酪農家(平均年収1000万超)<飼料高騰で苦しい助けて。専門家<バブル弾けただけ。自業自得

サムネイル
1 : 2023/03/08(水) 13:53:48.14 ID:oBI+JPW80

輸入飼料の高騰で「酪農家が苦境にある」との報道が相次いでいる。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「酪農家の平均所得は2015年から2019年まで1,000万円を超えて推移している。もっとも高かった2017年は1,602万円、100頭以上をもつ乳牛農家は北海道で4,688万円、都府県で5,167万円だった。数年前まで輸入飼料は安く、酪農経営はバブルだった。バブルがはじけたからといって、国民に助けを求めるのはフェアではない」という――。

■捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか

 「酪農家が大変だ」としきりに報道されている。

 国際的な穀物相場が高騰してエサ代が上昇しているうえ、乳製品(脱脂粉乳)が過剰になって余った生乳を廃棄したり、減産せざるを得なくなっているというのである。1月23日のNHKクローズアップ現代は、「牛乳ショック、値上げの舞台裏で何が」と題して報道していた。しかし、生乳は捨てるほど余っているのに、なぜ乳価は上がるのだろうか? 

 供給が多ければ価格が下がるというのが経済学だ。これについて、クローズアップ現代は、何も答えていない。経済の基本原理に反した動きがあるときは、必ず人為的な力が働いている。それを明らかにしなければ、問題の真相に切り込んだことにはならない。

■牛乳(加工乳)=水+バター+脱脂粉乳

 問題の真相を理解するには、まず「牛乳」という商品について知る必要がある。

 牛乳は面白い商品だ。水を取るとバターと脱脂粉乳ができる。できたバターと脱脂粉乳に水を加えると、元の牛乳に戻る。これは“加工乳”と表示されているが、牛乳と成分に違いがあるわけではない。

 生乳からバターと脱脂粉乳が同時にできる。これが生乳と乳製品の需給を複雑なものにする。2000年に汚染された脱脂粉乳を使った雪印の集団食中毒事件が発生して以来、脱脂粉乳の需要が減少し、余り始めた。脱脂粉乳の需要に合わせて生乳を生産すると、バターが足りなくなる。2014年のバター不足の根っこには、この需給関係がある。

牛乳は捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか…平均所得1000万円超の「乳牛農家」をめぐる深い闇
3/8(水) 10:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c06315dd4a7c2d968c751df1c840cca84db1a3

2 : 2023/03/08(水) 13:54:34.46 ID:PXnelUB50
助けたい
コオロギより牛乳がいいじゃん
12 : 2023/03/08(水) 13:59:49.91 ID:N3qe8prG0
>>2
飲めよ
3 : 2023/03/08(水) 13:54:35.31 ID:oBI+JPW80
■「生乳廃棄」は酪農団体が自ら招いた問題

 脱脂粉乳の在庫が増大し、生乳を廃棄したり、生乳生産を減少したりしなければならなくなったことを、酪農家は国の場当たり的な政策のせいだと言う。

 バター不足の後、農林水産省は、バターの供給が足りなくならないよう、酪農団体に生乳生産増加を指導した。バターの需給が均衡すると、脱脂粉乳が過剰になり在庫が増大した。そこで今度は減産を指導している。

 脱脂粉乳が過剰にならないようにすれば、国産ではバター全てを供給できないので、不足分を輸入すればよい。しかし、輸入には酪農団体が反対する。このため、農林水産省がバターを全て国産で供給できるよう生乳生産増加を指示した結果、脱脂粉乳が過剰になったのである。

 酪農家なら、乳製品の需給関係も理解すべきである。増産と減産を繰り返したくないなら、一定量のバターの輸入を認めるしかない。自らの政治活動が生乳廃棄、減産を招いたのだ。

4 : 2023/03/08(水) 13:55:00.36 ID:oBI+JPW80
■生産過剰なのに上がり続ける生乳価格

 生乳価格(飲用向けと加工原料乳を加重平均した総合乳価)は2006年以降大きく上昇している。

 さらに2022年11月には、酪農団体と乳業メーカーの交渉で決まる飲用牛乳向けの乳価が1キログラム10円、8.3%引き上げられた。バター用など加工原料乳の価格も10円、12%引き上げられた。加工原料乳への政府補給金も、同年12月4.3円、5.2%引き上げられた。デフレと言われる時代に、乳価は2007年に比べ5割も高い。負担しているのは消費者である。現在、酪農団体はさらなる引き上げを要求している。

 過剰なのに価格が上がるというのは、農産物需給についての通常の経済学では説明できない。それなら市場外で何か別の力が働いているはずである。

 農政は似たようなことを経験している。食管制度時代の米価である。この時、政府は生産者から米を買い入れ、その際の価格を政治的に決めていた。JA農協の大政治運動で米価を上げたので、米の過剰が生じ減反政策を実施せざるを得なくなった。しかし、生産を減少させる減反政策を行いながら、生産を刺激する米価引き上げを同時に行っていたのである。このときは、一定の米価を前提として、それを維持するよう生産を減少・調整した。農産物市場で供給が変化するなら、価格が変動して需給を調整するのに、この場合は価格を固定して数量で調整したのである。

5 : 2023/03/08(水) 13:55:13.86 ID:MSgH3nMq0
牛はコオロギ食べないのかな
6 : 2023/03/08(水) 13:55:23.14 ID:tV2dLbEw0
牛乳って、体に悪いよね?
飲むと、下痢になるんだけど?
カルシウムの取り過ぎは、血症とかの病気になるらしいし
健康に良いって、嘘だよね?
8 : 2023/03/08(水) 13:56:12.34 ID:Sqgca6sH0
牛乳捨ててコオロギ食わせようとする国
9 : 2023/03/08(水) 13:57:23.75 ID:fl33ZMCA0
批判してるのはコオロギ喰いの糞ども
10 : 2023/03/08(水) 13:57:25.13 ID:5GwMVNCw0
>>1
こんなこと言う奴は廃業した奴らに袋叩きにされそう
11 : 2023/03/08(水) 13:57:31.71 ID:xBxWuCM70
宮廷卒と農高卒が収入一緒とかどう考えてもおかしいからな
13 : 2023/03/08(水) 14:01:13.28 ID:3m61uJ8a0
この人の意見って極端というか都合のいいように解釈しすぎなんだよね
世帯年収1500万ってところも労働人数や勤務時間休日とかなにも考慮されてないし
14 : 2023/03/08(水) 14:02:20.08 ID:vzQhRahu0
乳牛飼育から肉牛飼育に切り替えたら少しは儲かるんかな?
15 : 2023/03/08(水) 14:04:19.03 ID:FCZ70asp0
輸入飼料が高いならそのへんの草をお食べ
16 : 2023/03/08(水) 14:07:14.63 ID:1M5pFZa90
捨てるほど余ってんじゃない 捨てさせられてる
17 : 2023/03/08(水) 14:07:57.66 ID:sjUFbtEx0
収入が多くても、トラクターなどの農機具の借金とかあるからあまり儲かってない。
しかも仕事が365日毎日あるから大変だろ。
19 : 2023/03/08(水) 14:11:38.89 ID:lwX3ztif0
>>17
え?収入と売り上げはちゃうで。
20 : 2023/03/08(水) 14:12:14.24 ID:8B6i1zjV0
>>17
そうだよなあ
強力な台風が来たら一年の努力もパァだしなあ
26 : 2023/03/08(水) 14:20:07.60 ID:eUSb3VeW0
>>20
ノーサイがある
18 : 2023/03/08(水) 14:10:07.68 ID:81LYe1YN0
脱脂粉乳を捨てろ
21 : 2023/03/08(水) 14:12:31.00 ID:LAdHS4e40
ん?家族経営の会社の所得が1000万って大丈夫なのか?農業ってかなり借入金ないと経営できないんだろ?
22 : 2023/03/08(水) 14:12:34.73 ID:xQviz+Wc0
中国利権河野太郎に言え
ナイロン小泉はゴリ押しさたけどな
神奈川自民は中国汚鮮が酷い
23 : 2023/03/08(水) 14:13:10.04 ID:lwX3ztif0
バター足りないのに、自由に輸入できずに、困ったことが数年前あったな。
過剰に保護されている業界の末路。ほっとけば良い。
だいたい、牛のゲップは地球温暖化の原因。
暖房ケチる位なら、牛減らした方が合理的。
24 : 2023/03/08(水) 14:16:30.21 ID:iOeXnQAd0
過剰に造らないと不足するんだから捨てるのが当たり前
余って当然な物資は市場原理に任せるわけにはいかないから補助金も当たり前
25 : 2023/03/08(水) 14:18:06.30 ID:tkrsgnb00
バターとチーズ、農家の裁量で牛乳をやりくりできないんでしょ?
制度の設計やり直せば良いと思うの。
でも農協みたいのが文句言うのかな?
27 : 2023/03/08(水) 14:22:58.72 ID:ANrbj5SZ0
足りなければどうしょうもないしな
過剰なくらいがいい
28 : 2023/03/08(水) 14:26:46.08 ID:zo1t/3QH0
一次産業なんて将来の事も考えて補助金ジャブ漬けでいいんだよ
これで夏になったら猛暑で牛乳不足でバター緊急輸入とかやるんだろ
牛56すなら加工場増やして脱脂粉乳にして保管しとけ
29 : 2023/03/08(水) 14:26:52.12 ID:rp+VwD+a0
1000万超でバブルって言われてもな
ただの貧乏人に僻みにしかみえない
30 : 2023/03/08(水) 14:27:13.77 ID:9VYfcM5b0
結局、過剰なのに値上げすんのはなんで?
31 : 2023/03/08(水) 14:27:50.57 ID:on3UOolF0
いい加減バターの品薄商法やめろや

コメント

タイトルとURLをコピーしました