5月の実質賃金2.9%減 5カ月連続のマイナス、物価上昇に追いつかず

1 : 2025/07/07(月) 08:36:43.43 ID:NPyJx2m99

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA238620T20C25A6000000/

2025年7月7日 8:30

厚生労働省が7日に発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で2.9%減った。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、5カ月連続で減少した。マイナス幅は2023年9月以来の大きさとなった。

名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額は1.0%増の30万141円だった。伸び率は4月から1.0ポイント縮んだ。ボーナスなどを含む「特別に支払われた給与」が18.7%減り、現金給与総額の伸びを抑えた。

基本給にあたる所定内給与は2.1%増えた。春季労使交渉での高水準の賃上げを反映したとみられる。連合の集計で25年の賃上げ率の平均は5.25%と2年連続で5%を超えた。

実質賃金の計算に使う5月の消費者物価指数(持ち家の家賃換算分を除く総合)の上昇率は4.0%だった。名目賃金の伸びを上回り、実質賃金を押し下げた。

(略)

※全文はソースで。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/07(月) 08:37:35.93 ID:8O46/exR0
石破「ざまぁwww」
3 : 2025/07/07(月) 08:37:44.98 ID:eYfObg+i0
物価上昇に対して政府がほぼ何も手を打てていないからねぇ

せいぜい備蓄米放出で安い米出回ったくらいか

7 : 2025/07/07(月) 08:38:55.82 ID:Cshbf48N0
>>3
その備蓄米も別に国民全員の手に渡った訳じゃないしな・・・
20 : 2025/07/07(月) 08:43:47.56 ID:Ys3kbQiN0
>>3
物価上昇対策として政府ができる政策なんて
増税と歳出削減くらいしかないのに

お前らときたら「減税しろ!緊縮するな!」だからなぁ

30 : 2025/07/07(月) 08:46:39.29 ID:bM3iJFYb0
>>20
ザイム真理教湧いてんじゃん
31 : 2025/07/07(月) 08:46:48.62 ID:6LD71U+00
>>20
コストプッシュとマインドプルの区別がつかないアホ
35 : 2025/07/07(月) 08:47:42.08 ID:Ys3kbQiN0
>>31
マインドプルってなに?
もしかしてデマンドプルって言いたい?w
60 : 2025/07/07(月) 08:51:52.94 ID:a7CYxY2S0
>>35
精神的な要因で起きるインフレなんじゃね?w
103 : 2025/07/07(月) 08:59:40.55 ID:GZN0mxse0
>>3
石破:本当に困った人達に2万円やるから
4 : 2025/07/07(月) 08:38:13.83 ID:XP/09una0
税金と社会保険料で根こそぎ盗られる
15 : 2025/07/07(月) 08:41:10.92 ID:eYfObg+i0
>>4
それはそれで問題だが、今は物価上昇の話

実質賃金は名目賃金上昇率マイナス物価上昇率なので
物価上昇が(名目賃金上昇より高く)続けば
実質賃金マイナスが続く

5 : 2025/07/07(月) 08:38:38.37 ID:Db8ed9kq0
植田がインフレ放置するせいでとんでもないことになってるじゃねーか
6 : 2025/07/07(月) 08:38:49.64 ID:yTJuUCgm0
非正規は更に実質マイナスだからな
もう死活問題
8 : 2025/07/07(月) 08:39:08.08 ID:a7CYxY2S0
ありがとう自民党
9 : 2025/07/07(月) 08:39:35.52 ID:87phCXWd0
個人消費、欧米型コアコアCPI、GDPなどの動向から
現在、減税・政府支出の拡大が必須
これが言えてるのは国民民主だけなのだが
国民総経済オンチなおかげで響いてない
12 : 2025/07/07(月) 08:40:35.51 ID:hghx5qbB0
>>9
参政党のそれは違うの
14 : 2025/07/07(月) 08:41:08.97 ID:87phCXWd0
>>12
あそこの党首はNISAが何なのかもわかってないよ
10 : 2025/07/07(月) 08:39:43.07 ID:To4+08IR0
日経は最高値更新して経済は絶好調なんだが?
22 : 2025/07/07(月) 08:44:38.75 ID:a7CYxY2S0
>>10
通貨安でインフレしてるから国家の信用自体が地に落ちなきゃ自国通貨建てならそらグイっと上がるよ。

同じく通貨安なアルゼンチンやトルコも物凄い株価上がったし

69 : 2025/07/07(月) 08:53:27.95 ID:q6yA969k0
>>22
どの通貨に対しても激円安状態の日本円は信用が地に落ちてるんだろうな
82 : 2025/07/07(月) 08:55:20.79 ID:a7CYxY2S0
>>69
落ちてない通貨を探す方が難しいからな…

しかしながらここまで金利を上げられない状況が露呈してたら他の先進国があんなに金利上げたらそら円売って他の通貨にするわな

90 : 2025/07/07(月) 08:56:33.03 ID:q6yA969k0
>>82
いやいや日本円だけが暴落してんだよww
104 : 2025/07/07(月) 08:59:44.73 ID:a7CYxY2S0
>>90
一応トルコリラ、アルゼンチンペソなんかには通貨安にはなって無いっす…

昔探したら他にもほんの数カ国見つかった

11 : 2025/07/07(月) 08:39:52.28 ID:A3JF4u2G0
ネトウヨど〜すんの、これ🤣
16 : 2025/07/07(月) 08:41:22.95 ID:LEDOw1FU0
政策金利上げてくれ。4%くらいが妥当。
銀行預金が実質で減っていくじゃんか。
17 : 2025/07/07(月) 08:42:33.15 ID:4UHFsZON0
でも日本人の労働時間はどんどん減ってるんだよね
働かないくせに給料は上げろとか地獄やん
18 : 2025/07/07(月) 08:42:52.49 ID:A3JF4u2G0
トルコやアルゼンチンですら金利を数十%まで上げてインフレに対処してるのに、
1%にすらできないクソ雑魚国家ww
19 : 2025/07/07(月) 08:43:06.22 ID:QF0G/cku0
これあくまで5人以上の事業所で、だからねぇ
更に下の零細個人含めたらこんなもんじゃない
21 : 2025/07/07(月) 08:44:15.92 ID:87phCXWd0
参政党は財源が何なのかも明言してなかった気がするな
無知ですぐ底が知れるので、あまり深堀りする気が湧かないが
23 : 2025/07/07(月) 08:44:47.19 ID:9bMygAKu0
賃上げの原資が値上げなんだから物価に追いつけるわけがない
28 : 2025/07/07(月) 08:46:36.54 ID:87phCXWd0
>>23
経営効率化とか技術革新とかも原資になるよ
41 : 2025/07/07(月) 08:48:41.57 ID:9bMygAKu0
>>28
そんなのが起きてたら30年も停滞してないw
44 : 2025/07/07(月) 08:49:47.81 ID:87phCXWd0
>>41
経済学的な間違いを正しただけですので
94 : 2025/07/07(月) 08:57:41.98 ID:Ys3kbQiN0
円安もエネルギー価格も落ち着いてきてるのに物価上昇が止まらないんだから
>>23の言う通りなんだろうなぁ
24 : 2025/07/07(月) 08:45:50.42 ID:fp8vnrQQ0
たった2万の自公
25 : 2025/07/07(月) 08:46:18.80 ID:gKUXuIXD0
自民党が失わせた経済成長30年

延長でよろしかったでしょうかー

26 : 2025/07/07(月) 08:46:26.83 ID:LiT5R6uv0
参政ガーとか以前にこの惨状直視しろよ工作員さんよ
29 : 2025/07/07(月) 08:46:38.22 ID:lPIasS7G0
この10年で海外はどんな国も賃金が1.5~2倍になった
日本人だけ勝手に貧しくなってる
37 : 2025/07/07(月) 08:47:55.92 ID:a7CYxY2S0
>>29
日本円からみたらそうなるっしょ
55 : 2025/07/07(月) 08:51:19.93 ID:lPIasS7G0
>>37
ドルでもユーロでも変わらんぞ?
70 : 2025/07/07(月) 08:53:32.26 ID:a7CYxY2S0
>>55

ああ、スマン。日本からみたらね。
1ドル100円に近づいたらまた変わるっしょ

円安だからそう見えちゃうだけ

32 : 2025/07/07(月) 08:47:10.05 ID:PXzNmMLg0
実質賃金は36ヶ月以上マイナス
つまり3年間、賃金は下がり続けてる
世界でも唯一の長期マイナス成長国、それが日本
30年間、この世界で日本より成長していない国は一カ国も無い(紛争地域を除く)
成長率世界最下位、それが日本
33 : 2025/07/07(月) 08:47:33.91 ID:X/DOw8Q20
トランプ関税来るのに終わりだな
36 : 2025/07/07(月) 08:47:54.79 ID:LiT5R6uv0
参政は財源ガー
↑増税で財源確保して結果出せないことを説明できない自民工作員
38 : 2025/07/07(月) 08:48:05.60 ID:/bHHYwj30
ボーナス上がっても税金と社会保険料からパクられる分が増えるだけ
39 : 2025/07/07(月) 08:48:12.08 ID:RiqL/3WE0
物価上昇がマジでやばすぎだからな
3年前と比べると誇張なしで1.8倍くらいにはなってる
あなたの給料は3年前の1.8倍になりましたか?
42 : 2025/07/07(月) 08:49:16.03 ID:87phCXWd0
カルト信者とは会話にならんのよな
シカトしがちになりますが悪しからず
43 : 2025/07/07(月) 08:49:45.60 ID:4UHFsZON0
やっぱ消費税より所得税だな

所得のない無産のカスからすれば消費税を削れればそれで大勝利なんだろうが働いてる人からすれば所得税のがずっと重い

46 : 2025/07/07(月) 08:49:55.74 ID:oksshzu20
ここまで明らかなのにスタグフって言わないのな
65 : 2025/07/07(月) 08:53:06.94 ID:87phCXWd0
>>46
ロシアがスタグフレーションにいっちゃんわかりやすく近いので
比較してみればいい
47 : 2025/07/07(月) 08:50:11.36 ID:x7zmME+Q0
日銀総入れ替え

早よ!

48 : 2025/07/07(月) 08:50:27.59 ID:LiT5R6uv0
いいこと教えてやる
氷河期はここ10年で5%下がってるんだぜ
物価が50%以上上がって他の世代は10%以上上がっている状況で、だ

これで氷河期が票入れると思うか?
対策が雇用促進(対象は80万/1700万)しかやらない自民党に、だ

49 : 2025/07/07(月) 08:50:33.84 ID:lPIasS7G0
定期昇給2%インフレ3%だから最低でも5%上げないと実質賃金は上がらないのよな
50 : 2025/07/07(月) 08:50:42.81 ID:Uu/Ezq5e0
まずは自民党に投票しないこと
51 : 2025/07/07(月) 08:50:56.29 ID:ethqGKdQ0
ありがとう石破総理
ありがとう自公政権
52 : 2025/07/07(月) 08:51:00.15 ID:z6KFK60z0
給付や減税よりも賃上げしろよ

大手の実質賃金はプラスとすると
中小の実質賃金はボロボロだぞ

66 : 2025/07/07(月) 08:53:11.50 ID:I9u/8U0V0
>>52
低脳な中小企業(笑)なんかで働く奴がバカなだけだろ

政治に文句を言ってる暇あんなら

さっさと転職すれば良いじゃん

53 : 2025/07/07(月) 08:51:06.10 ID:t3izHBJm0
増税で締め上げ過ぎてるんだから少々賃上げしたくらいで実質賃金が上がるワケない
54 : 2025/07/07(月) 08:51:09.35 ID:6EdURsiV0
そういえば減税より賃上げとか言ってる政党がありましたねw
56 : 2025/07/07(月) 08:51:20.09 ID:MHS1B13M0
普通の国ならクーデター起こっとるわ 普通の国だと軍隊は貧乏人の味方 戦前の226事件なんかも今の状況にそっくり
最後の禁じ手もないこの痴呆老人国家は順調に滅びていくよ
57 : 2025/07/07(月) 08:51:28.47 ID:I9u/8U0V0
住宅ローン金利めちゃくちゃ低いままだし
保有株は順調に上がってるし

マジでラッキー✌

59 : 2025/07/07(月) 08:51:52.50 ID:ajaVwrY+0
減税でもいい、つまり取りすぎだから、こんなことになってる。
61 : 2025/07/07(月) 08:52:29.65 ID:s20zr0Rj0
マジで民主党政権時代のほうが暮らしやすかったなw
62 : 2025/07/07(月) 08:52:30.64 ID:jCJn4Lb+0
韓国に追い抜かれてからその差がどんどん広がってる
日本経済が韓国を圧倒していた民主党政権時代が懐かしい
自民党を支持したネトウヨ何とか言えよ
63 : 2025/07/07(月) 08:52:36.74 ID:lAuuyk0a0
賃金がマイナスなだけでは済まない
そのお金を貯めてもマイナス3%で減っていく
日銀と政府が実質マイナス金利を放置して国民を殺しにきてる
64 : 2025/07/07(月) 08:52:48.17 ID:ethqGKdQ0
ありがとう森山幹事長
消費税は守り抜きましょう
68 : 2025/07/07(月) 08:53:15.44 ID:hEFvZ5cG0
日本政府滅べ
71 : 2025/07/07(月) 08:53:36.66 ID:lPIasS7G0
ケープタウン、クアラルンプールの平均月収が24万円
これより低い日本人いるでしょ?
72 : 2025/07/07(月) 08:53:39.91 ID:vAKGjhRk0
財源として消費税は必要って言ってるからね
国の財政を維持するためにある程度底辺労働者に死んでもらおうと
ハイハイ承知しました
73 : 2025/07/07(月) 08:53:41.25 ID:lo90x+Yi0
痛みに耐えろぉ
74 : 2025/07/07(月) 08:53:42.99 ID:j4BjEDhl0
給与が上がるほど、支払わされる「社会保険料」が激増するシステム!
75 : 2025/07/07(月) 08:53:54.05 ID:87phCXWd0
デフレは中国がわかりやすい
81 : 2025/07/07(月) 08:55:02.79 ID:y7KYfUN90
JA「それでもお米は高いと思いますか?」
84 : 2025/07/07(月) 08:55:42.39 ID:bMmEIUzy0
最低賃金全国一律1250円は必要だろ
体力ない中小企業には国が援助しろ
88 : 2025/07/07(月) 08:56:20.56 ID:4UHFsZON0
>>84
潰れてどうぞ
85 : 2025/07/07(月) 08:56:00.71 ID:4aC9cJUL0
物価下げろや、もう一度民主党にやらせろ
86 : 2025/07/07(月) 08:56:12.34 ID:inUu3x+w0
一番アカンヤツだな
87 : 2025/07/07(月) 08:56:19.18 ID:KxmzIgaA0
×参政を応援したい
◯自民を懲らしめたい

国民民主がやらかしても自民に戻らず参政に流れただけ
「消去法で自民」なんてこと考えてるバカはもういないということだ
参政叩いてる暇あったらJAや経団連や医師会に泣きつけよ

89 : 2025/07/07(月) 08:56:29.41 ID:XP/09una0
消費税を20%にしていいから
所得税と社会保険料を0にしてくれ!
91 : 2025/07/07(月) 08:56:36.52 ID:87phCXWd0
> 本来はデフレこそが社会の目指すべき状態なんだと分かってない人が多い。
金本位制というデフレ経済がかつてあり、破綻しました
歴史を学びましょう
93 : 2025/07/07(月) 08:57:29.08 ID:BN0kC55u0
世界でこんな実質賃金下げ続けたら、政権維持出来る国なんて無いと思う。
99 : 2025/07/07(月) 08:58:56.35 ID:I9u/8U0V0
>>93
政権代わったら、実質賃金増えると思ってる奴って、頭弱くて心配になる

賃金低いのは無能なだけだから

115 : 2025/07/07(月) 09:01:06.55 ID:w2mA2LwQ0
>>99
自民のままでも同じです
30年ずっとそうでした
ということで説得力なし
95 : 2025/07/07(月) 08:57:43.65 ID:NokQvNTQ0
年金や生活保護が生活できてるんだし大丈夫だろ
98 : 2025/07/07(月) 08:58:52.54 ID:w2mA2LwQ0
>>95
問題は氷河期だよ
101 : 2025/07/07(月) 08:59:23.39 ID:4UHFsZON0
>>98
まだ甘えてるのその人たち
96 : 2025/07/07(月) 08:58:07.70 ID:2qM15pzs0
実質賃金下がりすぎ
多少、名目賃金上がった所で物価がそれ以上に上がりすぎだからな
実質賃金が大幅に下がってしまう
100 : 2025/07/07(月) 08:59:01.55 ID:A3JF4u2G0
最低賃金1500円とかやったらますます物価が上がるww
102 : 2025/07/07(月) 08:59:26.32 ID:ambMbIgV0
世界一の財政赤字で円の価値が棄損されて円安になっているからこうなっている
もっと富裕層から税金を取る政策を行うべきなのだが政治家自身が富裕層だから行わない
富裕層は財産を外貨に替えて大幅な為替差益を得ていてさらに円安にしようとしている
118 : 2025/07/07(月) 09:01:16.91 ID:a7CYxY2S0
>>102
それな。
富裕層も日本企業ももう日本に魅力感じてない。そこいくら優遇しても海外に金が流れるだけ
105 : 2025/07/07(月) 09:00:08.60 ID:MSYNnlqT0
ジミントーのせいで、日本人の国民負担率は50%

つまり、30万円稼いでも15万円を奪われるという事
更に来年かはら「独身税増税」なども追加される

まぁ現状に不満あるなら、ちゃんと投票に行けってこった

106 : 2025/07/07(月) 09:00:10.34 ID:7lDga+D80
最低賃金上げるほど状況は悪化するよ
さてどうする?
111 : 2025/07/07(月) 09:00:42.56 ID:+FfE7jMg0
減税とセットで利上げしかないんだけど
113 : 2025/07/07(月) 09:00:51.96 ID:xzhBdOry0
インフレ進めるんなら銀行金利も2%付けろや
116 : 2025/07/07(月) 09:01:06.96 ID:HbNqcrWs0
金利上げて減税でバランス取れないもんかね
119 : 2025/07/07(月) 09:01:20.36 ID:nTT0psOp0
途上国の生活を見習え

コメント

タイトルとURLをコピーしました