2024年度「経営コンサルタント」の倒産が過去最多 専門領域の分散化で”経営のプロ”の生き残り競争が激化

1 : 2025/04/05 12:08:21 ???

2024年度(速報)の経営コンサルタント業の倒産が151件(前期比3.4%増)に達した。
2005年に集計を開始以降で最多だった2023年度の146件を上回り、過去最多を更新した。
“経営のプロ”のはずのコンサルタントだが、事業再生やDX支援、M&Aなど、専門領域の分散化と顧客ニーズが高度化し、最近のコンサルは差別化と専門性が求められている。
資料集めや情報の整理などはAIに取って代わられ、単純な手続き代行や財務指導など、過去の経験則だけで生き抜くことは難しいようだ。
経営コンサルタントの倒産は、原因別では販売不振や赤字累積などの「不況型倒産」が100件(構成比66.2%)で、7割近くを占めた。
形態別では、「破産」が145件(構成比96.0%)と大半を占めている。
また、「特別清算」5件と合わせた消滅型は150件(同99.3%)だった。
一方、再建型の民事再生は1件にとどまり、コンサル会社は経営悪化や倒産により信用を失墜すると再建が非常に困難なことを示している。
資本金別では、1億円未満が149件(同98.6%)と大半を占めた。
さらに、従業員数別では5名以下の小規模事業者が142件(同94.0%)だった。
コンサル業界は1人でも、少ない開業資金でもスタートでき、参入障壁は低い。
ただ、人脈が途切れたり、継続的な案件取引が突然なくなるリスクもあり、中小コンサルタントの足元はぜい弱な企業が少なくない。
2024年度のコンサルタントの倒産による負債総額は約131億円だった。
負債額1億円以上は22件(構成比14.5%)にとどまり、平均負債額は約8,600万円と小規模な倒産が多くを占める。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5860c254bdbc83a285bff7f4e825c332a03be02

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/05 12:10:08 hCw9V
キックバックある節税だろ
3 : 2025/04/05 12:11:36 M6hfY
>>1
経営コンサルタント業が自分たちの
経営コンサルタントはできなかったって話なのか(´・ω・`)
4 : 2025/04/05 12:12:15 6z9m9
日大危機管理学部の悪口はそこまでだw
5 : 2025/04/05 12:19:36 0wCqR
潰れる会社はどうあがいても潰れるってことか?
6 : 2025/04/05 12:24:26 ILiY2
経営コンサル会社って、優秀な経営コンサルと契約してないの?
同じ業界なんだから、あそこのコンサルは有能だとか当然知っているんだから、そこと契約すれば安牌でしょ?
28 : 2025/04/06 01:50:59 5YgIv
>>6

マムシがキングコブラに呑み込まれる様、、、、気持ち悪いよな?

7 : 2025/04/05 12:28:16 9WEAa
コンサルとか基本不要な仕事だからなw
8 : 2025/04/05 12:37:24 UPBY1
コンサルって現場を知らないやつがうんちくのべてそれっぽく装ってるだけだと思ってる
9 : 2025/04/05 12:58:49 GFaA1
コンサルは虚業って前からずっと言われてるじゃん
口八丁手八丁で自分達では何もできないやつら
他人様が作ったものに群がって利用するだけの生産性ゼロ連中
10 : 2025/04/05 13:34:08 QXaen
不況になれば真っ先に切られるのがコンサル
相談役という赤の他人より先に自分の手足を切る奴はいない
11 : 2025/04/05 13:35:08 tjAeO
今世紀最大のギャグw
12 : 2025/04/05 13:37:06 5tHst
そもそも自社でできる事をカッコつけて外注してただけ
13 : 2025/04/05 13:37:14 6z9m9
占い師は自分の事を占ってはいけないみたいなもんとちゃうん
14 : 2025/04/05 13:39:44 OSa8q
コンサルタント業と弁護士業はゴミクズが多い
これ豆な
15 : 2025/04/05 13:59:08 X4aOG
会計士の資格くらい持ってないのか?
16 : 2025/04/05 14:16:25 88ZY9
中小企業診断士とかいう民間資格で独立してもそりゃ潰れるわw
うちのラン中退夫がやろうとしたけど全力で止めた。
向こうがバカすぎたために喧嘩になったが、後悔してほしい。
17 : 2025/04/05 14:19:13 88ZY9
国立10校を優秀な成績で卒業し、マッキンゼーの採用試験に合格してなるか、国立10校を卒業し、会計士を現役の範囲で取って監査法人に受かるか。
この2択しか通用しないだろうw
18 : 2025/04/05 14:24:12 88ZY9
仮にマッキンゼーに合格しても中華が優秀すぎて外務省受かった東大卒三浦清志でもマネージャー止まりで退職するからな。
19 : 2025/04/05 14:33:03 3RJdm
コンサルって特別原料費がかかったりするわけじゃなし身一つで良いような気がするんだが倒産するほど負債なんかも抱えるもんなん?
20 : 2025/04/05 15:58:35 5tHst
>>19
社員に給料払わないといけないし、割と高額なのに契約切られまくったらそりゃ潰れるだろ。フリーランスじゃないんだから
21 : 2025/04/05 16:10:56 ui0OX
人を騙すことにはかけては韓国人や中国人にかなわないからな。
22 : 2025/04/05 16:15:48 bqauu
コンサルなんていらんw
23 : 2025/04/05 16:49:05 jZ8Hg
詐欺師が駆逐されてるだけ
24 : 2025/04/05 16:55:35 QLnJR
ゴミが掃除されて奇麗になった
25 : 2025/04/05 17:00:33 9WEAa
ただの中抜き詐欺業者
26 : 2025/04/06 00:30:36 1vynx
詐欺師だからじゃね(´・ω・`)
27 : 2025/04/06 00:34:09 Xjykx
公的機関とか商工会とかに相談したほうがマシ コンサルに喰われないし
30 : 2025/04/06 08:37:26 eBul7
中止企業退職金共済の活用かな
31 : 2025/04/06 08:44:44 YPX0o
他人にアドバイスせずにそのアイデア使って自分が商売して儲ければよくね?
俺ならそうする

コメント

タイトルとURLをコピーしました