- 1 : 2024/01/24(水) 09:09:07.06 ID:Ymm4ZB/I9
-
能登半島地震では道路の寸断や建物の倒壊といった被害が多く発生した。現地で被害を調査した宇都宮大の近藤伸也准教授(防災マネジメント)に、この地震の被害の特徴やそこから浮かぶ課題を聞いた。
私の専門の防災マネジメントは、日常時から訓練や教育によって災害対応を身につける方法について研究します。能登半島地震では発生3日後から2日間、被害状況を調べるため石川県に入りました。能登半島北部の穴水町、輪島市、能登町、珠洲市を回り、道路の被害が大きいと実感しました。多くの道路が崩落し、さらに土砂崩れやひび割れ、段差で寸断されていました。広範囲に被害が及んだのも特徴でしょう。
能登半島はほとんどが山間部です。毛細血管のように細い道があり、そこが寸断される。迂回(うかい)ルートもないため、多くの集落が孤立しました。半島北部の4市町へ向かう主要な道路は3ルートありますが、現地入りした時点では、2ルートが通行止めでした。救助や支援、インフラの復旧などの車両が一つのルートに集中してしまう。さらに片側交互通行になっている場所もあり、渋滞でたどり着くまでに時間がかかる状況でした。孤立の解消を待つより、ヘリなどをより多く投入し、まず避難してもらうことはできないかとの思いを抱きました。
阪神大震災では家族や住民が救出
建物の被害も甚大で、潰されたように倒壊した建物が多い印象です。過疎地域で古い建物が多かった、過去の地震で弱くなっていた、といった指摘があります。実際に被害にあった建物の構造などを含め、専門家による調査が必要です。また、高齢化が進む地域では、近隣の住民で助け合う「共助」に限界があるとも感じました。阪神・淡路大震災では、多くの人が倒壊した建物から家族や住民によって救出されたという調査があります。珠洲市や能登町では、高齢化率が50%を超えています。人手が足りず、力仕事を担える人も少ない。能登半島地震では、正月で帰省していた若い人たちもいて、高齢者を助けました。ただ逆に、そうした若い人たちが被災者になった面もあります。
私は2007年の能登半島地…(以下有料版で,残り523文字)
朝日新聞 2024年1月24日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS1Q54GHS1LUPQJ00S.html?iref=comtop_7_05 - 2 : 2024/01/24(水) 09:11:03.16 ID:XpRXkDvx0
-
民度が低いだけ
- 5 : 2024/01/24(水) 09:12:54.03 ID:l4A7JmT60
-
>>2-4
うわぁ - 3 : 2024/01/24(水) 09:11:49.68 ID:0RvR0Hy20
-
70超えたら安楽死せたら?
老後の心配も必要なくなるぞ
まずは身近な親や祖父母ヤッチャイナよ - 6 : 2024/01/24(水) 09:13:25.03 ID:OkmtDd1O0
-
夜勤バイト明け昼から女がどうとかバカスクリプト発生
www
- 7 : 2024/01/24(水) 09:16:37.71 ID:ml2BwGnI0
-
地方なんて年寄りになっても運転する気満々の民度
- 8 : 2024/01/24(水) 09:17:34.84 ID:c/CEIZ/M0
-
平時から個人個人に対しての対災害の教育や訓練が必要
一定期間徴集するなどしてそういう機会を設けないと、自助共助は無理になる - 12 : 2024/01/24(水) 09:20:20.78 ID:9lBREoiX0
-
>>8
苦役の禁止
行政でなんとかしてくれ - 24 : 2024/01/24(水) 09:31:59.21 ID:c/CEIZ/M0
-
>>12
行政が全部を救えるわけない
どんな社会でも状況下でも自助共助、自己責任が基本で、国は限られた補助しかできない - 9 : 2024/01/24(水) 09:18:34.92 ID:Fcdygsma0
-
え?
都会の若者よりぜんぜん生活力も知恵もあると思ったけど
ビニールハウスで暮らしてる人たちとかすごいよ
自分たちでパイプつないで水引いたり - 10 : 2024/01/24(水) 09:19:01.68 ID:zQLGX1b60
-
都心だって共助なんて無理だから(´・ω・`)
- 11 : 2024/01/24(水) 09:19:41.51 ID:pY2SwC3i0
-
都心の方が無理だと思うが
- 13 : 2024/01/24(水) 09:23:09.48 ID:bUWbuuEC0
-
東京で地震あったら一攫千金だからな
女も金も手に入るチャンスはのがすなよ - 14 : 2024/01/24(水) 09:24:57.38 ID:TZ/K1v8J0
-
震災で、家を失うか失わないかで、その後の人生再建の難易度がぜんぜん違って来るからねえ
- 15 : 2024/01/24(水) 09:25:38.38 ID:lPRU3nn20
-
市街地のそばに地域丸ごと避難住宅つくってそこに移り住んでもらうしかない
元の集落は閉鎖する - 16 : 2024/01/24(水) 09:26:27.25 ID:UtIvb1zv0
-
石川県は日本でも最強の自民王国
知事から市議から県議から自民だらけ
自民王国石川ですら見捨てられる
はっきり言ってそんな連中に投票する石川愚民が悪いっちゃ悪いよね
それでもまた自民に投票するんだろうし
自助、共助で今までにどうり復興してください - 20 : 2024/01/24(水) 09:29:25.09 ID:ep+lgPST0
-
>>16
能登地方って自民党は自民党でも森元・馳を裏切った奴らの地盤やそうやんw - 17 : 2024/01/24(水) 09:27:23.96 ID:ApYij9ai0
-
甘えるな
- 18 : 2024/01/24(水) 09:27:31.28 ID:rVhvb0/L0
-
家屋潰れて山河あり
- 19 : 2024/01/24(水) 09:27:46.75 ID:0A/B/Ent0
-
放棄して都市部に移住
- 21 : 2024/01/24(水) 09:29:52.00 ID:awglHFr+0
-
どんなに偉そうにしていても結局、若者がいないと何にもできないんだな
- 22 : 2024/01/24(水) 09:30:32.24 ID:SqgmOPTH0
-
災害対策に最適解なんてあるわけ無いだろ
出たとこ勝負で生き抜いたら勝ち
ただそれだけだ - 23 : 2024/01/24(水) 09:30:47.60 ID:HlxPbU4X0
-
都心なんて隣の住人の顔も知らんけどな
- 25 : 2024/01/24(水) 09:32:47.85 ID:j3Caux9R0
-
あれだけの倒壊で死者240人ほどって住民の防災意識が死者数を抑えたのだと思ったけど
- 26 : 2024/01/24(水) 09:34:21.90 ID:EHvFA9cW0
-
首都圏で大地震起きたら共助もクソもないだろうな
食料等もあっという間になくなり支援も来なくなるから略奪等が横行しそう - 29 : 2024/01/24(水) 09:38:35.07 ID:HlxPbU4X0
-
断水して最初に困るのが糞尿問題な
自分の糞くらいなんとかしろ
誰も処理してくれないから - 30 : 2024/01/24(水) 09:38:40.02 ID:YjaInHdH0
-
何が言いたいのかわからんな
人が多ければ助かる人もいるが亡くなる人も増える
若い人がいれば助かる人もいるが若い人が亡くなる
人手足りないのは亡くなる人も少なかったと言えるのでは - 31 : 2024/01/24(水) 09:41:37.28 ID:PYDI6ViW0
-
年寄りって言っても元気な70代くらいまでなら何とかなるでしょう。
80代以上でやっと独立して暮らしてたような人が詰むんだよな。
コメント