IBMも鼎泰豊も中国から撤退…海外資本の大脱走が再燃

1 : 2024/09/22(日) 10:07:12.25 ID:vydPinHR

米テクノロジー企業大手IBMが8月下旬、中国国内の研究開発から撤退すると発表しました。北京、上海、大連にある研究施設を閉鎖し、約1600人の中国人職員を整理することを決めたのです。

 偶然にも同日、台湾系の有名点心レストランチェーン「鼎泰豊」が華北地域の14店舗を10月末で閉店すると発表しました。中国人にとって話題になったのは、IBMよりむしろ鼎泰豊撤退のニュースでした。ソーシャルメディアの微博(ウェイボー、中国版X)に関連ニュースやコメントの書き込みが殺到しました。

 IBMと鼎泰豊は中国進出からそれぞれ40年、20年に達する海外企業です。こうした企業が苦労して積み上げた基盤を捨てて撤収を決めたのは、中国経済の将来は暗いとみているからでしょう。

 外国企業による中国撤退のニュースは今に始まったことではありませんが、最近になって加速している感があります。昨年下半期にも米調査会社ギャラップ、世界的な資産運用会社のバンガードグループ、日本の三菱自動車などが撤退を発表しました。

■消費低迷で営業許可の更新見送り

 IBMはこれまで中国企業や政府機関などを対象にサーバー用コンピューターの販売、メンテナンス、コンサルティングなどを行ってきましたが、昨年の中国での売上高が前年に比べ19.6%も減ったということです。そこに米中の技術競争、地政学的対立、中国国内の自国製品消費運動などが複合的に作用したと分析されています。

 鼎泰豊は2001年に上海に進出して以来、中国全土に31店舗を展開しています。そのうち北京をはじめとする華北地域の14店舗を閉鎖することにしました。国貿、西単、王府井など北京都心の主要店舗が全て含まれています。

 華北地域を担当する鼎泰豊の現地法人、北京恒泰豊餐飲は2004年に設立されました。営業許可期間20年が今年で満了となるため、更新しないことに決めたそうです。

 鼎泰豊は店舗撤収理由について、「営業許可更新を巡り理事会内部で意見の一致を見ることができなかった」とだけ説明しました。業界では2022年末のコロナ規制解除以降も中国の消費が低迷して損失が増大し、最終的に撤収を決めたとみています。上海、広州などにある残る17店舗は存続します。

■証券市場からも120億ドル離脱

 外国企業の中国撤退は統計にも表れています。中国国家外国為替管理局によると、今年第2四半期の中国の海外直接投資(FDI)動向を示す対内直接投資はマイナス148億ドルを記録しました。昨年第3四半期(マイナス121億ドル)以来3四半期ぶりの記録更新となりました。純流出とは中国への投資よりも中国から引き揚げられた資金が多いことを示しています。

以下全文はース先で

■中国経済悲観論が主因
■鄧小平を大々的に強調する理由

朝鮮日報 2024/09/22 08:30
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/09/19/2024091980154.html
レス1番のサムネイル画像

※関連スレ
【小籠包】中国の飲食市場低迷、「鼎泰豊」14店舗閉店へ [8/27] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1724752845/

2 : 2024/09/22(日) 10:08:35.66 ID:np4dBgrU
脱シナチョンは世界のトレンド
3 : 2024/09/22(日) 10:09:29.87 ID:5/bcD3WU
自民統と経団連の中国推しが止まらないのだがww
4 : 2024/09/22(日) 10:09:42.84 ID:DtI4oiib
そりゃヘイトクライム起きていればそうなるわな
5 : 2024/09/22(日) 10:10:24.75 ID:0COxl7ty
むしろ中国なんかに進出した自分の見る目のなさに反省しなさい
7 : 2024/09/22(日) 10:13:25.44 ID:7lcKfVSS
売り場にならないってのもあるかもしれないけど
日本人へのヘイトクライムを目の当たりにすれば、次は自分達の番かもしれないからな
8 : 2024/09/22(日) 10:16:21.38 ID:vmBqjKbU
反日暴動でも撤退しなかった企業はアホだわな
ハニトラでズブズブなのか
9 : 2024/09/22(日) 10:16:31.31 ID:3Wwvhqfj
やった
10 : 2024/09/22(日) 10:17:18.90 ID:KH0IxljZ
まー、そうなるわな
11 : 2024/09/22(日) 10:18:49.04 ID:VID8mjLA
治安も悪くなり遅かれ早かれ中国が内部分裂だろうしな
とっとと撤退が正解
12 : 2024/09/22(日) 10:21:29.55 ID:nBlU7G+R
しょせん共産
資本主義とは相容れない
いままで用外していただけ、外資を利用したいだけなのよ韓国の親玉だから
13 : 2024/09/22(日) 10:21:37.16 ID:UabIJnD4
これまた知ってた定期
14 : 2024/09/22(日) 10:23:13.95 ID:d/moTk78
TEMUで黄色のバンダナを買うヨロシ
15 : 2024/09/22(日) 10:24:38.28 ID:BRAvH2uA
>>約1600人の中国人職員を整理する
中国の人口12億に比べれば殆ど影響ないアル
33 : 2024/09/22(日) 11:19:58.53 ID:x1R4YDrt
>>15
シナはこれからどんどん景気が悪くなるぞ
36 : 2024/09/22(日) 11:23:43.64 ID:j0oKGagD
>>15
14億ではないのか。どこから12億という数値を得たのか。
16 : 2024/09/22(日) 10:25:00.58 ID:yfQXtEEA
日本人をテロに標的にする共産党政府マジやばい
18 : 2024/09/22(日) 10:40:16.60 ID:VfnGBc8a
もう少しで世界の覇権を取れるところだったのにな
共産党利権を残しながらでも緩やかに官主導の民主化を進めていればよかったのに
37 : 2024/09/22(日) 11:26:28.62 ID:x1R4YDrt
>>18
民主化は無理、共産党が倒れたら軍閥が跋扈する動乱時代に逆戻り
19 : 2024/09/22(日) 10:46:16.45 ID:0hqz4iC6
うちの会社も中国にアウトソースしてたチームをバッサリ切ったよ
20 : 2024/09/22(日) 10:46:43.69 ID:TXa3Y2qs
外国人襲撃が相次いでいるのにあの言い草だからな
21 : 2024/09/22(日) 10:49:02.86 ID:cHSWHKzg
韓国は他人事ではないぞ
22 : 2024/09/22(日) 10:52:49.56 ID:OVxmq1Ph
台湾レストランなんて読むんだろ?
27 : 2024/09/22(日) 11:08:59.11 ID:gpmBb8P6
>>22
ディンタイフォン
日本でも何ヶ所か支店が出てる
23 : 2024/09/22(日) 10:54:14.55 ID:ibnl7yAM
寝そべり族が1600人増えるのか…
24 : 2024/09/22(日) 11:01:45.76 ID:LlzxAF8S
日本人に対するヘイトクライムを見たアメリカや台湾
もし台湾紛争が起きたら、中国庶民にどんなことされるかわからないから、これから撤退を早めそう
日本は、台湾紛争で絶対中国批判に回るから、在中日本企業と日本人は、1日も早く撤退したほうがよさそう
25 : 2024/09/22(日) 11:04:28.13 ID:smWPchsR
台湾企業は有事に備えたんだろ
26 : 2024/09/22(日) 11:04:45.15 ID:LlzxAF8S
今は中国の景気が悪い
それを理由に撤退しやすいだろ
28 : 2024/09/22(日) 11:12:37.56 ID:2iXnVEWa
もう鎖国しちゃえよ、ソッコーで宣言すれば逃げ遅れた企業捕獲できるぜ
中国程の規模あれば鎖国してもやってける、7億人ほど削ればいいだけさ、食料にもなる
29 : 2024/09/22(日) 11:13:54.38 ID:tIVqzlFr
日本企業もさっさと撤収しましょう
30 : 2024/09/22(日) 11:15:08.46 ID:FZQzgiDL
資産没収される前に撤退した方がいい
32 : 2024/09/22(日) 11:17:31.38 ID:6zJBTkhm
危機管理ができない馬鹿企業しか残らんよ。
最悪、帰国できず強制収容所送りになる。
34 : 2024/09/22(日) 11:20:30.42 ID:j0oKGagD
良い事だが猿真似支那畜は数十兆円もの知的財産を毎年パクりまくってるので油断は禁物。
35 : 2024/09/22(日) 11:21:21.01 ID:rRcU1Qn4
あのハイテク大手鼎泰豊も撤退か!
中国オワタ
38 : 2024/09/22(日) 11:27:35.26 ID:GT3PdOrD
たぶん営業許可更新で法外な金を要求されたんだろうな、地方は財政難だから
39 : 2024/09/22(日) 11:28:52.13 ID:2ezG4O2Y
中国は大不況で外食する金がない

コメント

タイトルとURLをコピーしました