 2021/04/26(月) 13:59:30.27 ID:Fquf0lws0
- この人にはリタリンが効きそう
- 70 : 2021/04/26(月) 13:59:57.08 ID:EvHxSEvz0
- 俺なんて今日も何故かふと突然高校時代の学園祭の終了時の待機時間に遭遇した不愉快?なイベントの事を思い出して、
その時の一回きりしかお話をした事のないとあるクラスメイトの事をいきなり
思い出したりしたわorz高校を卒業するまで、そいつと話したのはそれ一回きりでその後は二度とあわずに約30年経過してるのにもかかわらずorz
- 71 : 2021/04/26(月) 14:00:04.56 ID:nA1lf9O00
- >不快なものに対する耐性が極めて低い
アニメとかバイクに噛みつくPTAオバサンたちも、そんな感じだよな。
【ざわ…ざわ…】小島慶子さんがADHDの薬を服用し、驚いた感覚。「みんなこんなシーンとした世界に暮らしているの?」…

コメント