
- 1 : 2023/03/03(金) 11:46:18.05 ID:yxskHCA99
-
3/3(金) 10:39配信
ABEMA TIMES
100円ショップ「ダイソー」の大創産業が書類送検 「FENDI」のロゴが入った布を不正販売100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。
【映像】高級ブランドFENDIのロゴが入った布の動画
捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどとして商標法違反の疑いで書類送検されました。
布地は裁縫用に使われる「はぎれ」として売られていました。
女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しているということです。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fab27fd880435479ffc10186860bcee94420c0e
- 2 : 2023/03/03(金) 11:46:52.78 ID:OleRlDmy0
-
そうかそうか
- 4 : 2023/03/03(金) 11:47:24.96 ID:842+YKTc0
-
そうかそうかのだいそうか
- 5 : 2023/03/03(金) 11:47:25.22 ID:g/hwEmOK0
-
大創ってどういう意味?
- 7 : 2023/03/03(金) 11:47:39.62 ID:3qkj+ZSJ0
-
こんなもん仕入先が悪い
- 20 : 2023/03/03(金) 11:51:16.59 ID:JTXau/c50
-
>>7
大丈夫だからって言った仕入れ先が一番問題なのは確かだがこれだけ多い会社なのに専門家に意見を聞かないで信じちゃう担当もちょっとな - 56 : 2023/03/03(金) 11:55:39.65 ID:P6YHaJAC0
-
>>20
いやそれおかしい
問屋からブランドもの格安で仕入れて売るとき
いちいち確認なんてせんよ - 95 : 2023/03/03(金) 11:59:24.49 ID:5hWPa0Oq0
-
>>56
ちゃんとした鞄とかハンカチなら仕入れ先の言い分が大きいがはぎれなら本来は廃棄処分品だろう
横流しや横領の可能性があるんだから慎重になるべきだよ - 8 : 2023/03/03(金) 11:48:17.47 ID:ygDnQwnm0
-
終わりの始まり
- 10 : 2023/03/03(金) 11:48:42.86 ID:jRkFPKPT0
-
どっかの倒産品か在庫処分を仕入れてきたら混ざってたんやろな。
- 11 : 2023/03/03(金) 11:49:15.17 ID:VVxiElKl0
-
食品じゃないからまだ良いが、販売元が確認しないのは企業として最低だぞ
組織的な検証もしてないのかよ、個人任せかw - 12 : 2023/03/03(金) 11:49:28.71 ID:0KfSWqsR0
-
本物のフェンディの布だったんかな?
- 14 : 2023/03/03(金) 11:50:08.37 ID:/+H4rr590
-
こんなの注意喚起でいいのでは?
- 15 : 2023/03/03(金) 11:50:16.06 ID:i1PNdOGE0
-
>>1
読む前は偽物かと思ったら売ってはいけない本物のはぎれなんだな。 - 61 : 2023/03/03(金) 11:56:11.72 ID:e80KpvOq0
-
>>15
えっそういうことなのか - 78 : 2023/03/03(金) 11:57:30.71 ID:sjn0+ZTQ0
-
>>61
支那は本物の請負業者が偽物作るから
支那内だといいのにね - 16 : 2023/03/03(金) 11:50:41.38 ID:rijc5FyH0
-
何が大丈夫なんだ?
- 18 : 2023/03/03(金) 11:51:13.66 ID:S6qSpeS/0
-
そうか!
そうなんだ!
ガチで今まで知らなかった - 19 : 2023/03/03(金) 11:51:13.89 ID:LJtA1x+N0
-
横流ししたやつが悪いだろ
- 21 : 2023/03/03(金) 11:51:18.78 ID:He4Go1f10
-
どこから仕入れたんだろうな
コピー品扱ってるとこだったりしてw - 22 : 2023/03/03(金) 11:51:19.02 ID:qiUC6ACc0
-
ダイソーこと大創価産業
- 23 : 2023/03/03(金) 11:51:20.45 ID:SyetyMNn0
-
なんか昔の中国みたいな国になってきたな
- 24 : 2023/03/03(金) 11:51:22.25 ID:YjQ+XFiA0
-
パクリ商品多いけど法務部が精査してるもんだと思ってた
ガバガバやんけ - 25 : 2023/03/03(金) 11:51:30.65 ID:+lWNGjLb0
-
誰もダイソーにFENDIなんて求めてない案件。
- 26 : 2023/03/03(金) 11:51:46.77 ID:o2CN/ekX0
-
ブランド物を販売するのにそのブランドの許可が必要なのか?
- 27 : 2023/03/03(金) 11:51:47.00 ID:nAww312X0
-
ハギレとは言え、ホンモノかよw
- 28 : 2023/03/03(金) 11:51:48.56 ID:/+H4rr590
-
しかも会社の業務で会社の利益に属することならば担当の責任というのはおかしい。無限責任社員ではないし。
- 47 : 2023/03/03(金) 11:54:01.35 ID:x8Un/utC0
-
>>28
無限責任を勘違いしてそう - 29 : 2023/03/03(金) 11:51:54.37 ID:OKzj4v4+0
-
ここのバイヤーはブランドコピー品の見分けもつかんのかwww
- 30 : 2023/03/03(金) 11:51:55.09 ID:sli5E9ci0
-
FENDIが告訴したんだろうか?
- 31 : 2023/03/03(金) 11:52:07.60 ID:sjn0+ZTQ0
-
やっぱり女の社員か
取引先のせいにすればいいのかよw - 32 : 2023/03/03(金) 11:52:13.37 ID:8GzuOGyz0
-
偽物じゃなくて本物なのね
- 33 : 2023/03/03(金) 11:52:14.57 ID:foZR/65u0
-
そりゃあかんわw
- 34 : 2023/03/03(金) 11:52:18.64 ID:G6a8h2Xc0
-
ブランド紙バックを加工しても逮捕だからな
商標法は厳しすぎるのでは - 36 : 2023/03/03(金) 11:52:46.04 ID:NxOJMz4Y0
-
偽物「本物です」
ダイソー「よし!通れ」 - 81 : 2023/03/03(金) 11:57:44.97 ID:rlNvyHKI0
-
>>36
本物を売ったから問題なのでは? - 37 : 2023/03/03(金) 11:52:50.53 ID:JEt+6VSZ0
-
ダイソーって韓国企業じゃなかった!
- 38 : 2023/03/03(金) 11:52:56.26 ID:p0YZwmW60
-
lは小文字のLです
- 39 : 2023/03/03(金) 11:53:04.34 ID:Mrbm5SYC0
-
販売権の問題かー
まあブランドじゃなくてもちょいちょいあるからな - 40 : 2023/03/03(金) 11:53:31.25 ID:0C2lnC4U0
-
販売で取り締まられるのはわかる
製造や卸を捕まえていないのは中韓への配慮? - 41 : 2023/03/03(金) 11:53:39.47 ID:f6sDxNTG0
-
変でぃ(江戸っ子)
- 42 : 2023/03/03(金) 11:53:46.36 ID:5hZbsmpO0
-
中華製品じゃねーの?
ダイソー終わったな - 43 : 2023/03/03(金) 11:53:49.12 ID:1YjdRcGs0
-
FENDIが100円とかお得
- 44 : 2023/03/03(金) 11:53:52.04 ID:pGwciMWK0
-
ダメソーじゃん
- 45 : 2023/03/03(金) 11:53:52.64 ID:SLGxyxuq0
-
ダイソーってそこそこデカイ会社やろ?
法務部とかないのか
アホやろ - 74 : 2023/03/03(金) 11:57:05.18 ID:1OsjOJRm0
-
>>45
ダイソーにまともな法務部なんかない - 46 : 2023/03/03(金) 11:54:00.61 ID:Gd4F3Uct0
-
下請けの判断基準がおかしかったんやろなぁ
- 48 : 2023/03/03(金) 11:54:11.64 ID:+lWNGjLb0
-
これからは「エビデンス出せ!!」て言おうな。
- 49 : 2023/03/03(金) 11:54:21.80 ID:2V0cRyOQ0
-
元々ばった屋だから仕方ない
- 50 : 2023/03/03(金) 11:54:46.31 ID:siyhcylI0
-
アウトに決まってるだろアホ社員
- 51 : 2023/03/03(金) 11:55:16.99 ID:/+H4rr590
-
まるで自営業者扱い
- 53 : 2023/03/03(金) 11:55:31.68 ID:1YjdRcGs0
-
いろんなブランドの布をはぎれで売ればいいのに
- 54 : 2023/03/03(金) 11:55:31.78 ID:wRWVxks60
-
FENDlだよFENDIじゃない
- 55 : 2023/03/03(金) 11:55:32.25 ID:VBeWfw9+0
-
MENDIにしとけばなあ
- 65 : 2023/03/03(金) 11:56:37.11 ID:OT4ZiwzA0
-
>>55
よく見たらFEND1かも。 - 57 : 2023/03/03(金) 11:55:47.29 ID:fmf/uPJf0
-
釣具のコピー品もひどいわ
- 58 : 2023/03/03(金) 11:55:58.57 ID:waLGM/CU0
-
>女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」
高級ブランドの布が
ダイソーに来るわけないやんw - 59 : 2023/03/03(金) 11:56:07.64 ID:k0j3lNYc0
-
ホンモノだと思うやつおらんやろ
- 60 : 2023/03/03(金) 11:56:09.97 ID:P28Q9e0F0
-
FENDIのロゴ入り布きれが100円で置いてる商品棚ってシュールすぎるw
- 84 : 2023/03/03(金) 11:58:06.00 ID:cRQNoRIm0
-
ハギレ本物だったのかよw
>>60
メルカリ民が買うんだろw - 62 : 2023/03/03(金) 11:56:23.11 ID:fVkSq+Tx0
-
本物なのに
- 63 : 2023/03/03(金) 11:56:25.25 ID:/+H4rr590
-
罠かもしれない
- 64 : 2023/03/03(金) 11:56:28.14 ID:OqEqlj6V0
-
ダイソーは助かるんだけどそーかそーか嫌い
- 66 : 2023/03/03(金) 11:56:40.22 ID:3os3wajT0
-
新疆綿とか売ってたから避けてる
- 68 : 2023/03/03(金) 11:56:42.33 ID:EiINi4da0
-
端切れ売るのはありなの?
- 69 : 2023/03/03(金) 11:56:44.91 ID:o2GL+i2q0
-
ダイソーってフィリピンベトナム中国のやっすい会社で大量に作らせたものをテキトーに仕入れて売ってるだけって昔TVの取材で言ってた
- 71 : 2023/03/03(金) 11:56:50.12 ID:vDDi8Nxf0
-
コオロギせんべいもどうかと思いますけどー
- 72 : 2023/03/03(金) 11:57:03.32 ID:OKzj4v4+0
-
どこにも本物とは書いてないが
- 73 : 2023/03/03(金) 11:57:04.78 ID:NOMjb7qv0
-
創業者の長男は後輩だが
やれんのぉ - 75 : 2023/03/03(金) 11:57:08.77 ID:02yemSuW0
-
そういう権利を調べる部署とか担当いないの?普通いるよね
- 76 : 2023/03/03(金) 11:57:10.89 ID:TkVKGFu80
-
生活倉庫(?)かなんか言うリサイクルショップとダイソーは学会系と聞いた事ある
- 77 : 2023/03/03(金) 11:57:12.60 ID:fgbHtdGD0
-
昨日テレビでルイ・ヴィトンのロゴの不織布マスクつけてたおじさんいたけど
あれも100均のかな - 79 : 2023/03/03(金) 11:57:40.90 ID:2RloC9pp0
-
メーカーも捕まえないと!
- 80 : 2023/03/03(金) 11:57:43.96 ID:jG5TirvZ0
-
ロゴ入りの端切れが本物だったのは笑った
- 85 : 2023/03/03(金) 11:58:12.21 ID:OKzj4v4+0
-
>>80
どこに本物と書いてある? - 82 : 2023/03/03(金) 11:57:53.87 ID:I5vVkZsh0
-
直球ど真ん中すぎるやろ
- 83 : 2023/03/03(金) 11:58:01.14 ID:LfBvEsOC0
-
実は本物だったり
- 86 : 2023/03/03(金) 11:58:40.74 ID:/a1npOgS0
-
中国の裁縫工場のはぎれとかなのかウエスに使うような
- 87 : 2023/03/03(金) 11:58:48.74 ID:/2cfCk4B0
-
法人じゃなくて個人の責任なのか
会社の業務としてなら法人の責任だと思うんだけど - 88 : 2023/03/03(金) 11:58:49.35 ID:iZf37m9d0
-
やっちまったなー
- 89 : 2023/03/03(金) 11:59:01.21 ID:4s3idDmO0
-
ほしい~
- 90 : 2023/03/03(金) 11:59:02.51 ID:v4NNtZw20
-
大丈夫なわけないだろw
- 91 : 2023/03/03(金) 11:59:06.49 ID:8eLiN8OK0
-
店内でガンガンにかかってるサンジのおやつのラジオうるせぇ
- 92 : 2023/03/03(金) 11:59:08.92 ID:b1qk6fbI0
-
品数が多すぎて人員が足りてないんだろうな
- 93 : 2023/03/03(金) 11:59:10.46 ID:6sVrQkkU0
-
メラミンスポンジとかパッケージデザインがパクリっぽいの売ってるやん
あれも年寄りとか頭の弱い主婦とかメーカー品だと誤認して買いそう - 94 : 2023/03/03(金) 11:59:23.32 ID:z1q5SdUo0
-
はぎれにまでブランド及ぶんか
- 96 : 2023/03/03(金) 11:59:38.78 ID:1OsjOJRm0
-
本物でも偽物でも
どっちにしろ本件はアウトだな - 97 : 2023/03/03(金) 11:59:47.74 ID:kA3F4OfX0
-
本物なのに正規代理店じゃなかったんだな
- 98 : 2023/03/03(金) 11:59:57.34 ID:OKzj4v4+0
-
ちな高級ブランドの多くは直営もしくは正規販売店以外のものはすべて偽物という扱い。だから並行輸入品も直営に修理を依頼すると断られる
- 99 : 2023/03/03(金) 12:00:06.02 ID:0TqonWRA0
-
キャラクターの布にも著作権があって二次で勝手に販売できないことになってるな
布の端にプリントされている - 100 : 2023/03/03(金) 12:00:06.94 ID:/+H4rr590
-
処罰は会社に、あとは社内でやるもの。罠だろ。
- 101 : 2023/03/03(金) 12:00:12.97 ID:amGE4Yup0
-
本物でも端切れは売っちゃいかんの?
コメント