- 1 : 2021/09/02(木) 22:28:12.77 ID:jk4BOO8t9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1fd7851182cb98f057bc6f6a50ab7c75487da0
2001年9月11日の米同時テロから間もなく20年を迎える。
バイデン大統領はこの間に及んだアフガニスタン駐留米軍の撤収を断行。外交安保政策の重心を台頭する中国との競争にシフトする狙いがある。
だが米国が威信を懸けて取り組んだアフガンやイラクの民主化に失敗し、テロの脅威は残ったまま。同盟国との関係がぎくしゃくするなど、
迷走を続けた20年は米国の信頼性と国力をむしばんだ。◇民主化に700兆円投入
米国は同時テロへの報復に端を発したアフガンとイラクの戦争に約6.4兆ドル(約700兆円)を投入し、米兵約7000人を失った。
この金額は日本の国家予算の約7倍に当たる。
バージニア大のメルビン・レフラー名誉教授は、「対テロ戦が国づくりと民主主義の促進に拡大し、出費が天文学的数字に膨れ上がった」と指摘する。01年10月にアフガンを攻撃したブッシュ(子)政権がイスラム主義組織タリバン政権を崩壊させた後も米軍を駐留させたのは、アフガンをテロの温床にしないために
「民主化」が不可欠とみなしたためだ。03年には大量破壊兵器保有という誤情報を基にイラクのフセイン政権を打倒。ここでも「民主化」に着手する。
しかしアフガンとイラクの新政権は安定せず、治安状況の悪化から駐留する米軍は「永遠の戦争」に突入することになる。
この間、両国で犠牲になった民間人は20万人以上。
バイデン氏は今年8月31日の演説で「今回の決定は、大規模軍事作戦で他国をつくり変える時代の終わりを示すものだ」と述べ、20年間の民主化政策が徒労に終わった事実を認めた。◇米の影響力低下顕著
ブッシュ氏は01年の大統領就任当初、中国を「戦略的競争相手」と位置付けたが、対テロ戦への傾斜で、中国の台頭を軽視。
中国による南シナ海の一方的な現状変更など軍事、経済面での勢力拡大を許したとの見方がある。
米国の世界経済に占める国内総生産(GDP)比率は00年の30%から20年は25%に低下。一方で中国は10年に日本を抜いて世界第2の経済大国になった。09年に登場したオバマ大統領は穏健派イスラム勢力との連携や、中国への対抗としてアジア重視政策を打ち出した。
しかしシリア内戦などが激化する中東への関与拡大に消極的だったため、過激派組織「イスラム国」(IS)が伸長し、いったん撤収したイラクへの米軍再派兵に追い込まれた。続くトランプ前大統領は、中東各国の内戦終結に向けた和平仲介を放置した。
テロ対策の一環としてイスラム諸国を対象にした入国制限を実施し、世界中の反発を招いた。◇約束を果たさない米国
バイデン氏は外交政策の重要課題に中国への対抗を掲げ、同盟国や友好国との連携を推進する。
ジョージタウン大のマシュー・クレイニグ教授は、過去20年の結末を受けて「自立した国を建設するという約束を果たせずに撤収することで、米国の信頼は損なわれるだろう」と述べ、
米国と同盟国の間に影を落とす可能性を指摘。インド太平洋の同盟国を米国が守るのかどうか、中国の計算にも影響を及ぼすと懸念を示した。 - 2 : 2021/09/02(木) 22:29:26.89 ID:AhNi6phG0
-
欧米が他国に自分の価値観を押し付けるからこうなるんだろ
- 3 : 2021/09/02(木) 22:29:32.59 ID:jygV0Mb70
-
一番悪いのは誰?
- 13 : 2021/09/02(木) 23:17:41.72 ID:3BBmDT+n0
-
>>3
ビンラディンを〆たあとすぐに撤収しなかった小ブッシュ - 4 : 2021/09/02(木) 22:31:07.33 ID:jcPbwSw00
-
アメリカは第二次世界大戦の間違った成功体験でそれ繰り返しちゃってんだよね
戦う必要のなかった日本と戦って、日本の考え方変えさせて仲間にしたと勘違いしてる
元々日米は利害が一致してて戦う必要なかったから戦後はうまくいってるだけなのに - 5 : 2021/09/02(木) 22:32:02.13 ID:/tuWFmiO0
-
価値観の押し付けってのはシナチクがウイグル人・チベット人にやってることな
- 6 : 2021/09/02(木) 22:33:08.05 ID:q20bW2xt0
-
ぶっちゃけ、イスラエルが癌
あれを切っておけばこんなに揉めることは無かった
ま、アメリカってよりイギリスの失態だけども - 7 : 2021/09/02(木) 22:40:26.55 ID:ehz7YR2B0
-
ソ連が世界中を共産化しようとして散々な目にあったのと、同じコインの裏表。
雨は世界中を民主化しようとして失敗したわけだ。
俺なんかは、宗教でも独裁者でもそれなりにその国が収まってればOKサイン出すけどね。
もちろん国連憲章違反だと国連に加盟できないが。 - 8 : 2021/09/02(木) 22:46:20.07 ID:ErAboOOw0
-
ブッシュが以前に「中国共産党の連中は家族同然じゃ」と言っていたが。
- 9 : 2021/09/02(木) 22:50:12.62 ID:9s1ZQTOr0
-
たとえ善意からであっても余計な干渉をすると
かえって敵を増やしたりする
権益だけ確保して後は好きにさせておくといい身近な例では朝鮮とか
- 27 : 2021/09/03(金) 00:46:33.16 ID:oL3xtRB+0
-
>>9
相手からも善意に見えなきゃ無意味だ - 10 : 2021/09/02(木) 22:51:44.97 ID:R6t+u4ot0
-
ロシアは日本に核の脅しはしないのに、なんで中国は核兵器使うとかの動画が
出回っているん - 16 : 2021/09/02(木) 23:25:23.41 ID:DKOQl67b0
-
>>10
ろすけは核以外のをしこたま向けてますやん - 11 : 2021/09/02(木) 23:09:43.06 ID:BF8yZmIo0
-
アメリカって冷戦時代から幾度も第三世界に介入してるけど毎回失敗してるやろ。
旧枢軸国や東南アジアのように、話せばわかる程度の国とはまぁまぁ上手くやってるイメージやけど。 - 12 : 2021/09/02(木) 23:16:31.97 ID:roid5JEW0
-
民主化の成功例として日本と中東を比較するアメリカ人がいるけど、
ホント日本をバカにしてる
戦前の日本に憲法や男子普通選挙で選出された議会があったことすら知らない - 14 : 2021/09/02(木) 23:21:46.31 ID:CVyoI17X0
-
オバマが中国を増長させた
- 15 : 2021/09/02(木) 23:25:12.67 ID:5EUMgL2F0
-
あの辺逆に部族間の合議制ってある意味合衆国みたいなもんで連邦のなかに
細かい国があるって感じで中央集権しようとすると腐敗して倒れるって感じ
我らはソ連にもそして今回はアメリカにも勝ったとバカな夢をみて
中国侵攻しないとも限らんのだけどね
約束ってのいい加減なのはウイグルでいやというほど知ってるだろうに - 17 : 2021/09/02(木) 23:49:17.04 ID:jLP9t1TN0
-
日本に憲法9条作ったから中国がでしゃばった
- 18 : 2021/09/02(木) 23:51:43.24 ID:ufEspJLc0
-
東欧もかなり民主化は成功してる。一部戻ってるのもあるが。
日本だけが特別なんだと思わない方が良い。 - 30 : 2021/09/03(金) 00:54:42.78 ID:ZidzAXKQ0
-
>>18
日本人だけが最優秀民族東欧で民主化した国はのきなみガタガタになってる。
- 19 : 2021/09/02(木) 23:54:07.92 ID:0sKG3n4a0
-
今も日本に対してゴリ押しやりまくってるけどそんな意識無いよな
まあ日本が下手に出るからって勘違いする国は多すぎるが - 23 : 2021/09/03(金) 00:43:34.18 ID:oL3xtRB+0
-
アメリカがなんであんなに中東に入れこむのか説得力ある解説があったけど何だったかな
- 24 : 2021/09/03(金) 00:45:51.62 ID:7/N35hYk0
-
アフガンも西欧の思想に共感してくれた人を見捨てていく形だもんな
そういう人の中には二度とアメリカなんて信用しないと大反動しちゃう人も出てくるだろう - 25 : 2021/09/03(金) 00:46:24.87 ID:Lr8RB9X+0
-
ビンラディンやったタイミングでバイデンが撤退しろって言ったのに
オバマがペンタゴンに丸め込まれた - 26 : 2021/09/03(金) 00:46:32.69 ID:FUdjDhMr0
-
バイデンまたやらかしたって言うか本気を出して来たぞ
中国の息がかかったウクライナに対ロシアで軍事資金援助だってよ
旧ソ連の国々に触手伸ばす中国へのアシストだわ - 28 : 2021/09/03(金) 00:48:25.10 ID:oL3xtRB+0
-
ベトナム戦争と同じ失敗してる愚かさ
- 31 : 2021/09/03(金) 00:57:00.66 ID:ZDhckKTB0
-
中国もアメリカも疲弊してるからなぁ
なぜ両国共に自国民の豊かさを追求せず外国の支配ばかりに力を注ぐのか - 32 : 2021/09/03(金) 00:58:17.35 ID:o6drUTbG0
-
これもそうだけど、きわどい路線の記事だね
なんてコメントすれば良いのか計りかねる
記者氏はポジションを明確にしてほしい
コメント