- 1 : 2022/01/29(土) 07:12:47.98 ID:U1fcG1wg0
-
どうして、おじさん50代は
ガラケーからスマホに乗り換えないのか?
その意外な4つ理由とは……とにかく新しいものに変えるが面倒くさい
50歳代の筆者は、
同級生の友人に格安SIMに変えれば毎月4,000円、
年間5万円ほど携帯電話料金が安くなると
必死で説得したことがあるが、
「面倒くさい」の一言で終わってしまった。おじさんは、何でも自分の目で確かめて
納得してからでないと決断しない人が多い。
そのため、ネットで格安SIMの料金プランを
比較検討するのが面倒なのだという。筆者もいい加減50歳後半のおじさんなのだが、
田舎の幼馴染みや大学の同級生に会うと、
デジタルに対するリテラシーが低すぎて驚くことがある。さすがに現在では、
筆者の友人のほとんどはスマホに乗り換えているが、
これが70歳以上の高齢者になれば、
よほどの緊急事態でもない限り
自分からスマホに乗り換えることはないだろう。だが、「3Gガラケー終了」という緊急事態は、
もはや目前に迫っているのだ。 - 2 : 2022/01/29(土) 07:15:26.43 ID:ocHrsTVx0
-
つまんねーマウントw
良いじゃん本人がいいならそんなの
- 31 : 2022/01/29(土) 07:56:55.64 ID:3rgtzad10
-
>>2
だな
こういうのを同調圧力と言う - 3 : 2022/01/29(土) 07:16:25.43 ID:YholLt7D0
-
ガラケーもスマホもタブレットも持ってる
- 4 : 2022/01/29(土) 07:18:58.30 ID:F9SdSaU30
-
実際簡単スマホとか何もアプリ入れないで使ってる人とか年配に沢山いて そういう人はスマホにする意味無いからな
- 5 : 2022/01/29(土) 07:19:55.86 ID:ekPoc41E0
-
50代おじさんだけどXPERIAarcからスマホだぞ
- 6 : 2022/01/29(土) 07:22:47.61 ID:N23dq12D0
-
全部手放したい
- 8 : 2022/01/29(土) 07:27:28.83 ID:fsLKQDHS0
-
フェラーリに乗ってる奴にプリウスの方が燃費良いし
安上がりだと乗り換え勧めるのと変わらん - 9 : 2022/01/29(土) 07:30:38.21 ID:oKRUXR9A0
-
ガラケータイプのがあるんじゃない?
ガラケーはまだまだ生き残るぞ - 10 : 2022/01/29(土) 07:31:18.40 ID:rCplMixyO
-
スマホとガラケー持ちだけれど
ネット環境が整ってるならいいけど
アンドロイドは3Gガラケーより遅い
いやマジで - 11 : 2022/01/29(土) 07:33:25.21 ID:8Nczp0Qy0
-
昭和脳はテレワークが嫌い
- 12 : 2022/01/29(土) 07:33:46.72 ID:7U6mQ5XP0
-
銀行アプリとかの移行がめんどくさいからiPhoneから泥に変えられんのよな
逆も然りだろうけど - 13 : 2022/01/29(土) 07:36:07.48 ID:NcyiC6f80
-
今のスマホ至上みたいなのは
かつてのテレビ中心時代を彷彿させる
ほどほどにな - 14 : 2022/01/29(土) 07:36:29.90 ID:tRjgPcEY0
-
ガラケー型のスマホ出せば売れるのに
- 28 : 2022/01/29(土) 07:50:38.93 ID:8Nczp0Qy0
-
>>14
ガラケーって物理的なボタン必須だよな
ホントにそれでいいなら
ブラックベリーなんで淘汰されたんや - 15 : 2022/01/29(土) 07:37:07.68 ID:ysg6TWjQ0
-
何でも世間の平均に合わせる生き方してると疲れちゃうよ
- 16 : 2022/01/29(土) 07:37:22.01 ID:oKRUXR9A0
-
3Gガラケーは終わるけど、ガラケーはこれからも普通にあるぞ
- 17 : 2022/01/29(土) 07:38:04.79 ID:+8/TVeNn0
-
ビデオからDVDのときもやたら乗り換えを拒むVHSおじさんがいたけど絶滅したから時間の問題
- 18 : 2022/01/29(土) 07:38:18.50 ID:wASLF2rH0
-
PCあれば大抵のことは出来るしわざわざ見にくい端末を優先して使うこともなかろうて
出先での情報収集やキャッシュレス決済、それにナビと音楽再生くらいしか使わんね - 19 : 2022/01/29(土) 07:38:47.14 ID:UIRuBEfbO
-
何が昭和脳なのか
じゃあ歩行者は右側通行しなきゃならないはずのルールなのに、守らない(きっとめんどくさいって理由だろ)奴らもみな昭和脳だな
結局世の中の大半が昭和脳だ - 20 : 2022/01/29(土) 07:38:50.48 ID:473ttOMf0
-
俺は一昨日iphone SE2 に変えた
でも10年つかったガラケーを手厚く埋葬してあげたい
- 21 : 2022/01/29(土) 07:38:54.28 ID:f0rFNxpV0
-
今、スマホやけどガラホに戻したい
- 22 : 2022/01/29(土) 07:44:09.27 ID:1ArjGYnu0
-
通話だけできればいいんだからガラケーで十分だろ
余計な機能つけて高く売ろうとするなよ - 23 : 2022/01/29(土) 07:45:09.61 ID:oNX0Vb/nO
-
あう使いだけど、4月以降も使えるガラケーの機種ってあるの?
- 25 : 2022/01/29(土) 07:48:03.55 ID:25iLEz050
-
>>23
あるけど
ショップに聞くしか無い - 24 : 2022/01/29(土) 07:47:43.07 ID:473ttOMf0
-
最新のガラホで魅力的なのはない
ならばとりあえず休日用の最新スマホと交換しておいて、中古で気に入るガラホを探したほうがいい - 26 : 2022/01/29(土) 07:49:55.06 ID:STYMWCuy0
-
若者見てるとスマホで脳が退化してるのを感じるわ
- 27 : 2022/01/29(土) 07:50:31.26 ID:FNySEKux0
-
自分の目で確かめて納得することに何か問題でも?
他人の話を簡単に信じちゃうのかね?wチョロいな騙してやんよw - 29 : 2022/01/29(土) 07:50:39.03 ID:lQFkhH9X0
-
うちの高齢親はガラホだけど、特に困ってないぞ
ガラホすすめてやれ - 30 : 2022/01/29(土) 07:51:12.23 ID:aLpk/PQs0
-
痴呆症が始まってるのでは?
- 32 : 2022/01/29(土) 07:59:51.17 ID:W1KOTV4X0
-
ガラケー→入手及び使用困難
スマフォ+ノートPC →最強だが重い
スマフォ単独→華奢で非力な割に高い
ガラフォ→イマココ
50代おぢさん「ガラケーからスマホに乗り換えないのは面倒くさい」昭和脳(画像あり)

コメント