【AC】ひたすら画用紙を黒く塗りつぶす子ども…衝撃のCMから20年 そろそろ、子どもの想像力を奪うのはやめませんか?

1 : 2021/09/28(火) 00:24:49.52 ID:CAP_USER9

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87349

2002年、ACジャパン(当時、公共広告機構)のテレビCMとしてお茶の間に衝撃を与え、アジア太平洋広告祭グランプリ、カンヌ国際広告賞銀賞など国際的に評価された『IMAGINATION/WHALE』というCMがある。

ひたすら画用紙を黒く塗りつぶす子どもと、困惑する大人たちが登場し、最後はつなぎ合わされた大量の黒い画用紙から思いもよらない絵が浮かび上がる……という内容だ。このCMがある絵本作家の心を動かし、長い年月、紆余曲折を経て、絵本『まっくろ』(講談社)として出版された。

白いシャツを着た小学校低学年くらいの男の子が、来る日も来る日もひたすら画用紙を黒く塗りつぶす。先生は不安な顔をし、家族も理由がわからず、病院の医師たちは首をかしげる。増え続ける黒い絵を、あるとき「はっ」と気づいた大人たちが並べ始め……。

視聴者が息をのんで見つめる先に、黒い大きなクジラ。そして「子どもから、想像力を奪わないでください」と最後に流れるメッセージが大きなインパクトを残す1分半のCM。

企画発案者の高崎卓馬氏は、後にJR東日本「行くぜ、東北。」やサントリー「オールフリー」などで手腕を発揮するクリエイティブディレクター。今は映画の脚本や小説にも活動の幅を広げているが、このCMの骨子を考えたときはまだ一プランナーとしてもがいている20代の終わり頃だった。「2002年に公開されて、長尺のものなのでそんなにたくさん放送されていないCMですが、海外の広告賞をたくさんもらえて、そのおかげでいろんな人に届きました。企画した当時は自分自身もとても悩んでいた頃で、何が『面白い』ということなのかわからなくなっていて、この仕事に向いているのか自問自答を繰り返していました。

そんな頃にカンヌ(広告祭)に行って。浴びるように世界のCMを観ながら、自分がやりたかったものがそこにある感覚になって、それから必死に研究しました。言葉や文化や国籍の違うひとたちが面白がるものを作るにはロジックがとても大切で、それがないものは幼稚なものとして笑われる。映像の文法のようなものがあると気がついたんです。当たり前のことなんですが、それがあの頃の僕には完全なカルチャーショックで。そこで得たものがなければこのCMはつくれませんでした。」(高崎氏)

高崎氏が諦めなかったことと、関係者の尽力でCMは完成し放映される。
公共広告は賞レースでは特殊なカテゴリーとされるにもかかわらず、アジア太平洋広告祭のグランプリやカンヌ広告賞銀賞、クリオ賞銅賞、ニューヨークADC賞銀賞、One Show銀賞など、高い評価を得て国内外で話題となった。

その受賞ニュースをロンドンで見たと思われるのが、当時イギリス留学中だった絵本作家・黒井健氏の息子だった。
続きはソースをご覧下さい

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/09/28(火) 00:25:45.25 ID:cPSfsaNd0
にくw
プチダノンw
3 : 2021/09/28(火) 00:27:20.24 ID:BomVN9Ci0
のちの海苔である
4 : 2021/09/28(火) 00:28:37.85 ID:8MTQ9rjn0
たーのしーいーなーかまーがーぽぽぽぽーん!
の方が酷くね?
31 : 2021/09/28(火) 01:26:33.24 ID:Fg2SHfY60
>>4
あれは良いCMだったな
心が和んだ
32 : 2021/09/28(火) 01:28:22.14 ID:Ce193Yq20
>>4
あの歌を聴くと津波を思い出してうわあわあああああ!!ってなるわ
5 : 2021/09/28(火) 00:34:24.70 ID:Dv2LDfQn0
その前に紙の無駄を教えろ
26 : 2021/09/28(火) 01:10:23.00 ID:8VflS/Tg0
>>5
6 : 2021/09/28(火) 00:34:49.42 ID:xZ7770Sy0
単なる大人の自己表現に子供をダシにするのやめませんか?
7 : 2021/09/28(火) 00:36:57.48 ID:7XsSMKjS0
真っさらな画用紙を白いアヒルの体って言い張る描写のある漫画かアニメかあったな
8 : 2021/09/28(火) 00:36:57.81 ID:MzVVUvr90
ローリングストーン♪
9 : 2021/09/28(火) 00:37:54.38 ID:9St/bSMg0
画用紙に絵を描くか画用紙で絵を描くか
創造力も大切だけど常識も大切だとは思う
10 : 2021/09/28(火) 00:38:25.66 ID:G0u8USiR0
これは印象に残ってる
11 : 2021/09/28(火) 00:40:20.11 ID:tSrioxkq0
一枚の画用紙に絵を描く授業だからそういうのはプライベートでやってね
12 : 2021/09/28(火) 00:42:24.34 ID:HN260nY80
ACのCM怖い
13 : 2021/09/28(火) 00:43:10.02 ID:UV5tc2Wu0
病院とか連れてくんだよな。
んで、母親がめちゃくちゃ泣き崩れて、それでも止めようとしなくて、ある日その病院の院長先生がハット気づいて、運動場にその絵を繋げたら一つのクジラになったんだよ
14 : 2021/09/28(火) 00:43:42.55 ID:8cIf1Ywy0
無駄に長過ぎ。早い段階で「ああ、繋げて何かの絵になるのか」って解ったわ
15 : 2021/09/28(火) 00:45:15.59 ID:O77Dn4gG0
子どもを妙に神聖視するのも
問題だけどな
16 : 2021/09/28(火) 00:46:38.65 ID:5ly8hPNf0
黒井健ってごんぎつねのひとか
17 : 2021/09/28(火) 00:47:18.03 ID:3Cdw+9fS0
サヴァンなんですかね?
18 : 2021/09/28(火) 00:48:10.25 ID:Og4FyuuE0
砂浜で人形の砂が崩れ落ちるやつ
19 : 2021/09/28(火) 00:48:31.36 ID:IfBUxJAp0
こういうわけわからんのは逆に教師が褒め称えて
中途半端に絵がうまい子の絵を「こうやるんだよ!」って無理やり手を加えて
やる気を潰す教師なら沢山いるよね
20 : 2021/09/28(火) 00:50:44.93 ID:wc1nkO1E0
大人が勝手に繋ぎ合わせてくじらの絵にしたんじゃなかろうか?
自分たちが安心したいために勝手な解釈で無理矢理答えを出しただけのような
21 : 2021/09/28(火) 00:52:00.44 ID:PcWj0LKo0
子供の創造力を伸ばして無職になるのも認めなさい
22 : 2021/09/28(火) 00:57:14.74 ID:VbHZm5eH0
当時かなりのテレビっ子だったけど、このCM見た記憶がない。
23 : 2021/09/28(火) 00:58:18.07 ID:pweN331V0
画用紙を黒く塗りつぶす話なら
からくりサーカスのルシールの最期の方が心に刺さる
24 : 2021/09/28(火) 01:03:56.08 ID:0S9JefEL0
日本人の少年って一律目が死んでるよな
整列させたりと軍隊みたいな教育してるからだよ
年功序列や敬語の文化もよくないね
25 : 2021/09/28(火) 01:04:46.02 ID:TuF3RalX0
幼稚園でひっかき絵やったけどな
クレヨンだからこそできる
27 : 2021/09/28(火) 01:10:32.94 ID:FkrojcDU0
何でもすぐクレームつけるのやめないとね
くだらないことですぐクレームするのとか
28 : 2021/09/28(火) 01:13:04.20 ID:vRLvHgHO0
小学生の時火の用心のポスターの火を青く描いたら母親から普通に描けと怒られたことあるわ
そういうふうに型にはめようとするのは良くないよね。今思うと自分の常識の小さな世界に子どもを閉じ込めようとするしようもない親だったわ少し可愛そうにも思う
29 : 2021/09/28(火) 01:13:49.12 ID:7U4k86gq0
ゆとり教育大失敗を知らないのかよwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました