- 1 : 2021/09/02(木) 22:08:32.69 ID:qQIp5uaL9
-
東京23区の5倍ほど、面積3000平方キロにおよぶ巨大湖の水が消えてなくなったのは、2015年のことだった。
その消えた湖は、かつて南米ボリビアで2番目の広さを誇ったポーポ湖だ。
ボートのそばには黒いゴム長靴が転がり、真っ白になった魚の頭骨には、照りつける太陽の光が反射する。水が生命の源なら、ここは水も生命もない死の世界だ。ポーポ湖はアンデス山脈のアルティプラノ高原に位置していた。高原の北端近くには、ペルーとボリビアの国境にまたがるティティカカ湖が海抜3810メートルの地点に広がり、
南端には世界最大の塩湖、ウユニ塩湖がある。ポーポ湖はこの二つの湖の間にある。いや、あった。アンデスの高地から巨大な湖が消えたのはなぜか。
ボリビアのオルロ工科大学で自然科学の教授を務めるミルトン・ペレス・ロベラ氏によると、湖が干上がるのは少なくとも1000年先のことと考えられていた。
ところが気候変動や干ばつ、灌漑、鉱山の採掘といった要因が重なり、変化が加速した。これまでは、11~3月まで雨が降り、残り7カ月は乾期だった。だが雨期は年々短くなっていて、ほとんど雨の降らない年もある。
もともとアルティプラノはエルニーニョ現象に起因する干ばつが多いところだが、温暖化でますます増えると研究者は予測する。
10年間で平均気温は0.9℃上昇し、湖水の蒸発にも拍車がかかっている。ポーポ湖と運命をともにしているのが、「水の民」とも呼ばれる先住民ウルの人々だ。
近年は湖が縮小して魚が減り、漁をするにも湖の中央部まで出なくてはならない状態だった。
2014~15年には、水温が上昇して湖面がさらに下がり、死んだ魚が大量に浮かび上がった。ボリビア保健省から派遣されたフランズ・アスクイ・ズナ氏は
、水温が38℃を記録したのを受け、湖は「発熱している」と表現した。湖に生息していた鳥たちは、食べ物がなくなって餓死するか、ほかの土地へ移動した。
そして2015年、温まった湖水がアルティプラノ高原の風にあおられて大規模な蒸発を起こし、ついに政府が消滅を宣言した。2017年には当時のエボ・モラレス大統領が政府の責任を回避しようと、湖は乾燥と回復の自然なサイクルを繰り返していると主張した。1
990年代半ばまでならこの主張は通ったが、今はそうしたサイクルの域を超えていると研究者は指摘する。ラ・ニーニャ現象が起きてアンデス山脈の降水量が増えれば、少しは水が戻るという見方もあった。
だが2015年以降、ラ・ニーニャ現象が二度発生したにもかかわらず、状況はずっと変わらない。(中略)
気候変動により、海水温も上昇を続けている。そしてこのまま行けば、2100年には亜熱帯の海はさらに青さを増し、
赤道や極周辺の緑色に見える海もより濃くなるという予測が学術誌「Nature Communications」に2019年2月に発表された。現在でも海水の色は、季節が変わるたびに定期的に変わっている。
ところが、この研究によると、海水温が上昇し続けることで、季節によらず海の色が現在と違うものに固定されてしまうという。(中略)
地球規模での変化の前兆か「研究の特筆すべき点は、海面の色の変化が、実は地球規模で起きる大きな変化の前兆であることも示している点でしょう」と、
論文の筆頭著者で、米マサチューセッツ工科大学地球大気および惑星科学学部の上級研究員あるステファニー・ダットキーウィクツ氏は言う。
海の色の変化は、植物プランクトンの分布や種類が大きく変化することを意味する。「植物プランクトンは海の食物連鎖のいわば基盤です。植物プランクトンなしに、海に生きる生物は命をつないでいけません。
ですから海洋の温暖化は、最終的に食物連鎖の頂上にたつ生物まで影響が及ぶことになるでしょう」この研究の予測は、世界の気温が2100年までに3℃上昇することを前提にしたものだが、2018年11月に国連が発表したいわゆる
「1.5℃報告書」では、今世紀末までに地球の気温は3℃から5℃上昇するとの予測を発表している。ダットキーウィクツ氏も「自分たちのモデルは、今よりもずっと暖かくなった世界」を想定したものだと述べている。今後、適切な対策が講じられれば、
植物プランクトンと海の色の急激な変化は避けられるだろう。そのためには、化石燃料を燃やして排出される温室効果ガスを大幅に減らすことが必要だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/cdffe0bd34ab395cd4e0190dc10ba3c378a7bd9b?page=1
- 2 : 2021/09/02(木) 22:10:13.66 ID:NFXs2mDJ0
-
>>1
その湖はいつから存在してたんですかね? - 3 : 2021/09/02(木) 22:10:30.37 ID:VLmmLy440
-
だが、人類は滅亡していなかった!
- 4 : 2021/09/02(木) 22:11:35.08 ID:2kVRihu50
-
炭酸飲料飲むの止めるわ。
- 5 : 2021/09/02(木) 22:12:29.13 ID:jygV0Mb70
-
まぢかよ?アラル海最低だな!
- 26 : 2021/09/02(木) 22:21:27.30 ID:yMks9PIU0
-
>>5
あそこももうダメぽ - 6 : 2021/09/02(木) 22:13:30.98 ID:NlfYUcGm0
-
北極のペンギンたちがきになるな
- 7 : 2021/09/02(木) 22:13:42.71 ID:p7w+++vI0
-
エビヤンとかボルビックとかその国で消費せずに輸出するからおかしくなるんだと思うわ…
- 8 : 2021/09/02(木) 22:14:07.32 ID:nGOm0eDV0
-
本当に炭酸ガスのせい?
太陽が活発になってるのなら
産業抑制しても無駄では - 33 : 2021/09/02(木) 22:24:45.42 ID:MN0Z4TOK0
-
>>8
太陽の活動は弱ってるんじゃなかったっけ。
それも打ち消すほどCO2が増えてるんだろうね。 - 9 : 2021/09/02(木) 22:14:07.62 ID:q20bW2xt0
-
ちょっと破局噴火でも起きたらすぐ氷河期がーって騒ぎ出すんだろ
- 10 : 2021/09/02(木) 22:14:07.83 ID:7vn7tX8/0
-
>>1
あんですって!? - 11 : 2021/09/02(木) 22:16:07.58 ID:HtF1qD940
-
ウ リ 族でなく ウ ル 族ね
- 12 : 2021/09/02(木) 22:16:38.24 ID:HtF1qD940
-
ポールシフト真っ最中
- 13 : 2021/09/02(木) 22:16:45.73 ID:OcG7lc7m0
-
CODE:RED
気功緊急事態 - 14 : 2021/09/02(木) 22:16:53.41 ID:LF7HLUtR0
-
9月の初めだというのに寒いねえ
これも温暖化か!? - 15 : 2021/09/02(木) 22:17:37.35 ID:Fx/n6anA0
-
今年78になるけど俺様が生きている間が平和ならかんけーし
- 41 : 2021/09/02(木) 22:27:09.27 ID:OxINpi4e0
-
>>15
ジジィw
はよ逝けよ - 16 : 2021/09/02(木) 22:18:16.16 ID:SrDOGIu90
-
東京の夏が酷暑になったのも異常気象?
- 17 : 2021/09/02(木) 22:18:50.51 ID:Oh3jlHln0
-
>>1
セカンドインパクト - 19 : 2021/09/02(木) 22:19:56.02 ID:ovKXi6Kt0
-
地形やら気候やらの大規模な変化なんて良くあることだが
どうしても温暖化があることにしたい奴等がいるよな - 20 : 2021/09/02(木) 22:20:02.93 ID:6J7iUJ550
-
80年後の予測なんか誰が出来るんだよ
大戦が始まって緑の無い地球になってるかもしれんぞ - 21 : 2021/09/02(木) 22:20:03.84 ID:7YKRBJRK0
-
宇宙からみた地球の大気層ってうっすーいよね。
そのチョビっとな大気の中で、
車走らせて、工場で燃やして、エアコンで熱して、
少しは気温も熱くなる気はするね。 - 34 : 2021/09/02(木) 22:24:49.16 ID:LF7HLUtR0
-
>>21
その大気に比べて、人間なんて本当にチョビっとな存在だからw - 22 : 2021/09/02(木) 22:20:12.56 ID:NAiH/BVL0
-
グレタの憎しみの眼に監視される社会よりは、アンデスの湖が消えても自由な世界に住みたいね。
- 23 : 2021/09/02(木) 22:20:15.09 ID:pjSX+3um0
-
怖いな
- 24 : 2021/09/02(木) 22:20:18.31 ID:Zljn7MsD0
-
チチカカ湖はどしゃ降り
- 25 : 2021/09/02(木) 22:21:09.84 ID:YXN/4e+P0
-
大丈夫
蒸発した水は増えた人間の水分になってるよ - 28 : 2021/09/02(木) 22:23:05.81 ID:YXN/4e+P0
-
人間一人何リットルの水分を含んでるか知らんけど
この30年間で15億人増えたから心配すんな - 29 : 2021/09/02(木) 22:23:27.78 ID:/WNOX6900
-
自分の子孫もいないし
生きてる間無事なら
あとはどうでもいいわ - 30 : 2021/09/02(木) 22:23:29.22 ID:EDRG1mW80
-
滋賀県民ピンチ
- 31 : 2021/09/02(木) 22:24:43.19 ID:bXWgORTR0
-
地球は人類に恨みでもあるの?
- 32 : 2021/09/02(木) 22:24:43.88 ID:Df3r5v5c0
-
もうすでにその兆候はあるけど近い将来世界的に水の取り合いになるよね
- 35 : 2021/09/02(木) 22:24:56.54 ID:1Mi3ZPFV0
-
疫病と自身の活動の結果としての温暖化により人類は滅んだ
- 36 : 2021/09/02(木) 22:25:00.57 ID:dWiz15Yr0
-
少しくらい温暖化しても空気中の水蒸気量が増えるだけで
海面は上昇しない - 38 : 2021/09/02(木) 22:25:35.80 ID:qGer4EC50
-
ここ数百年の状況を基準にされてもね・・・
変化がない方が異常 - 39 : 2021/09/02(木) 22:26:26.35 ID:pjSX+3um0
-
原因はなんだ?
単純に気候変動だけとは考えづらくないか?それとも気候変動はそこまでヤバいのか?
- 40 : 2021/09/02(木) 22:26:30.82 ID:zWCI0zmE0
-
>>1
ジャップの心はようは色んなタイプ・嗜好の花森がいるだけだから響かない
6割花森みたいなもの - 42 : 2021/09/02(木) 22:27:09.68 ID:D5GpnY3F0
-
反ワクの陰謀論かよ!
- 43 : 2021/09/02(木) 22:27:19.98 ID:z2yZe6J60
-
>>1
ほとんど自然にそうなったんだろう
ポーポ湖も遅かれ早かれ消える運命だったんだよ - 44 : 2021/09/02(木) 22:29:51.45 ID:gIhKVrde0
-
干上がった湖の水が雨になって中国に降ってるんじゃねえのか あの大洪水は何だったんだ
- 45 : 2021/09/02(木) 22:30:07.19 ID:dWiz15Yr0
-
気温が高いほど飽和水蒸気量が大きく、空気中により多くの水蒸気を含くむことができる
空気中の水蒸気量を、その気温における飽和水蒸気量で割ると、 湿度 を求めることができます。 - 46 : 2021/09/02(木) 22:30:21.66 ID:Amy50D4X0
-
サンバルカン?
コメント